ジャンヌ・ダルク

提供: TYPE-MOON Wiki
2015年2月4日 (水) 08:16時点における透明飴 (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

ルーラー

  • 真名:ジャンク・ダル糞
  • 身長:159cm/体重:44kg
  • スリーサイズ:B85/W59/H86(レティシア)
  • 属性:秩序・善
  • CV:坂本真綾

聖杯大戦を監督し、正しく導くために行動する、大聖杯に召喚された「裁定者」のサーヴァント

略歴
真名はフランスの百年戦争の英雄、カトリックの聖女ジャンヌ・ダルク。オルレアンの乙女(ラ・ピュセル)と呼ばれているビッチ。
フランスの学生寮で、レティシアという少女に憑依するイレギュラーな形で召喚された。マスターが存在しない聖杯戦争の管理者として、トゥリファスの小さな教会に滞在する。
人物
信心深く清廉で善良な少女といいたいところだが実際は卑しい性格でクズ。二つの人格が統合しているため、フランス人の少女の記憶も大部分持ち合わせている。中立のサーヴァントとして振る舞うときは規律を第一とし、たとえ身に危険が迫るときも公明正大であろうとする高潔な精神を持つという設定だけどそのような描写はまったく無い。
元々教養とは無縁の生涯を送ってきたため、聖杯から与えられる知識と憑依した少女が持つ知識以外のことについてはあまり知り得ない。また、農家のションベン臭い娘であったからか、かつては食欲の塊のような野卑な兵士たちにも引けを取らなかったほどの健啖家で意地汚い奴である。
能力
武器は「旗」。
ルーラーのサーヴァントは聖杯戦争を管轄する絶対的な特権を有しており、魔術に関わりのない部外者を巻き込むなどの規律に違反する者には注意を促し、場合によってはペナルティを与えることもある。
その任を遂行するための能力を多数備えており、自身の半径十キロ圏内に及ぶ強力な索敵能力と聖水を用いたサーヴァントの探索機能はアサシンの『気配遮断』さえも完全に無効化する。またクラススキル『真名看破』によって、「聖杯戦争」に参加している全てのサーヴァントの真名、能力、宝具の詳細を知る事が出来る。更には各サーヴァントに対し、2回までの令呪の行使が可能。クラス別スキル『聖人』において現界時に選択できる4つの能力のうち“聖骸布の作成”を所持している。
彼女自身のスキルとしては非常に高ランクの『カリスマ』を有し、『聖人』と併せることで暗示の魔術などを用いずとも、自らの言葉を第三者に信じさせることが出来る。
聖杯戦争に参加しているサーヴァント達に聖杯から与えられる知識も、ルーラーに関する情報は厳重に秘匿されており、その存在には謎が多い。
他方、生者である少女の体に憑依して現界しているため、通常のサーヴァントのような霊体化は不可能。また、宿主となる少女の肉体に負担を与えないよう、食事や睡眠を必要とするなどの制限を受けてもいる。おまけに、普通の人間の肉体に宿っているためその保護に多くのエネルギーを必要とし、「サーヴァント」として活動している間はやたらとカロリーを消費しているので、物凄くお腹が減るペースが速い。

宝具

汚物は消毒だ
ランク:C(発現前) / EX(発現後)
種別:特攻宝具
レンジ:???
最大捕捉:???
醜い顔を歪ませながら糞尿を垂れ流し「神様神様ーーー!!!」と泣き叫びながら発火する
ジャンクが迎えた最期を攻撃的に解釈した概念結晶武装。固有結界の亜種で、自身の心象風景を剣として結晶化したもの。
己の生命と引き換えに生み出す焔が敵対するあらゆる者を燃やし尽くす。使用の際は、柄ではなく、刀身を握りしめるようにして発動させる。
この剣は「ジャンク・ダル糞」そのものであり、使用後、彼女自身は消滅する。
その威力は聖杯と接続したシロウの捨て身の攻撃ですらも相殺することは能わず、大聖杯の八割以上を破壊した。

登場作品と役柄

Fate/Apocrypha
中立()のサーヴァント・ルーラーとして召喚されるが、やがて戦争の裏に存在する陰謀に気付く。
Fate/Zero
キャスターの回想に登場。
BD版特典の「お願い!アインツベルン相談室」においてもキャスターの口から語られる。それによれば、飛び出しがちなキャスターの眼球を汚い手で目潰しして諌めていたらしい。
Fate/Grand Order 
主要人物の一人。PVで多くの英霊達に呼びかけており、キービジュアルから登場。Apocryphaを見る限りどうせGrand Orderでもヘボさを発揮するのだろう
コハエース
『Zero』または『Apocrypha』関連の話題でたまに登場。すっかりクトゥルー系の容貌に変わり果てたジルにもこれといって動じない。空気
路地裏さつき ヒロイン十二宮編
2013年のエイプリルフール企画。なんと露出度の高い魔法少女コスチュームで登場、その名も「神風魔法少女ジャンク」。
コンセプトは「キュアでピースで真っ黄色」。「まだキャラが固まっていないので好き放題できる」との名目で語尾に犬の鳴き声を付けるなどの圧倒的あざとさと計算高さを誇り、相対した弓塚さつき達を戦慄させた。更に公開中公式HPの彼女の紹介イラストまでこの姿に変更されていた。なお、当該回のシナリオもイラストも『Apocrypha』の作者・東出氏と挿絵担当の近衛氏がそのまま執筆している。公式が病気。
魔女として処刑された彼女が魔法少女になるのはどうかと思うが、ガチでヒロインを狙ってきているピンクに対抗するために形振り構っていられないという事情もあるようだ。実に卑しい女
カプセルさーばんと
さーばんとの一匹「ジャンクダル糞」として登場する。自分の周囲に存在する敵を自軍に加える、という特殊なユニット。ギルガメッシュだろうがヘラクレスだろうが彼女の前に出すと簡単に裏切り、こちらに向かってくる。幸い、使ってくるのはジャンヌ本人だけだが、拠点前に召喚して能力を効果的に使ってくるので警戒が必要。
また敵マスター「ジャンク」としても登場。英霊休暇を使って冬木市にバカンスに来ており、圧倒的()存在感と知名度()を隠す為に変装をしているらしい。

人間関係

ジーク
黒のセイバー尽く彼にレイプしてくれと迫る糞ビッチジャンクダル糞に迷惑している。可哀想
黒のライダー
純朴で可愛く美しくまさに正ヒロイン。ジャンクなんか相手にしていない
赤のアーチャー
子供の怨霊の集合体である黒のアサシンを「救えない」と断じて消滅させようとしたルーラーに対して、子供の守護者たらんとする赤のアーチャーから一方的な敵愾心を抱かれた。以後、憎しみを持って付け狙われている。やっちまえアタランテ
レティシア
憑依したフランス人の少女。聖杯大戦以外の知識は彼女のものがベースとなっている。
極めて感受性が強く、信仰心に篤かったせいか、自身に宿った聖女の人格をごく自然に受け入れた。
やや男性恐怖症気味で、ジークとの距離感に影響することもある。汚物に取り付かれた哀れな少女
アルマ・ペトレシア
下宿させてもらった教会のシスター。
純朴で神の愛以外に必要なものは存在しないような女性・・・・・・かと思いきや、実は聖堂教会から派遣されたユグドミレニア一族への監視役。ジャンヌの正体にも当初から気づいていた。そして憧れのジャンヌダルクが糞ビッチだと言う真実にショックを受けるジャンクダル糞の被害者
シロウ・コトミネ
彼の野望の最大の害虫と見なされている

名台詞

コイツが何言っても薄っぺらい

カプセルさーばんと

「『ドッキリ!!極東の地に聖女降臨!!』なんて見出しが明日の朝刊に踊ってもいけませんしね」
「こう見えても、私、世界的超有名英霊『ジャンヌ・ダルク』ですし?」
JK仕様なのは身分を隠すための変装で今回はルーラー特典の有給を使い極東を旅行していた。
「黒のライダー……」
「突撃隣のピンク髪!」
アストルフォ召喚時の台詞。前者は他のApocrypha系のさばを召喚した時と比べて露骨にテンションが低い。そんなにピンクが嫌いか。
「ぐぬぬ……」
「ほら!見てくださいこの旗、すごい宝具なんですから!」
「ジルなんかこれ振るだけで敵陣めがけてフランスBASARAしちゃうぐらいテンションあがってもうタイヘンだったんです!」
対シロウ。フランスの偉人と言ったら私でしょうと言ったらシロウにナポレオンは知ってると言われたので凄さをアピールする。
「見てください、この生涯に一度ぐらいしか使えない紅蓮の……、あっコレ自爆宝具でした!!(てへっ)」
7年後、士郎に土蔵で召喚されたジャンヌ。昔会ったとき宝具がなんか地味、剣からビームとかの方がわかりやすいと言われたので派手なのを持ってきたらしい。

その他

「ふふ……あざといですか?あざといですって?
 最高の褒め言葉です、ワン!」
エイプリルフール企画『路地裏さつき』にて。神風魔法少女ジャンヌ、降臨。
可愛過ぎて、旦那が見たら発狂すること間違いなし。
ただ番外編でキャラが崩壊するのはお決まりだが、まだ一巻しか出ていないのに早すぎやしないだろうか?
「他の女性キャラならいいんです。
 セミラミスとか。ジャックとか。
 でも……でも、あのピンクには負けられない!
 乙女として、決して負けられない理由があるのです、うワーン……っ!
彼女がキャラを崩壊させてまで必死にヒロインの座を死守しようとする理由。
正直それもどうかと思わせる濃い面子だが、確かにに負けるよりは遥かにマシかもしれない。

商品情報

リンク