差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
3,426 バイト追加 、 2024年3月27日 (水)
9行目: 9行目:  
==== 陸軍第四魔導機関 ====
 
==== 陸軍第四魔導機関 ====
 
『[[帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline]]』の用語辞典で言及された機関。<br/>
 
『[[帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline]]』の用語辞典で言及された機関。<br/>
『[[Fate/Grand Order]]』の期間限定イベント『ぐだぐだ帝都聖杯奇譚』では東京の永田町のあたりに存在していた模様。<br/>
+
『[[Fate/Grand Order]]』の期間限定イベント『ぐだぐだ帝都聖杯奇譚』では東京の永田町のあたりに存在していた模様。ちょうど霊脈の上に建造されている。<br/>
来るべき第二次世界大戦に向けて帝国陸軍主導で設立された、魔術の兵器転用を目的とした組織。なお、第一から第三までが存在しているのかは不明。<br/>
+
来るべき第二次世界大戦に向けて帝国陸軍主導で設立された、魔術の兵器転用を目的とした組織。<br/>
[[織田信長|魔人アーチャー]]は計画の初期段階において召喚されていたが、結果的に陸軍の一部を彼女に掌握されてしまった<ref group="注">彼女を召喚した魔術師も不興を買って両断されている。</ref>。<br/>
+
「第四」と呼ばれているが第一から第三がどうなっているのかは不明。下記の「ノ陸号作戦」は第二魔導機関の主導によって行われている。<br/>
それなりに練度の高い特殊部隊も抱えており、『[[帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline]]』では真瓦津少佐の下、敵マスターの暗殺に派遣されていた。
+
それなりに練度の高い特殊部隊も抱えており『[[帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline]]』では真瓦津少佐の下、敵マスターの暗殺に派遣されていた。<br/>
 +
「第四」ということで比較的新顔の組織であるためか、本拠地となっているのも陸軍所属の魔術師が政府要人の私有地を買い取って研究所に仕立て上げた形であり、人の出入りもそれなりであるためか魔術的防御もそこまで厳重ではない。
 +
 
 +
==== ノ陸号作戦 ====
 +
[[帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline]]』で陸軍第二魔導機関の主導で行われた「英霊召喚計画」。<br/>
 +
陸軍のバックアップの下サーヴァントを召喚して戦争に利用しようというものであり、極東における知名度や触媒などの関係から[[織田信長]]を召喚することを前提としていた。<br/>
 +
マスターと魔力供給者を切り離し、陸軍全体で運用することで柔軟な利用を行うつもりであったが、マスター役の将校があっさり暗殺されてしまい結果的に陸軍の一部を掌握されてしまった。
    
==== 甲型英霊拘束具 ====
 
==== 甲型英霊拘束具 ====
20行目: 26行目:  
「拘束具」とついているのに着用者にはメリットばかりだが、ドイツ第三帝国が本来想定していた使用方法とは異なっているためらしい。後の『Fate/Grand Order』に登場した際には、その名の通り着用したサーヴァントの行動を外部からコントロールできることが明らかになったが、狂化や精神汚染スキルを持っているサーヴァントにはあまり効かないようである。<br/>
 
「拘束具」とついているのに着用者にはメリットばかりだが、ドイツ第三帝国が本来想定していた使用方法とは異なっているためらしい。後の『Fate/Grand Order』に登場した際には、その名の通り着用したサーヴァントの行動を外部からコントロールできることが明らかになったが、狂化や精神汚染スキルを持っているサーヴァントにはあまり効かないようである。<br/>
 
鎧のような形をしているのは耐久性を重視した為らしく、『Fate/Grand Order』では機動性を残したインナータイプの乙型英霊拘束具も登場した。
 
鎧のような形をしているのは耐久性を重視した為らしく、『Fate/Grand Order』では機動性を残したインナータイプの乙型英霊拘束具も登場した。
 +
 +
==== 対英霊用改造九十七式中戦車 ====
 +
『[[帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline]]』で陸軍第四魔導機関が用意していた対英霊兵器。<br/>
 +
陸軍の主力であった九十七式中戦車、通称「チハ」を改造した兵器であり、魔術兵装の搭載によって通常兵器では攻撃が通らないサーヴァントへの攻撃を可能としている。<br/>
 +
もともとのチハは歩兵支援用の戦車として開発されており太平洋戦争末期には連合国の兵器と比べて貧弱さが目立ったが、都市での運用なら問題ないと踏んでの採用と思われる。<br/>
 +
暴走した[[森長可|バーサーカー]]に対して繰り出され、確かに火力は合格点であったが「上方からの攻撃に対処できない」「一発発射してから次弾までに間合いに入られると対処できない」「軽戦車なので物理的にひっくり返される可能性がある」などの弱点を突かれてスクラップにされてしまった。<ref group="注">もっとも、これらの弱点は現在に至るまで戦車共通の弱点となっている。ちなみにチハが得意とした対戦車戦法は敵戦車の側面への'''体当たり'''で、圧倒的に格上だった米軍のM4戦車相手には意外と善戦していた。</ref>
    
==関連人物==
 
==関連人物==
34行目: 46行目:  
:父親が陸軍の幹部であるが外国人の妾との間に生まれた子であるため、地位はそれなりだが陸軍内部での立場は悪い。
 
:父親が陸軍の幹部であるが外国人の妾との間に生まれた子であるため、地位はそれなりだが陸軍内部での立場は悪い。
   −
;[[真瓦津少佐]]
+
;[[真瓦津玲二]]
 
:『[[帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline]]』に登場した魔術師。上記の間桐少佐のリメイクキャラ。
 
:『[[帝都聖杯奇譚 Fate/type Redline]]』に登場した魔術師。上記の間桐少佐のリメイクキャラ。
 
:厳密には帝国陸軍所属ではなく、聖杯戦争のために陸軍に魔術顧問として特別に招聘された人物。
 
:厳密には帝国陸軍所属ではなく、聖杯戦争のために陸軍に魔術顧問として特別に招聘された人物。
51行目: 63行目:  
:第二次世界大戦における同盟国。
 
:第二次世界大戦における同盟国。
 
:『帝都聖杯奇譚』でも一応は協力関係にあって技術供与も受けているが、互いに相手の手駒を巻き添えで殺して形だけの詫びをしたりと水面下では牽制しあっている。
 
:『帝都聖杯奇譚』でも一応は協力関係にあって技術供与も受けているが、互いに相手の手駒を巻き添えで殺して形だけの詫びをしたりと水面下では牽制しあっている。
 +
 +
;[[アメリカ合衆国]]
 +
:第二次世界大戦における敵対国。
 +
:当初は間接的に参加していたのみだったが、真珠湾への奇襲によって本格的に参戦され、主に太平洋を舞台に戦いが繰り広げられた。当初は優位に立っていたものの、圧倒的な工業力と国力の差から1年余りで逆転され、絶対国防圏とされたマリアナ諸島の失陥でB29爆撃機による無差別爆撃に日本全土が晒される。それでも、硫黄島や沖縄などで熾烈な抵抗を続けて損害を与えるが、最終的に広島・長崎への原爆投下によって敗戦となる。
    
== 言及作品 ==
 
== 言及作品 ==
59行目: 75行目:  
== メモ ==
 
== メモ ==
 
*上記のように魔術協会をはじめとする西洋魔術の組織との繋がりはほとんど語られていないが、日本に本来あった霊的組織との関係性は不明である。
 
*上記のように魔術協会をはじめとする西洋魔術の組織との繋がりはほとんど語られていないが、日本に本来あった霊的組織との関係性は不明である。
*太平洋戦争でボロ負けした事で、現在の日本では非常にネガティブな印象を持たれてしまっているが、開国から半世紀足らずで列強各国と肩を並べる程の急成長は欧米諸国にとっては脅威であり、戦後は弱体化に集中したとも言われている。
+
*太平洋戦争でボロ負けした事で、現在の日本では非常にネガティブな印象を持たれてしまっているが、開国から半世紀足らずで列強各国と肩を並べる程の急成長は欧米諸国にとっては脅威であり、戦後は日本の軍事力弱体化に集中したとも言われている……が、軍事力に注ぎ込む力を経済力に全振りした結果、アメリカ以外どこも太刀打ち出来ない国力を身に付けてしまい、ヨーロッパ諸国の国際的地位は大きく低下する事となる。
 +
**また、ヨーロッパ諸国の植民地となっていた東南アジアを(結果的に)解放した事で戦後、東南アジアやアフリカでは独立ラッシュとなり、ヨーロッパの植民地主義は崩壊する事となる。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
19,120

回編集

案内メニュー