差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
68 バイト追加 、 2022年9月30日 (金) 02:24
203行目: 203行目:  
**一応死後に後陽成天皇から『豊国大明神』という神号が与えられており、現在は神として祀られているが、『日輪の子』は「秀吉の生涯そのものを象徴した宝具」であり、秀吉が神号を得たのはあくまで「死後」なので、理由としては関係ないかと思われる。
 
**一応死後に後陽成天皇から『豊国大明神』という神号が与えられており、現在は神として祀られているが、『日輪の子』は「秀吉の生涯そのものを象徴した宝具」であり、秀吉が神号を得たのはあくまで「死後」なので、理由としては関係ないかと思われる。
 
***また、家康も死後に『東照大権現』の神号を与えられ、神として祀られているのだがコハエースに登場した際は神性を持っていなかった(一応、影武者であり宝具を使って部下の力を得ないとスキルが一つも無いという理由もあるのだが)。この点から見ても、死後の経歴は神性スキルに影響しないと見るのが妥当と思われる。もっとも「死後神として祀られた」と言う経歴を持つ英霊もごまんといるので、彼に限った話ではなかったりもするのだが。
 
***また、家康も死後に『東照大権現』の神号を与えられ、神として祀られているのだがコハエースに登場した際は神性を持っていなかった(一応、影武者であり宝具を使って部下の力を得ないとスキルが一つも無いという理由もあるのだが)。この点から見ても、死後の経歴は神性スキルに影響しないと見るのが妥当と思われる。もっとも「死後神として祀られた」と言う経歴を持つ英霊もごまんといるので、彼に限った話ではなかったりもするのだが。
*時間の経過で真名が「羽柴秀吉」から「豊臣秀吉」に変化するが、これも厳密に言えば誤りである。この時代の人間は、普段から名乗る一般的な「苗字」と、一族の始祖が天皇から賜り公的な文章に記載する「本姓」の2つを持っており、羽柴は彼が名乗り続けた苗字、豊臣は関白になる時に天皇から賜った本姓。つまり、「羽柴秀吉」から改めたのではなく、「豊臣秀吉」と言う名が追加された。
+
*時間の経過で真名が「羽柴秀吉」から「豊臣秀吉」に変化するが、これも厳密に言えば誤りである。この時代の人間は、普段から名乗る一般的な「苗字」と、一族の始祖が天皇から賜り公的な文章に記載する「本姓」の2つを持っており、羽柴は彼が名乗り続けた苗字、豊臣は関白になる時に天皇から賜った本姓。つまり、「羽柴秀吉」から改めたのではなく、本名はそのままに「豊臣秀吉」と言う名が追加されたのである。
**ちなみに織田信長の本姓は平、徳川家康の本姓は源であるため、「豊臣秀吉」と言う呼び名は平信長、源家康と呼ぶようなもの。間違いではないし、実際公的文書にそのような記載もあるが、現代の感覚で言えば違和感がある事が分かるだろう。
   
**とはいえ、苗字と本姓と言う制度の理解の難しさもあり、改姓したと言う誤解はすでに一般に定着している。「誤解がそのまま真名に採用された例」なら[[アルトリア・ペンドラゴン]](ペンドラゴンは姓ではなく父ウーサーの称号)が居るし、[[ナイチンゲール|正式なフルネームではなく]][[ナポレオン|後年に広く知られた短縮名が]][[トーマス・エジソン|真名になっている]]サーヴァントも少なくないので(少なくとも型月の世界では)別段おかしいという訳ではない。
 
**とはいえ、苗字と本姓と言う制度の理解の難しさもあり、改姓したと言う誤解はすでに一般に定着している。「誤解がそのまま真名に採用された例」なら[[アルトリア・ペンドラゴン]](ペンドラゴンは姓ではなく父ウーサーの称号)が居るし、[[ナイチンゲール|正式なフルネームではなく]][[ナポレオン|後年に広く知られた短縮名が]][[トーマス・エジソン|真名になっている]]サーヴァントも少なくないので(少なくとも型月の世界では)別段おかしいという訳ではない。
 +
**なお、源や平も本姓の1つである。そのため、[[源頼光]]や[[平景清]]同様に、彼も名前の読みは「とよとみ'''の'''ひでよし」となる。昔は「とよとみひでよし」と言う呼び方が主流で、学校教育でもそのように教えていたため、こちらも誤解が広く敷衍している。
 
*宝具『刀狩り』の類似例として、『[[ランスロット#宝具|騎士は徒手にて死せず]]』、『[[武蔵坊弁慶#宝具|八つ道具]]』、『[[アルケイデス#宝具|天つ風の簒奪者]]』がある。どう差別化していくのか期待したいところ。
 
*宝具『刀狩り』の類似例として、『[[ランスロット#宝具|騎士は徒手にて死せず]]』、『[[武蔵坊弁慶#宝具|八つ道具]]』、『[[アルケイデス#宝具|天つ風の簒奪者]]』がある。どう差別化していくのか期待したいところ。
 
*なお「刀狩令」というのは、あくまでも文字だけのもので本来は刀や脇差、弓、槍、鉄砲などの武器の所有を禁ずる令というものであり、その為彼が「[[ランサー|槍兵]]」で召喚されても「[[アーチャー|弓兵]]」で召喚されてもあまり問題ないのではないかと思われる。
 
*なお「刀狩令」というのは、あくまでも文字だけのもので本来は刀や脇差、弓、槍、鉄砲などの武器の所有を禁ずる令というものであり、その為彼が「[[ランサー|槍兵]]」で召喚されても「[[アーチャー|弓兵]]」で召喚されてもあまり問題ないのではないかと思われる。
217行目: 217行目:  
**秀吉の死後、徳川家康は公家社会の建て直しに東奔西走し、幕府を立てた際に定めた「禁中並びに公家諸法度」で五摂家の地位を保護して公家社会の混乱を収めた。
 
**秀吉の死後、徳川家康は公家社会の建て直しに東奔西走し、幕府を立てた際に定めた「禁中並びに公家諸法度」で五摂家の地位を保護して公家社会の混乱を収めた。
 
*セイバーだが、経験値は碌な刀が無いと自虐していた<ref group="出">[https://twitter.com/keikenti/status/579585504808570880 経験値さんのツイート-2015年3月22日3:08]</ref>。一応『Fate/ぐだぐだオーダー』で使ってはいるのだが。
 
*セイバーだが、経験値は碌な刀が無いと自虐していた<ref group="出">[https://twitter.com/keikenti/status/579585504808570880 経験値さんのツイート-2015年3月22日3:08]</ref>。一応『Fate/ぐだぐだオーダー』で使ってはいるのだが。
*とにかく特異であり、その上弱点が多く、非常に使いづらいサーヴァント。経験値氏のサーヴァントの中でも取り分けピーキーと評判。
+
*とにかく特異であり、その上弱点が多く、非常に扱いづらい性能のサーヴァント。経験値氏のサーヴァントの中でも取り分けピーキーと評判。
    
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
匿名利用者

案内メニュー