4行目:
4行目:
| 依代 =
| 依代 =
| 読み =
| 読み =
−
| 外国語表記 =
+
| 外国語表記 = Emiya〔Assassin〕
−
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
+
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
| 声優 = 小山力也
| 声優 = 小山力也
| 演者 =
| 演者 =
37行目:
37行目:
; 略歴
; 略歴
−
: 『Fate/Zero』とのコラボイベント『Fate/Accel Zero Order』にて登場。 [[聖杯戦争|第四次聖杯戦争]]を阻止するために[[抑止力]]によって現界した。
+
: 『[[Fate/Zero]]』とのコラボイベント『Fate/Accel Zero Order』にて登場。 [[聖杯戦争|第四次聖杯戦争]]を阻止するために[[抑止力]]によって現界した。
: 本イベントの世界においては、アインツベルンが『Fate/Zero』や『Fate/stay night』の世界よりも10年早く天の衣としてのホムンクルスを完成させていたため、[[アンリマユ]]に汚染された聖杯が起動する可能性が高く、人類滅亡の危機として抑止力に認識された模様<ref group = "注">このイベントの世界では[[アイリスフィール・フォン・アインツベルン|アイリスフィール]]がマスターとして単独で参戦しているため、[[衛宮切嗣]]はアインツベルンに雇われていない。</ref>。
: 本イベントの世界においては、アインツベルンが『Fate/Zero』や『Fate/stay night』の世界よりも10年早く天の衣としてのホムンクルスを完成させていたため、[[アンリマユ]]に汚染された聖杯が起動する可能性が高く、人類滅亡の危機として抑止力に認識された模様<ref group = "注">このイベントの世界では[[アイリスフィール・フォン・アインツベルン|アイリスフィール]]がマスターとして単独で参戦しているため、[[衛宮切嗣]]はアインツベルンに雇われていない。</ref>。
: [[主人公 (Grand Order)|主人公]]が[[ジル・ド・レェ|キャスター]]を倒している間に[[雨生龍之介]]を殺害。さらに聖杯起動阻止の最短かつ確実な手段として[[アイリスフィール・フォン・アインツベルン|アイリスフィール]]の殺害を試みるが、目的を同じくしつつも異なる手段を取るカルデア陣営と戦闘となる。
: [[主人公 (Grand Order)|主人公]]が[[ジル・ド・レェ|キャスター]]を倒している間に[[雨生龍之介]]を殺害。さらに聖杯起動阻止の最短かつ確実な手段として[[アイリスフィール・フォン・アインツベルン|アイリスフィール]]の殺害を試みるが、目的を同じくしつつも異なる手段を取るカルデア陣営と戦闘となる。
79行目:
79行目:
== 真名:エミヤ ==
== 真名:エミヤ ==
−
:[[衛宮切嗣]]。これは人間だった頃の名前であり、生前は暗殺者として多数の人間をその手で殺めた反英雄。
+
:'''[[衛宮切嗣]]'''。これは人間だった頃の名前であり、生前は暗殺者として多数の人間をその手で殺めた反英雄。
:本来の彼は英霊ではなく“守護者”と呼ばれる英霊もどきで、抑止力の代行者。
:本来の彼は英霊ではなく“守護者”と呼ばれる英霊もどきで、抑止力の代行者。
:人類の“存続するべき”集合無意識が生み出した防衛装置のようなもので、この防衛の在り方は人類側の抑止力とも呼ばれる。
:人類の“存続するべき”集合無意識が生み出した防衛装置のようなもので、この防衛の在り方は人類側の抑止力とも呼ばれる。
107行目:
107行目:
:『Fate/Accel Zero Order』にて世界を滅ぼす要因とみなしており、抹殺対象。
:『Fate/Accel Zero Order』にて世界を滅ぼす要因とみなしており、抹殺対象。
:正史では夫婦であるという縁もあってか、アイリスフィールを犠牲にすることに対して「どうにも説明しがたい葛藤」があると述べていた。
:正史では夫婦であるという縁もあってか、アイリスフィールを犠牲にすることに対して「どうにも説明しがたい葛藤」があると述べていた。
+
;[[アイリスフィール〔天の衣〕]]
;[[アイリスフィール〔天の衣〕]]
:『冠位時間神殿 ソロモン』にて共演。見知らぬ相手のはずなのに、何故、こうも視線が引き寄せられるのかと自身の行動に首を傾げている。
:『冠位時間神殿 ソロモン』にて共演。見知らぬ相手のはずなのに、何故、こうも視線が引き寄せられるのかと自身の行動に首を傾げている。
131行目:
132行目:
;[[ディルムッド・オディナ]]
;[[ディルムッド・オディナ]]
−
:[[アルトリア・ペンドラゴン]]や[[ジャガーマン]]、[[諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕|エルメロイⅡ世]]が自分をいつも不思議そうに見てくることに首を傾げるのに対して、彼が自分に向ける視線には「いや。あんたは分かりやすい」と述べている。
+
:[[アルトリア・ペンドラゴン|アルトリア]]や[[ジャガーマン]]、[[諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕|エルメロイⅡ世]]が自分をいつも不思議そうに見てくることに首を傾げるのに対して、彼が自分に向ける視線には「いや。あんたは分かりやすい」と述べている。
:清廉たる彼にとってエミヤの在り方に思う所があるのか、『Fate/Zero』での因縁が尾を引いているのか……とはいえ幕間では多少の言葉を交わす場面があるため、少なくとも会話すら不可能なほど険悪な間柄というほどではないらしい。
:清廉たる彼にとってエミヤの在り方に思う所があるのか、『Fate/Zero』での因縁が尾を引いているのか……とはいえ幕間では多少の言葉を交わす場面があるため、少なくとも会話すら不可能なほど険悪な間柄というほどではないらしい。
152行目:
153行目:
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
===Fate/Grand Order===
===Fate/Grand Order===
−
; 「そうだな……たまには、何か甘いものでも食いたくなる。」
+
; 「そうだな……たまには、何か甘いものでも食いたくなる」
:マイルーム会話「好きなこと」。『Fate/stay night』でも息子とお茶請けにどら焼きを食べていたり、娘に汁粉のことを教えていたりと甘党なエピソードがあったりする。
:マイルーム会話「好きなこと」。『Fate/stay night』でも息子とお茶請けにどら焼きを食べていたり、娘に汁粉のことを教えていたりと甘党なエピソードがあったりする。
172行目:
173行目:
;「妙だな……あんたみたいな馬鹿とは、そりが合わないのが常だったんだが」
;「妙だな……あんたみたいな馬鹿とは、そりが合わないのが常だったんだが」
:マイルーム会話「絆Lv4」。マスターを「反りが合わない」と辛辣だが、態度が徐々に変化しつつある。
:マイルーム会話「絆Lv4」。マスターを「反りが合わない」と辛辣だが、態度が徐々に変化しつつある。
+
;「この先どんな奇跡が起きようと、僕の在り方……僕の罪状は、変わらない。 だが、僕が及ばなかったことを……成し遂げられる人間なのかもな……あんたは」
;「この先どんな奇跡が起きようと、僕の在り方……僕の罪状は、変わらない。 だが、僕が及ばなかったことを……成し遂げられる人間なのかもな……あんたは」
:マイルーム会話「絆Lv5」。どんな悲劇に屈することなく向き合い、絆を築け、そして誰かに手を差し伸べることができる、そんな「生前の彼には思いもよらなかった」人に一筋の光を見出す。
:マイルーム会話「絆Lv5」。どんな悲劇に屈することなく向き合い、絆を築け、そして誰かに手を差し伸べることができる、そんな「生前の彼には思いもよらなかった」人に一筋の光を見出す。
188行目:
190行目:
;「心外だ。僕は自ら望んだ運命の果てにここにいる。誰に強いられたわけでも、屈したわけでもない。<br>こうなるべくして生きて、至った道だ。悔いはない。だが僕と貴様が同類というのは認めよう。<br>貴様は世界を呪い続け、僕は救い続ける。お互いにそういう機能だけを備えた装置。ただそれだけのことだ」
;「心外だ。僕は自ら望んだ運命の果てにここにいる。誰に強いられたわけでも、屈したわけでもない。<br>こうなるべくして生きて、至った道だ。悔いはない。だが僕と貴様が同類というのは認めよう。<br>貴様は世界を呪い続け、僕は救い続ける。お互いにそういう機能だけを備えた装置。ただそれだけのことだ」
−
:ACT‐18にて。アンリマユに同じ負け犬、最後には「こっち」に来る、「正義の味方」を辞めれなかったばっかりに。
+
:同上。アンリマユに同じ負け犬、最後には「こっち」に来る、「正義の味方」を辞めれなかったばっかりに。
:永遠に抑止力の歯車だと言われようと、自身の至った道に後悔などしていなかった。
:永遠に抑止力の歯車だと言われようと、自身の至った道に後悔などしていなかった。
;「……衛宮、切嗣。かつてそう呼ばれていた。まだ人として生きた頃には、な。<br> 僕は世界を救うんだ。これまでも、これからも」
;「……衛宮、切嗣。かつてそう呼ばれていた。まだ人として生きた頃には、な。<br> 僕は世界を救うんだ。これまでも、これからも」
−
:ACT‐18にて。人としての姿を見せたアンリマユに「自分の名前ぐらい名乗ったらどうだ」と言われた際に。この時、名前がアサシン(?)から'''衛宮切嗣'''と変化する。
+
:人としての姿を見せたアンリマユに「自分の名前ぐらい名乗ったらどうだ」と言われた際に。この時、名前がアサシン(?)から'''衛宮切嗣'''と変化する。
:正史と違い折れて砕けなかった魂は、これからも理想を胸に役目を果たし続けるべく、静かに歩み続ける。
:正史と違い折れて砕けなかった魂は、これからも理想を胸に役目を果たし続けるべく、静かに歩み続ける。
218行目:
220行目:
:理由としては「ナイフに銃器という装備」「宝具名に『時』の文字」「『Fate/Zero』のイベントなのに主人公の切嗣由来の概念礼装がない」「CMに一瞬映る目が死んでいる」など。以前に[[天草四郎時貞]]という名前での引っ掛けがあったことも疑いを強めた。
:理由としては「ナイフに銃器という装備」「宝具名に『時』の文字」「『Fate/Zero』のイベントなのに主人公の切嗣由来の概念礼装がない」「CMに一瞬映る目が死んでいる」など。以前に[[天草四郎時貞]]という名前での引っ掛けがあったことも疑いを強めた。
:ufotableが制作したCMは「空の境界/the Garden of Order」、「Fate/Accel Zero Order」共に最後に歯車が映し出される。これが無限の剣製の物で、アーチャーが登場するのではと期待する人も居たが、結局どちらのイベントにも登場しなかった。
:ufotableが制作したCMは「空の境界/the Garden of Order」、「Fate/Accel Zero Order」共に最後に歯車が映し出される。これが無限の剣製の物で、アーチャーが登場するのではと期待する人も居たが、結局どちらのイベントにも登場しなかった。
−
:キャラクターデザインを担当したAKIRAも『Fate/Grand Order material Ⅲ』で「正体をエミヤ(アーチャー)と誤認する方向で、赤フードや褐色肌基本的なラインは指定いただく形になりました。」と語っている。
+
:キャラクターデザインを担当したAKIRA氏も『Fate/Grand Order material Ⅲ』で「正体をエミヤ(アーチャー)と誤認する方向で、赤フードや褐色肌基本的なラインは指定いただく形になりました」と語っている。
== 脚注 ==
== 脚注 ==