差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
97行目: 97行目:  
;<ruby><rb>楽園の妖精</rb><rt>アヴァロン・ル・フェ</rt></ruby>と[[聖剣]]、[[妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ|ブリテン異聞帯]]
 
;<ruby><rb>楽園の妖精</rb><rt>アヴァロン・ル・フェ</rt></ruby>と[[聖剣]]、[[妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ|ブリテン異聞帯]]
 
:ブリテン[[異聞帯]]は14000年前の[[セファール]]襲来時に、聖剣を鋳造する役目を担っていた6人の妖精・亜鈴の怠慢により『星の脅威』に対する決戦兵器がもたらされず、その結果地球上から陸地などが全て失われ、「無の海」へと完全な滅亡を迎えた世界である。<br/>そしてその後に存在する陸地・ブリテン島は、その後に地上にでてきた6人の亜鈴たちが唯一生き残った神[[ケルヌンノス]]を毒殺し、その遺体を取り囲むように亜鈴の子の遺体が変じた土木を以て築き上げられた<ref group="注">この異聞帯にも人間は存在しているが、これはほぼ全てがケルヌンノスに仕える人間の巫女を解体したものを元に生み出されたクローンである。</ref>。
 
:ブリテン[[異聞帯]]は14000年前の[[セファール]]襲来時に、聖剣を鋳造する役目を担っていた6人の妖精・亜鈴の怠慢により『星の脅威』に対する決戦兵器がもたらされず、その結果地球上から陸地などが全て失われ、「無の海」へと完全な滅亡を迎えた世界である。<br/>そしてその後に存在する陸地・ブリテン島は、その後に地上にでてきた6人の亜鈴たちが唯一生き残った神[[ケルヌンノス]]を毒殺し、その遺体を取り囲むように亜鈴の子の遺体が変じた土木を以て築き上げられた<ref group="注">この異聞帯にも人間は存在しているが、これはほぼ全てがケルヌンノスに仕える人間の巫女を解体したものを元に生み出されたクローンである。</ref>。
:この異聞帯においてモルガンとアルトリアは元々はその原罪を解決し、改めて聖剣を造るためにアヴァロンから地上に送り込まれたが、彼女たちの巡礼の旅において「鐘を鳴らす」ということは、亜鈴の末裔である六つの氏族の妖精が原罪を認めて「亜鈴の子」であることを放棄し、「楽園の妖精」への恭順を示すことを意味する。<br/>一方でその罪業から目を背けブリテン島を広げつつある亜鈴の子たち…すなわち異聞帯の殆どの妖精たちは、彼女ら楽園の妖精に国を簒奪される恐怖と、過去の過ちを叱責される事を無意識に恐れ、本能から迫害するようになっていたのである。
+
:この異聞帯においてモルガンとアルトリアは元々はその原罪を解決し、改めて聖剣を造るためにアヴァロンから地上に送り込まれたが、彼女たちの巡礼の旅において「鐘を鳴らす」ということは、亜鈴の末裔である六つの氏族の妖精が原罪を認めて「亜鈴の子」であることを放棄し、「楽園の妖精」への恭順を示すことを意味する。<br/>一方でその罪業から目を背けブリテン島を広げつつある亜鈴の子たち…すなわち異聞帯の殆どの妖精たちは、彼女ら楽園の妖精に国を消される恐怖と、過去の過ちを叱責される事<ref group="注">ケルヌンノスがブリテン中に呪いを撒いた目的を辿るに此方が本望。</ref>を無意識に恐れ、本能から迫害するようになっていたのである。
 
:なお、この鐘は現存している限り氏族の中で最も古い長の遺体から成っているが、これが破壊されていた場合は、次に氏族の長が死亡した際にその遺体から発生することになる。
 
:なお、この鐘は現存している限り氏族の中で最も古い長の遺体から成っているが、これが破壊されていた場合は、次に氏族の長が死亡した際にその遺体から発生することになる。
    
;髪飾り
 
;髪飾り
 
:アルトリア・キャスターにとって「見果てぬ夢の思い出」を象徴する物。『予言の子』としてではなく、一人の少女として心から惹かれ欲しながら、生前にはついぞ手にすることが叶わなかったモノの象徴。
 
:アルトリア・キャスターにとって「見果てぬ夢の思い出」を象徴する物。『予言の子』としてではなく、一人の少女として心から惹かれ欲しながら、生前にはついぞ手にすることが叶わなかったモノの象徴。
:元々は鍛冶師のエクターが祭事用にと大量に作っていた宝飾具の一つであり、事あるごとに手を止めては髪飾りに目を奪われるアルトリアを見かねたエクターが鍛冶の手本という名目で譲渡を申し出たもの。大切なものは(選定の杖のように)村の妖精に取り上げられてしまうという理由からこの時はアルトリアが内心を押し殺して辞退し、そのまま彼と死別することになったため、本シナリオ中で手にすることは叶わなかった。
+
:元々は鍛冶師のエクターが祭事用にと大量に作っていた宝飾具の一つであり、事あるごとに手を止めては髪飾りに目を奪われるアルトリアを見かねたエクターが鍛冶の手本という名目で譲渡を申し出たもの。だが、この時のアルトリアは『大切なものは(選定の杖や幼少期に持たされた宝物達のように)村の妖精に取り上げられてしまう…』という理由から内心を押し殺して辞退し、そのまま彼とは死別することになったため、本シナリオ中で手にすることは叶わなかった。
 
:巡礼の旅の中で経由した『その人が最も欲しいもの(の幻)が流れてくる』というドラケイの河でアルトリアがみたものは本編の中では明確に描かれず伏せられているが、上記の顛末と村正が聖剣鍛造の際に遺した最期の台詞から、この時の髪飾りであった可能性が高い。
 
:巡礼の旅の中で経由した『その人が最も欲しいもの(の幻)が流れてくる』というドラケイの河でアルトリアがみたものは本編の中では明確に描かれず伏せられているが、上記の顛末と村正が聖剣鍛造の際に遺した最期の台詞から、この時の髪飾りであった可能性が高い。
 
:本シナリオを全クリアすると貰える概念礼装「2018年のグロスター」には、この『髪飾り』を付けたアルトリアが描かれている。また、意匠こそ異なるが、2021年正月に実装された概念礼装『春の琴線』でも和服と合わせて髪飾りを付けた彼女が描かれている。
 
:本シナリオを全クリアすると貰える概念礼装「2018年のグロスター」には、この『髪飾り』を付けたアルトリアが描かれている。また、意匠こそ異なるが、2021年正月に実装された概念礼装『春の琴線』でも和服と合わせて髪飾りを付けた彼女が描かれている。
3,050

回編集

案内メニュー