68行目:
68行目:
::内部に閉じ込められた人物は文字通り虫のようなサイズになってしまい、通常サイズのカズラドロップから極端に遅くなった時間の流れの中で一方的な虐待を受ける事になる。
::内部に閉じ込められた人物は文字通り虫のようなサイズになってしまい、通常サイズのカズラドロップから極端に遅くなった時間の流れの中で一方的な虐待を受ける事になる。
::また、ウツボカズラの捕虫嚢を意識しているのか、捕われた虫(バグ)は[[ナーサリー・ライム]]の名無しの森よろしく次第に自我を溶かされていく。
::また、ウツボカズラの捕虫嚢を意識しているのか、捕われた虫(バグ)は[[ナーサリー・ライム]]の名無しの森よろしく次第に自我を溶かされていく。
+
+
== バリエーション ==
+
===カズラドロップ (Grand Order)===
+
:カルデアのマスターと契約したカズラドロップ。
+
+
:詳細は「[[カズラドロップ (Grand Order)]]」を参照。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
79行目:
85行目:
:ゲーム本編には出番は皆無だったが、コミック版『Fate/Grand Order -Epic of Remnant- 深海電脳楽土 SE.RA.PH』にてBBの手駒としてまさかの登場を果たした。
:ゲーム本編には出番は皆無だったが、コミック版『Fate/Grand Order -Epic of Remnant- 深海電脳楽土 SE.RA.PH』にてBBの手駒としてまさかの登場を果たした。
:後にゲーム本編でも期間限定イベント『BBプレゼンツ☆セレブサマー・エクスペリエンス!』でどう見てもカズラドロップとしか思えない存在である「BBリリィ」が登場しており、接続された[[新霊長後継戦 アーキタイプ・インセプション|奏章Ⅲ]]では案の定カズラドロップであったことが明かされた。
:後にゲーム本編でも期間限定イベント『BBプレゼンツ☆セレブサマー・エクスペリエンス!』でどう見てもカズラドロップとしか思えない存在である「BBリリィ」が登場しており、接続された[[新霊長後継戦 アーキタイプ・インセプション|奏章Ⅲ]]では案の定カズラドロップであったことが明かされた。
−
:エピローグにおける[[ハンス・クリスチャン・アンデルセン|アンデルセン]]との会話ではいずれカルデアに召喚されることが示唆されているようだが……?
+
:エピローグにおける[[ハンス・クリスチャン・アンデルセン|アンデルセン]]との会話ではいずれカルデアに召喚されることが示唆されていたが、直後の期間限定イベント『妖精双六虫籠遊戯』にてサーヴァントとして実装された。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==