差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
8 バイト追加 、 2025年1月27日 (月)
編集の要約なし
236行目: 236行目:  
*[[ランサー]]クラスの他、[[ライダー]]クラスの適性もある。また、勘違いでマルフィーザを叩きのめした逸話から[[バーサーカー]]クラスの適性もあると言われている。
 
*[[ランサー]]クラスの他、[[ライダー]]クラスの適性もある。また、勘違いでマルフィーザを叩きのめした逸話から[[バーサーカー]]クラスの適性もあると言われている。
 
*「少女騎士」というワードから、大方のプレイヤーからは当初それらしきキャラが『[[Fate/Grand Orderイベント一覧 (2018)#サーヴァント・サマー・フェスティバル!|サーヴァント・サマー・フェスティバル!]]』に登場していた[[ガレス]]の正式実装か、と予想されていたが、イベントの特攻サーヴァントに[[円卓の騎士|円卓]]勢が([[アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕|初代サンタ]]以外に)おらず代わりに[[アストルフォ]]が含まれていた事からブラダマンテ説が急浮上した経緯がある。
 
*「少女騎士」というワードから、大方のプレイヤーからは当初それらしきキャラが『[[Fate/Grand Orderイベント一覧 (2018)#サーヴァント・サマー・フェスティバル!|サーヴァント・サマー・フェスティバル!]]』に登場していた[[ガレス]]の正式実装か、と予想されていたが、イベントの特攻サーヴァントに[[円卓の騎士|円卓]]勢が([[アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕|初代サンタ]]以外に)おらず代わりに[[アストルフォ]]が含まれていた事からブラダマンテ説が急浮上した経緯がある。
*マイルーム台詞中に[[マーリン_(Grand_Order)|他のサーヴァント]]のボイスが含まれる、珍しいケースの一つ。
+
*マイルーム台詞中に[[マーリン (Grand Order)|他のサーヴァント]]のボイスが含まれる、珍しいケースの一つ。
 
*Fateにおいては十二勇士の一人とされているが、原典ではブラダマンテは基本的には十二勇士には含まれていない。
 
*Fateにおいては十二勇士の一人とされているが、原典ではブラダマンテは基本的には十二勇士には含まれていない。
 
*彼女の持っているアトラントの盾は鋭角的な星形のデザインであるが、光のエフェクトであのように見えているわけではなく、最初からあの形のようである。
 
*彼女の持っているアトラントの盾は鋭角的な星形のデザインであるが、光のエフェクトであのように見えているわけではなく、最初からあの形のようである。
243行目: 243行目:  
==話題まとめ==
 
==話題まとめ==
 
;宝具演出
 
;宝具演出
:ブラダマンテ実装当時の2018年の宝具演出は大まかに、サービス開始当初からの「横から視点(バトルキャラのグラフィックがそのまま使われている)」と、2017年初頭の"山の翁"を皮切りにじわじわと数を増やす所謂「顔面宝具(宝具演出中にキャラの顔が正面からアップで映る)」パターンの2種が存在した。
+
:ブラダマンテ実装当時の2018年の宝具演出は大まかに、サービス開始当初からの「横から視点(バトルキャラのグラフィックがそのまま使われている)」と、2017年初頭の[[“山の翁”]]を皮切りにじわじわと数を増やす所謂「顔面宝具(宝具演出中にキャラの顔が正面からアップで映る)」パターンの2種が存在した。
 
:そんな中で実装されたこのブラダマンテだったが、いざ彼女の宝具を発動してみたマスターたちが目にしたのは'''<ruby><rb>尻</rb><rt>ケツ</rt></ruby>を画面いっぱいに見せつけながら敵に突撃する少女騎士'''の姿。
 
:そんな中で実装されたこのブラダマンテだったが、いざ彼女の宝具を発動してみたマスターたちが目にしたのは'''<ruby><rb>尻</rb><rt>ケツ</rt></ruby>を画面いっぱいに見せつけながら敵に突撃する少女騎士'''の姿。
 
:初となる第三の演出パターン「背面宝具」誕生の瞬間であった。
 
:初となる第三の演出パターン「背面宝具」誕生の瞬間であった。
7,254

回編集

案内メニュー