差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
124 バイト追加 、 2025年2月6日 (木)
編集の要約なし
20行目: 20行目:  
:[[聖堂教会]]の異端審問員であり、教義に存在しない「異端」を力ずくで排除するモノたち。法王を支える百二十の枢機卿たちによって立案された、武装した戦闘信徒。
 
:[[聖堂教会]]の異端審問員であり、教義に存在しない「異端」を力ずくで排除するモノたち。法王を支える百二十の枢機卿たちによって立案された、武装した戦闘信徒。
 
:一般的に連想される「エクソシスト(悪魔祓い師)」ではなく「エクスキューター(悪魔殺し)」であり、目的は悪魔を消し去ること。悪魔を追い払う(同時に犠牲者の魂を救う)わけではない。
 
:一般的に連想される「エクソシスト(悪魔祓い師)」ではなく「エクスキューター(悪魔殺し)」であり、目的は悪魔を消し去ること。悪魔を追い払う(同時に犠牲者の魂を救う)わけではない。
:【関連項目】聖堂教会、第八秘蹟会、埋葬機関
+
:【関連項目】[[聖堂教会]]、[[第八秘蹟会]]、[[埋葬機関]]
    
;第五元素、第五仮説要素、第五架空要素
 
;第五元素、第五仮説要素、第五架空要素
65行目: 65行目:  
:三咲町の隣町にある焼肉屋。品質よりも安さで勝負する、学生にはありがたいお店。
 
:三咲町の隣町にある焼肉屋。品質よりも安さで勝負する、学生にはありがたいお店。
 
:人間の限界に挑戦する食べ放題がスペシャルメニューとして存在し、上位メンバーの名が店には貼り出されている。一月単位で変動するそれらだが、一位と二位の「[[蒼崎青子|あおざきあおこ]]」「[[蒼崎橙子|あおざきとうこ]]」の記録は化け物じみているので、向こう数年は変わらないだろう、と噂されているとかなんとか。
 
:人間の限界に挑戦する食べ放題がスペシャルメニューとして存在し、上位メンバーの名が店には貼り出されている。一月単位で変動するそれらだが、一位と二位の「[[蒼崎青子|あおざきあおこ]]」「[[蒼崎橙子|あおざきとうこ]]」の記録は化け物じみているので、向こう数年は変わらないだろう、と噂されているとかなんとか。
:【関連項目】三咲町
+
:【関連項目】[[三咲町]]
    
;第七聖典
 
;第七聖典
71行目: 71行目:  
:もともとは祭礼用に使われていた一角獣の角。一角獣が臨終した際に、人身御供の少女と角に宿る動物霊を融合させた。融合して生まれたのが精霊「[[セブン]]」である。
 
:もともとは祭礼用に使われていた一角獣の角。一角獣が臨終した際に、人身御供の少女と角に宿る動物霊を融合させた。融合して生まれたのが精霊「[[セブン]]」である。
 
:表面には「転生かっこ悪い」といった意味合いの転生批判の文句がびっしりと書き込まれていた、という儀礼用のアイテムが武器として使用されることとなり、槍やら杭となったが、近代化にあわせて銃剣に、現在は[[シエル]]の趣味でミサイルランチャー付き大型パイルバンカーに改造されている。
 
:表面には「転生かっこ悪い」といった意味合いの転生批判の文句がびっしりと書き込まれていた、という儀礼用のアイテムが武器として使用されることとなり、槍やら杭となったが、近代化にあわせて銃剣に、現在は[[シエル]]の趣味でミサイルランチャー付き大型パイルバンカーに改造されている。
:【関連項目】概念武装、幻想種
+
:【関連項目】[[概念武装]]、[[幻想種]]
    
;第二次聖杯戦争
 
;第二次聖杯戦争
97行目: 97行目:  
:聖遺物の管理・回収を任務とする[[聖堂教会]]の特務機関。構成員の一部は代行者。
 
:聖遺物の管理・回収を任務とする[[聖堂教会]]の特務機関。構成員の一部は代行者。
 
:「秘蹟」とは、聖堂教会の教義において神から与えられる七つの惠みを指す。「第八秘蹟」とは、正当な教義には存在しない恵みを指し、この名を冠するこの特務機関は、異端と深く関わる部署であることを意味する。  
 
:「秘蹟」とは、聖堂教会の教義において神から与えられる七つの惠みを指す。「第八秘蹟」とは、正当な教義には存在しない恵みを指し、この名を冠するこの特務機関は、異端と深く関わる部署であることを意味する。  
:【関連項目】聖堂教会、代行者
+
:【関連項目】[[聖堂教会]]、[[代行者]]
    
;退魔四家
 
;退魔四家
132行目: 132行目:  
:何方が正解なのか未だに答えは出ていないが、EXTRA世界では疑似霊子理論が確立され、以後、魂は肉体が無くとも稼働する“その人間の源”として扱われる事になった<ref group="出">「Fate/EXTRA用語辞典-魂」『Fate/EXTRA material』p.197</ref>。
 
:何方が正解なのか未だに答えは出ていないが、EXTRA世界では疑似霊子理論が確立され、以後、魂は肉体が無くとも稼働する“その人間の源”として扱われる事になった<ref group="出">「Fate/EXTRA用語辞典-魂」『Fate/EXTRA material』p.197</ref>。
 
:星にも魂は存在し、ほぼないとされる確率から天体を生じさせる運命力、時空因果を魂と定義する。
 
:星にも魂は存在し、ほぼないとされる確率から天体を生じさせる運命力、時空因果を魂と定義する。
:【関連項目】転送、ウィザード、疑似霊子、疑似霊子コンピューター、第三魔法、転移、転換、転生、ホムンクルス、霊子構造
+
:【関連項目】転送、[[ウィザード]]、疑似霊子、疑似霊子コンピューター、第三魔法、転移、転換、転生、[[ホムンクルス]]、霊子構造
    
===ち===
 
===ち===
152行目: 152行目:  
:但し転移先に理性がある場合、転移先の主導権を奪うことはできず、転移先の視界を共有するだけになる。転移先に魂がなくとも、現代の魔術師では綿の詰め物を魔力で遠隔操作するのが精一杯で、メッセンジャー以上の使い道はない。また術者自身に寿命が来れば、転移も解除される為、不老不死にはなれない。
 
:但し転移先に理性がある場合、転移先の主導権を奪うことはできず、転移先の視界を共有するだけになる。転移先に魂がなくとも、現代の魔術師では綿の詰め物を魔力で遠隔操作するのが精一杯で、メッセンジャー以上の使い道はない。また術者自身に寿命が来れば、転移も解除される為、不老不死にはなれない。
 
:攻撃には適さず、他人の意識を動けないものに移して無力化するという方法は成功率が低い上、対象の肉体に刺激が与えられれば解除される。作中での事例は、対象が無抵抗だったこと、転移先が術者の領地だったことで成功した特例である<ref group="出" name="『Fate/stay night』Heaven's Feelルート六日目『冬の城~イリヤ(II)』" />。
 
:攻撃には適さず、他人の意識を動けないものに移して無力化するという方法は成功率が低い上、対象の肉体に刺激が与えられれば解除される。作中での事例は、対象が無抵抗だったこと、転移先が術者の領地だったことで成功した特例である<ref group="出" name="『Fate/stay night』Heaven's Feelルート六日目『冬の城~イリヤ(II)』" />。
:【関連項目】魔術特性、錬金術
+
:【関連項目】魔術特性、[[錬金術]]
    
;[[置換魔術]]
 
;[[置換魔術]]
171行目: 171行目:  
;治癒魔術
 
;治癒魔術
 
:傷を治す[[魔術]]。傷口からの出血を止めるものはともかく、失われた手首の再生となるとかなり高レベルの治癒魔術が必要となる。
 
:傷を治す[[魔術]]。傷口からの出血を止めるものはともかく、失われた手首の再生となるとかなり高レベルの治癒魔術が必要となる。
【関連項目】霊媒治療、錬金術
+
【関連項目】霊媒治療、[[錬金術]]
    
;超過剰武装多目的棺桶『ライヘンバッハ』
 
;超過剰武装多目的棺桶『ライヘンバッハ』
181行目: 181行目:  
:魔術と違い、先天的な資質が不可欠とされ、基本的には「一代限りの突然変異」。ただし、近親婚を繰り返すなどして血脈の中に超能力を留めておこうとする一族等の例外はある。また、別の資質だったものが、後天的に変化して、別の超能力を持つに至る場合もある。
 
:魔術と違い、先天的な資質が不可欠とされ、基本的には「一代限りの突然変異」。ただし、近親婚を繰り返すなどして血脈の中に超能力を留めておこうとする一族等の例外はある。また、別の資質だったものが、後天的に変化して、別の超能力を持つに至る場合もある。
 
:魔術では再現できない。これを「魔」に対抗するための人類という種の祈りの結晶――つまりアラヤの抑止力と捕らえる考え方もあるが、真偽は定かではない。
 
:魔術では再現できない。これを「魔」に対抗するための人類という種の祈りの結晶――つまりアラヤの抑止力と捕らえる考え方もあるが、真偽は定かではない。
:【関連項目】魔眼
+
:【関連項目】[[魔眼]]
    
;[[直死の魔眼]]
 
;[[直死の魔眼]]
 
:対象の「死」を視覚情報として捉えることが出来る目。死の情報は黒い「線」と「点」で示される。
 
:対象の「死」を視覚情報として捉えることが出来る目。死の情報は黒い「線」と「点」で示される。
:【関連項目】超能力、魔眼
+
:【関連項目】[[超能力]]、[[魔眼]]
    
;チョコ英霊
 
;チョコ英霊
243行目: 243行目:  
;[[使い魔]]
 
;[[使い魔]]
 
:魔術師が使役する従者。
 
:魔術師が使役する従者。
:【関連項目】魔術、サーヴァント、マスター
+
:【関連項目】[[魔術]]、[[サーヴァント]]、マスター
    
;月の裏側
 
;月の裏側
297行目: 297行目:  
:基本的には召喚し、契約したサーヴァントでしか成立しない。
 
:基本的には召喚し、契約したサーヴァントでしか成立しない。
 
:どのようなマスターであれ、英霊の霊基に耐えきれず途中で崩壊してしまうが、「生まれながらにそう調整された個体」であれば耐えられる可能性はある。
 
:どのようなマスターであれ、英霊の霊基に耐えきれず途中で崩壊してしまうが、「生まれながらにそう調整された個体」であれば耐えられる可能性はある。
:【関連項目】サーヴァント
+
:【関連項目】[[サーヴァント]]
    
;デモン・スピア
 
;デモン・スピア
305行目: 305行目:  
:[[魔術師#魔術特性|魔術特性]]の1つ。魔力は単体で放っても消えるだけだが、この特性により術者や他人の魔力を様々な器に移し替え、純度を下げず保存し、必要に応じて変化させることを可能にする。魔力の保管場所として最も適しているものが宝石である。難度は上がるが、魔力以外のものも移し替えることが可能。意識の転移の長短は力の流動・転移と同様。
 
:[[魔術師#魔術特性|魔術特性]]の1つ。魔力は単体で放っても消えるだけだが、この特性により術者や他人の魔力を様々な器に移し替え、純度を下げず保存し、必要に応じて変化させることを可能にする。魔力の保管場所として最も適しているものが宝石である。難度は上がるが、魔力以外のものも移し替えることが可能。意識の転移の長短は力の流動・転移と同様。
 
:力の蓄積、流動、変化と、基本にして万能といえるが、攻撃には余り向かない。[[遠坂家]]、[[エーデルフェルト家]]はこれを[[宝石魔術]]に活かしている。
 
:力の蓄積、流動、変化と、基本にして万能といえるが、攻撃には余り向かない。[[遠坂家]]、[[エーデルフェルト家]]はこれを[[宝石魔術]]に活かしている。
:【関連項目】宝石魔術、魔術特性
+
:【関連項目】[[宝石魔術]]、魔術特性
    
;天使
 
;天使
326行目: 326行目:  
:『[[Fate/hollow ataraxia]]』では千年かけて積み上げた、第三魔法に至る為の魔術回路とも表される。『[[Fate/Zero]]』によると[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]に追加の魔術回路として被せることで、心臓だけでなく全身を聖杯の器として機能させる。
 
:『[[Fate/hollow ataraxia]]』では千年かけて積み上げた、第三魔法に至る為の魔術回路とも表される。『[[Fate/Zero]]』によると[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]に追加の魔術回路として被せることで、心臓だけでなく全身を聖杯の器として機能させる。
 
:黄金でできており、万物を統べる指輪が変形した7つの孔は[[サーヴァント]]の魂を収める度に1つずつ光り出していく。人間が触ると黄金に変じてしまうため、運用は精霊や小人、ホムンクルスが行う。
 
:黄金でできており、万物を統べる指輪が変形した7つの孔は[[サーヴァント]]の魂を収める度に1つずつ光り出していく。人間が触ると黄金に変じてしまうため、運用は精霊や小人、ホムンクルスが行う。
【関連項目】限定礼装、聖杯
+
【関連項目】限定礼装、[[聖杯]]
    
;テンプル騎士団
 
;テンプル騎士団
333行目: 333行目:  
:巨額の負債を抱えたフランス王国は借金の帳消しと財産没収のために彼らを逮捕、拷問にかけ、借金の帳消しには成功したものの、財宝の大部分は危険を察知していた彼らに秘匿され手に入れることができなかった。
 
:巨額の負債を抱えたフランス王国は借金の帳消しと財産没収のために彼らを逮捕、拷問にかけ、借金の帳消しには成功したものの、財宝の大部分は危険を察知していた彼らに秘匿され手に入れることができなかった。
 
:一説では聖杯を所有したとも、[[黒魔術]]に関わったとも言われている。
 
:一説では聖杯を所有したとも、[[黒魔術]]に関わったとも言われている。
:『Grand Order』の幕間の物語「テンプル騎士団の財宝を追え!」ではアンとメアリーが闇に消えたテンプル騎士団の財宝を捜し求めている。また、[[ジャック・ド・モレー]]がテンプル騎士団最後の総長として登場している。
+
:『Grand Order』の[[幕間の物語]]「テンプル騎士団の財宝を追え!」ではアンとメアリーが闇に消えたテンプル騎士団の財宝を捜し求めている。また、[[ジャック・ド・モレー]]がテンプル騎士団最後の総長として登場している。
 
:『Prototype』におけるバーサーカーのマスター、[[サンクレイド・ファーン|サンクレイド]]はこの組織の一員。
 
:『Prototype』におけるバーサーカーのマスター、[[サンクレイド・ファーン|サンクレイド]]はこの組織の一員。
   345行目: 345行目:  
;投影六拍
 
;投影六拍
 
:無限の剣製による投影の理屈。創造理念(どのようないとで)、基本骨子(なにをめざし)、構成材質(なにをつかい)、製作技術(なにをみがき)、成長経験(なにをおもい)、蓄積年月(なにをかさねたか)。これを追想(トレース)することで、より高度な複製を可能とする。
 
:無限の剣製による投影の理屈。創造理念(どのようないとで)、基本骨子(なにをめざし)、構成材質(なにをつかい)、製作技術(なにをみがき)、成長経験(なにをおもい)、蓄積年月(なにをかさねたか)。これを追想(トレース)することで、より高度な複製を可能とする。
:【関連項目】衛宮士郎、エミヤ、無銘、クロエ・フォン・アインツベルン
+
:【関連項目】[[衛宮士郎]]、[[エミヤ]]、[[無銘]]、[[クロエ・フォン・アインツベルン]]
    
;トゥリファス
 
;トゥリファス
372行目: 372行目:  
;[[ドールズ]]
 
;[[ドールズ]]
 
:エインズワース家の使役する兵隊。『概念置換』を使い「死者の人格を人形と置換することによる擬似的な死者蘇生」を行われた人形。
 
:エインズワース家の使役する兵隊。『概念置換』を使い「死者の人格を人形と置換することによる擬似的な死者蘇生」を行われた人形。
:【関連項目】エインズワース家
+
:【関連項目】[[エインズワース家]]
    
;トールダークマターチョココスモキャラメルウィズダークチョコソースエクストラホイップエクストラグラビティ
 
;トールダークマターチョココスモキャラメルウィズダークチョコソースエクストラホイップエクストラグラビティ
387行目: 387行目:  
:魔術協会における三大部門の一角。倫敦は大英博物館を拠点とする、現在の魔術協会の総本部。
 
:魔術協会における三大部門の一角。倫敦は大英博物館を拠点とする、現在の魔術協会の総本部。
 
:作中で用いられる魔術協会という呼称は、特に注釈がない限りほぼこの時計塔のことを指す。
 
:作中で用いられる魔術協会という呼称は、特に注釈がない限りほぼこの時計塔のことを指す。
:【関連項目】魔術協会、魔術
+
:【関連項目】[[魔術協会]]、[[魔術]]
    
;ドジソン
 
;ドジソン
450行目: 450行目:  
:特例。魔術協会における、生まれ持った特殊な資質に対する呼称。魔術回路の働きが天体運営に近い(通常は地殻流動に近い)。
 
:特例。魔術協会における、生まれ持った特殊な資質に対する呼称。魔術回路の働きが天体運営に近い(通常は地殻流動に近い)。
 
:主に「魔眼」持ちに与えられており、志貴の直死やライダーの石化のように、先天的に他者への運命干渉が可能である強力な魔眼は確実にノウブルカラー。「主に」とされるように、「先天的な資質」が該当するのであって、魔眼だけが対象ではない。厳密な意味では魔眼のカテゴリから外れる直死の魔眼でも、ノウブルカラーである。
 
:主に「魔眼」持ちに与えられており、志貴の直死やライダーの石化のように、先天的に他者への運命干渉が可能である強力な魔眼は確実にノウブルカラー。「主に」とされるように、「先天的な資質」が該当するのであって、魔眼だけが対象ではない。厳密な意味では魔眼のカテゴリから外れる直死の魔眼でも、ノウブルカラーである。
:【関連項目】石化の魔眼、直死の魔眼、魔眼、魔術回路、魔術協会
+
:【関連項目】石化の魔眼、[[直死の魔眼]]、[[魔眼]]、魔術回路、[[魔術協会]]
    
;貴い幻想
 
;貴い幻想
19,773

回編集

案内メニュー