差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
9 バイト除去 、 2015年11月23日 (月) 00:20
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== アサシン ==
+
== アサシン (stay night) ==
 
* 真名:佐々木小次郎
 
* 真名:佐々木小次郎
 
* 身長:176cm / 体重:63kg
 
* 身長:176cm / 体重:63kg
31行目: 31行目:  
: 第五次聖杯戦争に招かれたサーヴァントたちの中でも、随一の剣技を誇り、奈須氏曰く「純粋な剣技のみで言えば、今回の聖杯戦争中最高のサーヴァント」。
 
: 第五次聖杯戦争に招かれたサーヴァントたちの中でも、随一の剣技を誇り、奈須氏曰く「純粋な剣技のみで言えば、今回の聖杯戦争中最高のサーヴァント」。
 
: 事実、剣の英霊であるセイバーを剣技で圧倒し、好戦的な[[クー・フーリン|ランサー]]でさえ彼との再戦は避けたがっていた。またキャスターの「重圧」による支援があったとはいえ、[[ヘラクレス|バーサーカー]]まで退けている。<br>尚、最高の俊敏性を誇る槍兵、機動力に優れる騎兵のクラスを差し置いて、第五次中最速のサーヴァントであるが、山門から離れられないためその優位を生かすことが出来ないでいる。
 
: 事実、剣の英霊であるセイバーを剣技で圧倒し、好戦的な[[クー・フーリン|ランサー]]でさえ彼との再戦は避けたがっていた。またキャスターの「重圧」による支援があったとはいえ、[[ヘラクレス|バーサーカー]]まで退けている。<br>尚、最高の俊敏性を誇る槍兵、機動力に優れる騎兵のクラスを差し置いて、第五次中最速のサーヴァントであるが、山門から離れられないためその優位を生かすことが出来ないでいる。
 +
:; 燕返し(つばめがえし)
 +
:: 種別:対人魔剣<br />最大捕捉:1人
 +
:: かつて彼がツバメを斬ろうとした際、空気の流れを読まれてことごとく避けられたため、打ち落とそうとして編み出された秘剣。無形を旨とする彼が唯一決まった構えを取る。
 +
:: 頭上から股下までを断つ縦軸の「一の太刀」、一の太刀を回避する対象の逃げ道を塞ぐ円の軌跡である「二の太刀」、左右への離脱を阻む払い「三の太刀」と、三つの異なる太刀筋を[[魔法|多重次元屈折現象]]により“同時”に放つことで対象を囲む牢獄を作り上げる。
 +
:: “ほぼ同時”ではなく“全く同時”に放たれる円弧を描く三つの軌跡と、愛用する長刀、そして彼の超絶的な技巧と速さが生み出す必殺剣。燕返しの瞬間は刀が実際に増えており、一つの太刀筋を受けたところで残る二本により四散させられる。
 +
:: 魔術を使わずにただ剣技のみで第二魔法級の現象を起こす人の領域を超えた神域の技であり、彼にしか使うことが出来ない。
    
== ステータス ==
 
== ステータス ==
44行目: 50行目:  
== [[宝具]] ==
 
== [[宝具]] ==
 
正式な英霊ではないため宝具を持っていないが、スキルである「燕返し」が宝具代わりに扱われることが多い。
 
正式な英霊ではないため宝具を持っていないが、スキルである「燕返し」が宝具代わりに扱われることが多い。
  −
; 燕返し(つばめがえし)
  −
: 種別:対人魔剣<br />最大捕捉:1人
  −
: かつて彼がツバメを斬ろうとした際、空気の流れを読まれてことごとく避けられたため、打ち落とそうとして編み出された秘剣。無形を旨とする彼が唯一決まった構えを取る。
  −
: 頭上から股下までを断つ縦軸の「一の太刀」、一の太刀を回避する対象の逃げ道を塞ぐ円の軌跡である「二の太刀」、左右への離脱を阻む払い「三の太刀」と、三つの異なる太刀筋を[[魔法|多重次元屈折現象]]により“同時”に放つことで対象を囲む牢獄を作り上げる。
  −
: “ほぼ同時”ではなく“全く同時”に放たれる円弧を描く三つの軌跡と、愛用する長刀、そして彼の超絶的な技巧と速さが生み出す必殺剣。燕返しの瞬間は刀が実際に増えており、一つの太刀筋を受けたところで残る二本により四散させられる。
  −
: 魔術を使わずにただ剣技のみで第二魔法級の現象を起こす人の領域を超えた神域の技であり、彼にしか使うことが出来ない。
      
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
74行目: 73行目:  
: コスト:200 / 戦闘力:B / 突破力:C / 移動力:- / 体力:D / 忍耐力:- / リキャスト:A
 
: コスト:200 / 戦闘力:B / 突破力:C / 移動力:- / 体力:D / 忍耐力:- / リキャスト:A
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
; [[Fate/Grand Order]]
: アサシンのサーヴァントとして参戦。レア度はC(☆1)。イラストはまた。
+
: アサシンのサーヴァントとして参戦。レア度はC(☆1)。イラストはまた氏。
 
: メインストーリー上でも今のところ出番はなく、原作出身なのにレアリティも一番下という程度の扱いだが、プレイヤー間ではなぜか持て囃されることとなった。
 
: メインストーリー上でも今のところ出番はなく、原作出身なのにレアリティも一番下という程度の扱いだが、プレイヤー間ではなぜか持て囃されることとなった。
 
: まず、アサシンは第1章で大量に登場してプレイヤーを苦しめたワイバーン系の敵、ひいてはボス格として登場するファヴニールに相性上有利である。これだけなら小次郎である必要はないのだが、レアリティが低いおかげで逆に手に入りやすいこと、スキルや宝具が1対1の戦いに適していることが相まって、「小次郎を育ててぶつける」が確実性の高い攻略法として定着。彼もまさか燕どころか竜を落とすことになるとは思わなかったであろう……
 
: まず、アサシンは第1章で大量に登場してプレイヤーを苦しめたワイバーン系の敵、ひいてはボス格として登場するファヴニールに相性上有利である。これだけなら小次郎である必要はないのだが、レアリティが低いおかげで逆に手に入りやすいこと、スキルや宝具が1対1の戦いに適していることが相まって、「小次郎を育ててぶつける」が確実性の高い攻略法として定着。彼もまさか燕どころか竜を落とすことになるとは思わなかったであろう……
190行目: 189行目:     
[[Category:登場人物さ行]]
 
[[Category:登場人物さ行]]
[[category:Fate/stay night]]
+
[[Category:Fate/stay night]]
[[Category:Fate/Grand Order]]
   
[[Category:アサシン]]
 
[[Category:アサシン]]
1,164

回編集

案内メニュー