差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
14,643 バイト追加 、 2016年8月30日 (火) 02:47
編集の要約なし
26行目: 26行目:  
; 在りし日の栄光
 
; 在りし日の栄光
 
:* Rank B:バーサーカー/[[カリギュラ]]
 
:* Rank B:バーサーカー/[[カリギュラ]]
: 詳細不明。
+
: 名君として生きた四年間の記憶はカリギュラの狂気を和らげず、むしろ加速させる。
 +
: 精神干渉系の抵抗判定にプラス補正がかかり、素手攻撃時の筋力パラメーターが一時的に上昇するが、この効果を使用するたびにカリギュラは自身にダメージを負う。暴走する狂気が霊核を軋ませるのである。
 
:『Grand Order』ではゲーム的に「自身のバスターカード性能をアップ&HPが減少」という効果として設定されている。
 
:『Grand Order』ではゲーム的に「自身のバスターカード性能をアップ&HPが減少」という効果として設定されている。
 
:
 
:
37行目: 38行目:  
; アンドラスタの加護
 
; アンドラスタの加護
 
:* Rank A:ライダー/[[ブーディカ]]
 
:* Rank A:ライダー/[[ブーディカ]]
: 詳細不明。
+
: 勝利の女神アンドラスタによって与えられた加護。
 +
: 集団戦闘の際、ブーディカとその仲間の全判定にプラス補正がかかる。特に防御のための戦闘で最大の効果を発揮する。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体のアーツカード性能をアップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体のアーツカード性能をアップ」という効果として設定されている。
 
:
 
:
48行目: 50行目:  
:* Rank A+:アサシン/[[シャルル=アンリ・サンソン]](強化クエスト後)
 
:* Rank A+:アサシン/[[シャルル=アンリ・サンソン]](強化クエスト後)
 
:* Rank A:アサシン/[[シャルル=アンリ・サンソン]]
 
:* Rank A:アサシン/[[シャルル=アンリ・サンソン]]
: 詳細不明。
+
: 迷信が蔓延っていた当時の医療技術より数段優れた近代的医術。
 +
: なお、このスキルは現代の基準で比較するのではなく、サーヴァントの生きた時代の基準で判定するものとする。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方単体のHPを大回復」(強化後は+「弱体解除」)という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方単体のHPを大回復」(強化後は+「弱体解除」)という効果として設定されている。
 
:
 
:
62行目: 65行目:  
:
 
:
 
; 今は脆き雪花の壁
 
; 今は脆き雪花の壁
: 詳細不明。<!--パーティー全体にかかる防御パフ。使用者の精神を物理防御に変換したもの。
+
: パーティー全体にかかる防御パフ。使用者の精神を物理防御に変換したもの。
: マシュがまだ宝具の使い方を誤認している為、その真価を発揮できていない。-->
+
: マシュがまだ宝具の使い方を誤認している為、その真価を発揮できていない。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体の防御力をアップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体の防御力をアップ」という効果として設定されている。
 
:
 
:
80行目: 83行目:  
; うたかたの恋
 
; うたかたの恋
 
:* Rank B:キャスター/[[メディア〔リリィ〕]]
 
:* Rank B:キャスター/[[メディア〔リリィ〕]]
: 詳細不明。
+
: それは、泡のように儚く破れる偽物の恋なのでしょう。
 +
: 囁かれた睦言は、虚ろな言葉なのでしょう。
 +
: でも、それがどうしたというのですか?
 +
: 囁きが真実でなくとも、何もかも嘘であったとしても、
 +
: 針の一刺しで破裂するまでは―――正しく、恋なのです。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方単体のHP回復量をアップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方単体のHP回復量をアップ」という効果として設定されている。
 
:
 
:
90行目: 97行目:  
; 移り気への楔
 
; 移り気への楔
 
:* Rank A+:アーチャー/[[オリオン]]
 
:* Rank A+:アーチャー/[[オリオン]]
: 詳細不明。
+
: 本来はオリオンが好きすぎて、束縛するためのスキルだが、副次効果として男性に対する攻撃値上昇を獲得した。
 +
: 浮気性であればより効果が強いと主張しているが、恐らく思い込みであろう―――と、赤い弓兵は主張している。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身に『男性』特攻状態を付与」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身に『男性』特攻状態を付与」という効果として設定されている。
 
:
 
:
101行目: 109行目:  
; 麗しの姫君
 
; 麗しの姫君
 
:* Rank A:ライダー/[[マリー・アントワネット]]
 
:* Rank A:ライダー/[[マリー・アントワネット]]
: 周囲の人を惹き付けるカリスマ性。ただ存在するだけで自分を守る騎士たる人物を引き寄せる。
+
: 統率力としてではなく、周囲の人を惹き付けるカリスマ性。
 +
: Aランクのスキルを有するマリーは、ただ存在するだけで自分を守る騎士たる人物を引き寄せる。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身に無敵状態と毎ターンHP回復状態を付与する」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身に無敵状態と毎ターンHP回復状態を付与する」という効果として設定されている。
 
:
 
:
179行目: 188行目:  
; 音楽神の加護(偽)
 
; 音楽神の加護(偽)
 
:* Rank EX:キャスター/[[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト]]
 
:* Rank EX:キャスター/[[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト]]
: 芸術の女神ミューズの加護を示す。遍く音を聞き分け、天才的な演奏を可能とし、音楽魔術の行使にプラス補正といったこれらの効果を「自身の力」として発揮可能。
+
: 本来は、音楽の女神ミューズの加護を受けていることを示すスキル。あらゆる音を聞き分け、天才的な演奏を可能とする。更に、音楽魔術の行使にプラス補正がかかる。
 +
: アマデウスは生来の音感と才能、そして研鑽により、このスキルと同等の効果を自分自身の力として発揮できる。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体のアーツカード性能をアップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体のアーツカード性能をアップ」という効果として設定されている。
 
:  
 
:  
191行目: 201行目:  
; 海賊の誉れ
 
; 海賊の誉れ
 
:* Rank B:ライダー/[[エドワード・ティーチ]]
 
:* Rank B:ライダー/[[エドワード・ティーチ]]
: 詳細不明。
+
: 海賊独自の価値観から生じる特殊スキル。低ランクの精神汚染、勇猛、戦闘続行などが複合されている。
 +
: ティーチは部下に何の前触れもなく暴力を働く一方で剣林弾雨に向けて猛然と突進する勇猛さを持つ。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身の攻撃力をアップ&ガッツ状態を付与&弱体耐性ダウン」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身の攻撃力をアップ&ガッツ状態を付与&弱体耐性ダウン」という効果として設定されている。
 
:
 
:
208行目: 219行目:  
:* Rank ?:バーサーカー/[[ヘンリー・ジキル&ハイド]]
 
:* Rank ?:バーサーカー/[[ヘンリー・ジキル&ハイド]]
 
: 魔物、魔獣のみが持つとされる攻撃特性で、一時的に筋力を増幅させる。一定時間筋力のランクが一つ上がり、持続時間は「怪力のランク」による。
 
: 魔物、魔獣のみが持つとされる攻撃特性で、一時的に筋力を増幅させる。一定時間筋力のランクが一つ上がり、持続時間は「怪力のランク」による。
 +
: 金時の場合、雷神である赤龍の子であり、人食いの山姥の子なために本スキルをきわめて高ランクで所有している。
 
: メドゥーサの場合、Bのランクとは別に使えば使うほどゴルゴン化が進行してしてしまう。
 
: メドゥーサの場合、Bのランクとは別に使えば使うほどゴルゴン化が進行してしてしまう。
 +
: タマモキャットの場合、かなり相性がいいのか、本人ノリノリ。野生の力の ばくはつ だ!
 +
: ジキル&ハイドの場合、ハイド時の方がスキル発動時の効果がアップする。
 
: アストルフォの場合は、発動中は1ターンごとにダメージを負うデメリットが発生する。なお、理性蒸発によるリミッター解除によって魔物・魔獣ではないが例外的に発動できる。
 
: アストルフォの場合は、発動中は1ターンごとにダメージを負うデメリットが発生する。なお、理性蒸発によるリミッター解除によって魔物・魔獣ではないが例外的に発動できる。
: ジキル&ハイドの場合、ハイド時の方がスキル発動時の効果がアップする。
   
: 『Grand Order』では「自身の攻撃力をアップ」という効果として設定されている。A+の金時のみ、「自身の攻撃力を大アップ」という効果になっている。
 
: 『Grand Order』では「自身の攻撃力をアップ」という効果として設定されている。A+の金時のみ、「自身の攻撃力を大アップ」という効果になっている。
 
:
 
:
217行目: 230行目:  
: 戦闘時、自己の攻撃性にプラス補正がかかる。これを持つ者は戦闘が長引けば長引くほど加虐性を増し、普段の冷静さを失ってしまう。
 
: 戦闘時、自己の攻撃性にプラス補正がかかる。これを持つ者は戦闘が長引けば長引くほど加虐性を増し、普段の冷静さを失ってしまう。
 
: 攻めれば攻めるほど強くなるが、反面防御力が低下し、無意識のうちに逃走率も下がってしまう。
 
: 攻めれば攻めるほど強くなるが、反面防御力が低下し、無意識のうちに逃走率も下がってしまう。
 +
: 狂化スキルに性質が近いため、カリギュラはこのスキルを最大限には発揮できない。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身の攻撃力をアップするが、デメリットとして防御力がダウンしてしまう」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身の攻撃力をアップするが、デメリットとして防御力がダウンしてしまう」という効果として設定されている。
 
:
 
:
233行目: 247行目:  
; 風除けの加護
 
; 風除けの加護
 
:* Rank A:アサシン/[[ハサン・サッバーハ〔呪腕のハサン〕]]
 
:* Rank A:アサシン/[[ハサン・サッバーハ〔呪腕のハサン〕]]
: 中東に伝わる台風除けの呪い。
+
: 中東に伝わる台風除けの呪い。荒野を行く時には必需品。
 
: 『Grand Order』では「自身に回避状態を付与(3回)し、スター発生率をアップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』では「自身に回避状態を付与(3回)し、スター発生率をアップ」という効果として設定されている。
 
:  
 
:  
 
; 神殺し
 
; 神殺し
 
:* Rank B:ランサー/[[スカサハ]]
 
:* Rank B:ランサー/[[スカサハ]]
: 詳細不明。
+
: 異境・魔境である「影の国」の門番として、数多くの神霊を屠り続けた彼女の生き様がスキルと化したもの。
 +
: 神霊特攻。神霊、亡霊、神性スキルを有するサーヴァントへの攻撃にプラス補正。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身に『神性』特効状態、『死霊』特効状態を付与する」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身に『神性』特効状態、『死霊』特効状態を付与する」という効果として設定されている。
 
:  
 
:  
293行目: 308行目:  
; 頑健
 
; 頑健
 
:* Rank EX:アーチャー/[[アーラシュ]]
 
:* Rank EX:アーチャー/[[アーラシュ]]
: 対毒を含み、耐久力も向上させる。
+
: 神代の名残を色濃く有するアーラシュは、生まれついての特別な頑強さを有する。
 +
: 戦場であっても傷を受けず、生来より病を受けたことさえない、というアーラシュの逸話がスキルとなったもの。
 +
: 耐久のパラメータをランクアップさせ、攻撃を受けた際の被ダメージを減少させる。複合スキルであり、対毒スキルの能力も含まれている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身の防御力をアップし、毒耐性をアップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身の防御力をアップし、毒耐性をアップ」という効果として設定されている。
 
:
 
:
299行目: 316行目:  
:* Rank A:キャスター/[[ウェイバー・ベルベット#キャスター (Grand Order)|諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕]]
 
:* Rank A:キャスター/[[ウェイバー・ベルベット#キャスター (Grand Order)|諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕]]
 
: 人間観察を更に狭くした技術。対象となる人間が将来的にどのような形で有用性を獲得するかの目利きに極めて優れている。
 
: 人間観察を更に狭くした技術。対象となる人間が将来的にどのような形で有用性を獲得するかの目利きに極めて優れている。
 +
: ただし、その為にはある程度会話や様子を見ることで、その人間の得手不得手などを理解する必要がある。
 
: このスキルは諸葛孔明ではなく、エルメロイⅡ世に起因している。
 
: このスキルは諸葛孔明ではなく、エルメロイⅡ世に起因している。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方単体のクリティカル威力をアップし、NPを増やす」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方単体のクリティカル威力をアップし、NPを増やす」という効果として設定されている。
326行目: 344行目:  
: 「[[クラス (セイバー)|剣士]]」「[[クラス (ライダー)|騎兵]]」のクラス特性。
 
: 「[[クラス (セイバー)|剣士]]」「[[クラス (ライダー)|騎兵]]」のクラス特性。
 
: 乗り物を乗りこなす能力。「乗り物」という概念に対して発揮されるスキルであるため、生物・非生物を問わない。また、英霊の生前には存在しなかった未知の乗り物(例えば古い時代の英雄にとっては見たことも無いはずの、機械仕掛けの車両、果ては飛行機)すらも直感によって自在に乗りこなせる。基本的に「騎兵」クラスは非常に高ランクでこのスキルを持つ。
 
: 乗り物を乗りこなす能力。「乗り物」という概念に対して発揮されるスキルであるため、生物・非生物を問わない。また、英霊の生前には存在しなかった未知の乗り物(例えば古い時代の英雄にとっては見たことも無いはずの、機械仕掛けの車両、果ては飛行機)すらも直感によって自在に乗りこなせる。基本的に「騎兵」クラスは非常に高ランクでこのスキルを持つ。
: Cランクで<!--は正しい調教、調整がなされたものであれば万全に乗りこなせるが、-->野獣ランク以外しか乗りこなせない。Bランクで<!--は大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、幻想種は乗りこなすことが出来ないため、-->魔獣・聖獣ランク以外を乗りこなせ、Aランクで幻獣・神獣ランク以外を、A+ランクでは竜種を除くすべての乗り物を、A++ランクで竜種も含めて乗りこなすことが出来る。EXランクになると乗騎と同化・融合する事すら可能で、あらゆる物を乗りこなす。
+
: Cランクでは正しい調教、調整がなされたものであれば万全に乗りこなせるが、野獣ランク以外しか乗りこなせない。Bランクでは大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、幻想種は乗りこなすことが出来ないため、魔獣・聖獣ランク以外を乗りこなせ、Aランクで幻獣・神獣ランク以外を、A+ランクでは竜種を除くすべての乗り物を、A++ランクで竜種も含めて乗りこなすことが出来る。EXランクになると乗騎と同化・融合する事すら可能で、あらゆる物を乗りこなす。
 
: 第五次時でのアルトリアはBランクだが、第四次ではマスターの違いからかランクが向上しておりAランクとなっている。
 
: 第五次時でのアルトリアはBランクだが、第四次ではマスターの違いからかランクが向上しておりAランクとなっている。
 
: ゲオルギウスはクラスの恩恵でこのランクになっているが、実状は彼ではなく愛馬・ベイヤードが優秀だと言える。
 
: ゲオルギウスはクラスの恩恵でこのランクになっているが、実状は彼ではなく愛馬・ベイヤードが優秀だと言える。
334行目: 352行目:  
; 騎士の武略
 
; 騎士の武略
 
:* Rank B:ランサー/[[ディルムッド・オディナ]]
 
:* Rank B:ランサー/[[ディルムッド・オディナ]]
: 詳細不明。
+
: 力において及ばずとも、戦いの流れを把握し、相手のミスを誘発させる戦闘法。
 +
: 自己強化ではなく相手の判定ミスを誘うスキル。一瞬の勝機に賭ける冷静な観察力。
 +
: 具体的に言うとクリティカルスターを多く発生させる。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身のスター発生率を大アップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身のスター発生率を大アップ」という効果として設定されている。
 
:
 
:
351行目: 371行目:  
:* Rank D+:ライダー/[[マルタ]](強化クエスト後)
 
:* Rank D+:ライダー/[[マルタ]](強化クエスト後)
 
:* Rank D:ライダー/[[マルタ]]
 
:* Rank D:ライダー/[[マルタ]]
: 時に不可能を可能とする奇跡。星の開拓者に似た部分があるものの、本質的に異なる。
+
: 時に不可能を可能とする奇跡。
 +
: 星の開拓者に似た部分があるものの、本質的に異なるものである。適用される物事についても異なっている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体のHPを回復し、弱体解除」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体のHPを回復し、弱体解除」という効果として設定されている。
 
:
 
:
 
; 狐の嫁入り
 
; 狐の嫁入り
 
:* Rank EX:キャスター/[[玉藻の前]]
 
:* Rank EX:キャスター/[[玉藻の前]]
: スキル・道具作成を玉藻の前が独自に色々といじったもの。
+
: スキル・道具作成を玉藻の前が独自に色々といじったもの。ライバルの一人、[[鈴鹿御前|JK烏帽子]]の第一宝具を見て「天気雨ならこっちの専売特許じゃーーい!」と覚醒した。
 
: 一方的に嫁入りを宣言し、祝福の天気雨を降らせ、その場に居合わせた味方っぽい者たちに引き出物を押しつけて祝わせる。
 
: 一方的に嫁入りを宣言し、祝福の天気雨を降らせ、その場に居合わせた味方っぽい者たちに引き出物を押しつけて祝わせる。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方単体のアーツカード性能をアップ」(強化後は+「HP回復」)という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方単体のアーツカード性能をアップ」(強化後は+「HP回復」)という効果として設定されている。
364行目: 385行目:  
:* Rank C:アーチャー/[[エウリュアレ]]、アサシン/[[ステンノ]]、アサシン/[[カーミラ]]
 
:* Rank C:アーチャー/[[エウリュアレ]]、アサシン/[[ステンノ]]、アサシン/[[カーミラ]]
 
: 吸血行為と血を浴びることによる体力吸収&回復。ランクが上がるほど、吸収力が上昇する。
 
: 吸血行為と血を浴びることによる体力吸収&回復。ランクが上がるほど、吸収力が上昇する。
 +
: ヴラド三世の場合、吸血鬼としての能力により血を啜った相手を下僕とすることができる。
 
: カーミラの場合は思い込みに近いが、彼女の肌は確かに若返っていた。
 
: カーミラの場合は思い込みに近いが、彼女の肌は確かに若返っていた。
 +
: エウリュアレとステンノの場合、一番好きな血は妹[[メドゥーサ]]のものであり、彼女の血を吸うと魔力が大回復する。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「敵単体のチャージ時間を高確率で減らし、自身のNPを増やす」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「敵単体のチャージ時間を高確率で減らし、自身のNPを増やす」という効果として設定されている。
 
:
 
:
417行目: 440行目:  
; キルケ―の教え
 
; キルケ―の教え
 
:* Rank A:キャスター/[[メディア]]
 
:* Rank A:キャスター/[[メディア]]
: 詳細不明。
+
: メディアの姉弟子であった魔女キルケーの教え。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方単体の弱体を解除&NP獲得量アップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方単体の弱体を解除&NP獲得量アップ」という効果として設定されている。
 
:
 
:
448行目: 471行目:  
; くろがねの傅
 
; くろがねの傅
 
:* Rank ?:ランサー/[[武蔵坊弁慶]](企画段階設定)
 
:* Rank ?:ランサー/[[武蔵坊弁慶]](企画段階設定)
: そこにいるだけで、マスターの身体能力を強化する。
+
: かつて弁慶がそうであった、というエピソードの再現スキル。
 +
: そこにいるだけで、マスターの耐久力を向上させる。
 
:
 
:
 
; 軍師の指揮
 
; 軍師の指揮
 
:* Rank A+:キャスター/[[ウェイバー・ベルベット#キャスター (Grand Order)|諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕]]
 
:* Rank A+:キャスター/[[ウェイバー・ベルベット#キャスター (Grand Order)|諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕]]
: 詳細不明。
+
: 軍師系サーヴァントに与えられるスキル。自己を含めた軍としての力を最大限に引き出す。
 +
: A+ランクであれば、死を覚悟し命尽きるまで戦うことを決意した死兵に等しい力を持つ。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体の攻撃力をアップ&与ダメージプラス状態を付与」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体の攻撃力をアップ&与ダメージプラス状態を付与」という効果として設定されている。
 
:
 
:
 
; 軍師の忠言
 
; 軍師の忠言
 
:* Rank A+:キャスター/[[ウェイバー・ベルベット#キャスター (Grand Order)|諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕]]
 
:* Rank A+:キャスター/[[ウェイバー・ベルベット#キャスター (Grand Order)|諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕]]
: 詳細不明。
+
: 軍師系サーヴァントに与えられるスキル。状況を把握、分析することでより味方側に正しい助言を与えることができる。
 +
: ランクが上がれば上がるほどその助言の正しい確率は向上し、A+ランクであればあらゆる不測の事態を含めても、100%敵中する。
 +
: これに対抗するには、あらゆる分析を打破するレベルの幸運、あるいはスキルを持つことが求められる。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体の防御力をアップ&被ダメージカット状態を付与」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体の防御力をアップ&被ダメージカット状態を付与」という効果として設定されている。
 
:
 
:
483行目: 510行目:  
:* Rank B:キャスター/[[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト]]
 
:* Rank B:キャスター/[[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト]]
 
:* Rank E-:キャスター/[[ジル・ド・レェ]]
 
:* Rank E-:キャスター/[[ジル・ド・レェ]]
: 芸術品・美術品への執着心。
+
: 芸術品・美術品に対する理解、あるいは執着心。
: 芸能面の逸話を持つ宝具を目にした場合、低い確率で真名を看破できる。
+
: アマデウスの場合、芸能面の逸話を持つ宝具を目にした場合、高確率で真名を看破できる。
 +
: ジル・ド・レェの場合、芸能面の逸話を持つ宝具を目にした場合、ごく低い確率で真名を看破できる。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「敵サーヴァント単体の宝具与ダメージダウン」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「敵サーヴァント単体の宝具与ダメージダウン」という効果として設定されている。
 
:
 
:
516行目: 544行目:  
; 獣殺し
 
; 獣殺し
 
:* Rank B+:ランサー/[[クー・フーリン (Prototype)]]
 
:* Rank B+:ランサー/[[クー・フーリン (Prototype)]]
: 詳細不明。
+
: 魔獣や野生動物に対する特攻。獣の性質を深く知るクー・フーリンは、獣の殺し方を知っている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身に猛獣特攻状態を付与」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身に猛獣特攻状態を付与」という効果として設定されている。
 
:
 
:
539行目: 567行目:  
; 原初のルーン
 
; 原初のルーン
 
:* Rank -:ランサー/[[スカサハ]]、ランサー/[[ブリュンヒルデ]]
 
:* Rank -:ランサー/[[スカサハ]]、ランサー/[[ブリュンヒルデ]]
: 詳細不明。
+
: スカサハの場合、北欧の魔術刻印・ルーンを有してる。ここで言うルーンとは、現代の魔術師たちが使用するそれとは異なり、神代の威力を有する原初のルーン―――北欧のオーディンによって世界に見出されたモノである。
 +
: クー・フーリンに対して原初の18のルーンを授けたとされる彼女は、戦士であると同時に強力な魔術師でもある。
 
: 『Grand Order』ではスカサハのものはゲーム的に「味方単体のクイックカード性能をアップ」という効果として、ブリュンヒルデのものは「敵単体のクリティカル発生率をダウン&宝具威力をダウン」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではスカサハのものはゲーム的に「味方単体のクイックカード性能をアップ」という効果として、ブリュンヒルデのものは「敵単体のクリティカル発生率をダウン&宝具威力をダウン」という効果として設定されている。
 
:
 
:
549行目: 578行目:  
; 航海
 
; 航海
 
:* Rank A:ライダー/[[アン・ボニー&メアリー・リード]]
 
:* Rank A:ライダー/[[アン・ボニー&メアリー・リード]]
: 詳細不明。
+
: 船の操舵技術。海のみに特化しているため、馬や戦車は乗りこなせない。
 +
: アンとメアリーの場合、海賊として暮らしていただけにあってか二人共に天才的。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身のスター発生率を大アップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身のスター発生率を大アップ」という効果として設定されている。
 
:
 
:
596行目: 626行目:  
: 卓越した拷問技術。拷問器具を使ったダメージにプラス補正がかかる。
 
: 卓越した拷問技術。拷問器具を使ったダメージにプラス補正がかかる。
 
: エリザベートとカーミラの場合、捕まえた人間をアイアンメイデンに閉じ込めて血を絞ったり、 指折り器や拘束器具で苦しめて狂わせたり、時には思いついたように指や腕、首筋、乳房に噛みついてそれを食いちぎったりと、その残虐行為は多岐にわたる。  
 
: エリザベートとカーミラの場合、捕まえた人間をアイアンメイデンに閉じ込めて血を絞ったり、 指折り器や拘束器具で苦しめて狂わせたり、時には思いついたように指や腕、首筋、乳房に噛みついてそれを食いちぎったりと、その残虐行為は多岐にわたる。  
 +
: エリザベートの場合は対女性でさらにダメージ補正がかかり、カーミラの場合は若年の頃より遥かに経験を積んでいる。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「敵単体の防御力をダウン」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「敵単体の防御力をダウン」という効果として設定されている。
 
:  
 
:  
601行目: 632行目:  
:* Rank C:キャスター/[[ウィリアム・シェイクスピア]]
 
:* Rank C:キャスター/[[ウィリアム・シェイクスピア]]
 
: ザ・グローブ。企画段階の宝具。
 
: ザ・グローブ。企画段階の宝具。
: 詳細不明。
+
: シェイクスピアの宝具『開演の刻は来たれり、此処に万雷の喝采を』のミニチュア魔術。
 +
: 宝具と異なり、魔力の消費は然程ではない。戦闘能力を持たない影役者を召喚、自在に操作する。
 +
: 影役者のセリフはシェイクスピアが決められるが、セリフの細かな部分(普段の口調や呼び掛けなど)は、真似た対象に自動的に追随するため、その点で露呈することはない。
 +
: 論理では偽物と分かっていても、この魔術を打破するには強い精神力が必要となる。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方単体のNP増加&スター発生率アップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方単体のNP増加&スター発生率アップ」という効果として設定されている。
 
:
 
:
616行目: 650行目:  
; コレクター
 
; コレクター
 
:* Rank EX:アーチャー/[[ギルガメッシュ]]
 
:* Rank EX:アーチャー/[[ギルガメッシュ]]
: より品質の良いアイテムを取得する才能。
+
: より品質の良いアイテムを取得する才能。価値あるものを蒐集し、また管理する能力。
 
: レアアイテムすら頻繁に手に入れる幸運だが、本人にしか適用されない為、マスターに恩恵はない。
 
: レアアイテムすら頻繁に手に入れる幸運だが、本人にしか適用されない為、マスターに恩恵はない。
 +
: ちなみにEXとは規格外の意味だが、ギルガメッシュの場合はもはや「おまえのものは我のもの」状態で様々な財宝が彼の蔵にカウントされていく。
 +
: これは対象の財宝そのものを献上させる事もあれば、それの元になった"原典"を自分の蔵から見つけ出してラベリングし直す、という場合もある。
 
: 『CCC』ではゲーム的に「戦闘終了時のアイテム入手率が上昇」という効果として設定されている。
 
: 『CCC』ではゲーム的に「戦闘終了時のアイテム入手率が上昇」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身にスター集中状態大を付与」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身にスター集中状態大を付与」という効果として設定されている。
629行目: 665行目:  
; コンビネーション
 
; コンビネーション
 
:* Rank C:ライダー/[[アン・ボニー&メアリー・リード]]
 
:* Rank C:ライダー/[[アン・ボニー&メアリー・リード]]
: 詳細不明。
+
: 特定の人物と共闘する際に、どれだけ戦闘力が向上するかを表すスキル。
 +
: Cランクならば、どれほど苛烈な戦場でも目線一つで互いの行動を把握、最適な行動を取る。
 +
: メアリーとアンの場合、宝具も大きく影響を受けるスキルである。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身の攻撃力をアップ&スター集中」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身の攻撃力をアップ&スター集中」という効果として設定されている。
   660行目: 698行目:  
; 三度、落陽を迎えても
 
; 三度、落陽を迎えても
 
:* Rank A:セイバー/[[ネロ・クラウディウス]]
 
:* Rank A:セイバー/[[ネロ・クラウディウス]]
:詳細不明。<!--自決したネロはその三日後、ローマ兵士に発見された。圓最期を憐れに思った兵士が布をかけた時に一度だけ目を開け、ローマ兵士を労ったという、皇帝ネロの最期の逸話から生まれたスキル。-->
+
: インウィクトゥス・スピリートゥス。皇帝ネロの最期の逸話から生まれたスキル。
: インウィクトゥス・スピリートゥス。
+
: 自決したネロはその三日後、ローマ兵士に発見された。圓最期を憐れに思った兵士が布をかけた時に一度だけ目を開け、ローマ兵士を労ったという。
: 『EXTRA』にてネロが使用できるスキル。自身のHPが0になった際に、一度だけ復活するリレイズ効果を付与する。
+
: 『EXTRA』にてネロが使用できるスキルの一つ。自身のHPが0になった際に、一度だけ復活するリレイズ効果を付与する。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身にガッツ状態を3回付与」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身にガッツ状態を3回付与」という効果として設定されている。
 
:
 
:
737行目: 775行目:  
:* Rank A++:アーチャー/[[ビリー・ザ・キッド]]
 
:* Rank A++:アーチャー/[[ビリー・ザ・キッド]]
 
:* Rank B:ライダー/[[アン・ボニー&メアリー・リード]]
 
:* Rank B:ライダー/[[アン・ボニー&メアリー・リード]]
: 詳細不明。
+
: 銃器による早撃ち、曲撃ちを含めた射撃全般の技術。
 +
: アン・ボニーの射撃能力は、揺れる船上でマスケット銃を命中させる程の腕前。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身のクリティカル威力をアップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身のクリティカル威力をアップ」という効果として設定されている。
 
:
 
:
758行目: 797行目:  
; 守護騎士
 
; 守護騎士
 
:* Rank A+:ライダー/[[ゲオルギウス]]
 
:* Rank A+:ライダー/[[ゲオルギウス]]
: 他者を守る時、一時的に防御力を上昇させる。
+
: 高潔な騎士にして、数多の国々で「守護」を期待される聖人、ゲオルギウスに与えられた希少スキル。
: 数多くの国や地域の守護者であるゲオルギウスは常に「守ってくれること」を期待される。そしてその期待が、彼に無限の守護の力を与える。
+
: 他者を守る純粋な使命感によって、その防御力は短時間ではあるが、凄まじい上昇を見せる。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身にターゲット集中状態を付与&防御力をアップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身にターゲット集中状態を付与&防御力をアップ」という効果として設定されている。
 
:
 
:
776行目: 815行目:  
:* Rank A:キャスター/[[メフィストフェレス]]
 
:* Rank A:キャスター/[[メフィストフェレス]]
 
:* Rank E:バーサーカー/[[タマモキャット]]
 
:* Rank E:バーサーカー/[[タマモキャット]]
: 古来からアジア、中東、南米などに伝わっている魔道。
+
: 古来からアジア、中東、南米などに伝わっている魔道。あるいは古典的呪術の類。
 +
: メフィストフェレスの場合、古典的西洋呪術を得意とする。
 +
: 自身を傷つけた相手への倍返し、人間関係の不和、夢魔による悪夢など用途は多岐に渡る。並みの魔術師では抵抗することも難しい。
 
: 玉藻の前が操る呪術は『ダキニ天法』と呼ばれ、地位や財産を得る法(男性用)、権力者の寵愛を得る法(女性用)といった権力を得る秘術や、死期を悟る法がある。
 
: 玉藻の前が操る呪術は『ダキニ天法』と呼ばれ、地位や財産を得る法(男性用)、権力者の寵愛を得る法(女性用)といった権力を得る秘術や、死期を悟る法がある。
 
: ただし、玉藻の前の場合は過去に懲りたのか、そういった術を使いたがらない。
 
: ただし、玉藻の前の場合は過去に懲りたのか、そういった術を使いたがらない。
 +
: タマモキャットの場合も、もともとは強力な『ダキニ天法』をマスターしていたが、このカタチになった事で軒並み忘れてしまった。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「敵単体のチャージを確率で減らす」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「敵単体のチャージを確率で減らす」という効果として設定されている。
 
:  
 
:  
 
; 出演続行
 
; 出演続行
 
:* Rank A:キャスター/[[エリザベート=バートリー]]
 
:* Rank A:キャスター/[[エリザベート=バートリー]]
: 詳細不明。
+
: 戦闘続行が変化したスキル。主役として復活するため、クリティカル・スターがついてまわる。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身にガッツ状態を付与&スター獲得」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身にガッツ状態を付与&スター獲得」という効果として設定されている。
 
:
 
:
804行目: 846行目:  
; 処刑人
 
; 処刑人
 
:* Rank A++:アサシン/[[シャルル=アンリ・サンソン]]
 
:* Rank A++:アサシン/[[シャルル=アンリ・サンソン]]
: 詳細不明。
+
: 悪を以て悪を断つ、究極の裁断行為。
 +
: 属性・悪に対するダメージが向上する。また、そのサーヴァントの行為が悪と見なされた場合も対象となる。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身に悪特攻状態を付与」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身に悪特攻状態を付与」という効果として設定されている。
 
:
 
:
815行目: 858行目:  
:* Rank A:ランサー/[[レオニダス一世]]
 
:* Rank A:ランサー/[[レオニダス一世]]
 
: 防衛戦、撤退戦など不利な状況であればあるほどに力を発揮する。
 
: 防衛戦、撤退戦など不利な状況であればあるほどに力を発揮する。
: レオニダス一世はテルモピュライの戦いの逸話から取得している。
+
: レオニダス一世はテルモピュライの戦いの逸話から取得しており、宝具との組み合わせで、対軍宝具すら防ぎきる。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身にターゲット集中状態を付与&NP獲得量アップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身にターゲット集中状態を付与&NP獲得量アップ」という効果として設定されている。
 
:  
 
:  
870行目: 913行目:  
: 神霊そのものであるメドゥーサだが、魔物としてのランクが上がったことでここまで退化してしまっている。死ぬ直前にその身を人間へと貶めたケイローンも、神性こそ失われていないが大幅にランクダウンしている。
 
: 神霊そのものであるメドゥーサだが、魔物としてのランクが上がったことでここまで退化してしまっている。死ぬ直前にその身を人間へと貶めたケイローンも、神性こそ失われていないが大幅にランクダウンしている。
 
: カルナの神性はBランク以下の神性を持つ太陽神系英霊に対して高い防御力を発揮する。
 
: カルナの神性はBランク以下の神性を持つ太陽神系英霊に対して高い防御力を発揮する。
<!--: アルテラは、神霊との血縁関係を有してないが、欧州世界を蹂躙した事実は神威とされ、畏怖の対象となって「神の懲罰」「神の鞭」の二つ名を得るに至り、このことから、地上で英霊となったアルテラは神霊適性を高ランクで有する。-->
+
: アルテラは、神霊との血縁関係を有してないが、欧州世界を蹂躙した事実は神威とされ、畏怖の対象となって「神の懲罰」「神の鞭」の二つ名を得るに至り、このことから、地上で英霊となったアルテラは神霊適性を高ランクで有する。
 
: 金時の神性は雷神の子という出自から来るもの。母が人食いの山姥である所為でランクは低く、雷神系のルーツ、伝説を保有する英霊からの攻撃に対して稀に耐性として発動することがある。
 
: 金時の神性は雷神の子という出自から来るもの。母が人食いの山姥である所為でランクは低く、雷神系のルーツ、伝説を保有する英霊からの攻撃に対して稀に耐性として発動することがある。
 
: ダビデの神性は「キリストの祖」としての弱い神霊適性。ナザレのヨセフとほぼ同格にあたるが、ダビデ自身はただの羊飼いに過ぎない。しかしキリストの威光(神の威光ではなく)を背景とする宝具、例えば“聖骸布”、“聖釘”、“聖槍”あるいは“聖杯”などに対しては、それなりの耐性を発揮する。
 
: ダビデの神性は「キリストの祖」としての弱い神霊適性。ナザレのヨセフとほぼ同格にあたるが、ダビデ自身はただの羊飼いに過ぎない。しかしキリストの威光(神の威光ではなく)を背景とする宝具、例えば“聖骸布”、“聖釘”、“聖槍”あるいは“聖杯”などに対しては、それなりの耐性を発揮する。
<!--:カエサルは、女神ヴィーナスの子孫であり、死後に神格化されたため、低ランクながら、神霊適性を有している。-->
+
: カエサルは、女神ヴィーナスの子孫であり、死後に神格化されたため、低ランクながら、神霊適性を有している。
 
: ヒッポリュテはアルテミスの巫女であった女王と戦神アレスの間に生まれた故に高い神気を纏うが、死後神の座に至らなかったためにAランクにまでは達していない。
 
: ヒッポリュテはアルテミスの巫女であった女王と戦神アレスの間に生まれた故に高い神気を纏うが、死後神の座に至らなかったためにAランクにまでは達していない。
 
: ファラオの神性は時代等によって変化するが、ニトクリスの神性は天空神ホルスの子であり化身としてのもの。
 
: ファラオの神性は時代等によって変化するが、ニトクリスの神性は天空神ホルスの子であり化身としてのもの。
881行目: 924行目:  
; 人体研究
 
; 人体研究
 
:* Rank B:アサシン/[[シャルル=アンリ・サンソン]]
 
:* Rank B:アサシン/[[シャルル=アンリ・サンソン]]
: 詳細不明。
+
: 処刑技術、そして医術の「裏側」に位置する概念。
 +
: サンソンは人体のどこを傷つければ死なずに済むのか、後遺症が残らないか、などの研究を怠らなかった。翻って言えば、戦う際にはどこを傷つければいいのかが理解できるということ。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身に『人間』特攻状態を付与」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身に『人間』特攻状態を付与」という効果として設定されている。
 
:
 
:
950行目: 994行目:  
; ストーキング
 
; ストーキング
 
:* Rank B:バーサーカー/[[清姫]]
 
:* Rank B:バーサーカー/[[清姫]]
: 詳細不明。
+
: 愛した標的を追い求め続けるためのスキル。五感と魔力を含めた野生の本能とでも言うべき代物で、清姫は安珍を追い続ける。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「敵単体の防御力をダウン&攻撃力をアップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「敵単体の防御力をダウン&攻撃力をアップ」という効果として設定されている。
 
:
 
:
1,033行目: 1,077行目:  
; 戦士の雄叫び
 
; 戦士の雄叫び
 
:* Rank B:ランサー/[[レオニダス一世]]
 
:* Rank B:ランサー/[[レオニダス一世]]
: 詳細不明。
+
: 士気向上スキル。空手で言うところの呼吸法―――息吹のようなものであり、雄叫びによって精神的な調整を測っている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「3ターンの間、味方全体のバスターカード性能をアップする」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「3ターンの間、味方全体のバスターカード性能をアップする」という効果として設定されている。
 
:
 
:
1,075行目: 1,119行目:  
; 戦略
 
; 戦略
 
:* Rank B:アーチャー/[[織田信長]]
 
:* Rank B:アーチャー/[[織田信長]]
: 詳細不明。
+
: 外交や兵站など大局的に物事をとらえ、戦う前に勝利を決する力。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体のNP獲得量をアップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体のNP獲得量をアップ」という効果として設定されている。
 
:
 
:
1,096行目: 1,140行目:  
; 深淵の邪視
 
; 深淵の邪視
 
:* Rank C:キャスター/[[ジル・ド・レェ]]
 
:* Rank C:キャスター/[[ジル・ド・レェ]]
: 詳細不明。
+
: 深淵の闇を覗き、また覗かれてしまったジル・ド・レェの末路。その眼は大きく変貌し、深海に棲む"モノ"のように恐怖をまき散らすものとなった。
 +
: 暴力、威圧による恐怖ではなく、あくまで相手自身の内側にある"未知への恐れ"を沸き立たせるもの。ロストサニティ。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「敵全体に恐怖状態を付与」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「敵全体に恐怖状態を付与」という効果として設定されている。
 
:
 
:
1,118行目: 1,163行目:  
:* Rank A:キャスター/[[メディア〔リリィ〕]]
 
:* Rank A:キャスター/[[メディア〔リリィ〕]]
 
:* Rank ?:アサシン/[[ハサン・サッバーハ〔静謐のハサン〕|静謐のハサン]]
 
:* Rank ?:アサシン/[[ハサン・サッバーハ〔静謐のハサン〕|静謐のハサン]]
: 詳細不明。メディア・リリィは「耐毒」、静謐のハサンは「対毒」と表記されている。
+
: メディア・リリィは「耐毒」、静謐のハサンは「対毒」と表記されている。
 +
: 優れた治癒魔術師であるメディアは、生まれつきあらゆる毒を無効化する。同時に周囲の毒も癒し、体力を回復する。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体の毒状態解除&HPを回復」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体の毒状態解除&HPを回復」という効果として設定されている。
 
:
 
:
1,141行目: 1,187行目:  
: Bランクでは、魔術詠唱が三節以下のものを無効化する。大魔術・儀礼呪法などを以ってしても、傷つけるのは難しい。
 
: Bランクでは、魔術詠唱が三節以下のものを無効化する。大魔術・儀礼呪法などを以ってしても、傷つけるのは難しい。
 
: アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕は本来のランクから、黒化の影響によりランクダウンしている。
 
: アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕は本来のランクから、黒化の影響によりランクダウンしている。
<!--:アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕はまだ竜の心臓が目覚めてないからか、成長したアルトリアよりワンランク下がっている。-->
+
: アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕はまだ竜の心臓が目覚めてないからか、成長したアルトリアよりワンランク下がっている。
 
: Cランクでは、魔術詠唱が二節以下のものを無効化する。大魔術・儀礼呪法など、大掛かりな魔術は防げない。
 
: Cランクでは、魔術詠唱が二節以下のものを無効化する。大魔術・儀礼呪法など、大掛かりな魔術は防げない。
 
: Dランクでは、一工程(シングルアクション)によるものを無効化する。魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
 
: Dランクでは、一工程(シングルアクション)によるものを無効化する。魔力避けのアミュレット程度の対魔力。
1,202行目: 1,248行目:  
; 血啜の獣斧
 
; 血啜の獣斧
 
:* Rank A+:バーサーカー/[[エイリーク・ブラッドアクス]]
 
:* Rank A+:バーサーカー/[[エイリーク・ブラッドアクス]]
: 詳細不明。
+
: ハーフデッド・ブラッドアクス。エイリークの持つ赤黒い斧で、本来は宝具。宝具としてのランクはC。
 +
: かつて打ち倒した魔獣を加工し、斧に仕立て上げたもの。詳細は彼の項目にて。
 
:『Grand Order』ではゲーム的に「自身の弱体状態を解除&自身に最大HPが増える状態を付与」という効果として設定されている。
 
:『Grand Order』ではゲーム的に「自身の弱体状態を解除&自身に最大HPが増える状態を付与」という効果として設定されている。
 
:
 
:
1,240行目: 1,287行目:  
; 諜報
 
; 諜報
 
:* Rank A++:アサシン/[[マタ・ハリ]]
 
:* Rank A++:アサシン/[[マタ・ハリ]]
: 気配を遮断するのではなく、気配そのものを敵対者だと感じさせない。
+
: 気配を遮断するのではなく、気配そのものを敵対者だと感じさせない。親しい隣人、無害な石ころ、最愛の人間などと勘違いさせる。
 
: A++ともなれば味方陣営からの告発がない限り、敵対していることに気付くのは不可能である。
 
: A++ともなれば味方陣営からの告発がない限り、敵対していることに気付くのは不可能である。
 +
: ただし直接的な攻撃に出た瞬間、このスキルは効果を失う。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身のスター発生率をアップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身のスター発生率をアップ」という効果として設定されている。
 
:
 
:
1,314行目: 1,362行目:  
:* Rank C:バーサーカー/坂田金時(企画段階設定)、ランサー/[[ロムルス]]
 
:* Rank C:バーサーカー/坂田金時(企画段階設定)、ランサー/[[ロムルス]]
 
:* Rank D:セイバー/[[アルテラ]]
 
:* Rank D:セイバー/[[アルテラ]]
: 生まれながらに生物として完全な肉体を持つ。このスキルの所有者は、<!--一時的に筋力のパラメーターをランクアップさせることが出来る。-->常に筋力がランクアップしているものとして扱われる。
+
: 生まれながらに生物として完全な肉体を持つ。このスキルの所有者は、一時的に筋力のパラメーターをランクアップさせることが出来る。
 
: さらに、鍛えなくても筋骨隆々の体躯を保つ上、どれだけカロリーを摂取しても体型が変わらない。
 
: さらに、鍛えなくても筋骨隆々の体躯を保つ上、どれだけカロリーを摂取しても体型が変わらない。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身の攻撃弱体耐性アップ&HP大回復」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身の攻撃弱体耐性アップ&HP大回復」という効果として設定されている。
1,320行目: 1,368行目:  
; 天性の魔
 
; 天性の魔
 
:* Rank A++:バーサーカー/[[アステリオス]]
 
:* Rank A++:バーサーカー/[[アステリオス]]
: 詳細不明。
+
: 英雄や神が魔獣と堕ちたのではなく、怪物として産み落とされた者に備わるスキル。
 +
: アステリオスの場合、人の身では絶対に不可能なランクの筋力と耐久に到達している。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身の攻撃弱体耐性アップ&防御力アップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身の攻撃弱体耐性アップ&防御力アップ」という効果として設定されている。
 
:
 
:
1,334行目: 1,383行目:  
:
 
:
 
; 投影魔術
 
; 投影魔術
:* Rank A:アーチャー/[[エミヤ]]-->
+
:* Rank A:アーチャー/[[エミヤ]]
 
:* Rank C(条件付きでA+):アーチャー/[[エミヤ]]
 
:* Rank C(条件付きでA+):アーチャー/[[エミヤ]]
 
: 道具をイメージで数分だけ複製する魔術。エミヤが愛用する『干将・莫耶』も投影魔術によってつくられたもの。
 
: 道具をイメージで数分だけ複製する魔術。エミヤが愛用する『干将・莫耶』も投影魔術によってつくられたもの。
1,371行目: 1,420行目:  
; 道化の大笑
 
; 道化の大笑
 
:* Rank A+:キャスター/[[メフィストフェレス]]
 
:* Rank A+:キャスター/[[メフィストフェレス]]
: 詳細不明。
+
: 無辜の怪物からの派生スキル。
 +
: 悪魔(と定められた)メフィストは、種族としての人間に強烈な重圧を掛けることができる。失敗する可能性があれば必ず失敗し、運に見放されたような状態に陥れる。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「敵単体に強化無効状態と呪い状態を付与」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「敵単体に強化無効状態と呪い状態を付与」という効果として設定されている。
 
:
 
:
1,394行目: 1,444行目:  
; 七つの丘
 
; 七つの丘
 
:* Rank A:ランサー/[[ロムルス]]
 
:* Rank A:ランサー/[[ロムルス]]
: 詳細不明。
+
: 自らが「我が子」と認めた者たちに加護を与える。
 
:『Grand Order』ではゲーム的に「味方単体にガッツ状態を付与&味方単体のバスターカード性能をアップ」という効果として設定されている。
 
:『Grand Order』ではゲーム的に「味方単体にガッツ状態を付与&味方単体のバスターカード性能をアップ」という効果として設定されている。
 
:
 
:
 
; 仁王立ち
 
; 仁王立ち
 
:* Rank B:ランサー/[[武蔵坊弁慶]]
 
:* Rank B:ランサー/[[武蔵坊弁慶]]
: 詳細不明。
+
: かつて弁慶が成し得た有名なエピソードの再現スキル。
 +
: もちろん、弁慶本人ではないので宝具に昇華するほどの能力はなく、単純な防御力向上とターゲットとして認識され、攻撃集中状態に陥るのみ。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身にターゲット集中状態付与&防御力をアップ大」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身にターゲット集中状態付与&防御力をアップ大」という効果として設定されている。
 
;
 
;
1,430行目: 1,481行目:  
; 覇王の兆し
 
; 覇王の兆し
 
:* Rank A:ライダー/[[アレキサンダー]]
 
:* Rank A:ライダー/[[アレキサンダー]]
: 詳細不明。
+
: いずれ征服王イスカンダルとして有することになる精神性の片鱗。精神を賦活させ、各種判定にプラス補正を与える。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体のクイックカードの性能をアップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体のクイックカードの性能をアップ」という効果として設定されている。
 
:
 
:
1,438行目: 1,489行目:  
: 戦闘の準備段階で相手の戦力を削ぎ落とす才能。トラップの達人。
 
: 戦闘の準備段階で相手の戦力を削ぎ落とす才能。トラップの達人。
 
: ランクAの場合、進軍前の敵軍に六割近い損害を与えることが可能。ただし、このスキルが高ければ高いほど、英雄としての霊格が低下する。
 
: ランクAの場合、進軍前の敵軍に六割近い損害を与えることが可能。ただし、このスキルが高ければ高いほど、英雄としての霊格が低下する。
: 『Grand Order』ではゲーム的に「敵全体の攻撃力をダウン」という効果として設定されている。
+
: 『Grand Order』ではロビンフッドのものはゲーム的に「敵全体の攻撃力をダウン&毒状態を付与」という効果として、風魔小太郎のものは「敵全体の攻撃力をダウン&クリティカル発生率をダウン」という効果として設定されている。
 
:
 
:
 
; 鋼の看護
 
; 鋼の看護
1,447行目: 1,498行目:  
; 白紙の勧進帳
 
; 白紙の勧進帳
 
:* Rank -:ランサー/[[武蔵坊弁慶]]
 
:* Rank -:ランサー/[[武蔵坊弁慶]]
 +
: かつて弁慶が成し得た有名なエピソードの再現スキル。
 
: 対象の逆らうことのできない存在が発行した、「宝具を使うな」という命令書をその場で偽造する。
 
: 対象の逆らうことのできない存在が発行した、「宝具を使うな」という命令書をその場で偽造する。
 
: 判定に成功すれば命令書を信じる、信じないに関わりなく、対象は宝具を封印される。
 
: 判定に成功すれば命令書を信じる、信じないに関わりなく、対象は宝具を封印される。
1,454行目: 1,506行目:  
; 花の旅路
 
; 花の旅路
 
:* Rank EX:セイバー/[[アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕]]
 
:* Rank EX:セイバー/[[アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕]]
: 詳細不明。<!--王への道を歩き出した少女騎士に向けられた祝福(ギフト)。その道行きは希望に満ち、共に戦う者たちの心を前向きにする。-->
+
: 王への道を歩き出した少女騎士に向けられた祝福(ギフト)。その道行きは希望に満ち、共に戦う者たちの心を前向きにする。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体のNP獲得量をアップ(3ターン)」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体のNP獲得量をアップ(3ターン)」という効果として設定されている。
 
:
 
:
1,515行目: 1,567行目:  
; フェロモン
 
; フェロモン
 
:* Rank B:アサシン/[[マタ・ハリ]]
 
:* Rank B:アサシン/[[マタ・ハリ]]
: 詳細不明。
+
: フェロモンとは動物の体内から分泌・放出され、同種の他個体の行動や生理状態に影響を与える物質の総称。
 +
: 傾国の美女とまではいかずとも、男女の関係なく警戒心を溶かし、会話のアプローチさえ間違えなければ最深部の情報まで手に入れられる。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「敵全体(男性)に低確率で魅了付与&防御力ダウン」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「敵全体(男性)に低確率で魅了付与&防御力ダウン」という効果として設定されている。
 
:
 
:
1,526行目: 1,579行目:  
; 不屈の意志
 
; 不屈の意志
 
:* Rank A:バーサーカー/[[スパルタクス]]
 
:* Rank A:バーサーカー/[[スパルタクス]]
: 詳細不明。
+
: あらゆる苦痛、絶望、状況にも絶対に屈しないという極めて強固な意思。
 +
: 肉体的、精神的なダメージに耐性を持つ。ただし、幻影のように他者を誘導させるような攻撃には耐性を保たない。
 +
: 一例を挙げると「落とし穴に嵌まる」ことへのダメージには耐性があるが、「幻影で落とし穴を地面に見せかける」ということには耐性がついていない。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身にガッツ状態を付与&NPを増やす」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身にガッツ状態を付与&NPを増やす」という効果として設定されている。
 
:
 
:
1,542行目: 1,597行目:  
; プランニング
 
; プランニング
 
:* Rank B:アサシン/[[荊軻]]
 
:* Rank B:アサシン/[[荊軻]]
: 詳細不明。
+
: 対象を暗殺するまでの戦術思考。
 +
: 軍略と異なり、少数での暗殺任務にのみ絞られる。なお、自己の生還は考慮しない。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身のスター発生率をアップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身のスター発生率をアップ」という効果として設定されている。
 
:
 
:
 
; プレラーティの激励
 
; プレラーティの激励
 
:* Rank B:セイバー/[[ジル・ド・レェ]]
 
:* Rank B:セイバー/[[ジル・ド・レェ]]
: 詳細不明。
+
: プレラーティが励ましてくれる。どこから? それは誰にも分からない。
 +
: 魔術による筋力強化であるが、代償として生前、ジャンヌ死後の記憶がより明瞭になる。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身のバスターカードの性能をアップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身のバスターカードの性能をアップ」という効果として設定されている。
 
:
 
:
1,556行目: 1,613行目:  
: 『Grand Order』ではゲーム的に「敵単体に確率でスタン付与」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「敵単体に確率でスタン付与」という効果として設定されている。
 
:
 
:
<!--; 文明侵食
+
; 文明侵食
 
:* Rank EX:セイバー/[[アルテラ]]
 
:* Rank EX:セイバー/[[アルテラ]]
:アルテラが無自覚に発動しているスキル。
+
: アルテラが無自覚に発動しているスキル。
:手にしたものを今の自分にとって最高の属性に変化させてしまう。
+
: 手にしたものを今の自分にとって最高の属性に変化させてしまう。
 
:『最高』とは『優れている』という意味ではなく、アルテラ本人のマイブーム的なものを指している。
 
:『最高』とは『優れている』という意味ではなく、アルテラ本人のマイブーム的なものを指している。
 
:『Fate/Grand Order』では使用されない。
 
:『Fate/Grand Order』では使用されない。
:-->
+
:
 
; ベルシラックの帯
 
; ベルシラックの帯
 
:* Rank EX:セイバー/[[ガウェイン]]
 
:* Rank EX:セイバー/[[ガウェイン]]
1,608行目: 1,665行目:  
; 傍若無人
 
; 傍若無人
 
:* Rank A:アサシン/[[荊軻]]
 
:* Rank A:アサシン/[[荊軻]]
: 詳細不明。
+
: 現在でも普通に使われるこの熟語の産みの親。
 +
: 荊軻は友である高漸離と共に酒を良く飲んでいたが、酔い過ぎると暴れ、泣き喚き、激昂し、その様は「傍らに人無きが若し」と嘆かれたとか。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身のクイックカードの性能をアップ&クリティカル威力をアップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身のクイックカードの性能をアップ&クリティカル威力をアップ」という効果として設定されている。
 
:
 
:
1,621行目: 1,679行目:  
; 星の紋章
 
; 星の紋章
 
:* Rank EX:セイバー/[[アルテラ]]
 
:* Rank EX:セイバー/[[アルテラ]]
: 詳細不明。<!--アルテラの体に刻まれた独特の紋様。
+
: アルテラの体に刻まれた独特の紋様。
:何らかの高度な術式による紋、フンヌ(匈奴)族特有の紋と言うう訳ではなく、アルテラという個人が有する不可思議な紋。
+
: 何らかの高度な術式による紋、フンヌ(匈奴)族特有の紋と言うう訳ではなく、アルテラという個人が有する不可思議な紋。
:紋を通じて魔力を消費することで、瞬間的に任意の身体部位の能力を向上させることが可能。魔力放出スキルほどの爆発的な上昇幅はないが、魔力消費が少なく燃費が良い。
+
: 紋を通じて魔力を消費することで、瞬間的に任意の身体部位の能力を向上させることが可能。魔力放出スキルほどの爆発的な上昇幅はないが、魔力消費が少なく燃費が良い。
:更に、直感スキルの効果も兼ね備えた特殊スキルでもある。アルテラ本人曰く「……何か、一文字欠けている気がする」らしい。-->
+
: 更に、直感スキルの効果も兼ね備えた特殊スキルでもある。アルテラ本人曰く「……何か、一文字欠けている気がする」らしい。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身の攻撃力アップ&スター獲得」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身の攻撃力アップ&スター獲得」という効果として設定されている。
 
:
 
:
1,686行目: 1,744行目:  
: 武器・自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出する事によって能力を向上させるスキル。いわば魔力によるジェット噴射。
 
: 武器・自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出する事によって能力を向上させるスキル。いわば魔力によるジェット噴射。
 
: 絶大な能力向上を得られる反面、魔力消費は通常の比ではないため、非常に燃費が悪くなる。
 
: 絶大な能力向上を得られる反面、魔力消費は通常の比ではないため、非常に燃費が悪くなる。
<!--:アルトリアとセイバーリリィは剣戟以外にも、防御や移動にも魔力を働かせているため、あらゆる面で高い性能を発揮する。
+
:アルトリアとセイバーリリィは剣戟以外にも、防御や移動にも魔力を働かせているため、あらゆる面で高い性能を発揮する。
:セイバーオルタは膨大な魔力が、彼女が意識せずとも濃霧となって体を覆う。黒い甲冑と魔力の余波で防御力が向上しているが、その分、恒常的に消費される魔力も大きいため、これを維持する必要から食欲が通常時よりも強化されている。-->
+
:セイバーオルタは膨大な魔力が、彼女が意識せずとも濃霧となって体を覆う。黒い甲冑と魔力の余波で防御力が向上しているが、その分、恒常的に消費される魔力も大きいため、これを維持する必要から食欲が通常時よりも強化されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身のバスターカード性能をアップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身のバスターカード性能をアップ」という効果として設定されている。
 
:
 
:
 
; 魔力放出(かぼちゃ)
 
; 魔力放出(かぼちゃ)
 
:* Rank A:キャスター/[[エリザベート=バートリー#キャスター|エリザベート=バートリー〔ハロウィン〕]]
 
:* Rank A:キャスター/[[エリザベート=バートリー#キャスター|エリザベート=バートリー〔ハロウィン〕]]
: 詳細不明。
+
: 武器・自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出する事によって能力を向上させるスキル。
 +
: ハロウィンエリザの武器や魔術にはカボチャの精が宿っており、祭りの喧噪がある場であれば一流の魔力放出と同じ効果を発揮する。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身のバスターカードの性能をアップ&敵全体にやけど状態を付与」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身のバスターカードの性能をアップ&敵全体にやけど状態を付与」という効果として設定されている。
 
:
 
:
1,722行目: 1,781行目:  
:* Rank B:アサシン/[[ファントム・オブ・ジ・オペラ]]
 
:* Rank B:アサシン/[[ファントム・オブ・ジ・オペラ]]
 
:* Rank C:ライダー/[[マリー・アントワネット]]、ライダー/[[メイヴ]]
 
:* Rank C:ライダー/[[マリー・アントワネット]]、ライダー/[[メイヴ]]
: 人を惹き付ける魅了系スキル。
+
: 人を惹き付ける天性の美声。魅了系スキル。
 +
: 異性に対して魅了の魔術的効果として働くが、対魔力スキルで回避可能。対魔力を持っていなくても、抵抗する意思を持っていればある程度は軽減できる。
 
: マリーの場合は王権による力の行使の宣言でもある。
 
: マリーの場合は王権による力の行使の宣言でもある。
 +
: ファントムの場合はこの美声を用いて、まさにオペラ座の舞台が如く唄うように会話する。
 
:『Grand Order』ではゲーム的に「敵異性単体に魅了付与」という効果として設定されている。
 
:『Grand Order』ではゲーム的に「敵異性単体に魅了付与」という効果として設定されている。
 
:
 
:
1,748行目: 1,809行目:  
: また、ゲーム中のスキル欄には記されていないが、エリザベートもこのスキルによりドラゴン化している。
 
: また、ゲーム中のスキル欄には記されていないが、エリザベートもこのスキルによりドラゴン化している。
 
: 「後世の風評によって本来の姿が捻じ曲げられる」という特性上、良くも悪くも本来の能力から掛け離れてしまう。そのため基本的に「伝承・伝説(英雄)としての強さを超えることはできない」サーヴァントとしては異例に、それ以上の力を発揮できる可能性がある。生前では一女性貴族であったエリザベートはそれが特に顕著である。
 
: 「後世の風評によって本来の姿が捻じ曲げられる」という特性上、良くも悪くも本来の能力から掛け離れてしまう。そのため基本的に「伝承・伝説(英雄)としての強さを超えることはできない」サーヴァントとしては異例に、それ以上の力を発揮できる可能性がある。生前では一女性貴族であったエリザベートはそれが特に顕著である。
: 有用性のみのスキルではなく、アンデルセンのように完全なデメリットスキルとして表れる場合もあるが、メフィストフェレスのように変貌にメリットしか存在しない場合もある。
+
: 有用性のみのスキルではなく、アンデルセンのように完全なデメリットスキルとして表れる場合もあるが、メフィストフェレスのように容貌の変化・呪術の強化・宝具に至った魔術などメリットしか存在しない場合もある。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身に毎ターンスター獲得状態を付与するが、デメリットとして防御力がダウン」という効果として設定されている。EXランクのハロウィンエリザのみ、デメリットがなくなった上で「HP回復」が追加されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身に毎ターンスター獲得状態を付与するが、デメリットとして防御力がダウン」という効果として設定されている。EXランクのハロウィンエリザのみ、デメリットがなくなった上で「HP回復」が追加されている。
 
:
 
:
1,769行目: 1,830行目:  
; 女神のきまぐれ
 
; 女神のきまぐれ
 
:* Rank A:アーチャー/[[エウリュアレ]]、アサシン/[[ステンノ]]
 
:* Rank A:アーチャー/[[エウリュアレ]]、アサシン/[[ステンノ]]
: 詳細不明。
+
: 女神として在るがゆえの性質がスキルとして顕れたもの。さまざまな効果をもたらすが、必ずしも有用なものばかりとは限らない。
 
: エウリュアレのものは『Grand Order』ではゲーム的に「自身のアーツカード性能アップ」、ステンノのものは『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体の攻撃力をアップ&[神性]特性の味方全体の攻撃力をアップ」という効果として設定されている。
 
: エウリュアレのものは『Grand Order』ではゲーム的に「自身のアーツカード性能アップ」、ステンノのものは『Grand Order』ではゲーム的に「味方全体の攻撃力をアップ&[神性]特性の味方全体の攻撃力をアップ」という効果として設定されている。
 
:
 
:
1,783行目: 1,844行目:  
:* Rank EX:アーチャー/[[オリオン]]
 
:* Rank EX:アーチャー/[[オリオン]]
 
:* Rank B:ライダー/[[アキレウス]]
 
:* Rank B:ライダー/[[アキレウス]]
: オリオンの場合は女神アルテミスからの寵愛、アキレウスの場合は母である女神テティスからの寵愛。魔力と幸運を除く、他全てのステータスがランクアップしている。
+
: アキレウスの場合は母である女神テティスからの寵愛。魔力と幸運を除く、他全てのステータスがランクアップしている。
 +
: オリオンの場合は特殊であり、アルテミスが神霊である身を英霊ランクに自ら貶めることで、オリオンの代理としてアルテミス自身が戦うためのスキルになっている。ただし、代償としてアルテミスは通常のサーヴァントとしての力しか行使できない。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身の防御力をアップ&攻撃力をアップ&弱体耐性をアップ」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身の防御力をアップ&攻撃力をアップ&弱体耐性をアップ」という効果として設定されている。
 
:
 
:
 
; 女神への誓い
 
; 女神への誓い
 
:* Rank B:ライダー/[[ブーディカ]]
 
:* Rank B:ライダー/[[ブーディカ]]
: 詳細不明。
+
: 古代ブリタニアにおける勝利の女神アンドラスタへの誓い。勝利すべき仇、と定めた相手への攻撃にプラス補正がかかる。
 +
: ブーディカの場合、ローマに属する相手に対してのみ補正が働く。ローマ特攻。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身にローマ特攻状態を付与」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身にローマ特攻状態を付与」という効果として設定されている。
 
:
 
:
1,807行目: 1,870行目:  
; 友誼の証明
 
; 友誼の証明
 
:* Rank C:ランサー/[[ヘクトール]]
 
:* Rank C:ランサー/[[ヘクトール]]
: 詳細不明。
+
: 敵対サーヴァントが精神汚染スキルを保有していない場合、相手の戦意をある程度抑制し、話し合いに持ち込むことができる。
 +
: 聖杯戦争においては、一時的な同盟を組む際に有利な判定を得る。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「敵単体に中確率でスタン付与&チャージを中確率で減らす」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「敵単体に中確率でスタン付与&チャージを中確率で減らす」という効果として設定されている。
 
:
 
:
1,826行目: 1,890行目:  
; 抑制
 
; 抑制
 
:* Rank A:アサシン/[[荊軻]]
 
:* Rank A:アサシン/[[荊軻]]
: 詳細不明。
+
: 攻撃寸前まで殺気の一切を表に出さない暗殺者の秘奥。
 +
: Aランクともなれば、武器を手に握る瞬間まで殺気が窺えない。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身にスター集中状態を付与&スター大量獲得」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身にスター集中状態を付与&スター大量獲得」という効果として設定されている。
   1,832行目: 1,897行目:  
; 乱世の梟雄
 
; 乱世の梟雄
 
:* Rank A:バーサーカー/[[呂布奉先]]
 
:* Rank A:バーサーカー/[[呂布奉先]]
: 詳細不明。
+
: 暴れん坊将軍。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身の宝具威力とスター集中度をアップするが、自身以外の味方全員の防御力をダウン」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身の宝具威力とスター集中度をアップするが、自身以外の味方全員の防御力をダウン」という効果として設定されている。
 
:  
 
:  
1,847行目: 1,912行目:  
; 竜殺し
 
; 竜殺し
 
:* Rank A:セイバー/[[ジークフリート]]
 
:* Rank A:セイバー/[[ジークフリート]]
: 詳細不明。<!--竜種を仕留めた者に備わる特殊スキルの一つ。
+
: 竜種を仕留めた者に備わる特殊スキルの一つ。竜種に対する攻撃力、防御力の大幅向上。
:竜種に対する攻撃力、防御力の大幅向上。
+
: これは天から授かった才能ではなく、竜を殺したという逸話そのものがスキル化したといえる。
:これは天から授かった才能ではなく、竜を殺したという逸話そのものがスキル化したといえる。-->
   
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身に竜特攻状態を付与&竜特防状態を付与」という効果として設定されている。
 
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身に竜特攻状態を付与&竜特防状態を付与」という効果として設定されている。
 
:
 
:
1,875行目: 1,939行目:  
:* Rank A:キャスター/[[クー・フーリン#キャスター (Grand Order)|クー・フーリン]]
 
:* Rank A:キャスター/[[クー・フーリン#キャスター (Grand Order)|クー・フーリン]]
 
:* Rank B:ランサー/[[クー・フーリン (Prototype)]]
 
:* Rank B:ランサー/[[クー・フーリン (Prototype)]]
: スカサハから与えられた北欧の魔術刻印、ルーンの所持。これを使い分けることにより、強力かつ多様な効果を使いこなすが、効果の併用は不可。
+
: 師スカサハから与えられた北欧の魔術刻印ルーンの所持。ルーンを使い分けることにより、強力かつ多様な効果を使いこなす。
 +
: 攻撃以外で主に使用するのは対魔力スキル相当の効果、千里眼スキルの効果、パラメーターを上昇させる効果、等。これらはすべて一時的なものであり、同時複数の使用はできない。
 +
: キャスターとして現界している場合はランクが高く、パラメーターをAランクに上昇させる効果を使用できる。
 +
: 『Grand Order』ではゲーム的に「自身のクリティカル威力アップ&弱体耐性アップ」という効果として設定されている。
    
=== わ行 ===
 
=== わ行 ===
223

回編集

案内メニュー