差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
18 バイト除去 、 2013年9月11日 (水) 01:10
編集の要約なし
8行目: 8行目:     
;略歴
 
;略歴
:元は普通の一般人で、新宿で生活する娼婦。アサシンを召喚しようとした相馬豹馬に暗示を掛けられ、同棲相手として利用されていた。<br>彼女は同棲している状況を愛によるものなのかと考えていたが、豹馬に「ジャック・ザ・リッパー」を召喚する儀式の一環として、殺害されそうになる。<br>しかし、アサシンが玲霞の『死にたくない』という強い願いに反応して彼女のサーヴァントとして現界し、彼女の治療を受けることで一命を取り留める。<br>自分の『死にたくない』という願いは既に叶っていたのだが、アサシンの『母親の胎内に還りたい』という願いを叶えるために[[聖杯戦争|聖杯大戦]]へ参加。<br>[[魔術]]の才能が皆無なため魔力供給をアサシンに行えず、アサシンが提案した魂喰いを許容。<br>その後アサシンと共にルーマニアに飛び、暴漢やマフィアを殺戮しながら聖杯大戦の地に向かっている。<br>のんびり進んでいたが、アサシンが[[魔術協会]]から派遣された魔術師という、より栄養価の高い『食料』を見つけたため、シギショアラに逗留していた。だが、アサシンが[[モードレッド|赤のセイバー]]や[[アーチャー (Apocrypha・黒)|黒のアーチャー]]の攻撃を受け、警察やマスコミも五月蠅くなってきたことでトゥリファス入りを決める。
+
:元は普通の一般人で、新宿で生活する娼婦。アサシンを召喚しようとした[[相馬豹馬]]に暗示を掛けられ、同棲相手として利用されていた。<br>彼女は同棲している状況を愛によるものなのかと考えていたが、豹馬に「ジャック・ザ・リッパー」を召喚する儀式の一環として、殺害されそうになる。<br>しかし、アサシンが玲霞の『死にたくない』という強い願いに反応して彼女のサーヴァントとして現界し、彼女の治療を受けることで一命を取り留める。<br>自分の『死にたくない』という願いは既に叶っていたのだが、アサシンの『母親の胎内に還りたい』という願いを叶えるために[[聖杯戦争|聖杯大戦]]へ参加。<br>[[魔術]]の才能が皆無なため魔力供給をアサシンに行えず、アサシンが提案した魂喰いを許容。<br>その後アサシンと共にルーマニアに飛び、暴漢やマフィアを殺戮しながら聖杯大戦の地に向かっている。<br>のんびり進んでいたが、アサシンが[[魔術協会]]から派遣された魔術師という、より栄養価の高い『食料』を見つけたため、シギショアラに逗留していた。だが、アサシンが[[モードレッド|赤のセイバー]]や[[アーチャー (Apocrypha・黒)|黒のアーチャー]]の攻撃を受け、警察やマスコミも五月蠅くなってきたことでトゥリファス入りを決める。
    
;人物
 
;人物
24行目: 24行目:  
:サーヴァント。主従というより、「親子」。
 
:サーヴァント。主従というより、「親子」。
   −
;相馬豹馬
+
;[[相馬豹馬]]
 
:操られていた魔術師。<br>別に憎んでいる訳でも、悲しんでいる訳でもなく彼の令呪を宿していた手首だけ記念に残し、アサシンがミイラ化させた後、粉々に砕いてゴミ袋に入れて捨てた。
 
:操られていた魔術師。<br>別に憎んでいる訳でも、悲しんでいる訳でもなく彼の令呪を宿していた手首だけ記念に残し、アサシンがミイラ化させた後、粉々に砕いてゴミ袋に入れて捨てた。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
   
;「——生きたい。」
 
;「——生きたい。」
 
:生きる事に希薄だった玲霞が、死の間際初めて生きることを切望する。その願いはサーヴァントに聞き届けられ、マスターとして認められた瞬間だった。
 
:生きる事に希薄だった玲霞が、死の間際初めて生きることを切望する。その願いはサーヴァントに聞き届けられ、マスターとして認められた瞬間だった。
38行目: 37行目:  
*短編の時と小説版とではだいぶ印象が違っていて、奈須氏によれば、ちょっと年齢が上がり大人っぽくなっているという。
 
*短編の時と小説版とではだいぶ印象が違っていて、奈須氏によれば、ちょっと年齢が上がり大人っぽくなっているという。
 
*東出氏によれば、「Zero」で言うところの[[雨生龍之介|龍之介]]枠。
 
*東出氏によれば、「Zero」で言うところの[[雨生龍之介|龍之介]]枠。
**ただ龍之介は殺人が目的で、ある種情熱的に行動していたのに比べ、彼女は主体性に乏しく、アサシンが悪人を殺戮しているのも、マスターが一切魔力供給ができないという必要に迫られた事情があるため。<br />龍之介達より、彼女達の関係はむしろ「元は魔術などの裏の世界と何の関係も無かったのに、サーヴァントのために聖杯戦争に身を投じる」、「サーヴァントがマスターの存在に依存している」と、[[葛木宗一郎|朽ち果てた殺人鬼]]と[[キャスター|裏切りの魔女]]の関係に酷似している。
+
**ただ龍之介は殺人が目的で、ある種情熱的に行動していたのに比べ、彼女は主体性に乏しく、アサシンが悪人を殺戮しているのも、マスターが一切魔力供給ができないという必要に迫られた事情があるため。<br>龍之介達より、彼女達の関係はむしろ「元は魔術などの裏の世界と何の関係も無かったのに、サーヴァントのために聖杯戦争に身を投じる」、「サーヴァントがマスターの存在に依存している」と、[[葛木宗一郎|朽ち果てた殺人鬼]]と[[キャスター|裏切りの魔女]]の関係に酷似している。
 
*彼女がアサシンと出会った経緯は短編と同様と言われているが、「第四次聖杯戦争」という言葉が出てくる、アサシンを召喚しようとしていた魔術師がユグドミレニア一族ではない、「相馬豹馬」という魔術師であったことなど、いくつかの変更すべき点がある。後に豹馬もユグドミレニアの一員である事が判明し、本人の言も合わせれば諜報・情報工作に所属し「ユグドミレニア」の名を隠していたらしい。
 
*彼女がアサシンと出会った経緯は短編と同様と言われているが、「第四次聖杯戦争」という言葉が出てくる、アサシンを召喚しようとしていた魔術師がユグドミレニア一族ではない、「相馬豹馬」という魔術師であったことなど、いくつかの変更すべき点がある。後に豹馬もユグドミレニアの一員である事が判明し、本人の言も合わせれば諜報・情報工作に所属し「ユグドミレニア」の名を隠していたらしい。
 
*その容姿から客に困ったことが無く、金銭的には結構余裕があり、ルーマニアに行く位どうということは無い。また路地裏を歩いていれば、暴漢が勝手に寄ってくるので、アサシンのエサに困ることも無い。
 
*その容姿から客に困ったことが無く、金銭的には結構余裕があり、ルーマニアに行く位どうということは無い。また路地裏を歩いていれば、暴漢が勝手に寄ってくるので、アサシンのエサに困ることも無い。
 
*「精神汚染」ランクCのアサシンと意思疎通ができるため、Cランク相当の精神汚染を保有している可能性がある。だが、アサシンの「精神汚染」はマスターが悪属性を持つと精神的に崩壊していく危険性があり、現在のアサシンの安定具合を見ると、彼女の属性は少なくとも「悪」ではないと思われる。
 
*「精神汚染」ランクCのアサシンと意思疎通ができるため、Cランク相当の精神汚染を保有している可能性がある。だが、アサシンの「精神汚染」はマスターが悪属性を持つと精神的に崩壊していく危険性があり、現在のアサシンの安定具合を見ると、彼女の属性は少なくとも「悪」ではないと思われる。
  −
== 話題まとめ ==
      
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場人物]]
 
*[[登場人物]]

案内メニュー