差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
522 バイト追加 、 2016年10月7日 (金) 21:11
編集の要約なし
619行目: 619行目:     
== メモ ==
 
== メモ ==
*『Fate/Zero』のカウントダウンは、切嗣が士郎に出会うまでの残り時間。出番は最終章に少しだけだが、彼と切嗣の問答『月下の誓い』が作品のラストを締める。
+
*「月下の誓い」が士郎にとって最も重要なシーンとされている。この誓いが遠因となってセイバーも救われることになった。
**この誓いによって切嗣は安堵の中死を迎えることができ、この誓いが遠因となってセイバーも救われることになる。アニメではこのことを意識してか、士郎が誓いを立てた後カムランの丘で踞るセイバーに光が差し込むという、後に彼女も士郎によって救われることを暗示するような印象的なシーンが挿入された。
+
**『Fate/Zero』のカウントダウンは、切嗣が士郎に出会うまでの残り時間。出番は最終章に少しだけだが、彼と切嗣の問答『月下の誓い』が作品のラストを締める。
 +
**アニメ『Fate/stay night [UNLIMITED BLADE WORK]』では、士郎と切嗣の座る場所が逆になっている。Fateルートであるアニメ『Fate/stay night』よりも短く、あまり尺を割けなかった様子がある。
 
*彼とアーチャーの呪文(オリジナルスペル)である「体は剣で出来ている」だが、PC版ではルビが振っていないため剣が「'''つるぎ'''」なのか「'''けん'''」なのかでファン内では物議を醸しだされたことがある。コンプティーク2006年2月のFate道場にて、「体は剣で出来ている」の剣をどう読むのが正しいかという質問に対して「''「'''つるぎ'''です」世の中には剣と書いてブレイドと読む正義の味方もいるがな''」と公式見解が出ている。しかし、その後もタイガーころしあむや劇場版アンリミテッドブレイドワークスでは「けん」であり、そもそも同じ意味の言葉である為、原作ゲームように読みやすい方で読めばそれでいいと思われる。
 
*彼とアーチャーの呪文(オリジナルスペル)である「体は剣で出来ている」だが、PC版ではルビが振っていないため剣が「'''つるぎ'''」なのか「'''けん'''」なのかでファン内では物議を醸しだされたことがある。コンプティーク2006年2月のFate道場にて、「体は剣で出来ている」の剣をどう読むのが正しいかという質問に対して「''「'''つるぎ'''です」世の中には剣と書いてブレイドと読む正義の味方もいるがな''」と公式見解が出ている。しかし、その後もタイガーころしあむや劇場版アンリミテッドブレイドワークスでは「けん」であり、そもそも同じ意味の言葉である為、原作ゲームように読みやすい方で読めばそれでいいと思われる。
   685行目: 686行目:  
==話題まとめ==
 
==話題まとめ==
 
;声優の話題
 
;声優の話題
:士郎を演じた杉山紀彰氏曰く、一番の収穫は「悲鳴のバリエーションが増えたこと」だそうである。まあ、本編でも七転八倒な上にデッドエンドも数多くバリエーションも豊かとなれば、無理もない話だが。なお、原作をプレイしたセイバー役の川澄と凛役の植田はアニメ『Fate/staynight』のインタビューで苦手なキャラクターに士郎を挙げている。川澄曰く「過保護な父親みたい」だかららしい。なお、劇場版『UNLIMITED BLADE WORK』のインタビューでは認識を改めている。
+
:士郎を演じた杉山紀彰氏曰く、一番の収穫は「悲鳴のバリエーションが増えたこと」だそうである。まあ、本編でも七転八倒な上にデッドエンドも数多くバリエーションも豊かとなれば、無理もない話だが。
 +
:劇場版『Fate/stay night - UNLIMITED BLADE WORK』では終盤の士郎のテンションを指摘するファンが多いが、実際に公式ガイドのインタビューで「終盤はテンションが上がってしまいずっと叫んでいた」事を明かしている。映像だけを見ると士郎が原作のような冷静な顔をしている為、ことさらに槍玉にあげられてしまう事になった。一方、杉山氏の熱演とキャラへの入れ込みを評価する声も少なくない。
 +
:なお、原作をプレイしたセイバー役の川澄と凛役の植田はアニメ『Fate/staynight』のインタビューで苦手なキャラクターに士郎を挙げている。川澄曰く「過保護な父親みたい」だかららしい。なお、劇場版『UNLIMITED BLADE WORK』のインタビューでは認識を改めている。
    
CCCリミテッド/ゼロオーバー
 
CCCリミテッド/ゼロオーバー
55

回編集

案内メニュー