差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
12行目: 12行目:  
: 開催期間:2018年1月10日~1月20日
 
: 開催期間:2018年1月10日~1月20日
 
: [[Fate/Grand Orderイベント一覧 (2016)#ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊|一昨年開催された贋作英霊イベント]]をライト版として復刻したイベント。
 
: [[Fate/Grand Orderイベント一覧 (2016)#ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊|一昨年開催された贋作英霊イベント]]をライト版として復刻したイベント。
 +
: イベント開催に際して、[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕]]の復刻ガチャが開催されたほか、[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]の復刻ガチャも同時に行われた。
 +
: ショップとボックスガチャ抽選のボイスが追加および一新された点、高難度クエストが追加された点以外は前回と内容に差はない。
 +
: 前回のイベント特効礼装を使用することができたほか、交換に必要なアイテムの数が若干調整され、イベントクリア後にはジャンヌオルタの霊衣開放権が交換できた。
    
===節分酒宴絵巻 鬼楽百重塔===
 
===節分酒宴絵巻 鬼楽百重塔===
17行目: 20行目:  
: 節分を題材としたイベント。
 
: 節分を題材としたイベント。
 
: 難易度の兼ね合いから終局特異点の突破が参加条件となっている他、イベント報酬のサーヴァントや新規サーヴァントの追加はない。
 
: 難易度の兼ね合いから終局特異点の突破が参加条件となっている他、イベント報酬のサーヴァントや新規サーヴァントの追加はない。
:一度出撃したサーヴァントは一定時間再出撃が不可能。
+
: イベントを行うにあたって、事前に多くのサーヴァントを育成しておくようにとアナウンスがなされていた。
:出撃制限中は同じサーヴァントを複数枚持っていた場合でも、全ての同一サーヴァントが出撃不可能になる。
+
: イベント開催に際して[[坂田金時|坂田金時〔バーサーカー〕]]のモーションが一新され、復刻ピックアップが行われた。
:再出撃不可能時間を短縮できる補助機能あり。
+
: 同時に本イベントの主役たる[[巴御前]]をはじめ、[[源頼光]]、[[酒呑童子]]、[[茨木童子]]等イベント出演サーヴァントのピックアップが行われた。
:サポート選択ができない代わりに、自分のサーヴァントを6騎編成可能。
+
: また開催期間中はサーヴァントの強化を促すためか、全曜日の種火集めおよび修練場クエストが開放された。
 +
; シナリオ
 +
: それはいつかの彼らに、あったかもしれない話。
 +
: 酒呑童子と茨木童子が無断でレイシフトした日本の片田舎に、微小特異点が出現した。
 +
: 主人公は巴御前と共に特異点へ向かうと、そこにはあり得ない高さの塔が聳えていた。
 +
: 塔は酒呑童子の宝具『神便鬼毒酒』そのものであり、登るサーヴァントを疲労させる、すなわち『酔わせる』効果を持つ。
 +
: なぜこのような塔を造ったのか。事態の元凶たる酒呑童子にその真意を問いただすために、彼らは塔――『鬼楽百重塔』の頂上を目指す。
 +
; システム
 +
: 本イベントでは専用のパーティを組むこととなり、サポート選択ができない代わりに、自分のサーヴァントを6騎まで編成することが可能となる。
 +
: ただしコスト自体は据え置きであり、加えてスターティングメンバ―として3騎は必ず出撃しなければならない。
 +
: そして一度出撃したサーヴァントは塔の効果によって拾う状態となり、現実時間で4時間の間、再出撃が不可能な状態となる。(ただし撤退した場合は疲労状態にならない)
 +
: 出撃制限中は同じサーヴァントを複数枚持っていた場合でも、全ての同一サーヴァントが出撃不可能になる。
 +
: 疲労状態は時間経過でしか回復しないが、温泉に浸からせることで、回復速度が倍になる。温泉には5騎まで選んで入れることが可能。
 +
: 塔のクエストには階ごとに出現する敵のヒントがクエスト名で示されるほか、挑戦に必要な消費APはいずれの階層でも1のみとなっている。
 +
: 出現する敵が落とすドロップアイテムやクエストクリア報酬のほか、5階クリアするごとにイベント限定礼装等のアイテムが多数入手できる。
 +
: イベントシナリオは10階ごとに進行し、100階のクエストをクリアすることでイベントシナリオは終了となる。
 +
: また100階クリアと同時に恒例の高難度のクエストも出現するが、こちらはサポート選択が可能で、出撃したサーヴァントも疲労状態にはならない。
 +
: そして100階クリア後には、陽炎の塔が出現し、再び100階まで目指すこととなる。<del>二つの塔で苦労も二倍だな</del>
 +
: システムの関係上、☆1, 2のサーヴァントや、絆レベルが最大となったサーヴァントを起用する場面が多く見られ、彼らの性能の再確認等ができたなどの好意的な意見が上がった。
 +
: しかしイベント期間が1週間と非常に短いことで、システムが現実時間以外で影響していないこともあってか、アイテム等で自発的な時短を行えない点で否定的な意見も見られた。
 +
: また塔のクエスト自体も10階ごとのボスを除けばクラスが同じ敵が1, 2wave出現する繰り返しであったため、『より多くのサーヴァントを所持していること』で有利になると看做され、若干批判の声が上がった。
 +
: 同時に低レア含め、普段評価されていないサーヴァントを使用したことで、彼らの性能の強化を求める声も相次いだ。
 +
: 何にせよ、羅生門イベントと同様に試験的な要素を多く盛り込んだイベントとなった。
 +
 
 
===バレンタイン2018 繁栄のチョコレートガーデンズ・オブ・バレンタイン===
 
===バレンタイン2018 繁栄のチョコレートガーデンズ・オブ・バレンタイン===
 
: 開催期間:2018年1月31日~2月15日
 
: 開催期間:2018年1月31日~2月15日
 +
: 2018年度版のバレンタインイベント。昨年度までと異なり新規のイベントとなっている。
 
: 参加条件は炎上汚染都市冬木のクリア。星5アサシンの[[セミラミス]]が限定キャラとして実装される。
 
: 参加条件は炎上汚染都市冬木のクリア。星5アサシンの[[セミラミス]]が限定キャラとして実装される。
  
769

回編集

案内メニュー