差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,750 バイト除去 、 2022年9月20日 (火) 22:13
42行目: 42行目:  
: 物語の終盤では芹沢を介して自らと同類の凶つ神を大量に復活させるも、足止めを食らっている間に本陣に急襲されて追い詰められるが、山南敬助と芹沢自身の血を捧げられたことで現世に復活。
 
: 物語の終盤では芹沢を介して自らと同類の凶つ神を大量に復活させるも、足止めを食らっている間に本陣に急襲されて追い詰められるが、山南敬助と芹沢自身の血を捧げられたことで現世に復活。
 
: 主人公一行を自らが住まう無明の領域である「常闇の洞」に閉じ込めて各個撃破しようとするが、闇の中にずっと潜んでいた「生前の卑弥呼」の手によって合流した主人公一行に討滅され、卑弥呼の光に抱かれて消滅した。
 
: 主人公一行を自らが住まう無明の領域である「常闇の洞」に閉じ込めて各個撃破しようとするが、闇の中にずっと潜んでいた「生前の卑弥呼」の手によって合流した主人公一行に討滅され、卑弥呼の光に抱かれて消滅した。
: 『ぐだぐた新邪馬台国』にて死後の世界にて再登場。かつて呼び出そうとした祖の獣を復活させるべく石田三成と手を組み、再度主人公一向と敵対する。中盤で千利休と手を組んでいた事を明かして三成を裏切り、卑弥呼と捨を生贄に祖の獣を復活させる。
+
 
: 実は以前の戦いで正気を取り戻しており、祖の獣を確実に消滅させるために行動していた。そして祖の獣復活直後に千利休を裏切るも読まれており、逆に取り込まれる。しかしなんらかの手段で脱出し、祖の獣に襲われそうになった三成を友として助けた。主人公一向と共に祖の獣の撃破に成功。三成に利用した事を謝罪し、和解した後消滅した。
   
; 人物
 
; 人物
 
: 一応人間であるはずなのだが、呪術によるものかまつろわぬ神になり果てた結果か不明だが、骨がむき出しになった異形の四つ足の犬のような悍ましい姿をしている。顎には巨大な剣が突き刺さっており、何らかの封印を想起させる。
 
: 一応人間であるはずなのだが、呪術によるものかまつろわぬ神になり果てた結果か不明だが、骨がむき出しになった異形の四つ足の犬のような悍ましい姿をしている。顎には巨大な剣が突き刺さっており、何らかの封印を想起させる。
 
: 呪術師である自分も王となった自分も誰からも認められなかったことにコンプレックスがあるのか、この世の全てに呪いを向け、闇の中に引きずり込んで滅ぼす邪神のような存在になり果てている。
 
: 呪術師である自分も王となった自分も誰からも認められなかったことにコンプレックスがあるのか、この世の全てに呪いを向け、闇の中に引きずり込んで滅ぼす邪神のような存在になり果てている。
: 再登場した際には以前と違って人間に近い姿になっているが、何故か顔は黒い獣になっている(壱与の回想でも同じ顔なので生前から獣の顔の可能性がある)。肉体は重いからと半ば強引に芹澤に顔以外を貸されたものらしい。
+
 
: 正気を取り戻したため以前よりも冷静で理知的な性格になっており、かつて戦った主人公一向の実力を認め決して油断しない慎重さも兼ね備えている。また、肉体を無理矢理貸し与えた芹澤の事を嬉しそうに話したり、三成に友情を感じたりと以前よりも丸くなっている。
   
; 能力
 
; 能力
 
: 元々<ruby><rb>狗奴国</rb><rt>くなこく</rt></ruby>の呪術師であった彼は人々の怨念をコントロールして力に変える「狗神」という術を使用しており、それによって邪馬台国人を暗黒邪馬台国人に変え、芹沢が率いる「闇の新選組」に組み込んでいた。
 
: 元々<ruby><rb>狗奴国</rb><rt>くなこく</rt></ruby>の呪術師であった彼は人々の怨念をコントロールして力に変える「狗神」という術を使用しており、それによって邪馬台国人を暗黒邪馬台国人に変え、芹沢が率いる「闇の新選組」に組み込んでいた。
 
: まつろわぬ神と化した後は上記のように自らが住まう「常闇の洞」という音も光も通さない領域に相手を取り込んで取り殺すこともできるようになっている。
 
: まつろわぬ神と化した後は上記のように自らが住まう「常闇の洞」という音も光も通さない領域に相手を取り込んで取り殺すこともできるようになっている。
: 再登場した際には呪術と剣術を合わせて戦う戦法を取るようになっている。また、上述の顎に刺さっていた剣を使用しており、「獣の剣」と呼ばれる祖の獣を倒すのに必要なものだった。
      
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==

案内メニュー