差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
37行目: 37行目:  
: 『Fate/Grand Order』においては第四特異点にて理性を失う前の[[チャールズ・バベッジ]]に「人理焼却」という事件の解明を依頼され<ref group = "出" name = "亜種特異点Ⅰ 第17節">Fate/Grand Order 亜種特異点Ⅰ『悪性隔絶魔境 新宿』第17節「真相クルーティ」</ref>、独自に調査を開始する。一方で、力による事件の解決は[[主人公 (Grand Order)|主人公]]の役割である<ref group = "出" name = "第六特異点 第14節">Fate/Grand Order 第六特異点『神聖円卓領域 キャメロット』第14節「秘匿の研究」</ref>として、破壊され尽した時計塔に[[間桐臓硯|M]]に露見しないよう知恵者が訪れた際にのみ分かる形で資料を置き、影ながら助力する。
 
: 『Fate/Grand Order』においては第四特異点にて理性を失う前の[[チャールズ・バベッジ]]に「人理焼却」という事件の解明を依頼され<ref group = "出" name = "亜種特異点Ⅰ 第17節">Fate/Grand Order 亜種特異点Ⅰ『悪性隔絶魔境 新宿』第17節「真相クルーティ」</ref>、独自に調査を開始する。一方で、力による事件の解決は[[主人公 (Grand Order)|主人公]]の役割である<ref group = "出" name = "第六特異点 第14節">Fate/Grand Order 第六特異点『神聖円卓領域 キャメロット』第14節「秘匿の研究」</ref>として、破壊され尽した時計塔に[[間桐臓硯|M]]に露見しないよう知恵者が訪れた際にのみ分かる形で資料を置き、影ながら助力する。
 
: 続いて第六特異点にレイシフト。[[ロマニ・アーキマン]]の目の届かない[[アトラス院]]で顔合わせをするために[[主人公 (Grand Order)|主人公]]らの到着を待ち、トライヘルメスの記録にアクセス<ref group = "出" name = "第六特異点 第14節" />。2004年に冬木で起きた聖杯戦争の勝利者や[[マシュ・キリエライト|マシュ]]と融合した[[ギャラハッド|英霊]]の真名、[[女神ロンゴミニアド|獅子王]]の[[聖槍]]の正体とその目的などを明かす<ref group = "出" name = "第六特異点 第14節" />。しかし、先に受けた依頼をこなすため主人公らには同行せず、ソロモンの人格や人理焼却を行った理由に対する考察を残し去って行った<ref group = "出" name = "第六特異点 第14節" />。
 
: 続いて第六特異点にレイシフト。[[ロマニ・アーキマン]]の目の届かない[[アトラス院]]で顔合わせをするために[[主人公 (Grand Order)|主人公]]らの到着を待ち、トライヘルメスの記録にアクセス<ref group = "出" name = "第六特異点 第14節" />。2004年に冬木で起きた聖杯戦争の勝利者や[[マシュ・キリエライト|マシュ]]と融合した[[ギャラハッド|英霊]]の真名、[[女神ロンゴミニアド|獅子王]]の[[聖槍]]の正体とその目的などを明かす<ref group = "出" name = "第六特異点 第14節" />。しかし、先に受けた依頼をこなすため主人公らには同行せず、ソロモンの人格や人理焼却を行った理由に対する考察を残し去って行った<ref group = "出" name = "第六特異点 第14節" />。
: 人理修復後、世界を揺るがす力が発生する可能性が高いとトライヘルメスが算出した亜種特異点Ⅰにレイシフト<ref group = "出" name = "亜種特異点Ⅰ 第10節">Fate/Grand Order 亜種特異点Ⅰ『悪性隔絶魔境 新宿』第10節「監獄グレートエスケープ」</ref>。その瞬間に[[ジェームズ・モリアーティ]]の気配を嗅ぎ取り、[[巌窟王 エドモン・ダンテス]]に変装して隠密に行動していたが、善のモリアーティがその正体に気付いたことから、悪のモリアーティ陣営に捕まった主人公を救出するという形で表舞台に立つ<ref group = "出" name = "亜種特異点Ⅰ 第10節" />。最終盤では本来の使命を思い出したモリアーティの奇襲を許してしまい、致命傷を受けてそのまま魔力源として吸収されてしまう<ref group = "出" name = "亜種特異点Ⅰ 第17節" />。『新宿幻霊事件』解決後に何とか復活できた後は、活動限界を悟り、カルデアに身を置くことを選んだ<ref group = "出" name = "亜種特異点Ⅰ 第18節">Fate/Grand Order 亜種特異点Ⅰ『悪性隔絶魔境 新宿』第18節「名探偵の名推理」</ref>。
+
: 人理修復後、世界を揺るがす力が発生する可能性が高いとトライヘルメスが算出した亜種特異点Ⅰにレイシフト<ref group = "出" name = "亜種特異点Ⅰ 第10節">Fate/Grand Order 亜種特異点Ⅰ『悪性隔絶魔境 新宿』第10節「監獄グレートエスケープ」</ref>。その瞬間に[[ジェームズ・モリアーティ|モリアーティ]]の気配を嗅ぎ取り、[[巌窟王 エドモン・ダンテス|巌窟王]]に変装して隠密に行動していたが、善のモリアーティがその正体に気付いたことから、悪のモリアーティ陣営に捕まった主人公を救出するという形で表舞台に立つ<ref group = "出" name = "亜種特異点Ⅰ 第10節" />。最終盤では本来の使命を思い出したモリアーティの奇襲を許してしまい、致命傷を受けてそのまま魔力源として吸収されてしまう<ref group = "出" name = "亜種特異点Ⅰ 第17節" />。『新宿幻霊事件』解決後に何とか復活できた後は、活動限界を悟り、カルデアに身を置くことを選んだ<ref group = "出" name = "亜種特異点Ⅰ 第18節">Fate/Grand Order 亜種特異点Ⅰ『悪性隔絶魔境 新宿』第18節「名探偵の名推理」</ref>。
 
: レムナントオーダー完遂後の第2部序章においては、サーヴァント達が退去していく中で事実上の責任者であるダ・ヴィンチ以外で唯一残留。外部勢力がカルデアに介入してきた場合に対する万が一の保険として、カルデアの記録上から存在を消した上で密かに主人公達をサポートする役割を引き受ける。
 
: レムナントオーダー完遂後の第2部序章においては、サーヴァント達が退去していく中で事実上の責任者であるダ・ヴィンチ以外で唯一残留。外部勢力がカルデアに介入してきた場合に対する万が一の保険として、カルデアの記録上から存在を消した上で密かに主人公達をサポートする役割を引き受ける。
:続く2部2章『[[無間氷焔世紀 ゲッテルデメルング]]』では、主人公が偵察から帰還した後に強襲してきた[[スルト]]との戦闘で魔剣発動を阻止しようとバリツで挑んだが、右腕を切り飛ばされると同時に死のルーンを刻まれたことで瀕死に追いやられた為長期的戦線離脱を強いられ、英霊のエーテル体用の回復ポットで治療を受けたが、中国異聞帯でも傷により不調がしばらく続いた。
+
:続くLostbelt No.2『[[無間氷焔世紀 ゲッテルデメルング]]』では、主人公が偵察から帰還した後に強襲してきた[[スルト]]との戦闘で魔剣発動を阻止しようとバリツで挑んだが、右腕を切り飛ばされると同時に死のルーンを刻まれたことで瀕死に追いやられた為長期的戦線離脱を強いられ、英霊のエーテル体用の回復ポットで治療を受けたが、中国異聞帯でも傷により不調がしばらく続いた。
 
:そして2部6.5章『[[死想顕現界域 トラオム]]』では[[ジェームズ・モリアーティ〔ルーラー〕|異星の使徒として現れた宿敵]]との邂逅と対決を経て、自身が「█████」<ref group="注">この目的の部分はシナリオ内でも黒く伏せられたまま最後まで明かされる事はなかった。</ref>という役割の為に『[[異星の神]]によって召喚された''' “本当の最初の使徒” '''』という残酷な真実を突き止めてしまう。
 
:そして2部6.5章『[[死想顕現界域 トラオム]]』では[[ジェームズ・モリアーティ〔ルーラー〕|異星の使徒として現れた宿敵]]との邂逅と対決を経て、自身が「█████」<ref group="注">この目的の部分はシナリオ内でも黒く伏せられたまま最後まで明かされる事はなかった。</ref>という役割の為に『[[異星の神]]によって召喚された''' “本当の最初の使徒” '''』という残酷な真実を突き止めてしまう。
 
:しかし、その事実を伏せてカルデア側のサーヴァントとして過ごす内に「正義の味方」として生きる事と、何よりもそこで出会った仲間達との日々が<ruby><rb>相棒</rb><rt>ワトソン</rt></ruby>と共にイギリス中で事件を追いかけていた時と同じ位に「楽しくてかけがえのないもの」に成っていたという純然たる事実のため、敵攻略に必要な「最後の切り札」を教える形でカルデア側に協力し続け、最期は主人公達の勝利を確信しつつ『友人』として出会えた事への感謝と別れを告げながら、霊基が消滅しつつあるほうほうの体で原典と同じくライヘンバッハの滝へと落下していった。
 
:しかし、その事実を伏せてカルデア側のサーヴァントとして過ごす内に「正義の味方」として生きる事と、何よりもそこで出会った仲間達との日々が<ruby><rb>相棒</rb><rt>ワトソン</rt></ruby>と共にイギリス中で事件を追いかけていた時と同じ位に「楽しくてかけがえのないもの」に成っていたという純然たる事実のため、敵攻略に必要な「最後の切り札」を教える形でカルデア側に協力し続け、最期は主人公達の勝利を確信しつつ『友人』として出会えた事への感謝と別れを告げながら、霊基が消滅しつつあるほうほうの体で原典と同じくライヘンバッハの滝へと落下していった。
97行目: 97行目:  
:『Fate/Grand Order』では、バレンタインチョコのお返しに英語版の初版本をプレゼントしてくれる。
 
:『Fate/Grand Order』では、バレンタインチョコのお返しに英語版の初版本をプレゼントしてくれる。
 
:なお、初版本は現存しているものは11冊しかなく、コピーを使って補修を行ったバージョンでさえ10万ドルを越える値段がつく。保存状態も極めて良いため、相当な高額になるのは間違いないであろう。<ref group = "注">原作においてホームズは『緋色の研究』の内容について厳しく批判しているので、初版本を大切に保存していたというのも驚きではある。</ref>
 
:なお、初版本は現存しているものは11冊しかなく、コピーを使って補修を行ったバージョンでさえ10万ドルを越える値段がつく。保存状態も極めて良いため、相当な高額になるのは間違いないであろう。<ref group = "注">原作においてホームズは『緋色の研究』の内容について厳しく批判しているので、初版本を大切に保存していたというのも驚きではある。</ref>
:また、作中で述べられた事実については概ね正しいが出版すべきでない内容については検閲されており<ref group = "注">実際のところ、『緋色の研究』の内容については暗殺教団そのものなモルモン教の描写を始め、荒唐無稽な箇所が散見される。現実には著者のドイルの偏見に由来する代物であろうが、これらがホームズの検閲の結果と考えると、真実がどうだったのかは興味深い。また『緋色の研究』事件において犯人には協力者がいたのだが、'''この協力者の正体は謎のまま事件は解決してしまう'''。これがホームズの検閲の結果だとすれば、協力者の正体は[[ジェームズ・モリアーティ|]]</ref>、「検閲前の文章」もこの世界のどこかに現存しているとか。
+
:また、作中で述べられた事実については概ね正しいが出版すべきでない内容については検閲されており<ref group = "注">実際のところ、『緋色の研究』の内容については暗殺教団そのものなモルモン教の描写を始め、荒唐無稽な箇所が散見される。現実には著者のドイルの偏見に由来する代物であろうが、これらがホームズの検閲の結果と考えると、真実がどうだったのかは興味深い。また『緋色の研究』事件において犯人には協力者がいたのだが、'''この協力者の正体は謎のまま事件は解決してしまう'''。これがホームズの検閲の結果だとすれば、協力者の正体は[[ジェームズ・モリアーティ|……?]]</ref>、「検閲前の文章」もこの世界のどこかに現存しているとか。
 
;『初歩的な事だよ、ワトソン君。』(Elementary, my dear Watson.)
 
;『初歩的な事だよ、ワトソン君。』(Elementary, my dear Watson.)
 
:ホームズの有名な台詞の一つだが、定型句として初めて登場したのはドイル本人の小説においてではなく、ウィリアム・ジレット主演・脚本・演出の舞台劇である。ドイルはジレットの演じるホームズを「'''私の小説以上だ'''」と高く評価したという。
 
:ホームズの有名な台詞の一つだが、定型句として初めて登場したのはドイル本人の小説においてではなく、ウィリアム・ジレット主演・脚本・演出の舞台劇である。ドイルはジレットの演じるホームズを「'''私の小説以上だ'''」と高く評価したという。
103行目: 103行目:  
;シゲルソン
 
;シゲルソン
 
:ホームズの偽名の一つ。ノルウェー人の旅行者としての身分であり、ライヘンバッハの滝の事件の後に中東からインドにかけて行動していた際にはこの名前で旅行記を執筆している。
 
:ホームズの偽名の一つ。ノルウェー人の旅行者としての身分であり、ライヘンバッハの滝の事件の後に中東からインドにかけて行動していた際にはこの名前で旅行記を執筆している。
:『Fate/Grand Order』でも、後述するエレナ・ブラヴァツキーと接触した際にこの名前を名乗っている他、三周年記念での登山装備のリュックサックにも名前が記されている。
+
:『Fate/Grand Order』でも、後述するエレナ・ブラヴァツキーと接触した際にこの名前を名乗っている他、3周年記念での登山装備のリュックサックにも名前が記されている。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
143行目: 143行目:  
: 巌窟王に変装していた際にその能力を再現する為の礼装も彼から購入していた模様。
 
: 巌窟王に変装していた際にその能力を再現する為の礼装も彼から購入していた模様。
 
; [[シュヴァリエ・デオン]]
 
; [[シュヴァリエ・デオン]]
: 亜種特異点Ⅱのコミック版で、特異点の[[シェヘラザード|容疑者候補]]の内偵を秘密裏に頼んでいた相手。
+
: 亜種特異点Ⅱのコミック版で、特異点の[[クリストファー・コロンブス|容疑者]][[シェヘラザード|候補]]の内偵を秘密裏に頼んでいた相手。
: 他のメンバーである藤丸立香、フェルグス、アストルフォが隠し事ができるタイプではないとはいえ、一人に全部押し付けたことについてはアストルフォからは怒りを向けられたが。
+
: 他のメンバーである藤丸立香、フェルグス、アストルフォが隠し事ができるタイプではないとはいえ、1人に全部押し付けたことについてはアストルフォからは怒りを向けられたが。
 
; [[ケツァル・コアトル]]
 
; [[ケツァル・コアトル]]
 
: 彼女の幕間の物語にて、マシュに依頼されて三番勝負の三番手「マスク・ド・バリツ」として戦った相手。
 
: 彼女の幕間の物語にて、マシュに依頼されて三番勝負の三番手「マスク・ド・バリツ」として戦った相手。
166行目: 166行目:  
: なお、原作のシャーロック・ホームズシリーズでも、時代を反映してかカレーを作ったり食べたりするシーンがそこそこ描写されている。
 
: なお、原作のシャーロック・ホームズシリーズでも、時代を反映してかカレーを作ったり食べたりするシーンがそこそこ描写されている。
 
;名探偵たち
 
;名探偵たち
1.5部『新宿幻霊事件』において、モリアーティを打倒するために登場した名探偵たち。
+
亜種特異点Ⅰ『[[悪性隔絶魔境 新宿]]』において、モリアーティを打倒するために登場した名探偵たち。
本来は通常の聖杯戦争では召喚できない"幻霊"であるが、シェイクスピアとアンデルセンがそれぞれの宝具で「二次創作」を行うことによって召喚された。
+
本来は通常の聖杯戦争では召喚できない"[[幻霊]]"であるが、[[ウィリアム・シェイクスピア|シェイクスピア]]と[[ハンス・クリスチャン・アンデルセン|アンデルセン]]がそれぞれの宝具で「二次創作」を行うことによって召喚された。
 
その数200体以上だが、台詞を喋ったのは以下の4名。本編内で直接言及はされていないが、外見と言動から正体が推測できる。
 
その数200体以上だが、台詞を喋ったのは以下の4名。本編内で直接言及はされていないが、外見と言動から正体が推測できる。
 
: ・丸顔の神父(ブラウン神父)
 
: ・丸顔の神父(ブラウン神父)
190行目: 190行目:  
; コナン・ドイル
 
; コナン・ドイル
 
: 原作の作者であり「私の活躍の伝達者」と呼んでいるが、詳しい関係は不明。
 
: 原作の作者であり「私の活躍の伝達者」と呼んでいるが、詳しい関係は不明。
: エレナ曰く、シャーロックとは魔術に対するスタンスが異なっていたらしく、魔術師の一人であることが示唆されている<ref group = "注">史実でもコナン・ドイルは神秘主義に傾倒しており、SPRに所属する傍ら、非常に胡散臭い「妖精の写真」を事実として強く支持したりもしていた。</ref>。
+
: エレナ曰く、シャーロックとは魔術に対するスタンスが異なっていたらしく、魔術師の一人であることが示唆されている<ref group = "注">史実でもコナン・ドイルは神秘主義に傾倒しており、SPRに所属する傍ら、非常に胡散臭い「[[妖精]]の写真」を事実として強く支持したりもしていた。</ref>。
 
; アイリーン・アドラー
 
; アイリーン・アドラー
 
: 生前出し抜かれた女性。
 
: 生前出し抜かれた女性。
 
: 小説では『ボヘミアの醜聞』に登場しており、基本的に女性に対する偏見が強い彼が一種の敬意を持って唯一「あの女性」と呼ぶ人物。
 
: 小説では『ボヘミアの醜聞』に登場しており、基本的に女性に対する偏見が強い彼が一種の敬意を持って唯一「あの女性」と呼ぶ人物。
 
; グリムズビー・ロイロット博士
 
; グリムズビー・ロイロット博士
: 生前関わりのあった犯人の一人。
+
: 生前関わりのあった犯人の1人。
 
: 小説では『まだらの紐』に登場しており、遺産目当てで妻の連れ子の姉妹を狙うものの、自身の犯行の手口を看破されて逆に死んでしまう結果となった。
 
: 小説では『まだらの紐』に登場しており、遺産目当てで妻の連れ子の姉妹を狙うものの、自身の犯行の手口を看破されて逆に死んでしまう結果となった。
 
: 実際のところ、作品はワトソンによって脚色されており、彼は本当は魔術師であり犯行も黒魔術めいた呪詛によるものであることが示唆されている<ref group="注">『まだらの紐』本編では調教した毒蛇による犯行であったが、蛇の生態を鑑みると口笛で操ったりミルクで飼ったりすることは非現実的であるとしばしば指摘されている。</ref>。
 
: 実際のところ、作品はワトソンによって脚色されており、彼は本当は魔術師であり犯行も黒魔術めいた呪詛によるものであることが示唆されている<ref group="注">『まだらの紐』本編では調教した毒蛇による犯行であったが、蛇の生態を鑑みると口笛で操ったりミルクで飼ったりすることは非現実的であるとしばしば指摘されている。</ref>。
219行目: 219行目:  
====本編====
 
====本編====
 
;「私はシャーロック・ホームズ。<br> 世界最高の探偵にして唯一の顧問探偵。」<br>「探偵という概念の結晶、”明かす者”の代表―――<br> キミたちを真相に導く、まさに最後の鍵という訳だ!」
 
;「私はシャーロック・ホームズ。<br> 世界最高の探偵にして唯一の顧問探偵。」<br>「探偵という概念の結晶、”明かす者”の代表―――<br> キミたちを真相に導く、まさに最後の鍵という訳だ!」
: ランスロットの追撃をかわし、アトラス院まで辿り着いた主人公らを落とし穴の仕掛けで院の中へと導き顔合わせをして。
+
: [[ランスロット〔セイバー〕|ランスロット]]の追撃をかわし、アトラス院まで辿り着いた主人公らを落とし穴の仕掛けで院の中へと導き顔合わせをして。
 
: 「ロンドンじゃなくてここで!?」となったマスターも多いが、理由は略歴のとおり。
 
: 「ロンドンじゃなくてここで!?」となったマスターも多いが、理由は略歴のとおり。
   238行目: 238行目:     
; 「ふむ。最後にお役に立てて何よりだ。私はここで、諸君らとはお別れだからね。」<br>「ふむ。カルデアに謎があるのは確かだが、私は私で他に追う者がいる。」<br>「その名は幻霊―――いや、今は語ることではないな。私はここで失礼するよ、○○。」
 
; 「ふむ。最後にお役に立てて何よりだ。私はここで、諸君らとはお別れだからね。」<br>「ふむ。カルデアに謎があるのは確かだが、私は私で他に追う者がいる。」<br>「その名は幻霊―――いや、今は語ることではないな。私はここで失礼するよ、○○。」
: 一通りの真実を伝え終え、アトラス院の入り口まで戻って。「カルデアが信用できないのか」と問う[[マシュ・キリエライト]]に対して。彼が追う「幻霊」には、人理焼却事件の解決後に主人公もまた対峙することとなるのであった。
+
: 一通りの真実を伝え終え、アトラス院の入り口まで戻って。「カルデアが信用できないのか」と問う[[マシュ・キリエライト|マシュ]]に対して。彼が追う「幻霊」には、人理焼却事件の解決後に主人公もまた対峙することとなるのであった。
    
; 「では、諸君、私はここで退散する! 次に出会うとしたら、そうだね―――」<br>「荒野ではなく、賑わいのある都市がいい! ロンドンに並び立つような都市での活躍を期待しよう!」
 
; 「では、諸君、私はここで退散する! 次に出会うとしたら、そうだね―――」<br>「荒野ではなく、賑わいのある都市がいい! ロンドンに並び立つような都市での活躍を期待しよう!」
259行目: 259行目:     
;<font size="5">「ほう! それは是非とも試してみたい!」</font>
 
;<font size="5">「ほう! それは是非とも試してみたい!」</font>
:第二部の中国異聞帯にて、始皇帝から下賜されるものが「とてもいい気分になれる薬」だと聞いての即答。
+
:Lostbelt No.3『[[人智統合真国 シン]]』にて、始皇帝から下賜されるものが「とてもいい気分になれる薬」だと聞いての即答。
 
:一応成分調査する意図もあったようだが、フォントを大きくするレベルの食いつきっぷりなので色々と台無しである。
 
:一応成分調査する意図もあったようだが、フォントを大きくするレベルの食いつきっぷりなので色々と台無しである。
    
;―――とても楽しかったのだ。<br>この日々が。<br>立ちはだかる難事件。迫る危機。<br>ワトソン君こそいないが……。<br>多くの仲間と共に、めまぐるしく駆け抜ける日々。<br>それが、あまりに名残惜しくて。<br>目を逸らして、共にあり続けた。
 
;―――とても楽しかったのだ。<br>この日々が。<br>立ちはだかる難事件。迫る危機。<br>ワトソン君こそいないが……。<br>多くの仲間と共に、めまぐるしく駆け抜ける日々。<br>それが、あまりに名残惜しくて。<br>目を逸らして、共にあり続けた。
:第二部第6.5章『死想顕現界域トラオム』にて。自身の真相を知った名探偵のモノローグ。探偵らしからぬ思いではあるが、彼が仲間たちとのスリルある冒険の日々を、どれだけ楽しんでいたのかを伺える。
+
:第2部第6.5章『[[死想顕現界域 トラオム]]』にて。自身の真相を知った名探偵のモノローグ。探偵らしからぬ思いではあるが、彼が仲間たちとのスリルある冒険の日々を、どれだけ楽しんでいたのかを伺える。
    
;さようなら、ミスター・ゼムルプス。<br>さようなら、ミス・シオン。キャプテン・ネモ。<br>さようなら、ダ・ヴィンチ。<br>さようなら、ゴルドルフ所長。<br>さようなら、イレーナ。<br>さようなら、ミスター/ミス○○(主人公)。<br>さようなら、ミス・キリエライト。<br>さようなら、私の、愛しくも素晴らしき友人たち。<br>「ああ。素晴らしい、日々だったとも。」
 
;さようなら、ミスター・ゼムルプス。<br>さようなら、ミス・シオン。キャプテン・ネモ。<br>さようなら、ダ・ヴィンチ。<br>さようなら、ゴルドルフ所長。<br>さようなら、イレーナ。<br>さようなら、ミスター/ミス○○(主人公)。<br>さようなら、ミス・キリエライト。<br>さようなら、私の、愛しくも素晴らしき友人たち。<br>「ああ。素晴らしい、日々だったとも。」
302行目: 302行目:     
==メモ==
 
==メモ==
*『Fate/Grand Order』では第四特異点「ロンディニウムの騎士」が舞台・年代ともにピッタリであったため登場を期待していたマスターも多かったが間接的な助言に留まり、マスターとの初邂逅は第六特異点の第14節「秘匿の研究」、本格的なカルデア加入は第1.5部の亜種特異点以降となる。
+
*『Fate/Grand Order』では第四特異点「[[死界魔霧都市 ロンドン]]」が舞台・年代ともにピッタリであったため登場を期待していたマスターも多かったが間接的な助言に留まり、マスターとの初邂逅は第六特異点の第14節「秘匿の研究」、本格的なカルデア加入は第1.5部の亜種特異点以降となる。
**「秘匿の研究」はホームズの第一作目である「緋色の研究」のオマージュと思われる。TYPE-MOONエース掲載の「鳥羽色の研究」も恐らく同様。
+
**「秘匿の研究」はホームズの第1作目である「緋色の研究」のオマージュと思われる。TYPE-MOONエース掲載の「鳥羽色の研究」も恐らく同様。
 
**余談だが、ホームズはナイト爵の受勲を辞退したというエピソードもある。
 
**余談だが、ホームズはナイト爵の受勲を辞退したというエピソードもある。
**この間、霊基の弱体化を伴うとはいえ'''「レイシフト」を独力で繰り返していた'''<ref group="出" name="亜種特異点Ⅰ 第10節" />という何気にとんでもない能力の持ち主。その具体的な手段や理屈は明らかにされておらず、何らかの伏線ではないかとも言われている。
+
**この間、霊基の弱体化を伴うとはいえ'''「レイシフト」を独力で繰り返していた'''<ref group="出" name="亜種特異点Ⅰ 第10節" />という何気にとんでもない能力の持ち主。その具体的な手段や理屈は明らかにされておらず、何らかの伏線ではないかとも言われていた。
 
*縁が結ばれてから正式にカルデアのサーヴァントとなるまで時間が掛かったことについては「色々と''事情や変化''があってね」とのこと<ref group="出" name="シャーロックホームズ体験クエスト">Fate/Grand Order シャーロックホームズ体験クエスト『見つける者、明かすもの、探偵――或いは調停者』</ref>。
 
*縁が結ばれてから正式にカルデアのサーヴァントとなるまで時間が掛かったことについては「色々と''事情や変化''があってね」とのこと<ref group="出" name="シャーロックホームズ体験クエスト">Fate/Grand Order シャーロックホームズ体験クエスト『見つける者、明かすもの、探偵――或いは調停者』</ref>。
 
**ここでいう事情とは、[[ジェームズ・モリアーティ|彼の宿敵]]の追跡、「人理焼却事件」の次に起こるであろう事件の調査、あるいは大人の――。
 
**ここでいう事情とは、[[ジェームズ・モリアーティ|彼の宿敵]]の追跡、「人理焼却事件」の次に起こるであろう事件の調査、あるいは大人の――。
 
*召喚当初のクラスは自称[[キャスター]]だったが、正式にカルデアのサーヴァントとなった際に霊基が変化して[[ルーラー]]となっている<ref group="出" name="シャーロックホームズ体験クエスト" />。
 
*召喚当初のクラスは自称[[キャスター]]だったが、正式にカルデアのサーヴァントとなった際に霊基が変化して[[ルーラー]]となっている<ref group="出" name="シャーロックホームズ体験クエスト" />。
**『名探偵として難事件を解決してきたホームズは、ある意味、調停者や裁定者と言える』とマシュは評しているが、当のホームズはあくまでも『探偵は真実を明らかにするものであり、見つけるもの』『裁定を下すのは判事なり陪審なりの仕事』だとし、自分がこのクラスになった事に関しては複雑な反応を示している<ref group="出" name="シャーロックホームズ体験クエスト" />。しかし、人が知ってはいけない世界の裏側の真実をすべて明かしきってしまうことは人理の崩壊に繋がるため、ホームズ自身は『真実を調停し、人類史を維持するためにこそ万物を裁定』するためにルーラーの霊基を与えられたのではないかと推測している<ref group="出" name="シャーロックホームズ体験クエスト" />。
+
**『名探偵として難事件を解決してきたホームズは、ある意味、調停者や裁定者と言える』とマシュは評しているが、当のホームズはあくまでも『探偵は真実を明らかにするものであり、見つけるもの』『裁定を下すのは判事なり陪審なりの仕事』だとし、自分がこのクラスになった事に関しては複雑な反応を示している<ref group="出" name="シャーロックホームズ体験クエスト" />。しかし、人が知ってはいけない世界の裏側の真実をすべて明かしきってしまうことは人理の崩壊に繋がるため、ホームズ自身は『真実を調停し、人類史を維持するためにこそ万物を裁定』するためにルーラーの霊基を与えられたのではないかと推測している。<ref group="出" name="シャーロックホームズ体験クエスト" />。
***原典では敢えて犯人を逮捕せずに見逃したことも多々ある(というか、''自分を裁判長扱いしたこともある<ref group="出">『僧坊荘園』(The Adventure of the Abbey Grange)。ちなみにこの際の陪審員役はワトソンだった</ref>'')ので、その意味では間違いなく調停者、裁定者と言える。
+
***原典では敢えて犯人を逮捕せずに見逃したことも多々ある(というか、''自分を裁判長扱いしたこともある<ref group="出">『僧坊荘園』(The Adventure of the Abbey Grange)。ちなみにこの際の陪審員役はワトソンだった。</ref>'')ので、その意味では間違いなく調停者、裁定者と言える。
***実際、大西洋異聞帯では[[ゼウス]]の手によって知性が若干劣化させられていたため、[[タマモヴィッチ・コヤンスカヤ]]の[[ビースト|正体]]を不用意に宣言してしまい、危機を招いてしまった。
+
***実際、大西洋異聞帯では[[ゼウス]]の手によって知性が若干劣化させられていたため、[[タマモヴィッチ・コヤンスカヤ|コヤンスカヤ]]の[[ビースト|正体]]を不用意に宣言してしまい、危機を招いてしまった。
 
**TYPE-MOONエースでは、キャスター以外にもセイバーとアーチャーにも適性があるのではとの考察が掲載されている。射撃を得意としていたことからアーチャーが適任だが、多芸な上に武術の心得もあり、その天才性と圧倒的な知名度から最優のセイバーも有り得るのとこと。
 
**TYPE-MOONエースでは、キャスター以外にもセイバーとアーチャーにも適性があるのではとの考察が掲載されている。射撃を得意としていたことからアーチャーが適任だが、多芸な上に武術の心得もあり、その天才性と圧倒的な知名度から最優のセイバーも有り得るのとこと。
 
**また、親友のワトソンですら騙せる高度な変装術や、謎の日本武術「バリツ」を習得していること、スパイ活動をしたこともあるという点からアサシンクラス、コカイン中毒者であったことからバーサーカークラスの適性を予測するプレイヤーもいる。
 
**また、親友のワトソンですら騙せる高度な変装術や、謎の日本武術「バリツ」を習得していること、スパイ活動をしたこともあるという点からアサシンクラス、コカイン中毒者であったことからバーサーカークラスの適性を予測するプレイヤーもいる。
320行目: 320行目:  
**自身のことを「ドイルの著作と同年代の人間なのは確か」と述べている<ref group="出" name="シャーロックホームズ体験クエスト" />。
 
**自身のことを「ドイルの著作と同年代の人間なのは確か」と述べている<ref group="出" name="シャーロックホームズ体験クエスト" />。
 
**実際にシャーロキアンの間でも常々論争の的となっているセンシティブな問題(のため色々お察し下さい)。
 
**実際にシャーロキアンの間でも常々論争の的となっているセンシティブな問題(のため色々お察し下さい)。
**『Fate/Grand Order 英霊伝承 〜ヘンリー・ ジキル / ハイド〜』によれば、サー・ドイルに加え、英国最高の探偵「H氏」と、その活躍を作品化していた「W博士」の3名が実在したことになっている。
+
**『Fate/Grand Order 英霊伝承 ~ヘンリー・ ジキル / ハイド~』によれば、サー・ドイルに加え、英国最高の探偵「H氏」と、その活躍を作品化していた「W博士」の3名が実在したことになっている。
 
*モリアーティの持つ悪のカリスマが世界に与える影響を恐れ、ワトソン博士の著作ではモリアーティに関する描写は可能な限り簡易にしてもらっていたという。
 
*モリアーティの持つ悪のカリスマが世界に与える影響を恐れ、ワトソン博士の著作ではモリアーティに関する描写は可能な限り簡易にしてもらっていたという。
 
*生前は[[魔術協会]]と親交を持っていた。ただし、これはモリアーティが見せた唯一の人間性、魔術を信用していないという点を突くためであり、彼本人もまた魔術を嫌っている。
 
*生前は[[魔術協会]]と親交を持っていた。ただし、これはモリアーティが見せた唯一の人間性、魔術を信用していないという点を突くためであり、彼本人もまた魔術を嫌っている。
335行目: 335行目:  
**「ホームズと言えばこのポーズ」と言っても過言ではないポーズで、ホームズの実写版ドラマなどでは勿論のこと、様々な派生作品やホームズオマージュ、フォロワー作品で使われている。
 
**「ホームズと言えばこのポーズ」と言っても過言ではないポーズで、ホームズの実写版ドラマなどでは勿論のこと、様々な派生作品やホームズオマージュ、フォロワー作品で使われている。
 
*亜種特異点Ⅰ『悪性隔絶魔境 新宿』では何らかの『本』が新宿に存在する可能性について言及している<ref group="出" name="亜種特異点Ⅰ 第4節">Fate/Grand Order 亜種特異点Ⅰ『悪性隔絶魔境 新宿』第4節「新宿ラビリンス」</ref>が、その伏線は回収されぬまま「新宿幻霊事件」は解決した。
 
*亜種特異点Ⅰ『悪性隔絶魔境 新宿』では何らかの『本』が新宿に存在する可能性について言及している<ref group="出" name="亜種特異点Ⅰ 第4節">Fate/Grand Order 亜種特異点Ⅰ『悪性隔絶魔境 新宿』第4節「新宿ラビリンス」</ref>が、その伏線は回収されぬまま「新宿幻霊事件」は解決した。
*『無間氷焔世紀 ゲッテルデメルング』で[[シグルド]]に憑依した[[スルト]]に純正の英霊ではなく、余計なモノが混ざった'''混ざり物'''と言われている。
+
*Lostbelt No.2『[[無間氷焔世紀 ゲッテルデメルング]]』では[[シグルド]]の霊基と融合した[[スルト]]から純正の英霊ではなく、余計なモノが混ざった'''混ざり物'''と言われていた。
 
*『英霊旅装』シリーズでは登山スタイルの服装を披露しているが、絵師の山中虎鉄氏のTwitterで旅装の詳細が明かされた<ref group="出">[https://twitter.com/cotecote_sun/status/1047396891426603008 山中虎鉄Twitter2018年10月3日17:04]</ref>。
 
*『英霊旅装』シリーズでは登山スタイルの服装を披露しているが、絵師の山中虎鉄氏のTwitterで旅装の詳細が明かされた<ref group="出">[https://twitter.com/cotecote_sun/status/1047396891426603008 山中虎鉄Twitter2018年10月3日17:04]</ref>。
  
797

回編集

案内メニュー