差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
285 バイト追加 、 2024年1月7日 (日) 13:56
編集の要約なし
76行目: 76行目:  
:古代日本最大の英雄であり、父に命じられ、九州、出雲、東国などに遠征し、多くの血を流した。日本における最初の英雄とも言える。
 
:古代日本最大の英雄であり、父に命じられ、九州、出雲、東国などに遠征し、多くの血を流した。日本における最初の英雄とも言える。
 
:だが、血の繋がった兄弟すら手にかける凶暴な性格は父に疎まれ冷遇される。そして、遠征最中に最愛の妻──オトタチバナヒメを亡くしてしまう。
 
:だが、血の繋がった兄弟すら手にかける凶暴な性格は父に疎まれ冷遇される。そして、遠征最中に最愛の妻──オトタチバナヒメを亡くしてしまう。
 +
:最期は伊吹山の神の力によって死んだとされている。死後は白鳥となって羽ばたいた、とも伝わっている。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
128行目: 129行目:  
: 九州の豪族であり、大和朝廷に反抗し続けた。そのため、景行天皇は自身の息子である皇子(後のヤマトタケル)に彼らの討伐を命じる。
 
: 九州の豪族であり、大和朝廷に反抗し続けた。そのため、景行天皇は自身の息子である皇子(後のヤマトタケル)に彼らの討伐を命じる。
 
: 皇子は父の命に従い、宴会時に女装して二人を暗殺した。その豪胆さから、クマソ兄弟は景行天皇の皇子に「タケル」の名前を贈った。
 
: 皇子は父の命に従い、宴会時に女装して二人を暗殺した。その豪胆さから、クマソ兄弟は景行天皇の皇子に「タケル」の名前を贈った。
 
+
: 伊織がセイバーの精神世界に入った際、彼に殺されながらも讃えている豪族の台詞があるが、これは彼ら兄弟のものだと思われる。
; 出雲建
  −
: 出雲の豪族。
  −
: 熊襲討伐後、出雲に寄り、彼と親しくなった後に、木で作った偽の佩刀と出雲建の刀の交換を提案した。そして殺そうとする時に、出雲建は偽の刀であるため、刀を抜くことが出来ず、ヤマトタケルに討たれる。
      
; 景行天皇
 
; 景行天皇
 
: タケルの父。多くの遠征を命じる。時には彼の兄弟の暗殺を命じることもあった。
 
: タケルの父。多くの遠征を命じる。時には彼の兄弟の暗殺を命じることもあった。
 
: タケルとの関係性は古事記と日本書紀で大きく異なる。古事記ではろくな兵力も与えず立て続けにタケルに出陣を命じることから、タケルが「父は私を殺したいのだ」と嘆く場面がある。
 
: タケルとの関係性は古事記と日本書紀で大きく異なる。古事記ではろくな兵力も与えず立て続けにタケルに出陣を命じることから、タケルが「父は私を殺したいのだ」と嘆く場面がある。
 +
: 作中ではセイバーの精神世界で彼に命を出している。
    
; 大碓命
 
; 大碓命
167行目: 166行目:  
* 健啖家であり、食べ物は積極的に食べる。特に白米を好んでおり、食べ物をねだる姿についつい買い与えてしまうプレイヤーも。
 
* 健啖家であり、食べ物は積極的に食べる。特に白米を好んでおり、食べ物をねだる姿についつい買い与えてしまうプレイヤーも。
 
* 古代の人間であるためか江戸の町は非常に新鮮に映ったようで、まるで遊園地の来た子供のようにはしゃぐ。
 
* 古代の人間であるためか江戸の町は非常に新鮮に映ったようで、まるで遊園地の来た子供のようにはしゃぐ。
 +
** 「わくわくポイント」ではその様子が顕著だが、満開の桜など古代日本を思わせる風景を見ると、普段の様子が嘘のように感傷に浸る。
 
* 伊織と比べると、戦いに無辜の市民を巻き込むことも視野に入れるなど、情が薄い場面が多い。史実でも敵に対して「騙し討ち」「暗殺」「奇襲」などの卑劣な手段を使って殲滅してきた性格を反映している。とはいえ、父である景行天皇が遠征に対してまとな兵を出さず、このような手段を取るしか無かったことも考慮して置く必要がある。  
 
* 伊織と比べると、戦いに無辜の市民を巻き込むことも視野に入れるなど、情が薄い場面が多い。史実でも敵に対して「騙し討ち」「暗殺」「奇襲」などの卑劣な手段を使って殲滅してきた性格を反映している。とはいえ、父である景行天皇が遠征に対してまとな兵を出さず、このような手段を取るしか無かったことも考慮して置く必要がある。  
* 伝承ではその後も何人か妻を娶ったとされているが、作品内では言及されていない。
+
* 伝承ではオトタチバナヒメを亡くした後も何人か妻を娶ったとされているが、作品内では言及されていない。
    
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
177行目: 177行目:  
: Fateシリーズでは出典を記紀の両者とされているが、それぞれの書でヤマトタケルの行為に差異が見られる。
 
: Fateシリーズでは出典を記紀の両者とされているが、それぞれの書でヤマトタケルの行為に差異が見られる。
 
: 大きな違いとしては、古事記では兄殺しを行い父・景行天皇から疎まれたのに対し、日本書紀では兄殺しを行っておらず父に遠征の功績を讃えられていることが挙げられる。
 
: 大きな違いとしては、古事記では兄殺しを行い父・景行天皇から疎まれたのに対し、日本書紀では兄殺しを行っておらず父に遠征の功績を讃えられていることが挙げられる。
: 『Samurai Remnant』では[[稗田阿礼|古事記に関連するサーヴァント]]が登場していることから、出典の比重としては古事記をベースにしていると思われる。
+
: 『Samurai Remnant』では[[稗田阿礼|古事記の編纂者]]に一目で真名を見破られていることから、出典の比重としては古事記をベースにしていると思われる。
    
; 日本神話の英雄
 
; 日本神話の英雄
:ヤマトタケルが実在したという資料は挙げられておらず、神話のキャラクターという見方が多数である。しかし、大和朝廷が遠征を続け領土を広げたことは事実であるため、複数の天皇の偉業をまとめたのが「ヤマトタケル」であるという一説がある。また、「'''雄略天皇'''」の遠征と重なる部分も指摘され、同一人物説もある。
+
:ヤマトタケルが実在したという資料は挙げられておらず、神話のキャラクターという見方が多数である。しかし、大和朝廷が遠征を続け領土を広げたことは事実であるため、複数の天皇の偉業をまとめたのが「ヤマトタケル」であるという一説がある。また、「雄略天皇」の遠征と重なる部分も指摘され、同一人物説もある。
:また、彼の子供は「'''仲哀天皇'''」で、その后は著名な「'''神功皇后'''」である。この神功皇后は[[卑弥呼]]と同一人物説がある。
+
:また、彼の子供は「仲哀天皇」で、その后は著名な「神功皇后」である。この神功皇后は'''[[卑弥呼]]と同一人物説'''がある。
    
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
6,668

回編集

案内メニュー