11行目:
11行目:
| 地域 = 中東
| 地域 = 中東
| 属性 = 秩序・悪
| 属性 = 秩序・悪
−
| 隠し属性 = 人
+
| 副属性 = 人
| 性別 = 男性<ref group = "出" name="『Fate/Grand Order material Ⅴ』" >「“山の翁”」『Fate/Grand Order material Ⅴ』p.28</ref>
| 性別 = 男性<ref group = "出" name="『Fate/Grand Order material Ⅴ』" >「“山の翁”」『Fate/Grand Order material Ⅴ』p.28</ref>
| スリーサイズ =
| スリーサイズ =
113行目:
113行目:
:自分の後輩にあたるハサンの一人。
:自分の後輩にあたるハサンの一人。
:彼女が言っていた「あの御方」というのが彼の事と思われる。
:彼女が言っていた「あの御方」というのが彼の事と思われる。
−
;[[ハサン・サッバーハ〔煙酔のハサン〕|煙酔のハサン]]、震管のハサン、影剥のハサン
+
;[[ハサン・サッバーハ〔煙酔のハサン〕|煙酔のハサン]]、[[ハサン・サッバーハ〔耀星のハサン〕|耀星のハサン]]、震管のハサン、影剥のハサン
:自分の後輩にあたるハサンたち。
:自分の後輩にあたるハサンたち。
;[[ハサン・サッバーハ〔幽弋のハサン〕|幽弋のハサン]]
;[[ハサン・サッバーハ〔幽弋のハサン〕|幽弋のハサン]]
141行目:
141行目:
:「煙る鏡」と呼び、殺す為に殺し死ぬ為に生きる様を信仰とするなら自分に言う事は何も無い、と見ている。<ref group = "注">実際は名称が伏字となっているが、言及されている特徴からしてテスカトリポカである可能性が非常に高い。</ref>
:「煙る鏡」と呼び、殺す為に殺し死ぬ為に生きる様を信仰とするなら自分に言う事は何も無い、と見ている。<ref group = "注">実際は名称が伏字となっているが、言及されている特徴からしてテスカトリポカである可能性が非常に高い。</ref>
:自身と同じく冠位のサーヴァント。自身がグランドアサシンを降りたことで、彼が仕方なくグランドアサシンとなることになった。彼からは冠位を襲名したことを「山繋がり」と言われており、また一つ貸しともされている。
:自身と同じく冠位のサーヴァント。自身がグランドアサシンを降りたことで、彼が仕方なくグランドアサシンとなることになった。彼からは冠位を襲名したことを「山繋がり」と言われており、また一つ貸しともされている。
+
:自身としては彼がグランドアサシンになることに意見はないものの、それはそれとして「銃はやめておけ」と言い放っている。
;[[紅閻魔]]
;[[紅閻魔]]
−
:南米異聞帯において、彼女が朱瑞鳥・紅閻魔となった際、正気に戻すことに陰ながら助力する。
+
:南米異聞帯において、彼女が[[朱瑞鳥・紅閻魔]]となった際、正気に戻すことに陰ながら助力する。
:その後は彼女に特訓を課して、死の概念を与える権能を付与させている。
:その後は彼女に特訓を課して、死の概念を与える権能を付与させている。
;[[ネモ〔サンタ〕]]
;[[ネモ〔サンタ〕]]
:期間限定イベント『雪原のメリークリスマス』で共演。
:期間限定イベント『雪原のメリークリスマス』で共演。
:彼が行おうとしている「航海」について見抜いており、忠告するとともに躊躇が残る彼に対して最後の後押しをした。
:彼が行おうとしている「航海」について見抜いており、忠告するとともに躊躇が残る彼に対して最後の後押しをした。
+
;[[ラーヴァ/ティアマト]]
+
:彼女が[[ティアマト|ビーストⅡ]]だった際に羽を切断し、死の概念を付与した。
+
:そのためか彼女からは苦手意識を持たれているものの、それを克服しようとした彼女からはお弁当を作ってプレゼントされたりしている。
+
:マイルームボイスではその返礼としてか、ペルシア産の香香を彼女に渡すよう主人公に頼んでいる。
+
;[[ソドムズビースト/ドラコー〔ビースト〕]]
+
:カルデアへとやってきたビーストⅥ/S。
+
:『螺旋証明世界 リリムハーロット ~喝采なき薔薇~』にて彼女が"ソラ"へと至ったことに感じ入っており、良き契約者を得たとしている。
+
:自身も彼女に激励ととれる言葉を送っており、元グランドとビーストという間柄でありながら関係性は良好に見える。
=== Fate/Grand Order Arcade ===
=== Fate/Grand Order Arcade ===
;[[マーリン〔プロトタイプ〕]]
;[[マーリン〔プロトタイプ〕]]
−
:同じグランドサーヴァント仲間。収束特異点にて共闘。
+
:同じグランドサーヴァント仲間。[[背徳果実都市 リリムハーロット|収束特異点]]にて共闘。
:とはいえ、性格の相性は最悪なのか「自分の義務を放り出して遊んでいる妖精もどき」と非常に辛辣。
:とはいえ、性格の相性は最悪なのか「自分の義務を放り出して遊んでいる妖精もどき」と非常に辛辣。
;[[ネモ/ノア]]
;[[ネモ/ノア]]
−
:同じグランドサーヴァント仲間。収束特異点にて共闘。
+
:同じグランドサーヴァント仲間。[[背徳果実都市 リリムハーロット|収束特異点]]にて共闘。
:「ノア」の放蕩な性格には若干思うところもあるのか、「ネモ」の時には真面目な彼に引き合いに出して弄っていた。
:「ノア」の放蕩な性格には若干思うところもあるのか、「ネモ」の時には真面目な彼に引き合いに出して弄っていた。
;[[ナイチンゲール]]
;[[ナイチンゲール]]
−
:収束特異点にて共闘。
+
:[[背徳果実都市 リリムハーロット|収束特異点]]にて共闘。
:「命に触れるその手は可憐であり、異教徒達が天使と見間違えたのも当然である」と好意的。
:「命に触れるその手は可憐であり、異教徒達が天使と見間違えたのも当然である」と好意的。
166行目:
175行目:
;[[ビーストⅥ/S]]
;[[ビーストⅥ/S]]
−
:収束特異点にて敵対した相手。
+
:[[背徳果実都市 リリムハーロット|収束特異点]]にて敵対した相手。
:どこかの時点で面識があったかのような反応をしていたが、詳細は不明。
:どこかの時点で面識があったかのような反応をしていたが、詳細は不明。
:物語の中で彼女に投げかけた問い掛けは、後に[[ソドムズビースト/ドラコー〔ビースト〕|『Grand Order』]]にて返答されることになる。
:物語の中で彼女に投げかけた問い掛けは、後に[[ソドムズビースト/ドラコー〔ビースト〕|『Grand Order』]]にて返答されることになる。
190行目:
199行目:
;「[[ハサン・サッバーハ〔呪腕のハサン〕|呪腕]]のか。悪魔の腕を取り付けてまで何を掴んだ? 己の愚かさか? では──首を出せ。」<br>「[[ハサン・サッバーハ〔静謐のハサン〕|静謐]]のか。毒に浸した肢体で何を護った? 野に咲く花すら護れぬ孤独か? 馬鹿め──首を出せ。」<br>「[[ハサン・サッバーハ〔百貌のハサン〕|百貌]]のか。無数の知恵で何を積み上げた? 百の魂で一の真偽を奪い合う欲望か? 愚か者め――首を出せ。」
;「[[ハサン・サッバーハ〔呪腕のハサン〕|呪腕]]のか。悪魔の腕を取り付けてまで何を掴んだ? 己の愚かさか? では──首を出せ。」<br>「[[ハサン・サッバーハ〔静謐のハサン〕|静謐]]のか。毒に浸した肢体で何を護った? 野に咲く花すら護れぬ孤独か? 馬鹿め──首を出せ。」<br>「[[ハサン・サッバーハ〔百貌のハサン〕|百貌]]のか。無数の知恵で何を積み上げた? 百の魂で一の真偽を奪い合う欲望か? 愚か者め――首を出せ。」
: マイルーム会話「[[ハサン・サッバーハ〔呪腕のハサン〕|歴代]][[ハサン・サッバーハ〔静謐のハサン〕|のハ]][[ハサン・サッバーハ〔百貌のハサン〕|サン]]」。後任達への余りにも辛口な評価の最後に必ず「首を出せ」と付け加える。とはいえ、後任達への生前や願いを踏まえて言ってるようにも取れる。
: マイルーム会話「[[ハサン・サッバーハ〔呪腕のハサン〕|歴代]][[ハサン・サッバーハ〔静謐のハサン〕|のハ]][[ハサン・サッバーハ〔百貌のハサン〕|サン]]」。後任達への余りにも辛口な評価の最後に必ず「首を出せ」と付け加える。とはいえ、後任達への生前や願いを踏まえて言ってるようにも取れる。
+
; 「煙る鏡よ。御身が暗殺者の冠位に座する事に意見はないが……ふむ。一つ良いかね?――銃は止めておけ。」
+
: マイルーム会話「[[テスカトリポカ]]」。テスカトリポカ自身も言及していたが、“山の翁”が資格を返上した事で空席となったグランドアサシンの後釜に彼が収まった事に差し障りはないとしつつも、それはそれとしてテスカトリポカの自他共に認める壊滅的な銃の腕前は流石に看過出来なかった模様。
; 「汝は異教徒ではあるが、信じるに足る者のようだ。特に心が良い。何事にも動じぬ精神こそ、我らに必要なものだった。」
; 「汝は異教徒ではあるが、信じるに足る者のようだ。特に心が良い。何事にも動じぬ精神こそ、我らに必要なものだった。」
: マイルーム会話「絆Lv4」。“山の翁”は狂信者であるが、真に心正しき者は異教徒であろうとも信ずるに値する。
: マイルーム会話「絆Lv4」。“山の翁”は狂信者であるが、真に心正しき者は異教徒であろうとも信ずるに値する。
; 「良い旅だ、良い思い出だ。良い、実に良い──我が終わりだ。<br> この戦いの終わりに、今度こそ消えたいものだ、我が契約者よ。」
; 「良い旅だ、良い思い出だ。良い、実に良い──我が終わりだ。<br> この戦いの終わりに、今度こそ消えたいものだ、我が契約者よ。」
: マイルーム会話「絆Lv5」。断罪の為に生き続けなければならなかった“山の翁”は、ここに自らが望む“旅の終わり”を見い出した。
: マイルーム会話「絆Lv5」。断罪の為に生き続けなければならなかった“山の翁”は、ここに自らが望む“旅の終わり”を見い出した。
+
==== 本編 ====
==== 本編 ====
; 「―――魔術の徒よ。<br> そして、人ならざる者たちよ。<br> 汝らの声は届いている。時代を救わんとする意義を、我が剣は認めている。<br> だが———我が廟に踏み入る者は、悉く死なねばならない。<br> 死者として戦い、生をもぎ取るべし。その儀を以て、我が姿を晒す魔を赦す。」
; 「―――魔術の徒よ。<br> そして、人ならざる者たちよ。<br> 汝らの声は届いている。時代を救わんとする意義を、我が剣は認めている。<br> だが———我が廟に踏み入る者は、悉く死なねばならない。<br> 死者として戦い、生をもぎ取るべし。その儀を以て、我が姿を晒す魔を赦す。」