差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
38行目: 38行目:  
:『Grand Order』6周年記念の新規サーヴァントとして実装。空気を読める女として、一足先にカルデアに現れた。
 
:『Grand Order』6周年記念の新規サーヴァントとして実装。空気を読める女として、一足先にカルデアに現れた。
 
:その正体は'''[[ビースト|ビーストⅣ候補]]'''だったもの。カルデアに現れたコヤンスカヤは、ロストベルト:ビーストⅣの封神おりにこぼれ落ちたコヤンスカヤの二つの欠片の片方。
 
:その正体は'''[[ビースト|ビーストⅣ候補]]'''だったもの。カルデアに現れたコヤンスカヤは、ロストベルト:ビーストⅣの封神おりにこぼれ落ちたコヤンスカヤの二つの欠片の片方。
:ビーストIV幼体である「タマモヴィッチ・コヤンスカヤ」としてはかねてより活動しており、ツングースカにて[[太公望]]の手により封神に至った訳だが、封じられた後の「零れ落ちた片割れ」としての活動は[[黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン|南米異聞帯]]が初。恩義には恩義で返すという信条の下、単独顕現スキルを用いた逆召喚によりカルデアのサーヴァントとして助太刀に入るため、カルデアの元に駆けつけた。
+
:ビーストⅣ幼体である「タマモヴィッチ・コヤンスカヤ」としてはかねてより活動しており、ツングースカにて[[太公望]]の手により封神に至った訳だが、封じられた後の「零れ落ちた片割れ」としての活動は[[黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン|南米異聞帯]]が初。恩義には恩義で返すという信条の下、単独顕現スキルを用いた逆召喚によりカルデアのサーヴァントとして助太刀に入るため、カルデアの元に駆けつけた。
 
:なお、それよりも以前に南米異聞帯に訪れた際に武器商人としてオセロトルに銃器をいくらか売っているが、それを[[テスカトリポカ]]にコピー量産されてしまい、結果的に敵に大量に塩を送る事になってしまった。そのため、銃器を回収して自身の不始末を隠蔽する目的で、カルデアの突入に合わせて南米異聞帯を訪れていた。
 
:なお、それよりも以前に南米異聞帯に訪れた際に武器商人としてオセロトルに銃器をいくらか売っているが、それを[[テスカトリポカ]]にコピー量産されてしまい、結果的に敵に大量に塩を送る事になってしまった。そのため、銃器を回収して自身の不始末を隠蔽する目的で、カルデアの突入に合わせて南米異聞帯を訪れていた。
   79行目: 79行目:  
==[[宝具]]==
 
==[[宝具]]==
 
;霊裳重光・79式擲禍大社(イズトゥーラ・セブンドライブ)
 
;霊裳重光・79式擲禍大社(イズトゥーラ・セブンドライブ)
:ランク:C<br />種別:対界宝具<br />レンジ:1~9999<br />最大捕捉:一都市
+
:ランク:C<br>種別:対界宝具<br>レンジ:1~9999<br>最大捕捉:一都市
 
:漢字の読みは「れいしょうじゅうこう・ななじゅうきゅうしきてきかたいしゃ」。
 
:漢字の読みは「れいしょうじゅうこう・ななじゅうきゅうしきてきかたいしゃ」。
 
:NFF傘下の企業・タマモ重工が誇る優秀兵器、NF-79式制圧戦術車両を召喚し、敵を殲滅する。
 
:NFF傘下の企業・タマモ重工が誇る優秀兵器、NF-79式制圧戦術車両を召喚し、敵を殲滅する。
160行目: 160行目:     
;[[アルトリア・ペンドラゴン〔ルーラー〕]]、[[謎のアルターエゴ・Λ]]
 
;[[アルトリア・ペンドラゴン〔ルーラー〕]]、[[謎のアルターエゴ・Λ]]
:バレンタインイベントで、マスターを勝利の絶頂から地下最下層に叩き落とすために外部から連れてきた凄腕のディーラーおよびスロットオーナー。
+
:自身のバレンタインシナリオで、マスターを勝利の絶頂から地下最下層に叩き落とすために外部から連れてきた凄腕のディーラーおよびスロットオーナー。
    
;[[イシュタル]]、[[アストルフォ〔セイバー〕]]
 
;[[イシュタル]]、[[アストルフォ〔セイバー〕]]
:『[[Fate/Grand Order Arcade]]』期間限定イベント『NFFプレミアムツアーにご招待! 英霊巡遊獲得キャンペーン』にて、現地ガイドとして雇っていた相手。
+
:『[[Fate/Grand Order Arcade]]』の期間限定イベント『NFFプレミアムツアーにご招待! 英霊巡遊獲得キャンペーン』にて、現地ガイドとして雇っていた相手。
    
;[[テスカトリポカ]]
 
;[[テスカトリポカ]]
7,006

回編集

案内メニュー