差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
261 バイト追加 、 2013年8月21日 (水) 19:01
編集の要約なし
7行目: 7行目:     
;略歴
 
;略歴
:真名はトラキアの剣闘士であり叛逆者のスパルタクス。「赤」のサーヴァントとして召喚されたが、『狂化』ランクEXの為にマスターの命令や周囲の指示を全く聞かず、令呪ですら2画消費しないと効果を発揮しない。つまり、一回しか命令を出せない。<br />[[キャスター (Apocrypha・赤)|キャスター]]に唆され、ミレニア要塞に単独で突撃し、多くのゴーレムやホムンクルスを葬る。だが[[ライダー (Apocrypha・黒)|黒のライダー]]の宝具によって足を潰され、ゴーレムに拘束された状態で[[ランサー (Apocrypha・黒)|黒のランサー]]の攻撃を受け、満身創痍の状態で黒の陣営に捕獲されてしまう。
+
:真名はトラキアの剣闘士であり叛逆者のスパルタクス。「赤」のサーヴァントとして召喚されたが、『狂化』ランクEXの為にマスターの命令や周囲の指示を全く聞かず、令呪ですら2画消費しないと効果を発揮しない。つまり、一回しか命令を出せない。<br>[[キャスター (Apocrypha・赤)|キャスター]]に唆され、ミレニア要塞に単独で突撃し、多くのゴーレムやホムンクルスを葬る。だが[[ライダー (Apocrypha・黒)|黒のライダー]]の宝具によって足を潰され、ゴーレムに拘束された状態で[[ランサー (Apocrypha・黒)|黒のランサー]]の攻撃を受け、満身創痍の状態で黒の陣営に捕獲されてしまう。
    
;人物
 
;人物
:相手の攻撃を全て受けきってから反撃するプロレスラーのような精神構造の男。彼の[[スキル (サーヴァント)|スキル]]『狂化』のランクは評価規格外で、意思疎通が可能であるため理性があるように見えるが、実際はマスターの指示や味方の話を全く理解していない。<br />虐げられる者たちのために戦い続けた紛れも無い英雄だが、戦闘中微笑を絶やさないため、敵味方問わず恐れられている。<br />彼に聖杯を求める確かな動機はなく、ただ戦いの場に赴くことだけを悲願する。 被虐者を救済し、加虐者に反逆することだけを志すにとって、戦場こそ弱き者と強き者しかいない場所であり、彼が求めてやまない苦痛と試練に満ちあふれた場所だから。
+
:相手の攻撃を全て受けきってから反撃するプロレスラーのような精神構造の男。彼の[[スキル (サーヴァント)|スキル]]『狂化』のランクは評価規格外で、意思疎通が可能であるため理性があるように見えるが、実際はマスターの指示や味方の話を全く理解していない。<br />虐げられる者たちのために戦い続けた紛れも無い英雄だが、戦闘中微笑を絶やさないため、敵味方問わず恐れられている。<br>彼に聖杯を求める確かな動機はなく、ただ戦いの場に赴くことだけを悲願する。 被虐者を救済し、加虐者に反逆することだけを志すにとって、戦場こそ弱き者と強き者しかいない場所であり、彼が求めてやまない苦痛と試練に満ちあふれた場所だから。
    
;能力
 
;能力
:武器は小剣(グラディウス)で、強烈な衝撃波を生み出すほどの重い斬撃を放つ。また3メートル近いゴーレムを苦も無く放り投げ、素手で木っ端微塵に砕くほどの怪力。<br />だが彼の最大の武器はその驚異的なタフネスであり、斬られても、殴られても、相手の攻撃を必ず受けてから反撃に移る。さらに複数の敵をまとめて抱え込み、スープレックスによって粉砕するなど、戦い方もプロレスラーそのものである。<br />彼は寄せ集まったに過ぎない反乱軍をよくまとめ、強力なローマ軍に連戦連勝したことから、その人望や戦争指揮能力は卓越したものであったと考えられる。だがそれ以上に彼が人望を集めた要因は、"必ず逆転に寄って勝利する"英雄だったこと。反乱軍の兵士にとって戦況が絶望的であればあるほど、その先にある勝利は確かなものだったのである。
+
:武器は小剣(グラディウス)で、強烈な衝撃波を生み出すほどの重い斬撃を放つ。また3メートル近いゴーレムを苦も無く放り投げ、素手で木っ端微塵に砕くほどの怪力。<br>だが彼の最大の武器はその驚異的なタフネスであり、斬られても、殴られても、相手の攻撃を必ず受けてから反撃に移る。さらに複数の敵をまとめて抱え込み、スープレックスによって粉砕するなど、戦い方もプロレスラーそのものである。<br>彼は寄せ集まったに過ぎない反乱軍をよくまとめ、強力なローマ軍に連戦連勝したことから、その人望や戦争指揮能力は卓越したものであったと考えられる。だがそれ以上に彼が人望を集めた要因は、"必ず逆転に寄って勝利する"英雄だったこと。反乱軍の兵士にとって戦況が絶望的であればあるほど、その先にある勝利は確かなものだったのである。
    
=== [[宝具]] ===
 
=== [[宝具]] ===
 
;疵獣の咆吼(クライング・ウォーモンガー)
 
;疵獣の咆吼(クライング・ウォーモンガー)
:常時発動型の宝具。 敵から負わされたダメージの一部を魔力に変換し、体内に蓄積できる。<br />この魔力への変換効率はバーサーカーの体力が減少するほどに上昇し、体内に貯められた魔力はバーサーカーの能力をブーストするために使用可能。もし瀕死まで傷めつけられていれば、眼前のすべてを破壊して余りあるほどの膨大な魔力を溜め込んでおり、一撃で聖杯大戦に決着をつける可能性すら存在する。  
+
:常時発動型の宝具。 敵から負わされたダメージの一部を魔力に変換し、体内に蓄積できる。<br>この魔力への変換効率はバーサーカーの体力が減少するほどに上昇し、体内に貯められた魔力はバーサーカーの能力をブーストするために使用可能。もし瀕死まで傷めつけられていれば、眼前のすべてを破壊して余りあるほどの膨大な魔力を溜め込んでおり、一撃で聖杯大戦に決着をつける可能性すら存在する。  
    
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
25行目: 25行目:  
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[アーチャー (Apocrypha・赤)]]
 
;[[アーチャー (Apocrypha・赤)]]
:彼女の再三に渡る警告を無視し、敵地に突撃してしまう。見捨てずに説得しようとしていたが、戦闘中も微笑みを絶やさない彼にはドン引きしている。<br />「笑うていたな」。
+
:彼女の再三に渡る警告を無視し、敵地に突撃してしまう。見捨てずに説得しようとしていたが、戦闘中も微笑みを絶やさない彼にはドン引きしている。<br>「笑うていたな」。
    
;ライダー(Apocrypha・赤)
 
;ライダー(Apocrypha・赤)
:戦うことだけを思考している生物、とアーチャーと違い彼に早々に見切りを付けている。やはり微笑み続ける彼に不気味さを感じている。<br />「……笑っていたな」。
+
:戦うことだけを思考している生物、とアーチャーと違い彼に早々に見切りを付けている。やはり微笑み続ける彼に不気味さを感じている。<br>「……笑っていたな」。
    
;[[ランサー (Apocrypha・黒)]]
 
;[[ランサー (Apocrypha・黒)]]
43行目: 43行目:  
:VS[[ライダー (Apocrypha・黒)|黒のライダー]]の際のセリフ。彼にとって「敵」とは、「圧制者」と同義らしい。圧制者はおろか、執政者の要素が皆無なライダーにも言ってしまうあたり、やはり彼は狂っている。
 
:VS[[ライダー (Apocrypha・黒)|黒のライダー]]の際のセリフ。彼にとって「敵」とは、「圧制者」と同義らしい。圧制者はおろか、執政者の要素が皆無なライダーにも言ってしまうあたり、やはり彼は狂っている。
   −
;「ははははは。これはいい、これは素晴らしい。<br />雲霞の如き敵兵、そして我が身は満身創痍。<br />ああ、これでこそ――勝利するときの凱歌はさぞや叫び甲斐があるだろう!」
+
;「ははははは。これはいい、これは素晴らしい。<br> 雲霞の如き敵兵、そして我が身は満身創痍。<br> ああ、これでこそ――勝利するときの凱歌はさぞや叫び甲斐があるだろう!」
 
:足を潰され、全身をゴーレムが覆っていても彼は笑い続ける。絶望的な戦況から逆転を繰り返してきた彼は如何なる苦痛を与えられても、勝利を信じて戦い続ける。
 
:足を潰され、全身をゴーレムが覆っていても彼は笑い続ける。絶望的な戦況から逆転を繰り返してきた彼は如何なる苦痛を与えられても、勝利を信じて戦い続ける。
   49行目: 49行目:  
*キャラクターデザイン原案は寺田克也氏。設定制作を担当したのは虚淵玄氏。
 
*キャラクターデザイン原案は寺田克也氏。設定制作を担当したのは虚淵玄氏。
 
*虚淵氏曰く「抱擁系マゾヒスト」。
 
*虚淵氏曰く「抱擁系マゾヒスト」。
*企画段階では全身が青白かったが、小説版では健康的な色の肉体をしており、配色が変更されている。
+
*企画段階では全身が青白かったが、第一巻の表紙では健康的な色の肉体をしており、配色が変更されている。……かと思いきや、第二巻の人物イラストで再び青白くなり、文章中でも「青白い屍人のような肌」と表記されている。おかげで彼のイラストは微笑んでいることもあり、最早'''ホラー'''である。
 
*高潔な彼は圧制者からの略奪品を反乱軍に平等に分配し、金銀の個人的な所有を禁じていた。また市民への無用な暴行や略奪といった逸脱行為を禁じ、彼の軍は、反乱軍でありながら非常に規律正しかったという。
 
*高潔な彼は圧制者からの略奪品を反乱軍に平等に分配し、金銀の個人的な所有を禁じていた。また市民への無用な暴行や略奪といった逸脱行為を禁じ、彼の軍は、反乱軍でありながら非常に規律正しかったという。
 
**財産を平等に分配した行為は、18世紀頃に拡大した啓蒙運動や社会主義運動の中で神格化され、とりわけカール・マルクスはスパルタクスを「古代社会主義運動の真の代表者」と評して絶賛している。
 
**財産を平等に分配した行為は、18世紀頃に拡大した啓蒙運動や社会主義運動の中で神格化され、とりわけカール・マルクスはスパルタクスを「古代社会主義運動の真の代表者」と評して絶賛している。

案内メニュー