89行目:
89行目:
: マスター。彼とライダーによる一件で不機嫌だったが、彼が例え言葉が分からなくてもコミュニケーションをとる努力を怠らなかったため、信頼関係を結ぶことに成功した。
: マスター。彼とライダーによる一件で不機嫌だったが、彼が例え言葉が分からなくてもコミュニケーションをとる努力を怠らなかったため、信頼関係を結ぶことに成功した。
; [[ケイローン|黒のアーチャー]]
; [[ケイローン|黒のアーチャー]]
−
: 驚くべきことに、アーチャーは唸り声しか上げられない彼女の言葉を理解しているらしい。赤のライダーとの戦闘時、意思疎通が会話より容易な念話でとはいえ正確に指示を下し、互いの言葉が通じている。
+
: 驚くべきことに、アーチャーは唸り声しか上げられない彼女の言葉を理解しているらしい。[[アキレウス|赤のライダー]]との戦闘時、意思疎通が会話より容易な念話でとはいえ正確に指示を下し、互いの言葉が通じている。
: そのためか、彼のことは信頼しており、一見無謀とも思われる指示でも実行する。
: そのためか、彼のことは信頼しており、一見無謀とも思われる指示でも実行する。
; [[アストルフォ|黒のライダー]]
; [[アストルフォ|黒のライダー]]
107行目:
107行目:
; [[ニコラ・テスラ]]
; [[ニコラ・テスラ]]
: 彼がカルデアであまりにも電気を無駄遣いするせいでキレてしまい、鬱憤晴らしに自分も電気を無駄遣いしようとオガワハイムに入居。
: 彼がカルデアであまりにも電気を無駄遣いするせいでキレてしまい、鬱憤晴らしに自分も電気を無駄遣いしようとオガワハイムに入居。
−
: そのまま電気を無駄遣いしていたが、主人公らに見つかって連れ戻される。……テスラが折檻されたかどうかは不明。
+
: そのまま電気を無駄遣いしていたが、主人公らに見つかって連れ戻される。
=== ちびちゅき! ===
=== ちびちゅき! ===
123行目:
123行目:
: 『Apocrypha』では唸り声しかあげていない彼女だが、『Grand Order』ではマイルーム台詞やこの宝具の真名解放などで頑張って言葉を発しているシーンがある(基本は唸り声だが)。
: 『Apocrypha』では唸り声しかあげていない彼女だが、『Grand Order』ではマイルーム台詞やこの宝具の真名解放などで頑張って言葉を発しているシーンがある(基本は唸り声だが)。
; 「す……き……」
; 「す……き……」
−
: 『Grand Order』で絆レベルを最大限にすると聞ける、彼女からの親愛の言葉。たどたどしいが、それが良い。
+
: マイルーム会話「絆Lv.5」彼女からの親愛の言葉。
;「ゥゥ……ゥゥ……。チョコ……ゥゥ………<br> ゥゥ……ォィシィ……? ゥァゥ……ゥゥ……<br> ェヘヘ……ゥ~♪」
;「ゥゥ……ゥゥ……。チョコ……ゥゥ………<br> ゥゥ……ォィシィ……? ゥァゥ……ゥゥ……<br> ェヘヘ……ゥ~♪」
:期間限定のバレンタインクエストにて。ボルトとナットの形をしたチョコを主人公にプレゼントしており、それを食べる姿を見た彼女は嬉しがっている。そして同封されてあるカードに大きくハートマークが書かれてある。なお、現実世界においてもこれと同じものが実際に存在する。
:期間限定のバレンタインクエストにて。ボルトとナットの形をしたチョコを主人公にプレゼントしており、それを食べる姿を見た彼女は嬉しがっている。そして同封されてあるカードに大きくハートマークが書かれてある。なお、現実世界においてもこれと同じものが実際に存在する。