差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
32行目:
32行目:
+
65行目:
66行目:
− +
96行目:
97行目:
− +
− +
編集の要約なし
:本来は矢であり、弓に番えて射つものであるがセイバーになりたかったラーマが無理矢理剣に改造した。
:本来は矢であり、弓に番えて射つものであるがセイバーになりたかったラーマが無理矢理剣に改造した。
:ただし投擲武器としての性能は捨てておらず、結局この剣もブン投げる。
:ただし投擲武器としての性能は捨てておらず、結局この剣もブン投げる。
:『Grand Order』では単体攻撃に加え、初出となる「魔性特攻」の効果を持つ。この魔性に該当するエネミーは公式からの発表はないが、5章より追加されたバイコーンなどのエネミーが該当することが確認されている。
== 真名:ラーマ ==
== 真名:ラーマ ==
:最愛の女性。しかしラーマーヤナにおいては運命に翻弄され離れ離れとなる。
:最愛の女性。しかしラーマーヤナにおいては運命に翻弄され離れ離れとなる。
:英霊となった後でも彼女を追い求めることが最大の行動理念になるほどだが、「同じ幸福を分かち合えない」呪いのために、聖杯戦争においてすら、通常は彼か彼女のどちらかが「ラーマ」として召喚され、同時に現れることはない。
:英霊となった後でも彼女を追い求めることが最大の行動理念になるほどだが、「同じ幸福を分かち合えない」呪いのために、聖杯戦争においてすら、通常は彼か彼女のどちらかが「ラーマ」として召喚され、同時に現れることはない。
:本作でも第五章シナリオにてサーヴァントとして登場するが、ラーマを助けるために己の命を犠牲にした。ユーザーが入手出来るサーヴァントとしては未実装。
:本作でも第五章シナリオにてサーヴァントとして登場するが、ラーマを助けるために己の命を犠牲にした。ユーザーが入手出来るサーヴァントとしては未実装だが二人の愛はユーザーの心を深く打ち、実装を望む声も多い。
=== 生前 ===
=== 生前 ===
***さらにこの神性スキルに加え高い騎乗スキルのため、セイバーであることを加味しても[[織田信長|別の「魔王」]]にとって格好の獲物になってしまうことに……。
***さらにこの神性スキルに加え高い騎乗スキルのため、セイバーであることを加味しても[[織田信長|別の「魔王」]]にとって格好の獲物になってしまうことに……。
*「羅刹を穿つ不滅」は投げて使うとあるが、実際のアニメーションでは高速回転する光輪となって飛んで行くというもの。<br />何故光輪になるのかと言えば、ヴィシュヌの所有する武器である戦輪(チャクラム)を模しているのかもしれない。
*「羅刹を穿つ不滅」は投げて使うとあるが、実際のアニメーションでは高速回転する光輪となって飛んで行くというもの。<br />何故光輪になるのかと言えば、ヴィシュヌの所有する武器である戦輪(チャクラム)を模しているのかもしれない。
*表記こそ別だが、宝具の読み「ブラフマーストラ」は[[カルナ]]も使用している。大元は創造神ブラフマーが持つ必殺の投擲武器。
*表記こそ別だが、宝具の読み「ブラフマーストラ」は[[カルナ]]も使用している。大元は創造神ブラフマーが持つ必殺の投擲武器。ブラフマーが使う武器はすべからくブラフマーストラなので、形が違えど本質的には変わらない。
*原典においては弓矢で戦っており、ラーマがセイバーとして召喚されることには違和感を覚えたプレイヤーは少なくない。ゲーム中でも宝具が矢を改造した物だと書かれていたり、カルナと弓で勝負したがるなど、本来の武器は弓矢であろうことが示唆されている。<br>コレに関してファンの中では、「シータがどう見てもアーチャーなので、クラス被りを避け同じ聖杯戦争で召喚される可能性を高めるためではないか?」という考察も。<br>ラーマのクラスであるセイバーは、仮にシータがアーチャーだった場合、彼女の弱点をつけるランサーに強いクラスであり、そういう意味でも彼女を守れるため、あながち外れては…いない?
*原典においては弓矢で戦っており、ラーマがセイバーとして召喚されることには違和感を覚えたプレイヤーは少なくない。ゲーム中でも宝具が矢を改造した物だと書かれていたり、カルナと弓で勝負したがるなど、本来の武器は弓矢であろうことが示唆されている。<br>コレに関してファンの中では、「シータがどう見てもアーチャーなので、クラス被りを避け同じ聖杯戦争で召喚される可能性を高めるためではないか?」という考察も。<br>ラーマのクラスであるセイバーは、仮にシータが本当にアーチャーだった場合、彼女の弱点をつけるランサーに強いクラスであり、そういう意味でも彼女を守れるため、あながち外れては…いない?
== 話題まとめ ==
== 話題まとめ ==