差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
9行目: 9行目:     
;略歴
 
;略歴
:真名はフランケンシュタイン。より正確に言うと、ヴィクター・フランケンシュタインの生み出した人造人間。<br>触媒は『理想の人間』と書かれた人体図。<br>実体化を好み、平時はミレニア城塞の中庭にある花畑で花を摘むか、空を眺めていることが多い。<br>黒と赤の決戦においては、戦場に姿を現した[[シロウ・コトミネ]]と[[キャスター (Apocrypha・赤)|赤のキャスター]]を相手取る。シロウの「マスター」では有り得ない戦闘能力と底知れない不気味さからその存在を危険視し、[[ルーラー]]の接近を察知して逃亡しようとする彼らを追撃しようとするが、キャスターの宝具の効果で現れたフランケンシュタイン博士によって錯乱させられ、取り逃がしてしまう。<br>カウレスの機転によって沈静化した後、窮地に立たされたライダーを救いに向かう。そこで[[令呪]]を行使した一撃を[[モードレッド|赤のセイバー]]に打ち込むが、圧倒的な力で一蹴され、心臓を貫かれてしまう。だが最後の力を振り絞り、カウレスの最後の令呪の力を借りて最終宝具を発動。赤のセイバーを道連れに自爆するが、危険を察知した[[獅子劫界離|獅子劫]]の令呪による空間転移によって回避されてしまった。これによって'''「黒のサーヴァント」最初の脱落者'''となった。<br>結果だけ見れば彼女の死は無駄死にだったが、彼女の願いと思いはカウレスに刻まれ、創造者すらも拒絶され孤独な最期を遂げた生前と違い、別れを惜しんでくれる良き理解者に巡り合うことが出来た。<br>そして、彼女の宝具の余波によってジークが息を吹き返すこととなる。
+
:真名はフランケンシュタイン。より正確に言うと、[[ヴィクター・フランケンシュタイン]]の生み出した人造人間。<br>触媒は『理想の人間』と書かれた人体図。<br>実体化を好み、平時はミレニア城塞の中庭にある花畑で花を摘むか、空を眺めていることが多い。<br>黒と赤の決戦においては、戦場に姿を現した[[シロウ・コトミネ]]と[[キャスター (Apocrypha・赤)|赤のキャスター]]を相手取る。シロウの「マスター」では有り得ない戦闘能力と底知れない不気味さからその存在を危険視し、[[ルーラー]]の接近を察知して逃亡しようとする彼らを追撃しようとするが、キャスターの宝具の効果で現れたフランケンシュタイン博士によって錯乱させられ、取り逃がしてしまう。<br>カウレスの機転によって沈静化した後、窮地に立たされたライダーを救いに向かう。そこで[[令呪]]を行使した一撃を[[モードレッド|赤のセイバー]]に打ち込むが、圧倒的な力で一蹴され、心臓を貫かれてしまう。だが最後の力を振り絞り、カウレスの最後の令呪の力を借りて最終宝具を発動。赤のセイバーを道連れに自爆するが、危険を察知した[[獅子劫界離|獅子劫]]の令呪による空間転移によって回避されてしまった。これによって'''「黒のサーヴァント」最初の脱落者'''となった。<br>結果だけ見れば彼女の死は無駄死にだったが、彼女の願いと思いはカウレスに刻まれ、創造者すらも拒絶され孤独な最期を遂げた生前と違い、別れを惜しんでくれる良き理解者に巡り合うことが出来た。<br>そして、彼女の宝具の余波によってジークが息を吹き返すこととなる。
    
;人物
 
;人物
19行目: 19行目:  
== [[宝具]] ==
 
== [[宝具]] ==
 
;乙女の貞節(ブライダル・チェスト)
 
;乙女の貞節(ブライダル・チェスト)
:樹の枝状の放電流を纏う戦槌(メイス)。普段は打撃武器として使用する。<br>打撃用武器としての用途はむしろ副次的なもので、重要なのは魔力の吸収機能。自分や周囲から漏れる魔力を効率よく回収し蓄積するため、周囲に余剰の魔力が豊富に発生し続ける戦闘時は「ガルバニズム」と合わせて疑似的に"第二種永久機関"の動作をする。<br>全力で行動するとたちまち魔力を枯渇させるバーサーカーのクラスのサーヴァントにとって非常に便利な宝具で、魔術師として力量が不足気味のカウレスの助けにもなっている。<br />先端の球体は彼女の心臓そのものであり、戦闘時以外も肌身離さず所持している。
+
:樹の枝状の放電流を纏う戦槌(メイス)。普段は打撃武器として使用する。<br>打撃用武器としての用途はむしろ副次的なもので、重要なのは魔力の吸収機能。自分や周囲から漏れる魔力を効率よく回収し蓄積するため、周囲に余剰の魔力が豊富に発生し続ける戦闘時は「ガルバニズム」と合わせて疑似的に"第二種永久機関"の動作をする。<br>全力で行動するとたちまち魔力を枯渇させるバーサーカーのクラスのサーヴァントにとって非常に便利な宝具で、魔術師として力量が不足気味のカウレスの助けにもなっている。<br>先端の球体は彼女の心臓そのものであり、戦闘時以外も肌身離さず所持している。
    
;磔刑の雷樹(ブラステッド・ツリー)  
 
;磔刑の雷樹(ブラステッド・ツリー)  
41行目: 41行目:  
:全力で解き放った「磔刑の雷樹(ブラステッド・ツリー)」の余波によって、死亡した彼を再び蘇生させた。
 
:全力で解き放った「磔刑の雷樹(ブラステッド・ツリー)」の余波によって、死亡した彼を再び蘇生させた。
   −
;ヴィクター・フランケンシュタイン
+
;[[ヴィクター・フランケンシュタイン]]
 
:創造主。彼女のスキル「ガルバニズム」の原理から言って、彼には魔術の心得があったと思われる。
 
:創造主。彼女のスキル「ガルバニズム」の原理から言って、彼には魔術の心得があったと思われる。
   50行目: 50行目:  
*キャラクターデザイン原案は岡崎武士氏。設定制作を担当したのは星空めてお氏。
 
*キャラクターデザイン原案は岡崎武士氏。設定制作を担当したのは星空めてお氏。
 
*「弱小サーヴァントを補強するため狂化させる」という、[[クラス (バーサーカー)|バーサーカー]]のクラスの'''正しい運用がなされた'''Fateシリーズ初のサーヴァント。
 
*「弱小サーヴァントを補強するため狂化させる」という、[[クラス (バーサーカー)|バーサーカー]]のクラスの'''正しい運用がなされた'''Fateシリーズ初のサーヴァント。
**そもそも、狂化で能力を補強する必要がある弱小サーヴァントしか呼べない未熟なマスターは、[[間桐雁夜]]の例を見るまでもなく、魔力喰いで最大戦力を発揮すると大きな負担がかかるバーサーカーのサーヴァントとは相性が悪く、元来の「正しい運用」が難しいクラスである。<br />その点を『乙女の貞節』で補ってくれる彼女だからこその正しい運用であろう。また、魔力問題の解決に加え、狂化スキルが低い分意志の疎通が出来る彼女は、「初心者向けサーヴァント」としてはトップクラスに優れた存在と言えそうである。
+
**そもそも、狂化で能力を補強する必要がある弱小サーヴァントしか呼べない未熟なマスターは、[[間桐雁夜]]の例を見るまでもなく、魔力喰いで最大戦力を発揮すると大きな負担がかかるバーサーカーのサーヴァントとは相性が悪く、元来の「正しい運用」が難しいクラスである。<br>その点を『乙女の貞節』で補ってくれる彼女だからこその正しい運用であろう。また、魔力問題の解決に加え、狂化スキルが低い分意志の疎通が出来る彼女は、「初心者向けサーヴァント」としてはトップクラスに優れた存在と言えそうである。
 
*英霊ではあるが、マスターであるカウレスが未熟であることと、狂化されたバーサーカーという存在自体が御するに難しいサーヴァントであるため、ダーニックからはさほど重要視されていない。故に内心ではただ狂気に身を任せ、魔力が尽きるまで戦場を疾駆させる捨て駒として想定している。
 
*英霊ではあるが、マスターであるカウレスが未熟であることと、狂化されたバーサーカーという存在自体が御するに難しいサーヴァントであるため、ダーニックからはさほど重要視されていない。故に内心ではただ狂気に身を任せ、魔力が尽きるまで戦場を疾駆させる捨て駒として想定している。
 
*現実世界でも「フランケンシュタイン」は科学者ヴィクター・フランケンシュタインではなく、創り出された怪物の方を指すものと誤解している人は多くいる。<br>このような誤解が生まれたのは、ヴィクターが自身の創り出した醜い怪物を嫌い、名前を与えなかったためである(名前を与えることは、存在を認めたことになってしまう)。<br>本来なら彼女の真名は「無し」が正しいのだが、流石に作り手側にも読み手側にも不便になってしまうためか、現在のような表現になったと思われる。
 
*現実世界でも「フランケンシュタイン」は科学者ヴィクター・フランケンシュタインではなく、創り出された怪物の方を指すものと誤解している人は多くいる。<br>このような誤解が生まれたのは、ヴィクターが自身の創り出した醜い怪物を嫌い、名前を与えなかったためである(名前を与えることは、存在を認めたことになってしまう)。<br>本来なら彼女の真名は「無し」が正しいのだが、流石に作り手側にも読み手側にも不便になってしまうためか、現在のような表現になったと思われる。

案内メニュー