差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
176 バイト追加 、 2017年2月27日 (月) 21:05
3行目: 3行目:  
==特異点(singularity)==
 
==特異点(singularity)==
 
:[[ゲーティア]]が人理定礎を掻き乱すことで誕生した、正常な時間軸から切り離された現実であり、もしもの世界。人理定礎と呼ばれる座標、人類史のターニングポイントとなる出来事に存在している。
 
:[[ゲーティア]]が人理定礎を掻き乱すことで誕生した、正常な時間軸から切り離された現実であり、もしもの世界。人理定礎と呼ばれる座標、人類史のターニングポイントとなる出来事に存在している。
:ゲーティアは歴史を狂わせる特異点として聖杯を造り、自分がデザインした魔術師たち(遺伝子に[[魔神柱]]の寄り代となる呪いを刻んであり、ゲーティアの意思で魔神へと変貌する)を子孫として担当の時代まで存続し続けるように人類史にちりばめ、七つの起爆点を作り出した。
+
:[[ゲーティア]]は歴史を狂わせる特異点として聖杯を造り、自分がデザインした魔術師たち(遺伝子に[[魔神柱]]の寄り代となる呪いを刻んであり、[[ゲーティア]]の意思で魔神へと変貌する)を子孫として担当の時代まで存続し続けるように人類史にちりばめ、七つの起爆点を作り出した。
 
:それが各年代における人理定礎崩壊の原因であり、その企みが成立した段階で、2015年に人理焼却は実行され、人類から2016年以降の未来は消滅した。
 
:それが各年代における人理定礎崩壊の原因であり、その企みが成立した段階で、2015年に人理焼却は実行され、人類から2016年以降の未来は消滅した。
 
<!--:人理定礎崩壊のための起爆剤としての役割を抜きとしても、そもそも発生した時点で危険なものでもある。
 
<!--:人理定礎崩壊のための起爆剤としての役割を抜きとしても、そもそも発生した時点で危険なものでもある。
9行目: 9行目:  
:このゆらぎは七つの特異点を修復しても尚収まってはいない。
 
:このゆらぎは七つの特異点を修復しても尚収まってはいない。
 
:とはいえ七つの特異点に匹敵するほどの特異点は発生しないだろうと予測されていたのだが、『[[Fate/Grand Order]]』新章「Epic of Remnant」ではそれに匹敵する亜種特異点が発生してしまった。-->
 
:とはいえ七つの特異点に匹敵するほどの特異点は発生しないだろうと予測されていたのだが、『[[Fate/Grand Order]]』新章「Epic of Remnant」ではそれに匹敵する亜種特異点が発生してしまった。-->
:カルデアは人間を霊子化させて過去に送りこむレイシフトを行うことでこの特異点に介入することができる。
+
:[[人理継続保障機関フィニス・カルデア|カルデア]]は人間を霊子化させて過去に送りこむレイシフトを行うことでこの特異点に介入することができる。
:レイシフトの術者は特異点にいるだけでその存在が曖昧となり世界の観点からすれば意味不明なものとなるため、本来の術者と微妙に異なる能力をしたイフがカルデアスに映れば、現実に戻れなくなる危険性がある。そのためレイシフトを行っている際、カルデアは術者の実在を常に証明し意味消失を防いでいる。
+
:レイシフトの術者は特異点にいるだけでその存在が曖昧となり世界の観点からすれば意味不明なものとなるため、本来の術者と微妙に異なる能力をしたイフがカルデアスに映れば、現実に戻れなくなる危険性がある。そのためレイシフトを行っている際、[[人理継続保障機関フィニス・カルデア|カルデア]]は術者の実在を常に証明し意味消失を防いでいる。
 
===特異点での人理精算===
 
===特異点での人理精算===
:聖杯を回収し、人理定礎を修復すれば、その特異点で起きた出来事や事件は全てなかったことになり、カルデアの活動は誰の記憶にも残らない。
+
:聖杯を回収し、人理定礎を修復すれば、その特異点で起きた出来事や事件は全てなかったことになり、[[人理継続保障機関フィニス・カルデア|カルデア]]の活動は誰の記憶にも残らない。
 
:ただし、死んでしまった命は戻らず、なかったことになどならない。人理焼却を解決した場合、人類史で起きた損害は特異点で起きたものとは違った形で反映され、辻褄が合うこととなる。
 
:ただし、死んでしまった命は戻らず、なかったことになどならない。人理焼却を解決した場合、人類史で起きた損害は特異点で起きたものとは違った形で反映され、辻褄が合うこととなる。
 
:特異点での被害は「その年」ではなく「その年代」になるので、大体のプラマイはとれるという目算となっている。
 
:特異点での被害は「その年」ではなく「その年代」になるので、大体のプラマイはとれるという目算となっている。
13,814

回編集

案内メニュー