差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
196 バイト追加 、 2017年6月22日 (木) 23:11
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
* 出典:史実
 
* 出典:史実
 
* 地域:北米
 
* 地域:北米
* 属性:秩序・中庸 / カテゴリ:人
+
* 属性:秩序・中庸 / 隠し属性:人
 
* 性別:男性
 
* 性別:男性
 
* CV:寺島拓篤
 
* CV:寺島拓篤
11行目: 11行目:     
;略歴
 
;略歴
:『[[Fate/Grand Order]]』第一部五章では西暦1783年のアメリカに召喚され、世界を滅ぼそうとするケルトに対抗する陣営のトップとして行動している。
+
:『[[Fate/Grand Order]]』第五特異点『北米神話大戦 イ・プルーリバス・ウナム』では西暦1783年のアメリカに召喚され、世界を滅ぼそうとするケルトに対抗する陣営のトップとして行動している。
 
:本来なら対抗する立ち位置にある歴代のアメリカ大統領は自分たちが全員顕現しても勝てないと悟り、力を一人に集約させる為に最高の知名度を持つエジソンを選んだ結果、現在の姿になった。
 
:本来なら対抗する立ち位置にある歴代のアメリカ大統領は自分たちが全員顕現しても勝てないと悟り、力を一人に集約させる為に最高の知名度を持つエジソンを選んだ結果、現在の姿になった。
 
:当初は大量に召喚された勇猛なケルト兵を主力として大陸を蹂躙するケルト軍への対抗意識から、武器や戦力の大量生産や過酷な労働、即戦力になる機械化兵士の投入に基づいた近代的な物量作戦で戦いを挑み、ケルト軍の侵攻を食い止めていた。しかし、使える資源も人材も限られ、戦力の質や数でもケルト軍に劣る自軍が、戦い慣れした強力な兵士やモンスターを短時間かつノーコストで無限に召喚できる聖杯を擁したケルト軍相手に自分のやり方だけで勝利するのは流石に厳しく、辛うじて戦線を維持しながらも少しずつ確実に追い込まれる。
 
:当初は大量に召喚された勇猛なケルト兵を主力として大陸を蹂躙するケルト軍への対抗意識から、武器や戦力の大量生産や過酷な労働、即戦力になる機械化兵士の投入に基づいた近代的な物量作戦で戦いを挑み、ケルト軍の侵攻を食い止めていた。しかし、使える資源も人材も限られ、戦力の質や数でもケルト軍に劣る自軍が、戦い慣れした強力な兵士やモンスターを短時間かつノーコストで無限に召喚できる聖杯を擁したケルト軍相手に自分のやり方だけで勝利するのは流石に厳しく、辛うじて戦線を維持しながらも少しずつ確実に追い込まれる。
 
:だが、そこまで厳しい状況に陥ってもなお彼は自身の得意分野である大量生産で負けを認める事が出来なかったため、方針転換に踏み切れずにいた。更に、自身に力を貸していた歴代アメリカ大統領の意志や使命に影響されすぎている節が所々あり、当初は「聖杯を奪取したらアメリカを世界から切り離して他の時代とは違う時間軸に移転させる事で人理焼却から守り、独立した永遠の国にする。結果的に人理や他の時代が滅びるような事があっても自国を守る事が最優先なのだから仕方ない」と、アメリカさえ存続さえ出来れば他の地域や時代がどうなろうと知った事ではないというスタンスであったため、世界や人理を守る為に戦おうという考えは微塵も持っていなかった。
 
:だが、そこまで厳しい状況に陥ってもなお彼は自身の得意分野である大量生産で負けを認める事が出来なかったため、方針転換に踏み切れずにいた。更に、自身に力を貸していた歴代アメリカ大統領の意志や使命に影響されすぎている節が所々あり、当初は「聖杯を奪取したらアメリカを世界から切り離して他の時代とは違う時間軸に移転させる事で人理焼却から守り、独立した永遠の国にする。結果的に人理や他の時代が滅びるような事があっても自国を守る事が最優先なのだから仕方ない」と、アメリカさえ存続さえ出来れば他の地域や時代がどうなろうと知った事ではないというスタンスであったため、世界や人理を守る為に戦おうという考えは微塵も持っていなかった。
 
:序盤では最終目的の違いから[[主人公 (Grand Order)|主人公]]一行と反目関係になってしまい、彼らが自分達の元を去った後もそのまま自分のやり方を貫き続けてきたが、最終的には[[ナイチンゲール]]と[[主人公 (Grand Order)|主人公]]一行、自軍の仲間達の説得や協力によって柔軟な思考と人理の為に戦う意志を取り戻して立ち直り、その後は主人公一行と協力して人理修正の懸かった大戦争を最後の最後まで戦い抜き、見事人理を修正して見せた。
 
:序盤では最終目的の違いから[[主人公 (Grand Order)|主人公]]一行と反目関係になってしまい、彼らが自分達の元を去った後もそのまま自分のやり方を貫き続けてきたが、最終的には[[ナイチンゲール]]と[[主人公 (Grand Order)|主人公]]一行、自軍の仲間達の説得や協力によって柔軟な思考と人理の為に戦う意志を取り戻して立ち直り、その後は主人公一行と協力して人理修正の懸かった大戦争を最後の最後まで戦い抜き、見事人理を修正して見せた。
:第一部終章では冠位時間神殿に召喚され、他のサーヴァント達と共にⅤの座を統括する[[魔神柱|兵装舎ハルファス]]と交戦する。
+
:終局特異点『冠位時間神殿 ソロモン』では冠位時間神殿に召喚され、他のサーヴァント達と共にⅤの座を統括する[[魔神柱|兵装舎ハルファス]]と交戦する。
 
;人物
 
;人物
 
:筋骨隆々とした肉体に獅子の頭という異様な風貌をしている。一人称は「私」、「我々」(大統領たちの意識が入り込んでいる)。
 
:筋骨隆々とした肉体に獅子の頭という異様な風貌をしている。一人称は「私」、「我々」(大統領たちの意識が入り込んでいる)。
29行目: 29行目:  
:キャスタークラスではあるが魔術はまったく使用せず、主に電気の放出、自分の発明品の利用によって戦う。また筋骨隆々とした肉体で白兵戦を行うこともあるが、筋力はあまり高くない。
 
:キャスタークラスではあるが魔術はまったく使用せず、主に電気の放出、自分の発明品の利用によって戦う。また筋骨隆々とした肉体で白兵戦を行うこともあるが、筋力はあまり高くない。
 
:斬新な発明をするよりも、先達の発明をより普及に適した形に再構築するという点において極めて優れており、まったく無関係の人物同士の宝具概念を繋ぎ合わせて新しい宝具を創造してしまうほど。
 
:斬新な発明をするよりも、先達の発明をより普及に適した形に再構築するという点において極めて優れており、まったく無関係の人物同士の宝具概念を繋ぎ合わせて新しい宝具を創造してしまうほど。
:第五章作中では高度な魔術システムによる理論が使われているというカルデアの通信システムを自ら再現し乗っ取った。しかも先に電気で再現できないか発言していたので恐らく科学的要素だけで再現した可能性が高い。
+
:第五特異点作中では高度な魔術システムによる理論が使われているというカルデアの通信システムを自ら再現し乗っ取った。しかも先に電気で再現できないか発言していたので恐らく科学的要素だけで再現した可能性が高い。
:幸運を除けばEランクかEXしかない極端なステータスであるが、これは特殊な召喚状況であるためで、実質的な能力はD~Eランクであり、クラススキルも「D」相当のEXランクである。なお、耐久のEXランクもダメージへの耐性的な意味ではなく、「発明のためなら何日の徹夜にも耐えられる」「何日徹夜しても能率が落ちない」的な意味らしい。
+
:幸運を除けばEランクかEXしかない極端なステータスであるが、これは特殊な召喚状況であるためで、実質的な能力はD~Eランクであり、クラススキルも「D」相当のEXランクである。なお、耐久のEXランクもダメージへの耐性的な意味ではなく、「発明のためなら何日の徹夜にも耐えられる」「何日徹夜しても能率が落ちない」的な意味らしい。最新の英霊である上に、それが歴代大統領によって補強されているため、ステータス表示に若干の混乱が見られるようだ。
:最新の英霊である上に、それが歴代大統領によって補強されているため、ステータス表示に若干の混乱が見られるようだ。
+
:第五特異点では未遂に終わったが、超人薬を使用することで雷音強化(ブーステッド)を行い、トーマス・マズダ・エジソンに変身することができるらしい。
:第五章では未遂に終わったが、超人薬を使用することで雷音強化(ブーステッド)を行い、トーマス・マズダ・エジソンに変身することができるらしい。
      
== ステータス ==
 
== ステータス ==
61行目: 60行目:     
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 +
===Fate===
 
;[[Fate/Grand Order]]
 
;[[Fate/Grand Order]]
 
* 〔キャスター〕キャラクターデザイン:pako / 設定作成:東出祐一郎 / レア度:☆4
 
* 〔キャスター〕キャラクターデザイン:pako / 設定作成:東出祐一郎 / レア度:☆4
: ストーリーガチャ限定サーヴァントであり、第五特異点クリア後ガチャに追加される。
+
: ストーリーガチャ限定サーヴァントであり、第五特異点『北米神話大戦 イ・プルーリバス・ウナム』クリア後ガチャに追加される。
 +
===その他===
 
;[[ちびちゅき!]]
 
;[[ちびちゅき!]]
 
:お月見団子盗難事件にて、月へ行く方法についてノリノリで意見を出してきた。
 
:お月見団子盗難事件にて、月へ行く方法についてノリノリで意見を出してきた。
10,592

回編集

案内メニュー