差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
81,503 バイト追加 、 2017年12月26日 (火) 22:36
ページの作成:「この記事ではTYPE-MOON作品について、用語のうち読みが「さ行」から「わ行」までを説明する。 ==用語== ===さ行=== ;サーヴァ...」
この記事では[[TYPE-MOON]]作品について、用語のうち読みが「さ行」から「わ行」までを説明する。
==用語==
===さ行===
;[[サーヴァント]]
:聖杯戦争に則して召喚される特殊な使い魔。過去・現在・未来に存在する英霊が聖杯の助けによりマスターに召喚された存在。
:【関連項目】英霊、聖杯戦争、クラス、マスター、使い魔、デミ・サーヴァント、シャドウサーヴァント、疑似サーヴァント

;サーヴァントカード
:[[クラスカード]]の正式名称。
:【関連項目】エインズワース家、クラスカード

;サイバーゴースト
:もしくはネットゴースト。網霊。<br>一般的には、ネット上に分散コピーされた生前の人格データが自律的な行動を停止しない現象のことや、優れた霊子ハッカーの魔術回路がオリジナルの死後もネット上に焼きついた状態を指す。<br>セラフは一般のネットワークとは比較にならない性能を有しているため、また別の意味のサイバーゴーストが存在する。

;咲き誇る薔薇の帝都 Mare Aurum:黄金の海
:『[[Fate/EXTELLA]]』でネロが治めるローマ風エリア。芸術家を自称するネロらしく煌びやかな雰囲気。エリザベートが勝手に作ったライブステージやガウェイン用集光セクターが存在する。

;サクラ迷宮
:『[[Fate/EXTRA CCC]]』の舞台。<br>表の聖杯戦争のアリーナを模して造られたもので、定型を保つことが困難な虚数空間の中でも実数を保ち続けられる領域で、サクラ迷宮という名称は巨大な桜の樹に寄り添うように下へ下へと続いている事に由来する。<br>桜の樹とヨーロッパ風の建物が立ち並ぶ場所や廃墟のような場所、マスターをとらえて魔術回路を剥ぎ取る拷問部屋のような場所などさまざまなフロアがある。

;サクラメント
:月の裏側限定マネー。『EXTRA』における「PP」の名前を変えてしまったモノ。<br>電脳空間において、何かを作る、変える、動かすのに必要な魔力(メモリ)。

;サタン
:ルチフェロなりしサタン。
:キャスター・リンボこと[[蘆屋道満]]と英霊剣豪、彼らのマスターである[[天草四郎時貞(剪定事象)|剪定事象の天草四郎]]が口にしている名前。
:本来の名は別にあるが、その名は恐るべき音節であり、世界への大いなる呪いである故に意図的に伏せられている。

;三騎士
:サーヴァントに振り分けられる7つのクラスには、それぞれのクラス特性があり、中でも、「[[セイバー]]」「[[アーチャー]]」「[[ランサー]]」の3クラスは優良なスキルや能力値を有するため、三騎士と呼ばれている。<br>冬木の[[聖杯戦争]]では三騎士の代わりに[[エクストラクラス]]が召喚される事はない。
:【関連項目】英霊、聖杯戦争、クラス、サーヴァント、セイバー、アーチャー、ランサー

;[[シークレット・ガーデン]]
:直訳して秘密の花園。略してSG。その人物が隠していたい、けれど知ってほしい、というアンビバレンスな趣味嗜好のこと。

;[[シールダー]]
:聖杯戦争におけるサーヴァントのクラスの一つ。盾の英霊。基本の七つのクラスに該当しないエクストラクラス。
:【関連項目】聖杯戦争、サーヴァント、クラス、エクストラクラス

;事象記録電脳魔・ラプラス
:1950年に完成した全知の悪魔の名を冠する、[[人理継続保障機関フィニス・カルデア|カルデア]]の発明の一つ。
:【関連項目】人理継続保障機関カルデア

;四大奇書
:中国で元代から明代にかけ、俗語体で書かれた4つの長編小説の総称。よく挙がるのが『西遊記』『三国志演義』『水滸伝』『金瓶梅』である。<br>世界中の熱心な読者の中には、この『金瓶梅』を『封神演義』と入れ替えて四大奇書だと主張したり、『三国志演義』『西遊記』にも並ぶ、三大奇書にこそふさわしいとする事も。<br>[[玄奘三蔵]]、[[哪吒]]、[[燕青]]らが登場している。

;[[死徒]]
:真祖、もしくは他の死徒に血を吸われて吸血鬼となった者。
:【関連項目】死徒二十七祖、真祖、吸血種

;[[死徒二十七祖]]
:死徒の中でも最も古い、もしくは最も能力の高い者。<br>現在複数の欠員はあるものの、今後その数は補填される。
:【関連項目】死徒、真祖、吸血種

;[[シャドウサーヴァント]]
:サーヴァントの残留霊基。英霊の霊基を模した偽物、影のようなもの。サーヴァントのなり損ない。英雄にあと一歩及ばなかった霊体。<br>あるいは、英霊であるものの、召喚者の実力不足、召喚陣の不着尾などが理由で影となった者たち。サーヴァントにもっとも近い生命体の言える。<br>見た目は名前の通り、黒いシルエット。<br>序章に登場した聖杯の泥に汚染されたものや聖杯で英霊を短時間で無理矢理召喚しようとした場合に出現したもの、聖杯自体の変質によって外に漏れ出たものなど、出現経緯は様々。<br>意思疎通が可能なものと不可能なものがいるが、両者の違いは特にはっきりとはしていない。
:【関連項目】英霊、サーヴァント

;ジャプニカ暗殺帳
:一家に一殺。あいんつべるん発行、よいこのめっさつしりーず。横罫22行、大きく「ふくしゅう」と印字されている。<br>何の能力も無いノートだが、呪詛じみた不平不満が書き連ねられ特定の方向性を持つに至ったもの。ある意味アンリマユ。<br>主に[[間桐桜]]が書いているが、[[アルトリア・ペンドラゴン|セイバー]]や[[遠坂凛]]、[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン|イリヤ]]も共同で書いている。

;シャルルマーニュ十二勇士
:中世フランスにおいて、シャルルマーニュ大王(カール大帝)配下で武勇を知られた聖騎士(パラディン)達。ドゥーズペール(十二の盟友)とも。<br>所属メンバーはシャルルマーニュ大王を筆頭に、[[ローラン]]、[[アストルフォ]]などがいる。<br>原典の時点で突っ込みどころ満載の集団であるが、Fate世界においても同様らしく、シャルルマーニュはアストルフォ曰く「馬鹿」、ローランとアストルフォは極めつけの変人、残りのメンバーもアストルフォが「ローラン一人で大幅に底上げしているが、全体を平均しても羞恥心はない」と言えるレベルでろくでもなく、相当な変人集団であることが伺える。

;守護英霊召喚システム・フェイト
:2004年に完成した[[人理継続保障機関フィニス・カルデア|カルデア]]の発明の一つ。
:【関連項目】人理継続保障機関カルデア、英霊、サーヴァント、冬木

;十三拘束
:「最果てにて輝ける槍」や「約束された勝利の剣」などに課せられた合計十三の拘束。十三のカタチに凝縮された祈り。円卓の騎士の決議による13の条件があり、「十三拘束解放(シール・サーティーン)――円卓議決開始(ディシジョン・スタート)」という台詞により、円卓の騎士たちによる十三拘束の解除の議決が行われ、その中の半分以上クリアされると円卓の騎士たちの間で使用が可決され、拘束が解けていく。<br>条件は「共に戦う者は勇者でなくてはならない 」「心の善い者に振るってはならない 」「この戦いが誉れ高き戦いであること」「是は、生きるための戦いである(ケイ)」「是は、己より強大な者との戦いである事(ベディヴィエール)」「是は、一対一の戦いである事(パロミデス)」「是は、人道に背かぬ戦いである(ガヘリス)」「是は、真実のための戦いである(アグラヴェイン)」「是は、精霊との戦いではない事(ランスロット)」「是は、邪悪との戦いである事(モードレッド)」「是は、私欲なき戦いである事(ギャラハッド)」「是は、世界を救う戦いである事(アーサー)」。

;粛正騎士
:第六特異点に現れた聖都の騎士。強大な魔力によって作り替えられた生体兵器のようなもの。反応は人間だが、半ば英霊に近い。倒されると消滅する。

;守護精霊
:[[セブン|第七聖典]]やアルゴンコイン等に憑いている精霊。<br>精霊を大別すると、自然霊、動物霊、そして守護精霊に分けられる。<br>前二者は星寄りの存在であり、本来は人間の味方となる存在ではない。それらに人間の魂を融合させることで人間寄りの意識を持たせ、人工的に造られるのが守護精霊である。
:【関連項目】概念武装

;呪層界
:負の念によって反転してしまった、特定の人間を呪い殺すための世界。元の世界に帰るには怨念の元を倒す必要がある。

;シュメル熱
:“夏のシュメル熱”。『冥界のメリークリスマス』においてカルデアを襲った熱病。メソポタミアにおける死因ナンバーワンの災厄であり、夏にやってくる冥界への誘い手。<br>日本において死者の魂が身近になるお盆。神代において夏は最も死者の出る季節であり、その厳しさは弱き者、老いた者を容赦なく連れて行く。その猛暑の中でも指向性を持った死の誘いであり、冥界の神の疫病。それがこのシュメル熱。<br>12月でありながら気温が42度という異常気象もあってか、カルデアの職員はおろか、カルデアと契約したサーヴァント、果てには[[アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕|クリスマスでは]][[ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ|無敵のサンタ]]も患って倒れてしまった。<br>その為か、冥界で抗体ができた(とされる)[[主人公 (Grand Order)|カルデアのマスター]]といかなる病魔も寄せ付けない上に神代のものに強い抵抗力を持つ[[アルテラ]]がカルデアに攻撃した冥界に赴くこととなった。

;召喚サークル
:特異点でサーヴァントを召喚するための物。[[マシュ・キリエライト]]の宝具である盾を触媒に、レイポイントに設置する。<br>カルデアの召喚実験場の物と同じ。

;真エーテル
:第五真説要素。西暦以前の地球に存在したマナ。惑星を生む力。天体を成すもの。神を成立させる根源となるもの。

;深淵
:無の海。天と地、地の下の冥界、さらなる深淵と繋がっている。<br>暗い海よりアプスーと[[ティアマト]]は現れ、メソポタミアの世界を作った。言うなれば、生命が生まれる前の、黎名の海。<br>エンキが深淵を管理しているようだが、紀元前2655年のウルクを舞台とした『絶対魔獣前線 バビロニア』では既に消えており、そこに落ちれば帰っては来られない。<br>また、ギルガメッシュが不老不死の霊草を求めた地でもある。

;人工知能
:2032年において真に人工知能と呼べる自立的なそれの開発は停滞しており、完成は放棄されている。<br>しかし擬似的で限定的な人工知能の開発は極度にネットワーク化が進行したこの時代において飛躍的に進歩しており、特に性風俗においてその発展が著しい。<br>世界性風俗サービス年鑑2028によれば2020年代に入ってから世界各国で、性風俗産業の国営化が進行している。性風俗のシェアの32.7%が仮想空間における擬似人工知能が提供するサービスになっている。

;[[真祖]]
:生まれながらの吸血鬼。人間に対して直接的な自衛手段を持たない星が、人間を律するために生み出した「自然との調停者」「星の触覚」。
:【関連項目】死徒、吸血種

;人造英霊兵団ヘルト・クリーガー
:ドイツ第三帝国が存亡をかけて送り出した、秘匿魔道兵器。漫画的な描写としての特徴は英霊の頭に偽の文字がつく。<br>聖杯戦争における英霊召喚を、大聖杯を介さずに実現させた超魔術で、生体部品の使用によってサーヴァントの霊核を仮想再現し、「擬似英霊」とでも言うべきものを生成する。<br>構想から無理のある魔術で、実際問題としてこのような計画を実現するのは不可能だったのだが、とある事故により“実現せずして実現してしまった”。<br>通常のサーヴァント召喚と異なり、運用にマスターを必要とせず、通常は三画存在するはずの[[令呪]]は緊急処分用の一画のみ。<br>基本的にはあくまで「擬似英霊」であり、元となった英霊とは全く別の存在で、その名の通り英霊を「兵士」として運用する事を可能としている。<br>またこの性質によって、通常は召喚することができない神霊クラスのサーヴァントも制限付きで稼働させることができる。<br>量産性も高く、ドイツ第三帝国は聖杯戦争のためにこの兵器を大量生産しており、擬似英霊の軍勢が帝都に大挙として押し寄せる。<br>本編でも[[クー・フーリン]]による試作型や、「総統」に率いられた軍勢が登場したものの、前者は混ざった人格に引っ張られた結果[[沖田総司|セイバー]]に瞬殺され、後者ももれなく神性スキルを持っていた為に[[織田信長|アーチャー]]独りに殲滅された。<br>ただ必ずしも弱い訳ではなく、アーチャーの見立てでは実用化されていたらシャレにならない事態になっていたとか。

;神造兵装
:神造兵器とも呼ばれる、人によって造られたモノでない兵装のカテゴリの一つ。<br>神造の定義は「人の望みによって作られながら、人の意思に影響されず生まれるもの」。<br>神造という名の通りに神によって造られた「蒼天囲みし小世界」や「アガートラム」なども存在するが、星の内部で結晶・精製された「約束された勝利の剣」も含まれており、また定義上たとえ神が造ったとしても、人の望みで作られていないもの、人の意志に影響されて生まれたものは該当しないと思われる。<br>公式に神造兵装と明記されているものには、現在「約束された勝利の剣」「乖離剣エア」「無毀なる湖光」「蒼天囲みし小世界」「最果てに輝ける槍」「破壊神の手翳」「アガートラム」「天の牡牛」「ミョルニル」がある他、「人よ、神を繋ぎとめよう」を使用する際には[[エルキドゥ]]も神造兵装と化す。<br>また「軍神の剣」は神造兵装のプロトタイプであるとされている。
:【関連項目】宝具

;神代
:西暦以前、まだ神秘が世界にそのまま存在していた時代。一言で言うなら「神話の時代」。<br>時代ごとに分類されているようで、1万4000年前の[[アルテラ|セファール]]来訪時は第二神代の黎明期であったとされている。<br>現在とは比較にならないほど大気にマナ(真エーテル)が充満しており、仮に五世紀の人間が神代の大気で呼吸をすれば、体が内側から弾け飛んで死んでしまうという。<br>神代における人の『個』としての力や、根源より直接魔力を得て行使されていたという魔術、それを操る神代の魔術師達の力量は、現代のそれとは比較にならないほどの差がある。<br>紀元前931年の魔術王[[ソロモン]]の死後、加速度的に世界から神秘が失われて行き、西暦の始まりと同時に神代の終わりを迎えた。<br>ブリテンなど、大陸から離れた一部の島国は五世紀時点でも未だ神代の名残が残っていたが、それも[[アルトリア・ペンドラゴン|アーサー王伝説]]の終焉と共に世界から完全に消滅した。

;神代回帰
:精霊に近い生命体等が、どの程度の魔法以前の神秘を再現出来るかの指標。評価方法は魔術師の魔術回路に近い。<br>その神秘の純度を示す質、出力を示す量、その神秘の年代や種別を示す編成が物差しとなる。
:【関連項目】魔術回路

;[[人理継続保障機関フィニス・カルデア]]
:人類の未来を語る資料館。時計塔の天体科を牛耳る魔術師の貴族である、アニムスフィア家が管理する機関。

;人理再編
:詳細不明。『復刻:チョコレート・レディの空騒ぎ -Valentine 2016- 拡大版』で[[クー・フーリン|クー・フーリン〔キャスター〕]]が初めて呼称。

;人理焼却
:人類史の焼却。[[ゲーティア]]の行った偉業。

;人理定礎
:人類史を固定する多くの出来事。フランスやローマといった“これが無かった事になると土台が崩れる”座標。

;[[神霊]]
:神。太陽、月、といった天体や嵐、地震といった自然現象を信仰の対象とした「元からあったものが神になったもの」と、初めは人間よりだったが、様々な要因で人間から逸脱し、信仰の対象になった「神として生まれ変わったもの」の2種類が存在する。

;[[スキル (サーヴァント)|スキル]]
:サーヴァントの有する技能。生前に為した事柄や、本人の特徴をあらわす。<br>同名のスキルであっても、程度の差でランクが存在している。
:【関連項目】サーヴァント

;[[スクラディオ・ファミリー]]
:アメリカ全土に展開しているマフィア。勢力拡大を狙い、[[バズディロット・コーデリオン]]をマスターとして派遣してきている。

;[[スノーフィールド]]
:『Fate/strange Fake』の舞台となる都市。アメリカ政府が確保した[[冬木市]]に匹敵する霊地に聖杯戦争開催を目的として数十年がかりで作られた。
:【関連項目】聖杯戦争

;すべてがエリになる
:[[メカエリチャンⅡ号機]]が作った対サーヴァント抹殺兵器。命名者はⅡ号機。<br>巨大メカエリチャンにエネルギーを供給する役割であるチェイテピラミッド姫路城の地下にあるリアクター。その機能を反転させ、霊基から魔力を吸い取り『エリザ粒子』に変換していく終末思想兵器。<br>名前はふざけているものの、その場にいたサーヴァント達が軒並み魔力を吸い取られており、動くことすらままならなくなっており、[[メカエリチャン]]からエネルギーを分け与えて辛うじて戦える状態になっていた。<br>[[メカエリチャン]]とⅡ号機がリアクター吸いとり無効果機能を備えたことで難を逃れている。
:【関連項目】エリザ粒子、チェイテピラミッド姫路城

;[[西欧財閥]]
:『[[Fate/EXTRA]]』の世界における地上の最大組織にして実質的な支配者。聖堂教会を取り込み、レジスタンスとは敵対している。
:【関連項目】聖堂教会、レジスタンス

;聖骸布
:聖人の遺骸を包むのに用いられた布のこと。中には、信仰を集めることで、概念武装として機能するものもある。<br>作品中ではマルティーンの聖骸布、マグダラの聖骸布などが登場している。<br>サーヴァントが持つスキル『聖人』の効果の中にはこの聖骸布を作成する、というものもある。
:【関連項目】概念武装

;星海交わる混沌宮殿 Mare Origo:原初の海
:『[[Fate/EXTELLA]]』に登場する崩壊した宮殿のような独特のエリア。トップサーヴァントの支配する原初と混沌の世界。

;精神
:第三要素。第一要素(肉体)と第二要素(魂)を繋ぎ、個として成立させるために必要な要素。魂と肉体を切り離すのに高度な魔術が必要なのは、精神を無視できないがゆえ。魂と並んで、サーヴァントなど人間霊の食料に成り得る。

;[[聖槍|聖槍ロンゴミニアド]]
:世界の<ruby><rb>織物</rb><rt>テクスチャー</RT></RUBY>が剥がれないように、世界を刺して、<ruby><rb>惑星</rb><rt>ほし</RT></RUBY>に固定する星の錨であり、最果てにて輝く槍、霊長を守る柱、輝く塔など多くの呼び名を持つ神造兵装。

;生存力
:自分たちが住む地盤を住みやすい環境に整える本能。どれほどのエネルギーを持とうが“ただそこにある”だけの古代の神々には欠けているモノ。対して人間の生存力は、ひとりひとりでは小さいが、とにかく数が多く、平均値が高いため並外れている。

;[[聖堂教会|聖堂騎士]]
:聖堂教会所属の騎士のこと。神なき地に遠征することはいかなる理由だろうと許されず、聖地の守護にのみ動く。代行者とは異なり、常に数で圧倒する戦術を執る。
:【関連項目】聖堂教会

;[[聖堂教会]]
:「普遍的な」意味を持つ一大宗教。その裏側に存在する組織。<br>教義に反したモノを熱狂的に排斥する者たちによって設立された、「異端狩り」に特化した巨大な部門。
:【関連項目】埋葬機関、代行者、聖堂騎士

;[[セイバー]]
:聖杯戦争におけるサーヴァントのクラスの一つ。「剣士」を意味する。<br>真名を隠す必要のあるサーヴァントは、慣例的に生前の名前ではなく聖杯戦争におけるクラス名で互いを呼び合う。
:【関連項目】聖杯戦争、サーヴァント、クラス

;[[聖杯]]
:原義を言うならば、最後の晩餐でキリストが使い、その血を受けた杯のこと。<br>聖杯戦争で奪い合う聖杯は「万能の願望機」と呼ばれる魔術礼装。
:【関連項目】聖杯戦争、魔術礼装

;聖牌
:冬木の地に現れ、手にした者の願いを叶える万能の願望器。『[[Fate/mahjong night 聖牌戦争]]』に登場する。

;[[聖杯戦争]]
:万物の願いをかなえる「聖杯」を奪い合う争い。<br>『[[Fate/stay night]]』では、数十年に一度、冬木市を舞台に行われる。聖杯を求める七人のマスターと、彼らと契約した七騎のサーヴァントがその覇権を競う。<br>最後に残った一組にのみ、聖杯を手にし、願いを叶える権利が与えられる。<br>他にも『Fate』の名を冠する数多の作品にて、様々な形の聖杯戦争が開催されている。
:【関連項目】聖杯、サーヴァント、冬木市

;聖牌戦争
:冬木の地に現れ、手にした者の願いを叶える万能の願望器『聖牌』をめぐり七人の魔術師が覇を競い合う戦い。『[[Fate/mahjong night 聖牌戦争]]』で行われている。<br>戦いはもっぱら「麻雀」によって行われ、他の参加者全員を退け、点棒の全てを獲得した者が勝者とされる。<br>参加者はマスターと呼ばれ、それぞれ特性を持つサーヴァントを召喚、使役でき、二万点の点棒と三画の令呪が与えられ、互いの点棒を奪い合う。

;聖杯大戦
:『[[Fate/Apocrypha]]』で行われた14騎ものサーヴァントが赤と黒の2つの陣営に分かれてぶつかり合うという、冬木の聖杯戦争よりも規模が拡大して大規模化した[[聖杯戦争]]に付けられた名称。<br>冬木のようなバトルロワイヤルやムーンセルのトーナメント方式ではなく、同じ陣営に属する他の組との連携が求められるチーム戦。それゆえ、サーヴァント同士の関係が密接で、相性が良い者を組ませると遥かに格が上の敵でも打倒することが可能。<br>また通常の聖杯戦争では到底勝ち抜けないような支援に特化した者や集団戦闘で補正がかかるスキルを持つ者が真価を発揮する。<br>そのため、傲慢で自らの力を過信する者や正気を失っているため他との連携が取れない者などは非常に不利で、「絶対的な強者」は聖杯大戦においてはあり得ない。しかし、チーム戦ではあるものの聖杯を手にするのは一組というのは他の聖杯戦争と同一である。よって、赤と黒の戦争が終結すれば、一時は味方であった者との第二の争いが始まる。
:【関連項目】聖杯、聖杯戦争、サーヴァント

;[[聖杯の泥]]
:聖杯をその力ごと汚染し、70年経過しようとも新たな聖杯を汚染する力を保ち続ける『人の悪性』。
:【関連項目】聖杯

;聖抜
:獅子王の法を順守し、何者にも冒されない理想郷の完成のためより善い人間を選び、選ばれない人々を排除する第六特異点で行われた聖都キャメロットに向かい入れる者を選ぶ儀。<br>決して穢れない魂。あらゆる悪にも乱れぬ魂。生まれながらにして不変の、永劫無垢なる人間を選び取るための儀。<br>強い光でありながら眩しくない光を浴び、選ばれた者は身体が光り出す。聖抜で選ばれた者だけが聖都に招き入れられる。

;聖罰
:第六特異点で行われた聖抜に選ばれなかった者に対する粛正。

;[[セイントグラフ]]
:『Grand Order』にてゲーム内で使用されるサーヴァントが宿るカードの総称。

;世界の裏側
:神代の終わりに、幻想種たちが去っていった場所。アヴァロン等の理想郷は『星の魂の置き場所』であり、裏側とは別のもの。
:【関連項目】幻想種、神代、聖槍ロンゴミニアド

;セクター
:拠点。敵陣営の「セクター」を制圧するには、内部にいる敵兵を倒し、拠点を守る存在である「アグレッサー」を撃破する必要がある。
:「レジムランク」が存在し、高ランクの「セクター」を制圧することで一気に有利な状況に持ち込めるが、強力な敵が待ち受けるというリスクもある。
:逆に自分の「セクター」を敵に制圧されると「レジムマトリクス」が敵に移行してしまう。

;千里眼
:最高位の魔術師の証である「此処に居ながら彼方を見据える」眼。古来より、神々から土地を任され、人々の生活を守る祈祷師に必要とされるもの。<br>「識る」事が魔術の基本にして最奥であるというのなら、彼ら千里眼の魔術師たちは生まれながらにして真理に到達している。どれほど重厚な魔術回路を持ち、強大な魔術式を操れようと、この千里眼を持たない魔術師は最高位の座に呼ばれることはない。<br>いくつか種類があり、[[マーリン]]は世界を見通す眼を、[[ギルガメッシュ]]は未来を見通す眼を、[[ソロモン]]は過去と未来を見通す眼を所有している。<br>全てを視通すとされてるが、彼らは太陽系圏内の範囲しか知覚できないらしく、元々は異星の存在でそれが地球に隕石の形で落下して現地の生物に寄生して神となったという南米の神話大系の神々のことは知らなかった。<br>彼ら千里眼持ちたちには独特の連帯感があり、直接面識がせなくても互いを意識しあっているため、初対面であってもタメ口だったり馴れ馴れしかったりするという。<br>[[アルジュナ]]等も同名のスキルを持つが、こちらは未来や過去を見渡した等という描写は無いため、純粋に並外れた視力を表すスキルだと思われる。

;ソロ・サーヴァント
:設定変更により「開かれた、一つの大きな世界」となった新生ムーンセルSE.RA.PHにおいて、その世界開拓の一要因としてランダムに召喚されたサーヴァント。<br>NPCのモデルと同様、基本的に聖杯戦争で重要な役割を示したサーヴァントが優先される。しかし中には聖杯戦争の記録には存在しないサーヴァントも含まれている。

===た行===
;第一次聖杯戦争
:西暦1800年頃に開催された[[聖杯戦争]]。聖杯降臨地は柳洞寺。<br>もともと御三家にはこの儀式を聖杯を奪い合う戦争にする意図はなく、「聖杯戦争」というシステム自体が発足しておらず、この時には令呪すらなかった。(聖杯戦争と呼ばれるようになったのも第二次から)<br>実際には聖杯を使えるのは一組だけであることが発覚し、御三家の間で聖杯の所有権を決めるための諍いが発生する。(アイリ師匠いわく「ちょっとした いがみ合い」)<br>第一回目なだけに、まともなルールが規定されていなかった。更にこの頃は令呪が存在しなかった為サーヴァントが制御不能になるなど大規模な混乱が発生し、儀式としての体をなさず失敗に終わる。(殺し合いをしている間に終わってしまったらしい)

;代行者
:聖堂教会の異端審問員であり、教義に存在しない「異端」を力ずくで排除するモノたち。法王を支える百二十の枢機卿たちによって立案された、武装した戦闘信徒。<br>一般的に連想される「エクソシスト(悪魔祓い師)」ではなく「エクスキューター(悪魔殺し)」であり、目的は悪魔を消し去ること。悪魔を追い払う(同時に犠牲者の魂を救う)わけではない。
:【関連項目】聖堂教会、埋葬機関

;第三次聖杯戦争
:西暦1930年頃に開催。第二次世界大戦の直前に開催された[[聖杯戦争]]。帝国陸軍やナチスが介入し、帝都で戦いが繰り広げられる(詳細不明。冬木市で行われる前の前哨戦?)第二次が大まかな取り決めしかないルール無用の殺し合いになったため、第三次ではもっと細かなルールが決められた。<br>初めて魔術協会と聖堂教会が介入し、言峰璃正を監督役として置く。(聖杯戦争を公正に監督させるために、アインツベルン側から教会に聖遺物を監督するようけしかけた)<br>戦いの過程で小聖杯が破壊され無効試合となって終わった。<br>アインツベルンが必勝を期して「復讐者」のサーヴァントを召喚するも早期に敗退。だが、この「復讐者」のサーヴァントの為に聖杯が「この世全ての悪」に汚染されてしまう。『Fate/Apocrypha』の世界では「復讐者」は召喚されず、代わりに「裁定者」のサーヴァントが召喚される。<br>エーデルフェルトの双子姉妹が参戦し、妹が戦死。姉はなんとか生還し、この一件で同家の日本嫌いが始まる。聖杯降臨地は冬木教会。<br>「聖杯の器」が途中で破壊され、聖杯戦争は無効となって終わる。第三次までの「聖杯の器」は無機物であった。(「お願い!アインツベルン相談室」によれば、聖杯は起動したが正しい所有者を得られないまま消滅した)。 『Apocrypha』の世界ではユグドミレニアとナチスによる大聖杯強奪事件が発生し、冬木における聖杯戦争は幕を閉じる。<br>また、非公式ではあるが「アインツベルンが復讐者を召喚し、帝国陸軍が聖杯を奪取する」場合、『帝都聖杯奇譚』の物語に繋がることが示唆されている。<br>この聖杯戦争を参考にして、アサシンのマスターとして参加していた魔術師の一族がシステムを模倣し、末裔に当たるファルデウスの所属する組織の手によって後述するスノーフィールドにおける「偽りの聖杯戦争」が開催される。<br>なお、この時点でアメリカ政府が協力していたらしく、第二次大戦末期の冬木空襲に乗じる形で何らかのアプローチを行った事が『氷室の天地』で語られている。

;大帝都
:三咲町の焼肉屋さん(正確には、隣町にある)。品質よりも安さで勝負する、学生にはありがたいお店。<br>人間の限界に挑戦する食べ放題がスペシャルメニューとして存在し、上位メンバーの名が店には貼り出されている。一月単位で変動するそれらだが、一位と二位の「[[蒼崎青子|あおざきあおこ]]」「[[蒼崎橙子|あおざきとうこ]]」の記録は化け物じみているので、向こう数年は変わらないだろう、と噂されているとかなんとか。
:【関連項目】三咲町

;第二次聖杯戦争
:西暦1860年頃に開催された[[聖杯戦争]]。令呪を始めとする細部のルールを整備して、ようやく「聖杯戦争」というシステムが機能し出す。聖杯降臨地は遠坂邸。<br>外来の魔術師は聖杯の起動式を知る事だけを報酬として招かれ、本来は御三家だけが争う予定だったが、御三家が決裂していることをチャンスと見て他の4組も聖杯獲得を狙う。<br>儀式は失敗に終わる(「お願い!アインツベルン相談室」によれば、勝者が決することなく全滅したらしい)。

;第二東京大学最先端情報科学研究所
:ネットワーク研究で名を馳せる研究所。魂の霊子化についての専門研究が行われている。この研究所の魂の霊子化研究の被験者リストにある魂を霊子化させる才能を持つ人間の名前と、西欧財閥に一斉検挙・摘発されたハッカー達の名前が97.2%の割合で一致していた。

;退魔四家
:浅神、七夜、巫浄、両儀の四家。混血の天敵とされるが、両儀以外は断絶または没落している。<br>作中にも用語辞典にも無い名称なのだがファンの間ではそれなりに使われており、記念本一問一答にて奈須きのこも使用した。

;第二要素
:「魂」を参照。

;第三要素
:「精神」を参照。

;第五元素、第五仮説要素、第五架空要素
:「エーテル」を参照。

;第五真説要素
:真エーテル。第五架空要素を自壊させる。

;第六架空要素
:「悪魔」を参照。

;台湾製の不味い煙草
:シリーズの要所に登場する小道具。[[蒼崎橙子]]の知り合いの煙草職人がダンボール1箱分だけ製作したもので、橙子が愛飲している。作中で繰り返し不味いと言われながら、愛用者が幾人も存在する。
:『[[Fate/Apocrypha]]』に出てくる[[獅子劫界離]]もこれと思わしきモノを吸ってる。

;魂
:第二要素。物質界において唯一永劫不滅でありながら、肉体という枷に引きずられ、単体でこの世に留めることはできない。<br>記憶、魔術回路などは本来、肉体ではなく魂に存在する。魔術において必要な要素とされていながらも、魔術的には扱いが難しい物とされ、魔術による干渉はあくまで「内容を調べるモノ」、「器に移し替えるモノ」に限られ、魂本体には加工や消費といった利用価値は無いとされる。真に利用法を確立した人物は第三魔法の体現者である一人しかいない。([[ミハイル・ロア・バルダムヨォン]]や[[タタリ/ワラキアの夜]]が行っているのは、魂の「情報化」であってコピーの類)。<br>また、人間霊であるサーヴァントにとっては精神と並んで魔力の供給源となる「食事」ともなる。
:【関連項目】魔法、魔術、サーヴァント

;チェイテハロウィン叙事詩
:チェイテピラミッド姫路城の姫路城の部分の屏風に[[メカエリチャン]]が2017年までのハロウィンイベントの記録を参照し、ジェットインク技法で出力したもの。
:この屏風はハロウィンの記録であると同時に、[[エリザベート=バートリー]]のやらかした多くの不手際の歴史の証拠。
:これを見た者は誰もが、エリザベート・バートリーはチェイテの領主に向いていない、と実感するとか。
:[[メカエリチャン]]は題材はともかく、アートとしてはなかなか良いできだと思っている。

;チェイテピラミッド姫路城
:チェイテ城の上に逆様のピラミッドがぶっ刺さり、その上に姫路城が乗っているという禍々しい混沌の城塞。西洋/中東/東洋の建物全文乗せ。<br>[[レオナルド・ダ・ヴィンチ|ダ・ヴィンチちゃん]]曰く、「ハンバーグの上にチョコパフェと刺身を乗せてチリソースで食べさせられる」みたいなグロテスクさらしい。<br>逆さまのピラミッドはオジマンディアスから借りたものであり、クレオパトラはライブステージの役目を果たすチェイテ城の強化、領民の安眠が減少するリスクを間接的に止めるためにそのまま放置している。<br>このため、エリザベートが撤去しようにも「多額に賠償金を支払われる」ことや領民それをさせるわけには行かないということから2017年度では後回しにしていた。その上にに聖杯が[[刑部姫]]の「引き籠もりたい」という願いを叶えるために、姫路城が着陸した。

;[[抑止力|超能力]]
:「魔術」という神秘に根ざしたある種の技術ではなく、「混血」のようにヒト以外の魔の力を取り入れた結果でもなく、ヒトがヒトのまま持つ特異能力。俗に言う超常現象を引き起こす回線。<br>魔術と違い、先天的な資質が不可欠とされ、基本的には「一代限りの突然変異」。ただし、近親婚を繰り返すなどして血脈の中に超能力を留めておこうとする一族等の例外はある。また、別の資質だったものが、後天的に変化して、別の超能力を持つに至る場合もある。<br>高度なものになると、魔術では再現できない。直死の魔眼などがこれに相当する。これを「魔」に対抗するための人類という種の祈りの結晶――つまりアラヤの抑止力と捕らえる考え方もあるが、真偽は定かではない。<br>一見すると魔術でできないこと=魔法=超能力のように思えてしまうが、魔術と魔法の差は「結果をもたらせるか否か」であるので、例えば直死の魔眼がもたらすのは「死」であり、どれほど特殊な過程を経ようと結果は結果であるため、魔法の域には至らない。
:【関連項目】直死の魔眼、抑止力

;[[直死の魔眼]]
:対象の「死」を視覚情報として捉えることが出来る目。死の情報は黒い「線」と「点」で示される。
:【関連項目】超能力、魔眼

;チョコ・サーヴァント
:カルデアのサーヴァントたちが湯煎で溶かしていたチョコレートが合体してサーヴァントを模した人型になり走って逃げだしたもの。<br>[[ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス]]がチョコの食べ過ぎはマスターの健康に良くないと考え、魔術で食材としてのチョコレイトを根絶やしにしようとしたのが原因。

;[[使い魔]]
:魔術師が使役する従者。
:【関連項目】魔術、サーヴァント、マスター

;月の裏側
:『[[Fate/EXTRA CCC]]』の舞台。地球からは見る事のできない月の裏側……ではなく、ムーンセル内部の裏側を指す。表は地球側、裏はその反対側である。<br>ムーンセル内部は表と裏、上部分と下部分とに分かれており、それぞれ半月型の空間となっている。地球で言うなら地面の下に広がる地獄といったところ。<br>この領域はムーンセルが不要と判断した情報、主に知的生命体にとって害にしかならないもの、人類史に不要なもの、ムーンセルでは理解できない情報を保管しておく廃棄場として使用されている。月の裏側は多くの怨念と妄想が渦巻く混沌のプールとなっている。

;[[デミ・サーヴァント]]
:人間と英霊の融合体。融合した者は身体能力、魔術回路、全てが向上する。
:【関連項目】サーヴァント

;伝承防御
:限定的な概念防御。ある決まりに添った攻撃でなければ通らない。
:【関連項目】久遠寺有珠、ロビンフッド

;テンプル騎士団
:聖地巡礼する信徒たちを守るために、聖職者によって結成された騎士団。
:その任務の一つに教徒や騎士の財産を管理運営するという役割もあり、信徒と十字軍が増えることに比例して、管理する財産も膨れ上がり、最終的には貸し付けも行う銀行業務へと発展し、一国の財産を預かるまでに至った。
:巨額の負債を抱えたフランス王国は借金の帳消しと財産没収のために彼らを逮捕、拷問にかけ、借金の帳消しには成功したものの、財宝の大部分は危険を察知していた彼らに秘匿され手に入れることができなかった。
:一説では聖杯を所有したとも、黒魔術に関わったとも言われている。
:『Grand Order』の幕間の物語「テンプル騎士団の財宝を追え!」ではアンとメアリーが闇に消えたテンプル騎士団の財宝を捜し求めている。
:『Prototype』におけるバーサーカーのマスター、[[サンクレイド・ファーン|サンクレイド]]はこの組織の一員。

;投影六拍
:無限の剣製による投影の理屈。創造理念(どのようないとで)、基本骨子(なにをめざし)、構成材質(なにをつかい)、製作技術(なにをみがき)、成長経験(なにをおもい)、蓄積年月(なにをかさねたか)。これを追想(トレース)することで、より高度な複製を可能とする。
:【関連項目】衛宮士郎、エミヤ、無銘、クロエ・フォン・アインツベルン

;遠坂家
:冬木の管理者の家。キシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグに宿賃代わりに少し筋を見てもらい、宝石剣の設計図を宿題として残された。<br>武術で根源に至ろうとしたが、マキリとアインツベルンに勧誘され聖杯戦争を行う場所を提供した。

;[[ドールズ]]
:エインズワース家の使役する兵隊。『概念置換』を使い「死者の人格を人形と置換することによる擬似的な死者蘇生」を行われた人形。
:【関連項目】エインズワース家

;[[特異点]]
:魔術王ソロモンが人理定礎を掻き乱すことで誕生した「間違った歴史」。

;[[魔術協会|時計塔]]
:魔術協会における三大部門の一角。倫敦は大英博物館を拠点とする、現在の魔術協会の総本部。<br>作中で用いられる魔術協会という呼称は、特に注釈がない限りほぼこの時計塔のことを指す。
:【関連項目】魔術協会、魔術

;トップ・サーヴァント
:アルテラ解放を感知したムーンセルによって召喚されたサーヴァント。
:大英雄として広く伝わる英雄の中の英雄、通常の七分類とは異なる特殊クラスで召喚された英傑。
:『EXTELLA』作中では[[ギルガメッシュ]]、[[イスカンダル]]、[[ジャンヌ・ダルク]]、[[カルナ]]、[[アルトリア・ペンドラゴン]]が該当する他、[[ロムルス]]もムーンセル・トップサーヴァントの資格を有するという。

===な行===
;肉体
:第一要素。物質界に形あるモノとして存在する。しかしこれだけでは動物も人間も機械と相違ない。

;日本
:極東にある島国。[[権能]]によって出来た国。

;日本三大化生
:日本における、強大な力を持つ三体の化生を指す呼称。[[玉藻の前]]が日本三大化生の一人であることについて言及されているものの、残りの二人については不明。<br>一般的に日本三大妖怪として挙げられる[[大嶽丸]]、[[酒呑童子]]、玉藻前が、そのまま日本三大化生である可能性もある。

;ネコ二十七キャット
:死徒二十七祖とは別に太古から活動している謎のクリーチャーアライアンス。グレートキャッツビレッジのネコ精霊たちの頂点に立つネコたち。<br>『AATM』の時点で空席は24あったが、[[三枝由紀香|わるい由紀香]]、[[蒔寺楓|きれいな蒔寺]]、[[氷室鐘|ヘンな氷室]]が加入した。一番下っ端のネコアルク・バブルスはリストラ予定。<br>FESパンフレットでは番外も含めて23匹。<br> 01.[[ネコアルク|はじまりのネコアルク]] 02.[[魔法使いの夜|cosmo murder]] 03.[[遠野秋葉|偽乳疑惑の猫又妹]] 04.(欠番) 05.(欠番)<br> 06.[[蒔寺楓|きれいな蒔寺]] 07.[[氷室鐘|ヘンな氷室]] 08.[[三枝由紀香|わるい由紀香]] 09.(欠番) 10.[[藤村大河|虎竜(こたつ)で眠るSSF]]<br> 11.(欠番) 12.[[間桐雁夜|最強のカリヤーン]] 13.[[琥珀|エクスペリエンス・コハッキー]] 14.[[ステンノ|貞淑なステンノー]] 15.[[エウリュアレ|爛漫なエウリュアレ]]<br> 16.[[沙条綾香|エイイチロー版サジョーアーヤカ]] 17.(欠番) 18.[[遠坂凛|正体不明系魔法少女プリンセスフォーチュン]] <br> 19.[[リーズバイフェ・ストリンドヴァリ|鉄拳ヴァイオレスト・リーズちゃん]] 20.[[白レン]] 21.[[レン|縞レン]] 22.[[レン|三毛レン]] 23.[[レン|ぶちレン]] 24.[[七夜志貴|パンダ師匠]] <br> 25.[[遠野秋葉|NG秋葉]] 26.[[土桔由里彦|製パン合体巨神キッツィーちゃん]] 27.[[ロスト・ロビン・ロンド|華麗なるコマドリー]] EX.[[ネコアルク・カオス|働かざるネコカオス]]

;ノウブルカラー
:特例。魔術協会における、生まれ持った特殊な資質に対する呼称。魔術回路の働きが天体運営に近い(通常は地殻流動に近い)。<br>主に「魔眼」持ちに与えられており、志貴の直死やライダーの石化のように、先天的に他者への運命干渉が可能である強力な魔眼は確実にノウブルカラー。「主に」とされるように、「先天的な資質」が該当するのであって、魔眼だけが対象ではない。厳密な意味では魔眼のカテゴリから外れる直死の魔眼でも、ノウブルカラーである。
:【関連項目】魔術協会、魔眼、直死の魔眼

===は行===
;[[バーサーカー]]
:聖杯戦争における[[サーヴァント}}のクラスの一つ。「狂戦士」を意味する。
:真名を隠す必要のあるサーヴァントは、慣例的に生前の名前ではなく聖杯戦争におけるクラス名で互いを呼び合う。
:【関連項目】聖杯戦争、サーヴァント、クラス

;[[サーヴァント#はぐれサーヴァント|はぐれサーヴァント]]
:召喚者のいないサーヴァント。

;[[聖杯#八一号聖杯爆弾|八一号聖杯爆弾]]
:帝都聖杯奇譚における聖杯。大聖杯を元に魔人アーチャーが造りだした魔導兵器。

;パララララ機関
:かつて存在した、神論と魔術論の融合を旗印とした魔術機関。
:当然のごとく聖堂教会にとっては存在自体が異端かつ冒涜なため壊滅させられたが、残党の一部が逃げ散った模様。
:残党と思しき人物が「マスター」と呼びかけていることから、創設者は[[コーバック・アルカトラス|彼]]ではないかと言われているが、真偽は不明。
:【関連項目】聖堂教会、魔術

;バレンタインデー
:セント・バレンタイン・デーとも。親愛の意を示す、あるいはこれから懇意になりたい、という意思表示をする催し。
:2月14日に行われる。本来は古きローマ神話にこそ由来するが、ウァレンティヌスの殉教が古き婚姻の女神を残した。
:その名と行いが、古くから連綿と続く豊穣の祭りと合わさったことで新たな催しとなり、今日における「恋人たちの日」となった。
:現代の極東では一般的に女性が男性にチョコレートを贈る、という習慣に固着しているが、それも時代の流れ故か、最近はそこらへんもボーダーレスになり、友人、上司、部下、家族、恋人からチョコを贈り贈られるのが主流となった。
:欧米はそうとは限らず、イギリスでは特に男性も女性も変わりなく、意中の相手にチョコレートを送るが、元々チョコレートを贈るという習慣は、イギリスから派生したものである。
:また、イギリスではチョコに加えて、ワインや花、シャンパンといったものを贈り、そして極々普通の愛の言葉を綴る名前のないメッセージカードが必須となる。
:端的に言えば、発祥は地中海、極東では商品販促として発展し、南米由来のカカオマスのお菓子を贈る、その習慣は英国から派生したモノという、世界に股をかけた催し、文化の混淆と言える。
:『[[Fate/Grand Order]]』ではバレンタインデーを題材にしたイベント「チョコレート・レディの空騒ぎ -Valentine 2016-」が開催されていた。

;ハロウィン
:元々はケルトの年末をお祝いする日であったが、今では形を変えて、万聖節……聖人に祈りを捧げる日の前夜祭として親しまれている。

;反英雄
:悪を行い人々から呪われる存在ながら、それが結果的に人々の救いとなって奉られた英雄。
:【関連項目】英霊

;[[混血|反転]]
:混血の者がその血ゆえに人外のものとしての欲に飲まれた状態。
:転じて、[[間桐桜]]に対する黒桜のような、欲望が現出したもう一方の人格を指すことも。こちらの意味の場合は、対象となる人物によっては他に「黒化」とも言われる。
:【関連項目】混血、紅赤朱

;ビアフラ連邦
:2016年に建国されたアフリカ東南部の小国家。クローン売買シンジケートによる傀儡政権であるとの国際的な指摘がある。しかし北半球資源機構に参加してはいないものの資源採掘権を放棄しているため、北半球資源機構としても軍事介入をする大義名分がなく、国連も人道的な立場から攻撃することが出来ない。<br>2030年代においてネットワークへの接続を拒否している国家の一つであり、厳しい情報管制が布かれている。また入国も難しいようで、Fate/the Factの記者は事実上密入国するしかないビアフラ連邦での取材を諦めている。

;[[ビースト]]
:七つの人類悪。人間の獣性から生み出された七つの災害。災害の獣どもの総称。
:【関連項目】聖杯戦争、サーヴァント、クラス、エクストラクラス

;[[ピクト人]]
:スコットランドに在住していた先住民族。ローマ帝国やその後のブリテンとは対立関係にあった。
:【関連項目】円卓の騎士、ブリテン島

;ヒュドラ
:Fateシリーズで度々名前が出てくる幻想種。ギリシャ神話に登場する多頭の蛇の怪物。
:伝承通り猛毒を持ち、その殺傷力はサーヴァントにとっても脅威となるほど。幻想種としては強力な部類らしく、[[ヘラクレス]]の十二の難行の中でもヒュドラ殺しは別格の功績として扱われている。
:近年のファンタジー界隈では竜の一種とされることもあるが、TYPE-MOON世界での扱いは不明。[[ギルガメッシュ]]の王の財宝内には食用(毒あり)がある。
:【関連項目】ギリシャ神話

;[[ファヴニール]]
:邪竜。伝承では元々は人間だった存在。「悪竜現象」によって人から竜に変じた存在。[[ジークフリート]]と[[シグルド]]によって退治された。
:『Fate/Apocrypha』では聖杯大戦の終盤において起動した大聖杯を世界の裏側に持ち去るために[[ジーク]]もファヴニールと化した。
:『Fate/Grand Order』では百年戦争時代のフランスにて竜の魔女ジャンヌ・オルタによって竜の群れやサーヴァント共々召喚された。
:数多く語られながらも本編に出てくることのなかった竜種の中で、初めて作品登場を果たした記念すべき竜種。
:【関連項目】竜種

;ファンタズムサーキット
:宝具を真名解放する際に、対軍性能を付加し威力を上げる外付けの魔術回路。宝具を使用するのに3つ集める必要がある。

;フィオナ騎士団
:フィアナ騎士団とも。アルスター神話の時代であるクー・フーリンの赤枝の騎士団から約300年後ほど後の時代に活躍した、エリン(アイルランド)の守護を行う騎士団。
:「エリンの守護」には外敵から国を守るという意味以外にも、時として現世に顕現する神霊から人間を守る、という意味もあった模様。
:騎士団長は[[フィン・マックール]]であり、[[ディルムッド・オディナ]]が随一の戦士として活躍していた。
:しかしグラニアの一件でディルムッドを見殺しにしたことが原因で二つに分かれて戦争を起こす形で瓦解してしまう。
:【関連項目】ケルト神話

;[[封印指定]]
:学問的に習得不可能レベルの魔術を身につけた魔術師に対し、魔術協会がサンプルとして保護する、と伝える令状。<br>魔術師としては栄誉であるが、軟禁生活を強いられるため、たいてい逃亡する。
:【関連項目】魔術協会

;仏教
:他宗教とはレベルの違う世界観の広大さが特徴である宗教。サーヴァントとして[[覚者]]が登場する他、[[荒耶宗蓮]]や[[殺生院キアラ]]、[[時任次郎坊清玄]]なども仏教徒である。
:【関連項目】聖杯戦争

;[[冬木市]]
:『Fate』シリーズの中心的舞台となる地方都市。西日本の日本海側に存在し、古くから魔術師達が住み着く特異な霊地。
:【関連項目】聖杯戦争

;ブリテン島
:現在のイギリスの領土のほとんどを占める島。アーサー王物語やケルト神話の主要な舞台となる。
:『Fate』シリーズの世界では神秘上の特異点として存在しており、聖槍ロンゴミニアドによって「世界の裏側」と「人間の世界」が交わらないように結びつけられた臍として機能している。
:このため、西暦以後になっても失われたとされた神代の神秘が存在していた。
:【関連項目】アーサー王物語、ヴォーティガーン、ケルト神話

;プロメテウスの火
:[[人理継続保障機関フィニス・カルデア]]の炉。[[マーリン]]はこのプロメテウスの火にレイシフトじみた補給方法で魔力リソースを密かに提供していた。

;[[並行世界]]
:別の可能性を描いた世界。平行世界とも。

;[[宝具]]
:英雄(英霊)を象徴する、奇跡を成す兵器。物質化した奇跡とも称される。武器が代表的だが、防具や無形の秘術も含む。
:聖杯戦争においては、サーヴァントがもつ最終武装であり、切り札。同時に、宝具を使うことはサーヴァントの正体の露見を意味する。
:【関連項目】英霊、サーヴァント

;彷徨海
:魔術協会における三大部門の一角。別名「移動石柩」。北欧を根城とする原協会で、その名の通り海上を彷徨い移動する山脈の形をしているという。
:【関連項目】魔術協会、魔術

;奉納殿六十四層
:小川マンションの結界名。固有結界を持たない荒耶が人工的に作り上げた、彼の心情風景の具現。矛盾する螺旋。太極図の伽藍。
:【関連項目】固有結界、小川マンション

;北欧神話
:北欧に伝わる神話大系。ギリシャ神話、インド神話に並ぶ世界三大神話の一つ。ゲルマン神話と同一視されることもある。
:戦いを尊ぶ精神と強固な運命論的価値観が特徴であり、『ニーベルングの指輪』など多くのフィクションの元ネタにもなっている。
:[[ブリュンヒルデ]]や[[シグルド]]が登場する他、雷神トールや魔術神オーディン、その持ち物であるグングニルやミョルニル、ルーンについて触れられている。
:【関連項目】サーヴァント、ルーン

;星
:TYPE-MOON世界では、基本的に地球のこと。また、地球の意思のこと。
:惑星というのはその地表で活動する生命によって物理法則を変えていく特性を持つ。
:【関連項目】抑止力、ガイア、アラヤ

;捕食遊星ヴェルバー
:一万四千年前に地球の先史文明を破壊しつくした遊星。ムーンセル・オートマトンが唯一「敵」と認識する存在。

;ホムンクルス
:人造人間。錬金術において、人の精と幾つかの要素を以って育てられる、子宮を用いない生命の誕生法によって生まれる者達。
:【関連項目】魔術

;[[聖杯戦争|本物の聖杯戦争]]
:偽りの聖杯戦争を生け贄として開催された、7柱で行われる聖杯戦争。偽りの聖杯戦争によって荒らされ一定方向に『波』が集約した霊脈の反動を利用することで行われる。

===ま行===
;空想具現化
:マーブル・ファンタズム。読んで字の如く、自らの空想を具現化し、世界を変化させる能力。精霊種が持つ自然への干渉能力。<br>ただし、変化させることのできるのは自身(精霊)と自然物のみという制限があり、自然から離れてしまった、例えば人工物を変化させることはできない。<br>精霊の住むとされる異界(別世界ではない)であるところの隠れ里や常春の国といったものは、精霊の描いた空想が具現化したものであるとされる。[[アルクェイド・ブリュンスタッド]]の居城「千年城ブリュンスタッド」も同様。
:【関連項目】固有結界

;[[埋葬機関]]
:聖堂教会の最高位異端審問機関。悪魔祓いよりも「悪魔殺し」を行う代行者たちの、その中でもさらにトップエリートが所属する組織。その名に違わぬ超武闘派集団で、七人の代行者と一人の予備役から構成される。<br>状況次第では教会の意向に背くことも出来るほどの強権が与えられており、例えそれが大司教であっても悪魔憑きならば即座に串刺しにするほど。ゆえに、異端を狩る機関でありながら「教会における異端」と囁かれる。
:【関連項目】聖堂教会、代行者

;[[魔眼]]
:主に魔術師が持つ一工程の魔術行使で、視界にいるものに問答無用で魔術をかけるというもの。
:【関連項目】直死の魔眼、ノウブルカラー、魔術

;[[魔術]]
:魔力を用いて人為的に神秘・奇跡を再現する術の総称。「魔法」とはその定義が異なる。
:【関連項目】魔法、魔術協会、魔術回路、魔術刻印、魔力

;魔術回路
:魔術師が体内に持つ、魔術を扱うための擬似神経。
:【関連項目】魔術

;[[魔術協会]]
:魔術師たちによって構成された、魔術師を管理する団体。
:【関連項目】時計塔、アトラス院、彷徨海、魔術、封印指定

;魔術刻印
:魔術師の家系が持つ遺産。生涯を以って鍛え上げ、固定化(安定化)した神秘を刻印にし、子孫に遺したもの。
:【関連項目】魔術

;[[魔術礼装]]
:単に礼装とも呼ばれる。魔術の行使をサポートする特殊武装。一般には「魔法使いの杖」として認知されているもの。当然、杖の形に限定されているわけではない。
:【関連項目】概念武装、宝具

;魔人化
:自らの業によって人間ではなくなってしまい、結果的に悪魔のカテゴリーに含まれること。悪魔、魔人化と銘打ってはいるが、この認識宇宙における「人」ではなくなった結果、異なる文明圏や異なる惑星に住まう高次元生命体と変わらない在り方を持つ。もしくは二十世紀に流行した、とある創作神話における邪神の在り方に近い。

;[[魔神柱]]
:『Fate/Grand Order』に登場する異形の存在。 ソロモン七十二柱の魔神の名を持つ。

;マスター
#主人。使い魔との契約者。
#聖杯戦争の参加者。聖杯の助けでサーヴァントを召喚し、従える。
:【関連項目】聖杯戦争、サーヴァント、令呪

;[[間桐家]]
:元々は日本の魔術師ではなく、西洋の出身。<br>英霊を使い魔にするサーヴァントシステムや令呪を考案している。<br>本来の家名はゾォルケン。

;マナ
:魔力の呼び名の一つ。大源。自然界に満ちている星の息吹たる魔力、つまり地球そのものが持つ魔力を指す。<br>西暦以前のマナは第五真説要素(真エーテル)によるものだったが、西暦以後のマナは人工的に作られた第五架空要素(エーテル)へと変化している。
:【関連項目】魔力、オド

;[[魔法]]
:「魔術」とは異なる神秘。魔術師達が目指す最終到達地点である「根源の渦」から引き出された力の発現。その時代の文明の力では、いかに資金や時間を注ぎ込もうとも絶対に実現不可能な「結果」をもたらすものを指して魔法と呼ぶ(対して魔術は、一見ありえない奇跡に見えても「結果」という一点においては、別の方法で代用ができる)。<br>人類が未熟な時代には数多くの魔法があったが、それらは文明の発達にともなって、殆どが魔術へと格下げされた。
:【関連項目】魔術、根源

;魔法使いの匣
:喫茶店アーネンエルベの別名。
:【関連項目】三咲町、冬木市、魔法、アーネンエルベ

;魔力
:魔術を発動させるための要素のこと。加工された生命力であるが、魔力が生命力に還元されることや生存に魔力を必要とする存在もおり、生命力と同一視されることもある。<br>自然に満ちる星の息吹である大源の魔力「マナ」と、生物の生命力より精製される小源の魔力「オド」があるが、魔力である点においてそのほぼ性質に差はなく、基本的には単純にマナのほうがオドよりその絶対量が優れていることとして扱われる。<br>「ほぼ」とあるように全く性質に差がないわけではなく、例としてサーヴァントによっては宝具の使用等の際にはマナを自然界から取り込むことも出来るが、自身の動力源としての魔力はマスターの提供するオドに頼らざる得ない。
:【関連項目】マナ、オド、魔術

;三咲町
:『[[月姫]]』『[[魔法使いの夜]]』の主要な舞台となる町。

;[[ムーンセル・オートマトン]]
:月で発見された、人類外のテクノロジーによる太陽系最古の「古代遺物(アーティファクト)」。

;ムーンクランチ
:ムーンセルの魔力を使いレガリアをマスターがイメージする新たな鎧へと形態変化させる能力。

;ムーンドライブ
:レガリアを持たないサーヴァントたちを、ムーンセルの魔力を使い、ステータスをブーストアップさせる強化術式。

;冥界
:地の底の国。死者の魂が凍える荒野。深淵と隣り合う、あらゆる生命が途絶えた世界。太陽も星もない、風も水も花もない、ただ寒さだけがある冥府の国。すべての生き物が流れ着く場所。魂が見る最後の世界。
:どんな英霊であろうと神性であろうと無力化する世界。あそこでは死と、主人である[[エレシュキガル]]が絶対の法律であり、最高権力者。
:人間のために力を振るう醜さを許さず、権能を振るうのは冥界の為だけ。“自分の為に望まない”という誓約の縛りこそが神々でさえ冥界で[[エレシュキガル]]に逆らえない力の根源。
:アヌンナ諸神は[[エレシュキガル]]が生まれて千年たったころにはとっくに神性を失っている。裁判官の七柱は法律を読み上げるだけの自動判定粘土板。
:メソポタミア世界では上から天と地、冥界とつながっているが、神代ではそれらが三つ織物の上にある。
:神性がマイナスに働く効果があり、弱い者はそのままだが、強いものは弱体化してしまう。それは七つの権能を以て冥界に下った[[イシュタル]]も捕まって串刺しにされてしまった。
:所々に地上で死んだ人間の魂が地上に返さないように収めた槍檻がある。
:魂が毎日休みなくやってきていたため、新人の槍檻を作るだけで一日が終わるため、自分の住む神殿の工事にさえ、いまだ着手できていなかった。
:書物だけは冥界からでも調べることはできる。
:冥界の七門は魂の善悪を問う、公正にして理性の門。善も悪も等価値ではあるがそれを選ぶ人間の価値が変わるだけであり、どちらかが正解ということはない。[[エレシュキガル]]が命令しておかないとうんともすんとも言わない。
:また、イシュタルは冥界下りに失敗している以上、門をくぐるたびに七分の一ずつ神性を奪われ、第二の門をくぐる頃には下級の神霊に、第四の門をくぐる頃にはガルラ霊以下の精霊に、そして最終的には無力な羽虫になってしまう。
:しかし『絶対魔獣前線 バビロニア』において女神の制約が破られたことで規律を失い、『冥界のメリークリスマス』では時間の概念と世界観がふわふわになっている。
:この時期の冥界は横に広い世界ではなく、縦に深い構造に変化している。冥界の七門はそのまま冥界の七層に変わった他、原初のルール誰か一人の犠牲でしか開かない。
:犠牲とは死だけを示す言葉ではなく、プレゼントによる救済で魂は天に昇った。そういう奇跡が、この夜なら許容される。そのため、アルテラサンタとカルデアのマスターは門番にプレゼントを渡す方法で冥界の門をくぐることになった。
:冥界の神殿は最下層である七層の更に下、シュメル神話の根源、淡水の海、深淵に没した。今風に言うとアビス。[[ドゥムジ]]によると深淵のまん中に冥界がある、と考えると良いらしい。[[アルテラ・ザ・サン〔タ〕]]曰く、浅い深淵と深い深淵があると考えられる。

;メシアン
:三咲町のカレー屋さん。[[シエル]]のお気に入りの店。
:【関連項目】三咲町

===や行===
;山育ち
:TYPE-MOONにおける強キャラ設定の一つ。人里離れたコミュニティで育ったことで常人を超えたレベルのスキルを身につけていたり、基本性能が人間から逸脱していたりする。
:【関連項目】葛木宗一郎、静希草十郎、坂田金時、殺生院キアラ

;[[ユグドミレニア]]
:『[[Fate/Apocrypha]]』の世界において、魔術協会から離反した魔術師の一族。「千界樹」とも。
:【関連項目】魔術協会、聖杯戦争、聖杯大戦

;[[抑止力]]
:カウンターガーディアン。集合無意識によって作られた、世界の安全装置。人類の持つ破滅回避の祈りである「アラヤ」と、星自身が思う生命延長の祈りである「ガイア」の二つがある。
:【関連項目】ガイア、アラヤ

;404光年
:ムーンセルが使用している術式。第七階層と中枢の境界線。

===ら行===
;[[ライダー]]
:聖杯戦争におけるサーヴァントのクラスの一つ。「騎乗兵」を意味する。<br>真名を隠す必要のあるサーヴァントは、慣例的に生前の名前ではなく聖杯戦争におけるクラス名で互いを呼び合う。
:【関連項目】聖杯戦争、サーヴァント、クラス

;[[ラフム]]
:『[[Fate/Grand Order]]』第七特異点で[[ティアマト]]によって生み出された「新しい人類」。[[ティアマト|ビーストⅡ]]の眷属。見た目は紫色の甲殻類のような姿に、縦になった歯を剥き出しにした巨大な口という生理的嫌悪感を催させる姿をした異形の存在。

;[[ランサー]]
:聖杯戦争におけるサーヴァントのクラスの一つ。「槍兵」を意味する。<br>真名を隠す必要のあるサーヴァントは、慣例的に生前の名前ではなく聖杯戦争におけるクラス名で互いを呼び合う。
:【関連項目】聖杯戦争、サーヴァント、クラス

;[[竜種]]
:竜、もしくは竜を模した魔獣のこと。
:【関連項目】幻想種

;[[竜種|龍]]
:主に東洋におけるドラゴンを指す。<br>西洋の竜が"魔"とされるのに対し、中華における龍は神的存在とされている。<br>竜は最強の幻想種だが、龍は無敵であり、戦う必要すらない存在である。
:【関連項目】竜種

;霊子
:りょうし。魂、モノの本質、クオリアをデータ化したもの。第三の宇宙を構成する要素。端的に言えば霊魂とでも言うべき概念だが、元素を結合させている『存在の雛形』と言い換えることも出来る。形而上の概念をデータとして形にしたものであり、エネルギーを持った情報、生命を得たデータと考えていい。<br>魂の霊子化は研究途上の技術であり、単一の魂を霊子化するにはクラウド化された演算サービスを用いても凄まじい処理能力とメモリ領域を要求される。しかしそれらのステップを簡略化して意思の力だけで自らの魂を霊子化する技術も存在するとされる。魂の霊子化には特別な才能が必要となる。

;霊子演算装置・トリスメギストス
:2015年に完成した[[人理継続保障機関フィニス・カルデア|カルデア]]の発明の一つ。
:【関連項目】人理継続保障機関カルデア

;霊子構造
:存在の意味である魂を元に定義される『モノの本質』のこと。ソウルクオリアとも。<br>モノのカタチやサイズ、時間の流れ、固定価値が一定ではない電脳空間で、ウィザードが自分の姿を保っていられるのは高次元にあるとされる魂由来のコレと強く繋がってるため。
:【関連項目】ウィザード、疑似霊子、疑似霊子コンピューター

;霊子虚構世界
:第三虚構世界。Serial Phantasm略してSE.RA.PHとも。[[ムーンセル・オートマトン]]の表層世界。

;霊子体
:霊子によって再現された肉体のこと。<br>現実の肉体を再現するためには肉体と魂そのものの霊子が不可欠であり、通常の人間には極めて難易度が高くコストがかかりすぎる作業になるため、霊子を用いた仮想空間サービスの多くは予め用意されたアバターを操ることで意識体験を提供する。<br>しかし優れた霊子ハッカーは自らの肉体を霊子体として構成することが出来る。<br>霊子体による仮想世界での意識体験は現実世界と区別がつかないほどリアルなものになる。

;霊子ダイブ
:霊子ハッカーが電脳世界に入ること。理論的には霊子ダイブは夢と同じカテゴリ、よって霊子ダイブをしている状態では夢を見ることはない。<br>霊子ダイブの適正を持つ者は稀有であり、魔術の名門から38人、才能がある一般人から10人の合計48人が2015年にカルデアに集められている。霊子ダイブは慣れていないと脳にくるらしく、[[主人公 (Grand Order)]]もカルデアに入館した際、シミュレートで霊子ダイブしてゲートから開放されたあと、表層意識が覚醒しないまま、一種の夢遊状態になっていた。

;霊子防御
:サーヴァント戦で銃が有効ではない理由。これをどう破るかが重要であるため銃では目晦ましにしかならない。<br>ただし近代兵器を己の起源として愛用する英霊であれば話は違ってくる。それと近代兵器を宝具化できる者。

;霊子ハッカー
:エルトナムの錬金術師が称する、エーテライトを介して人の記憶を読む霊子ハッカーと[[Fate/EXTRA]]に登場する、神秘を失った世界の新しい魔術師の二種類の意味を持つ。後者は、自らの魂を霊子化して電脳世界に直接干渉が出来るハッカーの事で、霊子ハッカーと呼ばれる。

;[[ルーラー]]
:聖杯戦争におけるサーヴァントのクラスの一つ。「裁定者」を意味する。基本の七つのクラスに該当しない[[エクストラクラス]]で、そもそも聖杯戦争を勝ち抜く必要もない中立の審判という非常に特殊なサーヴァント。
:【関連項目】聖杯戦争、サーヴァント、クラス、エクストラクラス

;[[ルーン魔術|ルーン]]
:北欧に起源を持つ魔術系統。歴史は長いが、20世紀の魔術協会ではほとんど廃れていた。<br>劇中に登場する使い手は、[[クー・フーリン|ランサー]]、[[バゼット・フラガ・マクレミッツ]]、[[蒼崎橙子]]など。
:【関連項目】魔術、魔術協会

;礼園女学院
:『[[空の境界]]』に登場する、[[黒桐鮮花]]たちの通う全寮制のお嬢様学校。ミッション系で、もともとはイギリスにある神学校の姉妹校。学長はマザー・リーズバイフェ。この学校をモデルに、浅上女学院が作られたらしい。
:【関連項目】浅上女学院

;レイシフト
:擬似霊子転移。疑似霊子変換投射。人間を擬似霊子化(魂のデータ化)させて異なる時間軸、異なる位相送り込み、これを証明する空間航法。タイムトラベルと並行世界のミックス。
:西暦より過去へのレイシフトは余りにも成功率が低く、管制室のスタッフ全員が一丸になっても、紀元前へのレイシフト証明は膨大な時間がかかる。
:未来へのレイシフトは難易度が高いだけで、本来は不可能ではない。だが、カルデアでは2017年から先のレイシフトはできない。
:1回レイシフトするごとに、職員一人の日給が飛ぶほどの費用がかかる。

;[[令呪]]
:聖杯戦争において、サーヴァントとの契約者に与えられる、最大3回の絶対命令権限。
:【関連項目】聖杯戦争、マスター、サーヴァント

;レイポイント
:霊脈のターミナル。魔力が収束する場所。[[Fate/Grand Order]]では、[[マシュ・キリエライト|マシュ]]の宝具てある盾を触媒に召喚サークルを設置し、特異点でのベースキャンプとして使用された。

;レガリア
:「王の指輪」とも言われる、月の聖杯戦争の勝者に与えられる勝利者の証。
:「レガリアの王権は絶対」と言われる通り、マスターを持たない他のサーヴァントを従える力を持つ他、ムーンセルのシステム更新に必要だが、不慮の事故で分割され、ネロと玉藻の前が所有した状態になっている。

;[[レジスタンス]]
:『[[Fate/EXTRA]]』の世界において、西欧財閥に敵対する勢力の総称。「解放戦線」とも呼ばれる。一部には滅んだ魔術協会の関係者も参加している。
:【関連項目】西欧財閥、魔術協会

;レジムマトリクス
:領域の支配権を示す鍵。先に「レジムマトリクス」を15個集めた者が勝者となる。
:これらを集めて支配権を得ると、領域を守護する強力なサーヴァントが登場する。

;レムナントオーダー
:[[魔神柱]]が生み出した[[特異点|亜種特異点]]の消滅作戦の正式なオーダー名。<br>かつて時間神殿でカルデアと戦いながら、『七十二柱の魔神』の結束から外れた特使の御遣い。自我に目覚めたことで統括局ゲーティアから離反し、それぞれの意思で世界に散らばった獣の残滓。カルデアが果たすべき使命の残滓。本来あってはならない遺物の回収作業。<br>これらをふまえて名付けられたオーダー名。グランドオーダーから零れ落ちた、番外の冠位指定だが、難易度自体は七つの特異点と大差ない。

;[[路地裏同盟]]
:定住地を持たず、路地裏に隠れ住むキャラクターたちの集まり。現状女性のみ、メンバーは4名。

===わ行===
;悪巧み四天王対策マニュアル
:[[人理継続保障機関フィニス・カルデア|カルデア]]が配布している悪巧み四天王に対する対抗手段が書かれたマニュアル。
:『[[ジェームズ・モリアーティ|SA156]]───通称“教授”は一定年齢層の少女にパパと呼ばれると、周囲に一層の被害を及ぼす可能性があります<br>ただし、その被害は対象の少女には及びません。もし対象が悪巧みをしていたならば、少女の交渉によって一時的に無力化させることも可能です。その場合、速やかにマスターへ連絡して、令呪による完全な封じ込め作業を行う必要があります』といった内容が書かれている。

==リンク==
*[[小辞典]]
**[[小辞典 (あ-か)]]
{{DEFAULTSORT:しようしてん さ わ}}

[[Category:小辞典|*]]
10,592

回編集

案内メニュー