39行目:
39行目:
;略歴
;略歴
−
:『序/2017年』では[[ゴルドルフ・ムジーク]]と共に[[聖堂教会]]からの査問官と偽ってカルデアに侵入し、異聞帯のサーヴァントである[[アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ|アナスタシア]]率いる殺戮猟兵がカルデアを襲撃させた。
+
:『Grand Order』での言峰は西暦2004年の日本で遺体が焼失する形で死亡しており、2017年末の時点で聖堂協会に所属していない<ref group = "出" name = "第一異聞帯 第二節">『永久凍土帝国 アナスタシア』第二幕「ヤガ」より。</ref>。
−
:カルデアから脱出する直前、[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]の心臓を背後から貫いて退去させた。
+
:『序/2017年』では[[聖堂教会]]からの査問官と偽って[[ゴルドルフ・ムジーク]]と共にカルデアに侵入し、異聞帯のサーヴァントである[[アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ|アナスタシア]]率いる殺戮猟兵がカルデアを襲撃させた。
+
:カルデアから脱出する直前、[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]の心臓を背後から貫いて退去させた後、管制室にあるカルデアスをアナスタシアによる物理凍結を見届けた。
;人物
;人物
−
:性格は依り代に近く、『永久凍土帝国 アナスタシア』で[[アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ]]を皇帝にした後はラスプーチン自体は消滅し、完全に言峰綺礼になっている。
+
:性格は依り代に近く、「外側も内側も神の従僕ではない」「エゴの塊」と評されている。
+
:『永久凍土帝国 アナスタシア』で[[アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ]]を皇帝にした後はラスプーチン自体は消滅し、完全に言峰綺礼になっている。
+
:ラスプーチンの方は自らの在り方、持って生まれた自らの悪性に悩み、苦しむ人物であったことが伺える。
;能力
;能力
:[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]に気付かれずに背後に接近し、素手の一突きで心臓を貫くなど高い能力を持つ。
:[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]に気付かれずに背後に接近し、素手の一突きで心臓を貫くなど高い能力を持つ。
55行目:
58行目:
==真名:グレゴリー・ラスプーチン==
==真名:グレゴリー・ラスプーチン==
−
+
聖職者でありロマノフ王朝の守り手であるが、結果的に帝国の崩壊の遠因となった。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
===Fateシリーズ===
===Fateシリーズ===
75行目:
78行目:
;[[アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ]]
;[[アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ]]
:生前仕えたロマノフ家の皇女。何かと気にかけていたらしい。
:生前仕えたロマノフ家の皇女。何かと気にかけていたらしい。
−
:『Fate/Grand Order』のロシアの異聞帯では、彼女がツァーリとなったことに満足し、綺礼に肉体を譲り渡して自身は消滅した。
+
:『永久凍土帝国 アナスタシア』では、彼女がツァーリとなったことに満足し、綺礼に肉体を譲り渡して自身は消滅した。
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
83行目:
86行目:
==話題まとめ==
==話題まとめ==
−
*『FGO MaterialⅢ』では[[アイリスフィール〔天の衣〕|天の衣]]から辛辣のコメントを投げかけられたことから、寄り代が[[アイリスフィール・フォン・アインツベルン|彼女]]と[[言峰綺礼|因縁のある人物]]ではないかと考察されたが、後に『永久凍土帝国 アナスタシア』では予想どうり言峰綺礼であったことが明らかとなった。
+
*『FGO MaterialⅢ』では[[アイリスフィール〔天の衣〕|天の衣]]から辛辣のコメントを投げかけられたことから、寄り代が[[アイリスフィール・フォン・アインツベルン|彼女]]と[[言峰綺礼|因縁のある人物]]ではないかと考察されたが、後に第二部では予想通りの答えであったことが明らかとなった。
−
* FGOの世界の言峰は2004年に遺体が焼失する形で死亡し回収されておらず2017年末の時点で聖堂協会に所属していない。
+
**なお、依り代となった『Grand Order』での言峰は既に死亡していたが、『永久凍土帝国 アナスタシア』ではラスプーチンが綺礼に肉体を譲り渡して消滅した。
−
== 脚注 ==
== 脚注 ==
<references/>
<references/>