差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
730 バイト追加 、 2018年10月10日 (水) 22:52
編集の要約なし
66行目: 66行目:     
==真名:燕青==
 
==真名:燕青==
:中国四大奇書「水滸伝」、梁山泊の義賊たちを描いた物語後半に登場する無頼漢の一人。二つ名は浪子(伊達男、ハンサムといった意味)。
+
:中国四大奇書「水滸伝」に登場する架空の好漢。二つ名は浪子(伊達男、ハンサムといった意味)。
:小柄ながら二つ名の通り端正な顔つき、そして優れた武術の腕や楽器の演奏などに長けており、主である盧俊義と共に梁山泊入りした。
+
:元々は孤児であったが、資産家である盧俊義に拾われ、育てられた。
:当然ながら、彼は架空の存在であったが、中国拳法の流派の一つ、燕青拳の開祖として水滸伝から外れた場所においても、その名が知れ渡ることになる。
+
 
 +
:盧俊義の彼への愛着は並大抵のものではなかったらしく、一説によれば妻以上に愛情を傾けていたとも言われている。
 +
:小柄ながら肌白い端整な容貌の青年に成長した燕青は主である盧俊義と共に梁山泊へと入山、優れた武術の腕で主以上の活躍を見せた。
 +
 
 +
:やがて梁山泊が官軍の代理となって疲弊しきったため、用済みとして捨てられることを懸念した燕青は盧俊義に共に梁山泊を抜けるように勧めるが、恩賞を授かる予定だった盧俊義は聞く耳を持たなかった。
 +
:泣く泣く燕青は一人で梁山泊を抜け出し、その後の行方は杳としてしれない。
 +
:水滸伝における数少ない生き残りであるが、果たして本当に彼がそれを望んでいたかどうかは誰も知らない。
 +
 
 +
:燕青は架空の存在であったが、後に中国拳法の流派の一つ「燕青拳」の開祖として水滸伝から外れた場所においてその名が知れ渡ることになる。
 
:無論、開祖というのは虚偽であるのだが、拳法の開祖として名高き無頼漢を押し上げるのは箔付けとしての意味合いもあった。
 
:無論、開祖というのは虚偽であるのだが、拳法の開祖として名高き無頼漢を押し上げるのは箔付けとしての意味合いもあった。
 
===関連===
 
===関連===
匿名利用者

案内メニュー