差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
139行目:
139行目:
− +
149行目:
149行目:
− +
179行目:
179行目:
− +
− +
+
− +
− +
− +
− +
206行目:
207行目:
− +
− +
→用語
;娯楽に耽る千年京 -Mare Luxuria-
;娯楽に耽る千年京 -Mare Luxuria-
:玉藻の前が治める、平安京をモチーフとした和風エリア。和風建築物が立ち並び、一見雅なステージだが、なぜかディスコなどの娯楽施設もある。前作では「千年'''魔'''京」となっていたが、本作のBGMギャラリーでの音楽タイトルは上記のとおり「千年京」となっている。
:玉藻の前が治める、平安京をモチーフとした和風エリア。和風建築物が立ち並び、一見雅なステージだが、なぜかディスコやリゾートなどの娯楽施設もある。前作では「千年'''魔'''京」となっていたが、本作のBGMギャラリーでの音楽タイトルは上記のとおり「千年京」となっている。
;かつて在りし運命の街 -Mare Melum-
;かつて在りし運命の街 -Mare Melum-
;天声同化機動聖都 -Carolus Patricius-
;天声同化機動聖都 -Carolus Patricius-
:カロルス・パトリキウス。自動拡大型巨大要塞。巨大な防衛砲台を構えているステージ。
:カロルス・パトリキウス。自動拡大型巨大要塞。巨大な防衛砲台を構えているステージ。
:その正体はカール大帝の第二宝具。カール大帝の電脳体を覆う鎧のようなもので、機動聖都領域そのものである。シャルルマーニュの空中庭園とは同じ仕組みである模様。
:その正体はカール大帝の第二宝具。カール大帝の電脳体を覆う鎧のようなもので、機動聖都自体が領域そのものである。シャルルマーニュの空中庭園とは同じ仕組みである模様。
;天声同化 (オラクル)
;天声同化 (オラクル)
;トップサーヴァント
;トップサーヴァント
:SE.RA.PHの危機に際し、ムーンセルによって召喚されたサーヴァント。大英雄として広く伝わる英雄の中の英雄、または通常の七分類とは異なる特殊クラスで召喚された英傑。前作の時点ではアルテラ解放を感知したためアルトリアやイスカンダル、ジャンヌ・ダルクらが召喚されており、他にカルナ、ギルガメッシュが該当していた。本作ではトップサーヴァントは7騎と明言されており、前作から続投されている5騎に加え、残りの2枠には新規参戦のスカサハとアルジュナが該当する。
:SE.RA.PHの危機に際し、ムーンセルによって召喚されたサーヴァント。大英雄として広く伝わる英雄の中の英雄、または通常の七分類とは異なる特殊クラスで召喚された英傑。前作の時点ではアルテラ解放を感知したためアルトリアやイスカンダル、ジャンヌ・ダルクらが召喚されており、他にカルナ、ギルガメッシュが該当していた。本作ではトップサーヴァントは7騎と明言されており、前作から続投されている5騎に加え、残りの2枠には新規参戦のスカサハとアルジュナが該当する。
:ただし召喚された意図に反し直接の味方となった者は前作においても多くなかった。そして今回もやはりというべきか、カルナとスカサハは同化されて敵に回り、アルトリアとイスカンダルはそれぞれ単独行動、ジャンヌやギルガメッシュも魔力を搾り取られて利用されるという憂き目にあっており、唯一アルジュナだけが味方陣営で奮戦している状態である。
:ただし召喚された直接的な意図に反しその半数は当の脅威であるアルテラに自ずから与する状況となっていた。そして今回もやはりというべきか、カルナとスカサハは同化されて敵に回ってしまい、アルトリアとイスカンダルはそれぞれ単独行動、ジャンヌやギルガメッシュも魔力を搾り取られて利用されるという憂き目にあっており、唯一アルジュナだけが味方陣営で奮戦している状態である。
;アクティブスキル
;アクティブスキル
:本作からの新システム。サーヴァントがレベルアップすると7つまで習得する、戦闘用の個別スキル。前作からの参戦サーヴァントは、前作におけるコンボ派生技がこちらに再編されていることが多い。
:本作からの新システム。サーヴァントがレベルアップすると7つまで習得する、戦闘用の個別スキル。前作からの参戦サーヴァントは、前作におけるコンボ派生技がこちらに再編されていることが多い。
:スキルスロットは4つあり、任意で装備させることが可能。任意のタイミングで自由に使用できるがクールタイムがあり、一定時間経過するまでは再使用不可となる。
:スキルスロットは4つあり、任意で装備させることが可能。任意のタイミングで自由に使用できるがクールタイムがあり、一定時間経過するまでは再使用不可となる。
:スキルには攻撃(水色)・行動制限(紫)・カウンター(黄色)・回復(緑)・自己強化(オレンジ)の5種類があり、さらに攻撃には近距離・周囲・放出・突進・遠距離という細かい内訳がある。攻撃スキルはクラスに応じた種別のスキルが強化される特性があり、セイバーとアサシンは近距離、バーサーカーとルーラーは周囲、キャスターは放出、ランサーとライダーは突進、アーチャーは遠距離が対象となっている。
:スキルには攻撃(水色)・行動制限(紫)・カウンター(黄色)・回復(緑)・自己強化(オレンジ)の5種類があり、さらに攻撃には近距離・周囲・放出・突進・遠距離という細かい内訳がある。
:クラスに応じて、特定種別の攻撃スキルが強化され、ラッシュを発動させる可能性が出る。セイバーとアサシンは近距離、バーサーカーとルーラーは周囲、キャスターは放出、ランサーとライダーは突進、アーチャーは遠距離が対象となっている。強化対象となるスキル、また強化率は、インストールスキルや味方サーヴァントとのLINKによって拡張することができる。
;ムーンドライヴ/ドライヴスキル
;ムーンドライヴ/ドライヴスキル
:ムーンドライヴは前作同様、操作サーヴァントの能力を一定時間強化する。発動中は仰け反りにくくなり、攻撃力も増大するため、効率的に攻めることが可能となる。ムーンドライヴ中に敵を倒すと金色の魔力球が出現し、これを貯めることで宝具ゲージが上昇。最大まで貯まると宝具を発動できる。
:ムーンドライヴは前作同様、操作サーヴァントの能力を一定時間強化する。発動中は仰け反りにくくなり、攻撃力も増大するため、効率的に攻めることが可能となる。ムーンドライヴ中に敵を倒すと金色の魔力球が出現し、これを貯めることで宝具ゲージが上昇。最大まで貯まると宝具を発動できる。
:ドライヴスキルは本作で追加されたシステム。ムーンドライヴ中に任意で発動できるスキルであり、宝具の力の一部を解放し、周囲の敵を一気に殲滅する。ただし発動と引き換えにムーンドライヴ状態が終了する。任意のタイミングで発動できるため、終了直前まで粘ってから発動という手もある。
:ドライヴスキルはエクステラマニューバーに代わって本作で追加されたシステム。ムーンドライヴ中に任意で発動できるスキルであり、宝具の力の一部を解放し、(キャラによってはエクステラマニューバーでのトドメ攻撃により)周囲の敵を一気に殲滅する。ただし発動と引き換えにムーンドライヴ状態が終了する。任意のタイミングで発動できるため、終了直前まで粘ってから発動という手もある。
;ラッシュ
;ラッシュ
:本作からの新システム。敵サーヴァントに連続で攻撃やアクティブスキルをヒットさせて弱らせたところへ、クラス特性に対応したアクティブスキルを当てることで発動する。
:本作からの新システム。敵サーヴァントに連続で攻撃やアクティブスキルをヒットさせて弱らせたところへ、クラス特性に対応したアクティブスキルを当てることで発動する事がある。
:発動中は敵が無防備となり、ボタン連打で連続攻撃を行えるため大ダメージを与えることができる。またラッシュが発動すると「攻撃力アップ」または「攻撃速度アップ」のどちらかのドロップアイテムが確定でドロップする。
:発動中は敵が無防備となり、ボタン連打で攻撃回数が増え大ダメージを与えることができる。またラッシュが発動すると「攻撃力アップ」または「攻撃速度アップ」のどちらかのドロップアイテムが確定でドロップする。
;LINKシステム
;LINKシステム
:本作からの新システム。味方のNPCサーヴァントに接近することで「LINK状態」となり、操作サーヴァントの頭上に表示される白い線で結ばれる。
:本作からの新システム。味方のNPCサーヴァントに接近することで「LINK状態」となり、操作サーヴァントの頭上に表示される白い線で結ばれる。
:LINK状態になると、LINKしたサーヴァントに応じたクラス特性を共有できるようになる。例えばセイバーがアーチャーとLINKすると、セイバー側は遠距離攻撃スキルが強化され、アーチャー側も近距離攻撃スキルに強化を受けることが可能となる。またアーチャー同士がLINKすると、遠距離攻撃スキルが二重に強化されるといった具合である。
:LINK状態になると、LINKしたサーヴァントに応じたクラス特性を共有できるようになる。例えばセイバーがアーチャーとLINKすると、セイバー側は遠距離攻撃スキルが強化され、アーチャー側も近距離攻撃スキルに強化を受けることが可能となる。またアーチャー同士がLINKすると、遠距離攻撃スキルが二重に強化されるといった具合である。
:さらに、LINK状態でラッシュ攻撃を発動するとLINKしたサーヴァントも自動で攻撃に参加し加勢してくれる。このため多くのサーヴァントとLINKすることで有利に戦うことができる。
:さらに、LINK状態でラッシュ攻撃を発動するとLINKしたサーヴァントも自動で攻撃に参加し加勢してくれる。このため多くの味方サーヴァントが集うセクターで戦うことで、必然的に有利に戦うことができる。
;サポート部隊
;サポート部隊
:前作から引き続き利用できるシステム。ただし細かな調整が加えられているため、完全に同じものではなくなっている。
:前作から引き続き利用できるシステム。ただし細かな調整が加えられているため、完全に同じものではなくなっている。
:カテゴリは攻撃(赤)・防御(青)・支援(黄)・ダブル(白)の4種類に分かれており、スキルごとにさまざまな効果がある。これらはサーヴァントごとに8つまで解放されるスキルスロットに填め込むことで、戦闘時に効果を発揮する。また隣り合うスロットに同じカテゴリのスキルをセットすると最低でも10%、最大で30%効果が上昇する。
:カテゴリは攻撃(赤)・防御(青)・支援(黄)・ダブル(白)の4種類に分かれており、スキルごとにさまざまな効果がある。これらはサーヴァントごとに8つまで解放されるスキルスロットに填め込むことで、戦闘時に効果を発揮する。また隣り合うスロットに同じカテゴリのスキルをセットすると最低でも10%、最大で30%効果が上昇する。
:同名スキルでも無印・改・真の三段階があり、同じ強化値で比較すると真は改に比べて効果がさらに高い。ダブルスキルは強化値+10の真スキルを2つ組み合わせて合成したもので、作成できるようになるまで時間はかかるが非常に強力。
:同名スキルのランク分けは無印・改・真の三段階になり、同じ強化値で比較すると真は改に比べて効果がさらに高い。一定条件を満たすことで、強化値+10の同種2つを合成してランクアップさせることができる。真スキルを合成することでダブルスキルが作成でき、これは入手までに時間はかかるが非常に強力。
;連動ボーナス
;連動ボーナス
:上記のインストールスキルに関連する新システム。スキルスロットに特定のスキルを装備した場合、ボーナスとしてスキルの強化値へさらに+1が上乗せされることがある。これが連動ボーナスであり、基本的には各サーヴァントが所有するクラス別スキルと個別スキルに対応したスキルが連動する仕様となっている。
:前作と同様に、サーヴァントの保有するクラス別スキルなどと、同名のインストールスキルが装備された際、その強化値に+1が上乗せされる。
:このため最多でスキル4種へボーナスを得られるサーヴァント<ref group = "注">アルジュナが該当。対魔力、単独行動、千里眼、魔力放出(炎)の4つが連動する。次点で3種ボーナス持ちが複数存在(アルトリアや無銘、ロビンフッドなど)。</ref>がいる一方、仕様上一つも連動しない<ref group = "注">アルキメデスと李書文が該当。陣地作成や対魔力といったクラススキルを持たず、一方で所有している道具作成や気配遮断、個別スキルと同名のインストールスキルは存在しないため。</ref>場合もある。
:このため最多でスキル4種へボーナスを得られるサーヴァント<ref group = "注">アルジュナが該当。対魔力、単独行動、千里眼、魔力放出(炎)の4つが連動する。次点で3種ボーナス持ちが複数存在(アルトリアや無銘、ロビンフッドなど)。</ref>がいる一方、仕様上一つも連動しない<ref group = "注">アルキメデスと李書文が該当。陣地作成や対魔力といったクラススキルを持たず、一方で所有している道具作成や気配遮断、個別スキルと同名のインストールスキルは存在しないため。</ref>場合もある。