差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
560 バイト追加 、 2019年3月26日 (火) 22:39
85行目: 85行目:  
:父方は著名な文化人の家系<ref group = "注">父方の曽祖父・藤原兼輔は歌人として活躍したのみならず、伝記『聖徳太子伝暦』上下巻などの著作のある文化人であり、「堤中納言」の異名で知られた。</ref>で、彼女も書や文に親しんで育ったと予想される。
 
:父方は著名な文化人の家系<ref group = "注">父方の曽祖父・藤原兼輔は歌人として活躍したのみならず、伝記『聖徳太子伝暦』上下巻などの著作のある文化人であり、「堤中納言」の異名で知られた。</ref>で、彼女も書や文に親しんで育ったと予想される。
 
:20代で山城守右衛門佐の藤原宣孝と結婚し一子をもうけるも、年齢が相当に上であった夫・宣孝は結婚の三年後に逝去。
 
:20代で山城守右衛門佐の藤原宣孝と結婚し一子をもうけるも、年齢が相当に上であった夫・宣孝は結婚の三年後に逝去。
:若き未亡人となった紫式部は、その年の秋から物語を綴り始めた。すなわちは―――全五十四巻から成る大著『源氏物語』である。  
+
:若き未亡人となった紫式部は、その年の秋から物語を綴り始めた。すなわちは―――全五十四巻から成る大著『源氏物語』である。
 +
 
 +
===関連===
 +
;泰山解説祭
 +
:安倍晴明から教わった陰陽術のうち、一番身に付いた術。
 +
:内容は、'''「相手の思考や経歴などを、地の解説文のごとく、相手にのみ見えないように表示させる」'''というえげつないもの。
 +
:どこまで安倍晴明の意図が入っているのか不明だが、紫式部のそれは自分でもコントロールできずに勝手に発動してしまうという代物で、生前は[[蘆屋道満|変な僧]]に絡まれたこともあったようである。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
19,230

回編集

案内メニュー