51行目:
51行目:
:また、過去に[[バズディロット・コーデリオン]]に一杯食わせたことが語られている。
:また、過去に[[バズディロット・コーデリオン]]に一杯食わせたことが語られている。
;[[ロード・エルメロイⅡ世の事件簿]]
;[[ロード・エルメロイⅡ世の事件簿]]
−
:アニメ版第4話・第5話に登場。
+
:アニメ版第4話に登場。
===その他===
===その他===
;[[ちびちゅき!]]
;[[ちびちゅき!]]
112行目:
112行目:
:モードレッドから死亡した養女の事を聞かれて。それは誓いの言葉であり、決して守らなければならない矜持であった。
:モードレッドから死亡した養女の事を聞かれて。それは誓いの言葉であり、決して守らなければならない矜持であった。
−
;「くそっ!物理法則にまで叛逆しやがって!!」
+
;「くそっ! 物理法則にまで叛逆しやがって!!」
;「やっぱり俺が運転すればよかったぜ!」
;「やっぱり俺が運転すればよかったぜ!」
:アニメ第8話にて、赤の陣営と黒の陣営が全面戦争をしている真っ只中を盗んだ車で爆走している際の台詞。<br>運転は騎乗スキルを持っているモードレッドに任せたのだが、本当に騎乗スキル持ちなのか怪しいくらい荒い運転だった。<br>叛逆の騎士に振り回される死霊魔術師の叫び声が戦場に響き渡る。
:アニメ第8話にて、赤の陣営と黒の陣営が全面戦争をしている真っ只中を盗んだ車で爆走している際の台詞。<br>運転は騎乗スキルを持っているモードレッドに任せたのだが、本当に騎乗スキル持ちなのか怪しいくらい荒い運転だった。<br>叛逆の騎士に振り回される死霊魔術師の叫び声が戦場に響き渡る。
122行目:
122行目:
== メモ ==
== メモ ==
−
*東出氏によれば、洋画でアーノルド・シュワルツネッガーの吹き替えなどで有名な玄田哲章氏枠のキャラクター。サングラスをかけたガタイのいいオッサンがショットガンをぶっ放すといえば…尚アニメ化において声優は乃村健次氏となった。
+
*東出氏によれば、洋画でアーノルド・シュワルツネッガーの吹き替えなどで有名な玄田哲章氏枠のキャラクター。''「サングラスをかけたガタイのいいオッサンがショットガンをぶっ放す」''といえば『ターミネーター』のT-800を連想させるが、『Apocrypha』のアニメ化に伴い声優は乃村健次氏が担当する事となった。
*台湾製の恐ろしく希少な煙草を[[蒼崎橙子|ある魔術師]]から一箱譲ってもらっている。セイバー召喚の準備が予想より早く終わって、手持ちぶさたな時に吸っていた。味の感想は、余りの不味さから、「吸うたびに世界への無常感を抱いてしまう」とのこと。
*台湾製の恐ろしく希少な煙草を[[蒼崎橙子|ある魔術師]]から一箱譲ってもらっている。セイバー召喚の準備が予想より早く終わって、手持ちぶさたな時に吸っていた。味の感想は、余りの不味さから、「吸うたびに世界への無常感を抱いてしまう」とのこと。
*七代続く魔術師一族の後継者ということは、'''[[遠坂凛|遠坂]]より由緒ある家柄の出身'''であるということを意味する。
*七代続く魔術師一族の後継者ということは、'''[[遠坂凛|遠坂]]より由緒ある家柄の出身'''であるということを意味する。