差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
292 バイト追加 、 2019年12月16日 (月) 15:45
2行目: 2行目:  
[[魔術]]世界における最上級の[[使い魔]]<ref group = "注">他の呼称として「“外部”からのマレビト」「人類史に残った様々な英雄、偉業、概念」「そういった星の<ruby><rb>記録</rb><rt>じょうほう</rt></ruby>を霊体として召喚したもの」「人類史を兵器とする画期的な存在」「歴史的英雄の召喚、神話の再現による圧倒的な力の実態化」「根源の座より来たる、死者の精霊」「死者の記録帯」「人類史に刻まれた影」「虚ろの人々」「人の世の歴史に刻まれて、現世へと降りてきた影法師」「英霊に昇華された者の擬似的再現」「ヒトの亡霊もどき」「人理の影法師」「世界への仮初めの客」「人類史の記録、成果」が挙げられる。</ref>。[[聖杯戦争]]に際して召喚される特殊な存在。
 
[[魔術]]世界における最上級の[[使い魔]]<ref group = "注">他の呼称として「“外部”からのマレビト」「人類史に残った様々な英雄、偉業、概念」「そういった星の<ruby><rb>記録</rb><rt>じょうほう</rt></ruby>を霊体として召喚したもの」「人類史を兵器とする画期的な存在」「歴史的英雄の召喚、神話の再現による圧倒的な力の実態化」「根源の座より来たる、死者の精霊」「死者の記録帯」「人類史に刻まれた影」「虚ろの人々」「人の世の歴史に刻まれて、現世へと降りてきた影法師」「英霊に昇華された者の擬似的再現」「ヒトの亡霊もどき」「人理の影法師」「世界への仮初めの客」「人類史の記録、成果」が挙げられる。</ref>。[[聖杯戦争]]に際して召喚される特殊な存在。
   −
使い魔としては最高ランクで、[[魔術]]よりも上にある。一般に使い魔という単語から連想される存在とは別格で、一線を画している存在。本来ならば、位が高すぎて人間が使役するには不可能な存在である。魔法使いであってもそれは同様のこと。[[聖杯]]の力という補助を得て、初めてマスターとなることが出来る。ただし、英霊を完全な形で召喚するのは聖杯の補助があっても容易ではなく、英霊を丸ごと霊体として再現するのは人間の魔術師ではリソースやメモリが足りない。「役割に即した英霊の一面」というものに限定、英霊が持つ側面の一部だけを固定化する事でその負荷を抑えている。それが七つのクラス。
+
使い魔としては最高ランクで、[[魔術]]よりも上にある。一般に使い魔という単語から連想される存在とは別格で、一線を画している存在。本来ならば、位が高すぎて人間が使役するには不可能な存在である。魔法使いであってもそれは同様のこと。[[聖杯]]の力という補助を得て、初めてマスターとなることが出来る。ただし、英霊を完全な形で召喚するのは聖杯の補助があっても容易ではなく、英霊を丸ごと霊体として再現するのは人間の魔術師ではリソースやメモリが足りない。「役割に即した英霊の一面」というものに限定、英霊が持つ側面の一部だけを固定化する事でその負荷を抑えている。それが七つのクラス。<br>
 +
 
    
その正体はあらゆる時代の[[抑止力|英霊]]。神話や伝説の中で為した功績が信仰を生み、その信仰をもって人間霊である彼らを精霊の領域にまで押し上げた人間サイドの守護者。ただし、霊格が高い程ガイア寄りの存在になっていくため、霊長の守護者とは同じカテゴリーながら異なる立ち位置の存在でもある。時間軸の外にいる純粋な『魂』であり、無色の力。それが実在であろうとなかろうと、人類が存在する限り常に在り続けるもの。実在した英雄でも、実在しなかった英雄でも、英霊が“地球で発生した情報”である事は変わらない。英霊召喚は地球という星に蓄えられた情報を人類の利益となるカタチに変換するもの。サーヴァントはその英霊を現実に“在る”ものとして扱うもの、在るのか無いのか判らない存在にクラスという器を与えて“現実のもの”にした使い魔。<br>
 
その正体はあらゆる時代の[[抑止力|英霊]]。神話や伝説の中で為した功績が信仰を生み、その信仰をもって人間霊である彼らを精霊の領域にまで押し上げた人間サイドの守護者。ただし、霊格が高い程ガイア寄りの存在になっていくため、霊長の守護者とは同じカテゴリーながら異なる立ち位置の存在でもある。時間軸の外にいる純粋な『魂』であり、無色の力。それが実在であろうとなかろうと、人類が存在する限り常に在り続けるもの。実在した英雄でも、実在しなかった英雄でも、英霊が“地球で発生した情報”である事は変わらない。英霊召喚は地球という星に蓄えられた情報を人類の利益となるカタチに変換するもの。サーヴァントはその英霊を現実に“在る”ものとして扱うもの、在るのか無いのか判らない存在にクラスという器を与えて“現実のもの”にした使い魔。<br>
24行目: 25行目:  
後の口伝、伝承や形作られたイメージの結果、生前、実在の人物から歪められてしまったものや、<ruby><rb>誇張</rb><rt>カリカチュア</rt></ruby>されているものも存在する。前者は吸血鬼としてのイメージを付与されてしまった[[ヴラド三世 (Apocrypha)]]や、無辜の怪物のスキル持ち。後者は例えば[[チャールズ・バベッジ]]は英霊として機械の鎧を纏っている。[[トーマス・エジソン]]は特殊な現界だったため、生前の情報とはかけ離れた姿になっている。[[ナポレオン]]は生前に使っていない大砲を装備する等。それ以外に、実在とは異なる形で伝承が後世に伝わった結果、男性として伝えられていたがサーヴァントとしては女性であるケースや、人間ではなく[[加藤段蔵|絡繰り人形]]が召喚されるケースもある。
 
後の口伝、伝承や形作られたイメージの結果、生前、実在の人物から歪められてしまったものや、<ruby><rb>誇張</rb><rt>カリカチュア</rt></ruby>されているものも存在する。前者は吸血鬼としてのイメージを付与されてしまった[[ヴラド三世 (Apocrypha)]]や、無辜の怪物のスキル持ち。後者は例えば[[チャールズ・バベッジ]]は英霊として機械の鎧を纏っている。[[トーマス・エジソン]]は特殊な現界だったため、生前の情報とはかけ離れた姿になっている。[[ナポレオン]]は生前に使っていない大砲を装備する等。それ以外に、実在とは異なる形で伝承が後世に伝わった結果、男性として伝えられていたがサーヴァントとしては女性であるケースや、人間ではなく[[加藤段蔵|絡繰り人形]]が召喚されるケースもある。
   −
サーヴァントは現世で霊基が消滅しても英霊の座にある本体記憶がある限り再召喚することができるが、再召喚された個体は基本的に前の召喚の記憶を持たないため、同一人物の別人となる。
+
英霊はサーヴァントとして召喚された時点で元のカタチからは独立しており、契約が解除されて座に戻ると全ての体験は統合された記録として蓄積する<ref group = "出">『Fate/Grand Order』幕間の物語「戦う理由」</ref>。サーヴァントは現世で霊基が消滅しても英霊の座にある本体記憶がある限り再召喚することができるが、再召喚された個体は基本的に前の召喚の記憶を持たないため、同一人物の別人となる。
    
エーテルでできた仮初めの躯であるため、水や食物、睡眠を必要とはしない。だが食べれば味は感じる。<br>
 
エーテルでできた仮初めの躯であるため、水や食物、睡眠を必要とはしない。だが食べれば味は感じる。<br>
10,730

回編集

案内メニュー