{{登場人物概要
| 本名 =
| 読み = おののたかむら
| 外国語表記 =
| 別名 =
| 異名 = 野狂
| 愛称 =
| 性別 = 男性
| 年齢 =
| 誕生日 =
| 血液型 =
| 身長 =
| 体長 =
| 全長 =
| 体重 =
| 重量 =
| スリーサイズ =
| 特技 =
| 好きな物 =
| 苦手な物 =
| 天敵 =
| 種族 =
| 所属 =
| 序列 =
| マスター階梯 =
| 起源 =
| 魔術系統 =
| 魔術属性 =
| 魔術特性 =
| 魔術回路・質 =
| 魔術回路・量 =
| 魔術回路・編成 =
| 神代回帰・質 =
| 神代回帰・量 =
| 神代回帰・編成 =
| 一人称 =
| 二人称 =
| 三人称 =
| 声優 = 山野井仁
| 演者 =
| デザイン = 兔ろうと<ref group ="注">[https://twitter.com/usagi_routo/status/1892148076959375381 兔ろうと Twitter 2025年2月19日 18:43]</ref>
| イメージカラー =
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
}}
概要
『Fate/Grand Order』の登場人物。
; 略歴
: 『小野小町古今抄』にて、[[小野小町]]の霊基に付随する形で登場。
: 彼女の霊基の一旦として行動するも、ただの影に過ぎないという自認からその意志には介入しないというスタンスで動いていた。
: 物語の最後では小町から贈り物をされるも、先の自認から中々受け取ろうとはしなかったが、[[紫式部]]の「泰山解説祭」で胸中を明かされた事もあり、最終的に素直になって贈り物を受け取った。
; 人物
: 平安貴族のような和装を纏った人物。目は短冊のような物で隠されている。
: 属性は秩序・善、副属性は地。寡黙な人物で、必要な時以外は出てこない。
: サーヴァント・小野小町の霊基の一部である自身を「その影であり、武器のようなもの」と割り切っており、あまり小町の意思に干渉しようとはしない。
: 娘もしくは孫である小町の事を大切に想っているのだが、素直になれない頑固な所があるためつい突き放してしまう事も。
: 小町のマスターである[[主人公 (Grand Order)|主人公]]には礼儀正しく接している。
: 史実においては、変わり者で型破りな性格であったために「野狂」と呼ばれていた。
; 能力
: 閻魔大王に仕えていたという伝承からか、八大地獄に纏わる攻撃を行う。作中では針山地獄や血の池地獄と見られる攻撃が確認できる。
: 小町の霊基の一部という事もあって基本は彼女と同行しているが、小町のバレンタインシナリオなど向こうの意思によっては同行できなくなることもある様子。
登場作品と役柄
Fateシリーズ
; [[Fate/Grand Order]]
: イベント『小野小町古今抄 ~雪消月のキラキラ蓮華~』にて、NPCとして登場。
: エネミー時のクラスはルーラー。
人間関係
Fate/Grand Order
;[[紅閻魔]]
:閻魔大王の義理の娘。
:『小野小町古今抄』では彼女に篁かと問われた際人違いと答えたり、小町の贈り物を受け取らない様子に苦言を呈されていた。
:また、小町の力の一端として振る舞う様子には難儀な性格だと言われている。
:マイルームでは彼女に「閻魔様が気にかけておられた」と伝えている他、彼女に迷惑をかけていないかと小町に心配されている。
;[[ドブルイニャ・ニキチッチ]]
:『小野小町古今抄』で、頑なに小町の意思を尊重する様子に激高されている。
:また、小町の贈り物を拒んだ際は彼によって小町との親子喧嘩を引き起こされた。
;[[紫式部]]
:『小野小町古今抄』にて、(意図的ではなかったとはいえ)彼女の「泰山解説祭」により自身の胸中を暴露された。
:なお、自身は『源氏物語』で好色を描いて地獄に落とされた彼女を閻魔大王に執り成して助けたという源氏供養の伝説があり、また現実において篁と彼女の墓は同じ場所に隣接している。
;飛竜、[[アッド]]、[[葛飾北斎]]、[[曲亭馬琴#関連|八犬士]]、[[セタンタ#メモ|クラン2世]]、[[オリオン]]
:サーヴァントの付属物として現界した存在達。
:彼らの様子を見た事で、小町からの贈り物を受け取るまいとする心が揺らぐきっかけとなった。<del>なお、オリオンの場合は本人が言っていたようにアルテミスの方が付属物である。</del>
;[[鬼一法眼]]
:「鞍馬の大天狗殿」と呼んでおり、彼を目にして興奮している。
:向こうからも自身の様子について小町に尋ねられていた。
;[[アーラシュ]]
:彼を見ていると誰かを思い出すようで、それは向こうの反応からしてどうやら閻魔大王に関連する存在の模様。
生前
;[[小野小町]]
:娘或いは孫娘。彼女との関係性を本人は口にしないためどちらかは不明。
:その意向に我関せずのスタンスだが保護者としての情はあるようで、彼女のバレンタインシナリオでは寝食を忘れて図書館に籠った彼女を心配していた。
名台詞
メモ
*小野篁は実在の人物であり、貴族にして歌人であったと伝わっている。
**彼には「昼は朝廷で官吏を、夜に地獄で閻魔大王に仕えていた」という伝説があり、『Grand Order』における彼は後者がメインとなっている模様。副属性が地なのもそのためか。
***なお、彼が地獄へ行くために使っていた井戸は京都東山の六道珍皇寺と京都嵯峨の福正寺にあったとされ、前者の旧境内から発見された井戸は「黄泉がえりの井戸」と呼称されている。
**嵯峨天皇に疑われて「子子子子子子子子子子子子」という字を読ませられたという伝承も残っており、この話を古典などで見た事がある人も多いだろう。
*『小野小町古今抄』では単独のバトルグラフィックも登場しているが、小野小町のモーションで登場するものを左右反転させただけで彼自身のモーション自体も流用である。
*小町のExtra Attack時には顔のようなものを召喚して攻撃するが、その際に「閻魔王、ご足労痛み入る」と言っている事から閻魔大王、もしくはその分身の力を借りていると思われる。
話題まとめ
脚注
注釈
<references group = "注"/>
出典
<references group = "出"/>
リンク
* [[登場人物]]
{{DEFAULTSORT:おのの たかむら}}
[[Category:登場人物あ行]]
[[Category:Fate/Grand Order]]