「ガレス〔セイバー〕」の版間の差分

提供: TYPE-MOON Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(宝具が複数あることについてせめての情報、及びロビグスについて文章を足す。かつ文章の小修正。)
26行目: 26行目:
 
| サーヴァント階位 =  
 
| サーヴァント階位 =  
 
| 特技 =  
 
| 特技 =  
| 好きな物 = 剣(槍と盾もが)、アネト
+
| 好きな物 = 剣(槍と盾もけど)、アネト
 
| 苦手な物 = 脱水症状、剣の錆
 
| 苦手な物 = 脱水症状、剣の錆
 
| 天敵 =  
 
| 天敵 =  
39行目: 39行目:
 
; 略歴
 
; 略歴
 
: 『アークティック・サマーワールド!』で[[スカサハ=スカディ〔ルーラー〕|スカサハ=スカディ]]の命を受けた[[ワルキューレ]]に霊基をいじられて水着になった。
 
: 『アークティック・サマーワールド!』で[[スカサハ=スカディ〔ルーラー〕|スカサハ=スカディ]]の命を受けた[[ワルキューレ]]に霊基をいじられて水着になった。
: その場でワルキューレに特異点へ連行されるところだったが、自らワルキューレから脱出した[[燕青]]に救出してもらって、[[主人公 (Grand Order)|マスター]]と同行することになった。
+
: その場でワルキューレに特異点へ連行されるところだったが、自らワルキューレから逃げ切った[[燕青]]に救出してもらって、[[主人公 (Grand Order)|マスター]]と同行することになった。
 
; 人物
 
; 人物
 
: 性格上はランサーの姿とほぼ同じらしいが、やや運動系らしくなった。
 
: 性格上はランサーの姿とほぼ同じらしいが、やや運動系らしくなった。
 
: 普段はメガホンを持って、剣と荷物をバッグに入れて背負う。
 
: 普段はメガホンを持って、剣と荷物をバッグに入れて背負う。
 
; 能力
 
; 能力
: 生前に倒した敵「赤い騎士」イロンシッド卿からもらった魔剣を使う。剣の本当の名前が教えてくれなかったため、「イロンシッド」や「赤い剣」と仮称してる。
+
: 生前に倒した敵「赤い騎士」イロンシッド卿からもらった魔剣で戦う。剣の本当の名前が教えてくれなかったため、「イロンシッド」や「赤い剣」と仮称してる。
  
 
== ステータス ==
 
== ステータス ==
55行目: 55行目:
  
 
==[[宝具]]==
 
==[[宝具]]==
;赤い剣(ロビグス・イロンシッド)
+
;赤い剣(ロビグス・イロンシッド)<ref group = "注">ロビグスとは、古代ローマ信仰における小麦の病を招く疫病神といわれる。ロビグス神を鎮めるためにローマ人は<ruby><rb>ロビグス祭</rb><rt>ロビガリア</rt></ruby>を毎年の四月25日に開いた。</ref>
 
:ランク:B<br>種別:対人宝具<br>レンジ:0<br>最大捕捉:1人
 
:ランク:B<br>種別:対人宝具<br>レンジ:0<br>最大捕捉:1人
 +
:真名解放されることがなく、常時顕現の武器として使われる。
  
 
;真・乙女狼抜剣撃(ルプス・ストライクファング)
 
;真・乙女狼抜剣撃(ルプス・ストライクファング)
 
:ランク:C+++<br>種別:対人/対軍宝具<br>レンジ:1~30<br>最大捕捉:1人/20人
 
:ランク:C+++<br>種別:対人/対軍宝具<br>レンジ:1~30<br>最大捕捉:1人/20人
 +
:赤い剣を用いて放つ宝具レベルの攻撃。
  
 
== 真名:ガレス ==
 
== 真名:ガレス ==
72行目: 74行目:
 
=== Fate/Grand Order ===
 
=== Fate/Grand Order ===
 
; アネト号
 
; アネト号
: あるいは「<ruby><rb>アネト</rb><rt>Aned</rt></ruby>」。ガレスも詳細を忘れたが、どこかで出会ってついてくる犬。[[アルトリア・ペンドラゴン|アーサー王]]の生前に飼った犬と似てるので、「II世」など付かず同じ名前にした。
+
: あるいは「<ruby><rb>アネト</rb><rt>Aned</rt></ruby>」。ガレスも詳細を忘れたが、どこかで出会って、それからいつも付いてくる犬である。[[アルトリア・ペンドラゴン|アーサー王]]の生前に飼った犬と似てるので、「II世」などを付かず同じ名前にした。
: 特異点にも戦場さえ普通に連れ回った。戦闘能力がないみたいが、ガレスの応援をしたり、敵にぶつかるフリスビーを拾ったり、ちらほら活躍する。
+
: 特異点にも戦場にも普通に連れ回った。戦闘能力がないみたいが、ガレスの応援をしたり、敵にぶつかるフリスビーを拾ったり、ちらほら活躍する。
 
: 魔猪のエネミーに珍しく怒りを表した。オリジナルのアネト号からの影響だったらしい。
 
: 魔猪のエネミーに珍しく怒りを表した。オリジナルのアネト号からの影響だったらしい。
 
; [[蘆屋道満]]
 
; [[蘆屋道満]]
: 『アークティック・サマーワールド!』にて、マスターの特異点解決に伴って同行するサーヴァント同士。彼のアサガオ型式神が不気味だとガレスに思われるため、式神を抑えた。
+
: 『アークティック・サマーワールド!』にて、マスターの特異点解決に伴って同行するサーヴァント同士。アサガオ型式神が不気味だとガレスに思われるため、彼は式神を見えないようにした。
 
; [[燕青]]
 
; [[燕青]]
: 『アークティック・サマーワールド!』にて、マスターの特異点解決に伴って同行するサーヴァント同士。組み手で何度も敗れて何度も再戦を申し込んだ。
+
: 『アークティック・サマーワールド!』にて、マスターの特異点解決に伴って同行するサーヴァント同士。ガレスは組み手で何度も彼に敗れて、何度も再戦を申し込んだ。
 
; [[源頼光〔ランサー〕]]
 
; [[源頼光〔ランサー〕]]
: 源頼光が作りたかった過酷な修練場で修練を受けることに憧れてた。
+
: 源頼光が作りたかった過酷な修練場で試練を受けることに憧れてた。
 
; [[モルガン (Grand Order)|モルガン]]
 
; [[モルガン (Grand Order)|モルガン]]
 
: 異聞帯から来た、自分の母親とは同一人物である者。
 
: 異聞帯から来た、自分の母親とは同一人物である者。

2022年8月23日 (火) 01:46時点における版

セイバー
真名 ガレス
外国語表記 Gareth
性別 女性
身長 153cm
体重 41kg
好きな物 剣(槍と盾もけど)、アネト
苦手な物 脱水症状、剣の錆
出典 アーサー王伝説、その他
地域 イギリス
属性 秩序・夏
声優 桑原由気
デザイン ネコタワワ
レア度 ☆4
初登場作品 Fate/Grand Order
テンプレートを表示

概要

剣士」のサーヴァントガレス水着サーヴァントになった姿。

略歴
『アークティック・サマーワールド!』でスカサハ=スカディの命を受けたワルキューレに霊基をいじられて水着になった。
その場でワルキューレに特異点へ連行されるところだったが、自らワルキューレから逃げ切った燕青に救出してもらって、マスターと同行することになった。
人物
性格上はランサーの姿とほぼ同じらしいが、やや運動系らしくなった。
普段はメガホンを持って、剣と荷物をバッグに入れて背負う。
能力
生前に倒した敵「赤い騎士」イロンシッド卿からもらった魔剣で戦う。剣の本当の名前が教えてくれなかったため、「イロンシッド」や「赤い剣」と仮称してる。

ステータス

クラス マスター 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 クラス別能力 保有スキル 備考
セイバー 主人公 (Grand Order) C C+ A D D B 対魔力:B+
騎乗:B
早変わり:EX
太陽のようなガレス:B+
赤い剣:C

宝具

赤い剣(ロビグス・イロンシッド)[注 1]
ランク:B
種別:対人宝具
レンジ:0
最大捕捉:1人
真名解放されることがなく、常時顕現の武器として使われる。
真・乙女狼抜剣撃(ルプス・ストライクファング)
ランク:C+++
種別:対人/対軍宝具
レンジ:1~30
最大捕捉:1人/20人
赤い剣を用いて放つ宝具レベルの攻撃。

真名:ガレス

登場作品と役柄

Fateシリーズ

Fate/Grand Order
期間限定イベント『アークティック・サマーワールド!』の開催に伴い実装。

人間関係

Fate/Grand Order

アネト号
あるいは「アネトAned」。ガレスも詳細を忘れたが、どこかで出会って、それからいつも付いてくる犬である。アーサー王の生前に飼った犬と似てるので、「II世」などを付かず同じ名前にした。
特異点にも戦場にも普通に連れ回った。戦闘能力がないみたいが、ガレスの応援をしたり、敵にぶつかるフリスビーを拾ったり、ちらほら活躍する。
魔猪のエネミーに珍しく怒りを表した。オリジナルのアネト号からの影響だったらしい。
蘆屋道満
『アークティック・サマーワールド!』にて、マスターの特異点解決に伴って同行するサーヴァント同士。アサガオ型式神が不気味だとガレスに思われるため、彼は式神を見えないようにした。
燕青
『アークティック・サマーワールド!』にて、マスターの特異点解決に伴って同行するサーヴァント同士。ガレスは組み手で何度も彼に敗れて、何度も再戦を申し込んだ。
源頼光〔ランサー〕
源頼光が作りたかった過酷な修練場で試練を受けることに憧れてた。
モルガン
異聞帯から来た、自分の母親とは同一人物である者。
間違って「お母様」と呼んで、モルガンを微笑ませ、バーヴァン・シーを驚かし、自分は恥ずかしくなってその場から逃げた。

生前

イロンシッド卿
赤い騎士、七人前の力を誇る男。ライオネス王国の姫を塔に閉じ込めた。ガレスが姫を救出するために彼を倒した。[出 1]
『アークティック・サマーワールド!』にて、蘆屋道満より悪霊として召喚されて、ガレスの手で鎮められた。

名台詞

メモ

脚注

注釈

  1. ロビグスとは、古代ローマ信仰における小麦の病を招く疫病神といわれる。ロビグス神を鎮めるためにローマ人はロビグス祭ロビガリアを毎年の四月25日に開いた。

出典

リンク