「トーマス・エジソン」の版間の差分

提供: TYPE-MOON Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
25行目: 25行目:
 
:キャスタークラスではあるが魔術はまったく使用せず、もっぱら自分の発明品を利用して戦う。
 
:キャスタークラスではあるが魔術はまったく使用せず、もっぱら自分の発明品を利用して戦う。
 
:史実同様に斬新な発明よりも、先達の発明をより普及に適した形に再構築する……という点において極めて優れており、まったく無関係の人物同士の宝具概念を繋ぎ合わせて新しい宝具を創造してしまうほど。
 
:史実同様に斬新な発明よりも、先達の発明をより普及に適した形に再構築する……という点において極めて優れており、まったく無関係の人物同士の宝具概念を繋ぎ合わせて新しい宝具を創造してしまうほど。
 +
:5章作中では高度な魔術システムによる理論が使われているというカルデアの通信システムを自ら再現し乗っ取った。しかも先に電気で再現できないか発言していたので恐らく科学的要素だけで再現した可能性が高い。
 
:幸運を除けばEランクかEXしかない極端なステータスであるが、これは特殊な召喚状況であるためで、実質的な能力はD~Eランクである。クラススキルも「D」相当のEXランクである。
 
:幸運を除けばEランクかEXしかない極端なステータスであるが、これは特殊な召喚状況であるためで、実質的な能力はD~Eランクである。クラススキルも「D」相当のEXランクである。
 
:最新の英霊である上に、それが歴代大統領によって補強されているため、ステータス表示に若干の混乱が見られるようだ。
 
:最新の英霊である上に、それが歴代大統領によって補強されているため、ステータス表示に若干の混乱が見られるようだ。

2016年4月30日 (土) 11:26時点における版

キャスター

  • 真名:トーマス・エジソン
  • 身長:182cm / 体重:88kg (生前とは肉体組成からして異なるため、身長・体重も変化している)
  • 出典:史実
  • 地域:北米
  • 属性:秩序・中庸
  • 性別:男性
  • CV:寺島拓篤 / イラスト:pako

Fate/Grand Order』に登場する「魔術師」のサーヴァント
筋骨隆々とした肉体に獅子の頭という異様な風貌をしている。

略歴
人物
威風堂々として非常に尊大な性格。
常に前向きで暑苦しく、一度や二度の失敗ではへこたれない。
若干ワーカホリック気味なところがあり、一日二十時間の労働を心がけていて、マスターにもそれを要求してくるほど。
とにかく我が強く、生前とは似ても似つかない風貌であるにも関わらず、知り合いからは早急に「エジソンである」と看破されてしまうレベル。
エレナから指摘されていた通り、割とナイーブな性格。作中では後に復活すれども非常に落ち込んでいる描写が多く存在する。
非常に頑固な性分でもあり、生前の関係や5章の暴走等軋轢を生む原因にもなり得るが、一方で自らの非を指摘されたら素直に認める度量も持ち合わせている。
能力
世界有数の知名度を誇るが、その新しさ故にサーヴァントとしての力量はやや劣る。『Fate/Grand Order』ではそれを補強するため、アメリカという国家を支えた歴代大統領が「エジソン」という概念を補強する一種の礼装として扱われた。
筋骨隆々とした肉体で白兵戦を行うこともあるが、筋力はあまり高くない。
素手で殴ったり、電気を放ったりして戦う。
キャスタークラスではあるが魔術はまったく使用せず、もっぱら自分の発明品を利用して戦う。
史実同様に斬新な発明よりも、先達の発明をより普及に適した形に再構築する……という点において極めて優れており、まったく無関係の人物同士の宝具概念を繋ぎ合わせて新しい宝具を創造してしまうほど。
5章作中では高度な魔術システムによる理論が使われているというカルデアの通信システムを自ら再現し乗っ取った。しかも先に電気で再現できないか発言していたので恐らく科学的要素だけで再現した可能性が高い。
幸運を除けばEランクかEXしかない極端なステータスであるが、これは特殊な召喚状況であるためで、実質的な能力はD~Eランクである。クラススキルも「D」相当のEXランクである。
最新の英霊である上に、それが歴代大統領によって補強されているため、ステータス表示に若干の混乱が見られるようだ。

ステータス

クラス マスター 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 クラス別能力 保有スキル 備考
キャスター 主人公 (Grand Order) E EX E EX A EX 道具作成:EX(D相当)
陣地作成:EX(D相当)
変化:C
大量生産:A
概念改良:A+

宝具

W・F・D(ワールド・フェイス・ドミネーション)
ランク:EX
種別:対民宝具
彼の三大発明である「電球・蓄音機・映写機」による幻想支配宝具。
闇を照らし、ありのままの音を写し取り、現実をありのままに映し出すことによる世界信仰強奪。正確には、「元からあったものを彼が強奪した」という扱い。
隠されていたからこそ意味を持っていたものを暴きたて、エネルギーでは計れないものを零に固定し、民衆からの信仰を「存在しない」と無へと貶める。
『Fate/Grand Order』では、敵全体にダメージを与えつつ、クリティカル発生率をダウンさせ、宝具・スキル発動を1ターン封印する。
ビジュアルは「二十○紀FOX」そっくりのEDISONロゴの上でポーズを決め、光ですべてを照らし出すという色々な意味で危険な代物。
エジソンはハリウッドとは確執があったはずだが、大丈夫なのだろうか。

真名:トーマス・エジソン

登場作品と役柄

Fate/Grand Order
キャスターのサーヴァントとして登場。レア度はSR(☆4)。イラストレーターはpako氏。

人間関係

Fate/Grand Order

ニコラ・テスラ
同時代の発明家。生前から確執があり、終生のライバル、宿敵、出くわせば殴り合いが起こるサーヴァント。嫌いなものとして名指しで挙げるほど。
同じカルデアに居る場合、一も二もなく喧嘩を売りに行こうとする。
節度を保った付き合いをしているベルやバベッジとは違い、なぜかテスラだけは常に例外である。
チャールズ・バベッジ
同時代の発明家。ニコラ・テスラとは違い、節度を保った付き合いを心がけている。
しかし彼の宝具によって創造されるヘルタースケルターの技術は容赦なくパクッた上、「蒸気より電気」という考えで改造して機械化歩兵にしている。
第五章では、「破産するまでは負けじゃない」とモールス信号を送ってきた。
エレナ・ブラヴァツキー
生前の友人。彼女が主催していた神智学協会にも関わっている。
第五章では仲間として共に戦っていた、作中で彼の一番の理解者。エジソンの歪みを理解してなお王として認め、彼が落ち込んだ時も何度も叱咤し励ましていた。
カルナ
第五章で仲間として共に戦っていた。最初はエジソンがカルナに協力を請うた事で従っていたが、後にエジソンが改心した後は真に友人関係にもなった。
メディアクー・フーリン
キャラクエストにて、彼女達の宝具を融合させ、新しい宝具「エジソン式ボルク・ブレイカー」を生み出そうとする。
エミヤ
宝具の改造に抵抗が無い者同士で意気投合する。

生前

グラハム・ベル
同時代の発明家。
電話の発明と特許を巡って争った間柄のはずだが、それなりに節度を持った付き合いを心がけているとか。

名台詞

「サーヴァント、キャスター。トーマス・アルバ・エジソンである!
 顔のことは気にするな! これは! アメリカの象徴である!」
召喚時。最初から尊大さ全開。そして、気にするなと言われてもやはり気になる。
「バッドテイスト? いいか、一つだけ、言っておく。
 私の前で……ニコラ・テスラの話はするな! 断じてなぁ!!」
嫌いなものについて。個人を名指し、それも話題にすることすら許さないレベル。
「ふっ…ふっふっふっふ。嫌な名前を聞いたなぁ。テスラがここにいるだとぉ……?
 よろしい! 発明王世界一決定戦だぁ! ゴングを鳴らせぇ!」
ニコラ・テスラ所属時。即座に喧嘩を売る気満々。
向こうからしても「悪鬼」呼ばわりしているため、顔を突き合わせた瞬間に争いが勃発すること必至であろう。

メモ

  • 型月ではアンリマユの役で知られる寺島拓篤氏がFGOで演じた最初の実装サーヴァント。卑屈で皮肉屋でそれでいて繊細なアンリマユから一転、この筋肉ムキムキの電球ライオン獣人を演じたことは型月フリークの間で「これでアンリマユもFGO実装が近いかもしれない」もあれど、「寺島さんイメージ変わり過ぎ」という驚きの声も上がった。
  • この風貌でステータスによると筋力は「E」。まあ本来ただの発明家であり、クラスもキャスターである為、ストーリー中の理由による英霊としてのブーストがかかっているにしても筋肉はハリボテである。
  • エジソンの生前の異名の一つが、「メンロパークの魔術師」で、キャスタークラスとして召喚されるにふさわしい。
  • 大統領の概念礼装であるが、これは5章において全大統領がケルトの軍勢に対抗する為に取った非常措置としてエジソンが選ばれたのであり、恐らく通常に聖杯戦争で召喚されていたとしてもこの通りの姿である可能性は低い。

話題まとめ

三大発明
彼の発明とされる白熱電球、映画(キネトスコープ)、蓄音機だが、このうち、本当に彼の発明と言えるものは蓄音機くらいである。
白熱電球自体の発明はエジソン以前にジョゼフ・スワンという人物の手で行われており、エジソンの功績はむしろ、フィラメントに竹を使用することによる寿命の大幅な延長と、合弁会社を設立して配電に関するインフラを確立したことにある。
映画もル・プランスやリュミエール兄弟といった同時期に発明を行っていた人物たちがいる。エジソンは映画フィルムや特許の管理を行う会社を設立し、映画の配給方法を確立させたことでも知られている。
これらの権利関係に関してきっちり法で自分の利益にしていた一連を指して、「発明王」とは別に「訴訟王」という異名も彼にはある。
本作でも言及されている通り、「他者の革新的発明を普遍的に万人へ普及させる」ことにおいて天才なのがエジソンであり、「発明王」と言われるほどオリジナルワンな発明をしたわけではない。
敏腕経営者
彼を語る上で外せない要素の一つとして才覚に溢れた経営手腕と、三大発明の項で触れられた生涯大小合わせると数十とすら言われた訴訟の数々があげられる。
独立一世紀を経て法整備の急激に進んだ当時のアメリカは、権利(利権)が既に非常に大きな力を得ており、特許の売却で最初に大きな利益を得たエジソンは身にしみて理解していた。
その結果として、彼は彼自身の発明と彼の会社を守るため、新たな利権を得るために私設法律顧問団を結成したという逸話がある。特に、三大発明の項にある特許管理会社創設の際には、特許庁に一度は新規性がないと却下されたにも関わらず、内容にほぼ変更を加える事なく強引に捻じ込む形で特許を得ている。
他にもマスコミの扱いにも長けており、ライバルへのネガティブキャンペーンを展開したり、自分の商品を売り込むために私の頭脳は一日三食の健康的な食事から生まれるとして、アメリカ全体の食生活に多大な影響を与えたりと、その実例は枚挙に暇がない。
反面、強引としか言いようのない態度は、当時の一部メディアや学会などからは批判を受け、真の発明家は経営に没頭しないだの、訴訟王だのと、散々ないわれようをする事になってしまった。
しかしながら、当時の時勢や会社を守るという観点を鑑みれば、これらの措置が必要なことであったのもまた間違いなく、現在でも行われている特許に関する抗争の先駆けといえ、エジソンの経営者としての優秀さが伺える。
一方、会社の規模が大きくなると、彼の強烈な個性やワンマン気質が仇となった。現在でも世界有数の大企業であるゼネラル・エレクトリック社は創業者の一人がエジソンなのだが、彼は他の経営者と確執を起こして役員に降格させられたり、名前を会社名から外されるなどの屈辱を味わっている。親友の自動車王フォードも、エジソンは経営者としては一流ではないと言っている。
大統領達について
第二章のローマ皇帝ラッシュや、第三章の海賊ラッシュ、第四章の碩学ラッシュに続いて、アメリカが舞台ということもありユーザーの多くは「大統領サーヴァントラッシュが来るのではないか」と予想していた。実際のところ蓋を開けてみれば彼らはエジソンに力を集結して貸していたというだけであった。
作中では時代通りなら初代合衆国大統領になっていた人物ことジョージ・ワシントンは既にケルトの軍勢に殺されたらしく、出番自体は名前のみに終わっている。
何分現在の超大国でありその首脳ともなればデリケートで登場させにくかった為のこのシナリオかもしれない。

リンク