「聖剣」の版間の差分

提供: TYPE-MOON Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「==概要== 星の内海で、人の祈りを材料として人ではないものの手によって生み出された剣。 この剣が製造されたのはセファ…」)
 
16行目: 16行目:
  
 
===ガラティーン===
 
===ガラティーン===
アーサー王伝説における太陽の騎士、[[ガウェイン]]が授けれた聖剣。
+
アーサー王伝説における太陽の騎士、[[ガウェイン]]が授けられた聖剣。
  
 
上記のエクスカリバーの兄弟剣とされているが、製作されたタイミングは不明。
 
上記のエクスカリバーの兄弟剣とされているが、製作されたタイミングは不明。

2021年8月8日 (日) 01:41時点における版

概要

星の内海で、人の祈りを材料として人ではないものの手によって生み出された剣。

この剣が製造されたのはセファールの来襲で地球上の文明が壊滅の危機に陥った一万四千年前。
神々さえもがセファールに敗れ去る中で、星によって生み出された「聖剣」を携えた一人の人間によってセファールは撃退された。
星に生み出されたこの剣は「この星以外の存在」に対する特攻となっており、それによってセファールを打ち倒すことができたとされている。
セファールにまつわる諸々は記録がほとんど失われてしまったため、「聖剣」やその担い手の名前や詳細は伝わっていない。

また、聖剣を作成する過程で上記の「人の祈りを材料として、人以外の手によって、星の内海で作られる道具」すなわち「神造兵装」の作成方法が確立されたようであり、それゆえに聖剣は「神造兵装」のプロトタイプと言われている。

エクスカリバー

アーサー王伝説における円卓の騎士王、アルトリア・ペンドラゴンが授けられた聖剣。

上記の「聖剣」に直接連なるもののようで、地球外の存在に対する特攻効果を持っている。
また、聖剣と名はついているが精霊がそうであるように善悪とは直接関係せず、アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕の剣のように闇に染まることもある。

ガラティーン

アーサー王伝説における太陽の騎士、ガウェインが授けられた聖剣。

上記のエクスカリバーの兄弟剣とされているが、製作されたタイミングは不明。

アロンダイト

アーサー王伝説における湖の騎士、ランスロットが授けられた聖剣。

上記のエクスカリバーの兄弟剣とされているが、製作されたタイミングは不明。
また、この剣はエクスカリバー同様、漆黒の魔力に染まって魔剣となることもある。

関連人物

アルトリア・ペンドラゴン
上記の聖剣「エクスカリバー」を授けられた円卓の騎士王。
ガウェイン
上記の聖剣「ガラティーン」を授けられた円卓の騎士。
ランスロット
上記の聖剣「アロンダイト」を授けられた円卓の騎士。
湖の乙女
聖剣を円卓の騎士達に授けた妖精。聖剣を授ける役割をガイアから託された「大母」と呼ばれる存在。

言及作品

メモ

脚注

注釈


出典


リンク