「今川義元」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
細 (→メモ) |
||
94行目: | 94行目: | ||
==メモ== | ==メモ== | ||
− | *歴史では[[織田家]] | + | *歴史では[[織田家]]中心に語られることが多いため「物語の序盤で登場する噛ませ犬のやられ役」と描かれることが多かったが、最近では「海道一の弓取り」の異名に違わない関東の[[北条家]]や甲斐の[[武田家]]と拮抗して覇を競ってきた大大名としての側面が強調されることも増えてきている。 |
− | ** | + | **『[[氷室の天地 Fate/school life]]』でマキジが言及している通り、もっと評価されてもよい戦国大名であり、幼少期に今川家の人質となっていた[[徳川家康]]は領国経営において彼の影響を強く受けている。 |
**『Fate/Grand Order』の期間限定イベント『ぐだぐだ超五稜郭』の事件の発端も「桶狭間での敗北とその後の[[今川家]]の凋落のせいで後世から愚物として好き勝手に嘲笑されている」という事実に対する[[今川氏真]]の憤りであった。 | **『Fate/Grand Order』の期間限定イベント『ぐだぐだ超五稜郭』の事件の発端も「桶狭間での敗北とその後の[[今川家]]の凋落のせいで後世から愚物として好き勝手に嘲笑されている」という事実に対する[[今川氏真]]の憤りであった。 | ||
*『ぐだぐだ太閤伝ZIPANG』では「織田家も英霊召喚の力を手にしたのか」と今わの際に述べていたが、彼自身もマスターであったのかは一話時点では不明だった。 | *『ぐだぐだ太閤伝ZIPANG』では「織田家も英霊召喚の力を手にしたのか」と今わの際に述べていたが、彼自身もマスターであったのかは一話時点では不明だった。 |
2024年7月23日 (火) 22:28時点における版
今川義元 | |
---|---|
読み | いまがわ よしもと |
性別 | 男性 |
初登場作品 | ぐだぐだ太閤伝ZIPANG |
概要
『ぐだぐだ太閤伝ZIPANG』の登場人物。
- 略歴
- 史実では戦国時代の東海地方を支配した大大名であり、上洛を目指したところ道中の織田家と交戦し、桶狭間で討ち取られたとされる。
- 『ぐだぐだ太閤伝ZIPANG』では桶狭間で織田信長本人ではなく独断専行した豊臣秀吉の襲撃を受け、既にマスターとなっていたことを知らなかったために討ち取られてしまった。
- 人物
- すぐに敗北してしまったため描写は少ないが、戦国武将らしく威風堂々とした立ち居振る舞いであった。
- 能力
- 「海道一の弓取り」の異名通り大きな弓を持ち、当時はまだ足軽だったとはいえ豊臣秀吉をして「自分程度ではどうにもならない」と思わせるほどのオーラを放っていた。
登場作品と役柄
fateシリーズ
- Fate/Grand Order
- 『ぐだぐだ超五稜郭』で登場していたが、実は息子の今川氏真が力を借りていた存在であった。
- シナリオ中に本人は登場していなかったが、後半エピローグで少しだけ本人が登場していた。
Fate関連
- ぐだぐだ太閤伝ZIPANG
- 一話の冒頭で登場し、秀吉に討ち取られてしまった。
人間関係
ぐだぐだ太閤伝ZIPANG
- 豊臣秀吉
- 物語中の桶狭間で襲撃してきた相手。
- まだ足軽だった彼に負けるつもりはなかったが、マスターとなっていたことを知らなかったために敗北してしまった。
- 沖田総司
- 秀吉が連れていたサーヴァント。
- 秀吉に気を取られていたところを背後から奇襲され、無明三段突きを受けて討ち取られてしまった。
史実
- 織田信長
- 京へ向かって上洛した際に交戦した相手。
- 戦力差を考えればほぼ圧勝状態であったが、桶狭間で休憩中に奇襲を受けて討ち取られてしまった。
- ちなみにアヴェンジャークラスの第二再臨にあたる織田吉法師が佩刀している「宗三左文字」は元々自身が所有していた刀だったのだが、この奇襲で奪われてしまった。
- 今川氏真
- 死後に今川家を継いだ息子。戦国武将としては没落したものの、文化人としての道を見出だし、今川家を幕末・明治維新まで繋げた。
- 自分が信長に敗北した事で重荷を背負わせてしまった事を後悔している。
- 武田晴信
- 甲斐の国の戦国武将。
- 隣国同士であるため敵対と同盟を繰り返した中であり、彼の父である信虎の世話もしていた。
- 長尾景虎
- 越後の国の戦国武将。
- 晴信同様に同時代を生きた戦国武将であり、彼女の強さには一目置いていた模様。
名台詞
メモ
- 歴史では織田家中心に語られることが多いため「物語の序盤で登場する噛ませ犬のやられ役」と描かれることが多かったが、最近では「海道一の弓取り」の異名に違わない関東の北条家や甲斐の武田家と拮抗して覇を競ってきた大大名としての側面が強調されることも増えてきている。
- 『氷室の天地 Fate/school life』でマキジが言及している通り、もっと評価されてもよい戦国大名であり、幼少期に今川家の人質となっていた徳川家康は領国経営において彼の影響を強く受けている。
- 『Fate/Grand Order』の期間限定イベント『ぐだぐだ超五稜郭』の事件の発端も「桶狭間での敗北とその後の今川家の凋落のせいで後世から愚物として好き勝手に嘲笑されている」という事実に対する今川氏真の憤りであった。
- 『ぐだぐだ太閤伝ZIPANG』では「織田家も英霊召喚の力を手にしたのか」と今わの際に述べていたが、彼自身もマスターであったのかは一話時点では不明だった。
- 後に生身の織田信長が「英霊の力」を自身に宿した際に「義元しかできなかった」と評されていたのを考えると、今川義元は「自身が英霊としての力を手にしていた」ものと思われる。
話題まとめ
脚注
注釈
出典