ヤマトタケル

提供: TYPE-MOON Wiki
2024年1月4日 (木) 01:18時点における生乾きのビル (トーク | 投稿記録)による版 (記事作成。SRベースに作成した。かなりスカスカなので加筆修正願います。ただしFGO実装時の情報については、1月8日以降になるので注意をお願いします。)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
セイバー
真名 ヤマトタケル
性別
身長 156cm
体重 49kg
出典 日本書紀、古事記
地域 日本
属性 中立・善
一人称
二人称 キミ/貴様/呼び捨て
声優 山村響
デザイン 渡れい
武内崇(原案)
初登場作品 Fate/Samurai Remnant
テンプレートを表示

概要

剣士」のサーヴァント
Fate/Samurai Remnant』で主人公と共に戦う。


略歴

Fate/Samurai Remnant』において、盈月の儀によって宮本伊織のもとに召喚されたサーヴァント。真名を明かすことを拒否したまま、盈月の儀を戦い抜く。

人物

古代日本の装束を身に纏った麗人。性別を判別できないが、殆どから女性と思われている。 作中では非常に大食いであり、特に米が好物である模様。 やや戦闘狂のきらいがあり、一度戦闘になると周りの被害を顧みない傾向が見られ、そのたびに伊織によって釘を差されている。

能力

宝具『水神(みなかみ)』による加護と、スキル『魔力放出(水)』による水流を用いた攻撃と剣術による戦闘を行う。

ステータス

クラス マスター 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 クラス別能力 保有スキル 備考
セイバー 宮本伊織 B A+  A? EX  対魔力:A
騎乗:A
神性:D
魔力放出(水):?
 


宝具

水神(みなかみ)
ランク: C
種別:対人宝具
レンジ:-
最大捕捉:1人

ヤマトタケルが持つ『天叢雲剣』の刀身の姿を変える隠蔽宝具。水の鞘とも。スキル『魔力放出(水)』を強化する効果もあり、宝具を使用することで水の魔力による水流を駆使した攻撃を行うことができる。 宝具自体が鞘となる・魔力放出による攻撃を加える等、アルトリア・ペンドラゴンの『風王結界』のオマージュになっている。

絶技・八岐怒濤(ぜつぎ・はっきどとう)
ランク: B 
種別:対人/対軍絶技
レンジ:1〜10
最大捕捉:1〜20人

水の斬撃を1度に8本放つ絶技。蛇のようにうなる斬撃は、さながら八岐大蛇を彷彿とさせる。 作中では魔性・神性に対して効果を発揮すると伊織に目されている。

界剣・天叢雲剣(かいけん・あめのむらくものつるぎ)
ランク: EX 
種別:対界宝具
レンジ:1〜99
最大捕捉:1〜900人

水の鞘を開放した神剣本来の姿。伊吹童子の『神剣・草那芸之大刀』と同一の剣。 水神を開放することで、白色の蛇行剣から翡翠色の刀身が顕になる。 討ち取られた災害竜の尾から生じたこの剣は、かの竜自身が備える数多の威、天地自然の諸力の具現である神造兵装の一種と扱われている。故にこれを行使することは、一時的に「神/カミ」すなわち世界と一体になる事と同義である。 一振りにより青白い光が放たれ、さながらアルトリアの『約束された勝利の剣』を彷彿とさせる。

真名:ヤマトタケル

登場作品と役柄

Fateシリーズ

Fate/Samurai Remnant

初登場作品。

人間関係

Fate/Samurai Remnant

宮本伊織
自身のマスター。最初は剣の腕前はともかく、無謀にもサーヴァント相手に立ち向かう姿に呆れ、「弱い」と断じるも、互いに信頼関係を築いていく。
小笠原カヤ
伊織の妹。出会った当初はいきなり恋人と勘違いされるが、その後彼女に自身の最愛の相手の依代となっていることに気づいてしまう。

その他 

アルトリア・ペンドラゴン
デザイン担当が武内崇氏であり、彼女のオマージュと見られる箇所がいくつも見受けられる。曰く、「黒髪のアルトリア」を意識している模様。




リンク