「“山の翁”」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
14行目: | 14行目: | ||
; 人物 | ; 人物 | ||
: 人を殺すことについては非常に強い理念を持ち、「天命によって討たれるべきか否か」で殺すかどうかを判断する。オジマンディアスの首を一方的に落とし、さらに神霊と化した獅子王すら倒せてもおかしくない実力を持ちながら何もしなかったのは「まだ天命によって討たれるべきではない、または天命を下すのは自分ではない」からである。また、一度自身が手を掛けようとした相手が目の前にいても、その相手が身の潔白を示したりしたことでその人物の天命が過ぎ去ったと判断したら自分が手を下す事無く立ち去る。なお、天命が下ったと判断して相手を討とうとしている時にはどこからともなく晩鐘の音が鳴り響き、歴代ハサン達はこの音をこのハサンが現れて天命の下った者(特に自分達)を討とうとする兆候として考えている。 | : 人を殺すことについては非常に強い理念を持ち、「天命によって討たれるべきか否か」で殺すかどうかを判断する。オジマンディアスの首を一方的に落とし、さらに神霊と化した獅子王すら倒せてもおかしくない実力を持ちながら何もしなかったのは「まだ天命によって討たれるべきではない、または天命を下すのは自分ではない」からである。また、一度自身が手を掛けようとした相手が目の前にいても、その相手が身の潔白を示したりしたことでその人物の天命が過ぎ去ったと判断したら自分が手を下す事無く立ち去る。なお、天命が下ったと判断して相手を討とうとしている時にはどこからともなく晩鐘の音が鳴り響き、歴代ハサン達はこの音をこのハサンが現れて天命の下った者(特に自分達)を討とうとする兆候として考えている。 | ||
+ | : ハサン達に対しても同じような考え方であり、基本的に資格が無いと判断した者に対してはいかなる事情があろうとも容赦なく首を落としにかかる。その一方で、事前に資格無しと処断していた呪腕のハサンにも、その後を鑑みて殺さずに新たな使命を与える等、必ずしも人の心を解さない存在ではない。 | ||
: 非常に多くの事を知っており、砂漠にある建物がアトラス院である事や、そこでホームズと協力してやっと手に入れた情報を始めから知っていた。ただし、それらを安易に全て直接教えるような事はせず、相手にその情報の在り処や次にすべきことを示すという形で相手に情報を提供する。 | : 非常に多くの事を知っており、砂漠にある建物がアトラス院である事や、そこでホームズと協力してやっと手に入れた情報を始めから知っていた。ただし、それらを安易に全て直接教えるような事はせず、相手にその情報の在り処や次にすべきことを示すという形で相手に情報を提供する。 | ||
: 基本的には他人に考えさせ、行動させ、体験させることで相手を導く様に他人を接している。それは情報や計画が不足なまま助力を乞いに来た主人公のみならず、聖剣を返す事を隠しているベティヴィエールやボロボロの姿になりながらも自分の首を差し出そうとするハサン、果ては主への忠誠を尽くしきれなかった事を後悔している、先ほどまで自分と剣を交えていたガウェインに対しても同じである。 | : 基本的には他人に考えさせ、行動させ、体験させることで相手を導く様に他人を接している。それは情報や計画が不足なまま助力を乞いに来た主人公のみならず、聖剣を返す事を隠しているベティヴィエールやボロボロの姿になりながらも自分の首を差し出そうとするハサン、果ては主への忠誠を尽くしきれなかった事を後悔している、先ほどまで自分と剣を交えていたガウェインに対しても同じである。 | ||
− | |||
; 能力 | ; 能力 | ||
: はっきり言って、『サーヴァント』として考えるには何もかもが規格外過ぎる。最強クラスのサーヴァント2人が手も足も出ずにしてやられたと言えば、その実力が如何にとんでも無いものかが分かるだろう。 | : はっきり言って、『サーヴァント』として考えるには何もかもが規格外過ぎる。最強クラスのサーヴァント2人が手も足も出ずにしてやられたと言えば、その実力が如何にとんでも無いものかが分かるだろう。 |
2016年11月6日 (日) 22:09時点における版
キングハサン
- 真名:ハサン・サッバーハ
- 性別:男性
『Fate/Grand Order』に登場するキャラクター。牛のような角を備えた髑髏の仮面を被った大男。
- 略歴
- 「山の翁」の初代首領であり、以降の歴代のハサン・サッバーハ達の影にあり続けた存在。
- 命を保ったまま「アズライールの聖廟」という歴代のハサンしか知らない場所に住まい、彼らにハサンたる資格が無くなったときと判断した際に首を刎ねてきた。故に、歴代のハサンが生きて彼の霊廟を訪れることは「自身に翁の資格なし」と進言するようなものであり、また、生きてハサンの任を解かれた者は歴代で一人として存在しなかった。
- 『Fate/Grand Order』では第六章で登場。獅子王率いる円卓に対抗する為の戦力を欲した主人公らに、当代のハサンである呪腕のハサンが引き合わせるという形で姿を現した。
- 自身が力を貸すにふさわしい相手であることを示した主人公にいくばくかの助言を与えた上でアトラス院でこれまでの特異点の謎や聖槍の秘密などについての知識を直接手に入れに行くよう進言し、それを条件に決戦の先陣を切ってガウェインと戦うことを約束する。
- 最終盤の決戦では交わした約束通り先陣を切り、聖都軍で最も手強い存在であるガウェインと戦闘。円卓最強である彼を本気の欠片すら見せずに足止めし、手助けが必要な場面は過ぎ去ったと見ると戦いをやめ、後悔のないように行動を取るようガウェインに忠告を与えつつその場から引く。
- 章の最後には捨て身の戦法で敵を退けて力尽き、トリスタンを喰らって受肉したシャイタンに殺されそうになっていた呪腕のハサンを助ける。その後、右腕を失った彼はもはやハサンではない、と言う建前の下、何と彼を生きたまま山の翁から解任させる。そして生者として崩壊した時代の復興を成す使命を仄めかしつつ姿を消した。
- 人物
- 人を殺すことについては非常に強い理念を持ち、「天命によって討たれるべきか否か」で殺すかどうかを判断する。オジマンディアスの首を一方的に落とし、さらに神霊と化した獅子王すら倒せてもおかしくない実力を持ちながら何もしなかったのは「まだ天命によって討たれるべきではない、または天命を下すのは自分ではない」からである。また、一度自身が手を掛けようとした相手が目の前にいても、その相手が身の潔白を示したりしたことでその人物の天命が過ぎ去ったと判断したら自分が手を下す事無く立ち去る。なお、天命が下ったと判断して相手を討とうとしている時にはどこからともなく晩鐘の音が鳴り響き、歴代ハサン達はこの音をこのハサンが現れて天命の下った者(特に自分達)を討とうとする兆候として考えている。
- ハサン達に対しても同じような考え方であり、基本的に資格が無いと判断した者に対してはいかなる事情があろうとも容赦なく首を落としにかかる。その一方で、事前に資格無しと処断していた呪腕のハサンにも、その後を鑑みて殺さずに新たな使命を与える等、必ずしも人の心を解さない存在ではない。
- 非常に多くの事を知っており、砂漠にある建物がアトラス院である事や、そこでホームズと協力してやっと手に入れた情報を始めから知っていた。ただし、それらを安易に全て直接教えるような事はせず、相手にその情報の在り処や次にすべきことを示すという形で相手に情報を提供する。
- 基本的には他人に考えさせ、行動させ、体験させることで相手を導く様に他人を接している。それは情報や計画が不足なまま助力を乞いに来た主人公のみならず、聖剣を返す事を隠しているベティヴィエールやボロボロの姿になりながらも自分の首を差し出そうとするハサン、果ては主への忠誠を尽くしきれなかった事を後悔している、先ほどまで自分と剣を交えていたガウェインに対しても同じである。
- 能力
- はっきり言って、『サーヴァント』として考えるには何もかもが規格外過ぎる。最強クラスのサーヴァント2人が手も足も出ずにしてやられたと言えば、その実力が如何にとんでも無いものかが分かるだろう。
- 「山の翁」の名に違わずアサシン特有の高い気配遮断能力や暗殺能力を持っている。しかしこの人物の持つ能力いずれも他のサーヴァントとは比べ物にならない位高い。生身の身体では勿論の事、魔力を探知してサーヴァントの存在を割り出すことが出来るカルデアのモニターを用いても気配遮断をしている間はその姿や存在を捉えることは出来ず、自分の攻撃を防御されてしまってもなお攻撃を防がれたターゲットを(一時的であるとは言え)殺す事が出来るなど、端的に言えばFate/EXTRAで猛威を振るったアサシン[EXTRA]の圏境や一撃必殺性を更に強化したような恐ろしい能力となっている。
- その気になれば、砂嵐やスフィンクスの群れによって守られたオジマンディアスの神殿に誰にも気取られる事なく侵入してそのまま神殿最奥部の玉座に座る彼の首を刎ねる事も可能であり、その暗殺能力の高さは、最強のサーヴァントの一角を占める百戦錬磨の猛者である彼をして「首を刎ねられるまで気づかなかった」と言わしめるほど。その上、神殿内での彼は実質不死身であるにも関わらず、落とされた首が繋がるまでに相当な日にちが掛かった。
- 正面から堂々と戦う際にはセイバーのように剣を用いて戦いつつ、外套を使って攻撃を受け流す。円卓の騎士屈指の技量を持つガウェインは自身のギフトが猛烈な砂嵐で無効化されている状態でこのハサンと正面から斬り合ったが、1時間経っても全く衰える事のないその太刀筋の前には付け入る隙が無く、何とか太刀筋に慣れるので精一杯という有様だった。その後ハサンが砂嵐が止めた事でギフトの力を取り戻して渾身の一撃を放っても、それすらいとも容易く受け流されている。そしてそこまで一方的な戦いぶりを示していながらもまだ全然本気を出していなかった為、その実力は全く底が見えない。ガウェイン自身は最後に放った必殺の一撃が全く効かなかったのを見てようやく、このハサンが獅子王に匹敵する程の強大な存在である事を悟り、その気になれば今の自分を見逃さずにそのまま殺す事はおろか、聖都を築き上げる前に自分達に手を掛けたり獅子王を倒すことすら可能だったと考えている。
- 他にも、聖都の城壁の弓兵を尽く無力化しつつガウェインのギフトを無効化するような大規模な竜巻を魔力を使わずに発生させたり、静謐のハサンに取り憑いて試練として強制的に戦わせたりと、明らかにサーヴァントの範疇を越えている異能も使いこなす。
登場作品と役柄
- Fate/Grand Order
- 第六章に登場。
人間関係
- 呪腕のハサン
- 自分の後輩にあたるハサンの一人。
- 『Fate/Grand Order』の第六章では彼の要請に応える形で主人公らに力を貸し、最後にはハサンとしての資格を失った彼に新たな使命を授けた。
- 百の貌のハサン
- 自分の後輩にあたるハサンの一人。
- 『Fate/Grand Order』のFate/Zeroコラボイベントでは断末魔に「鐘の音が聞こえる」と言っていたので、彼らの最期にも現れたのかもしれない。
- 静謐のハサン
- 自分の後輩にあたるハサンの一人。
- 彼女が言っていた、「あの御方」というのが彼のことと思われる。
Fate/Grand Order
- ロマニ・アーキマン
- シャーロック・ホームズと同じく素性や過去の経歴が全く読めない彼に対して強い不信感と警戒心を抱いているらしく、彼に会話を見聞きさせない為にカルデアからの通信を遮断した。
- オジマンディアス
- 彼の神殿へ気づかれる事無く潜入し、首を刎ねた。神殿の力でオジマンディアスは死なずに済んだが、首が元に戻るまでは相当な日数がかかった。当の本人からもかなり警戒されていて、主人公一行にすぐに表立って支援しようとしなかった理由の一つにこの強大なハサンの存在がある程であり、既に向こうの協力を取り付けている事を知っていたら主人公一行の実力を試すまでもなくすぐにでも力を貸すつもりであったと述べている。
- ガウェイン
- 主人公達の獅子王討伐に手を貸す約束をした際、先陣を切って彼と闘う事を宣言した。聖都軍の予想外の劣勢に立たされて出陣し、
転輪する勝利の剣 で連合軍を焼き尽くそうとする彼の前に立ちはだかり、真っ向勝負を挑む。獅子王側に付いた円卓の騎士の中でも最強の存在とされる彼を相手に終始圧倒し続けるが、彼が自分の手で殺さねばならない存在でないと判断すると彼に自身との間にある途方も無い実力差を見せつけた上で攻撃を止め、彼に後悔しないよう王城へ向かうように忠告をして立ち去った。
名台詞
- 「———魔術の徒よ。
そして、人ならざる者たちよ。
汝らの声は届いている。時代を救わんとする意義を、我が剣は認めている。
だが———我が廟に踏み入る者は、悉く死なねばならない。
死者として戦い、生をもぎ取るべし。その儀を以て、我が姿を晒す魔を赦す」 - 姿を見せず、気配も晒さず…どころか存在さえ感知させずに主人公達へと語りかけられた台詞。この台詞の前に主人公は彼の攻撃によって(しかもその攻撃はマシュによって防がれたにもかかわらず)一瞬生体反応が消失、すなわち「死亡」したこととなっていた。
- このすぐ後に静謐のハサンの意識を乗っ取り、霊基を強化したうえで主人公達に試練として差し向ける。
- 「……生をもぎ取れ、とは言ったが。どちらも取るとは、気の多い男よ。
だが結果だけをみると言ったのはこちらだ。過程の善し悪しは問わぬ。———解なりや。」 - 意識を乗っ取られた静謐に勝利し、さらに彼女を殺すことなく無力化したことに対する台詞。この台詞の後、ついにその姿を主人公達の前に姿をあらわすことになる。
- 「無粋な発言は控えよ、魔術師。
汝らの召喚者、その蛮勇の値を損なおう」 - キングハサンのクラスはグランドサーヴァントなのではないか、と言おうとしたロマンに対してカルデアとの通信を剣の一閃で文字通り「切断しながら」放った台詞。
- 後にホームズの発言でキングハサンもまたロマンのことを信用しておらず、情報を与えないために敢えてカルデアとの通信を切断したことが明らかとなったが、何故本来サーヴァントでないはずのロマンに対し「汝らの召喚者」と、まるでサーヴァントか何かであるかのような発言をしたのかは未だに不明である。
- 「———良い。」
- 「好きに呼ぶがよい。
我が名はもとより無名。拘りも、取り決めもない。」 - 骸骨の偉い人だのキングハサンだのと珍妙な呼ばれ方をしたことに対してのコメント。あれこれあだ名をつけられても特に気にしていない様子で、本人の器の大きさが窺える。
- 「呪腕よ。
一時の同胞とはいえ、己が運命を明かさなかったのか。
やはり貴様は何も変わってはおらぬ。諦観も早すぎる。
……面を挙げよ、呪腕。既に恥を晒した貴様に、上積みは赦されぬ。
この者たちと共に責務を果たせ。
それが成った時、貴様の首を断ち切ってやろう。」 - 呪腕のハサンが主人公達に己が死ぬという事を告げずに来たことを知って放たれた台詞。仲間である主人公達が自分の命を惜しんで援助を頼みに行くのを躊躇うことを恐れる余り、わざと自分が殺される事を隠してやってきた呪腕のハサンの行いを咎めている。
- 本来呪腕のハサンは当代のハサンとしてキングハサンに首を刎ねられる筈であったが、結果的に主人公達と共にこの時代の修復を成し遂げるまで延期されることとなった。
- 「アトラス院に急ぐがよい。残された時間は少ない。
獅子王の槍が真の姿に戻る前に聖地を———聖なるものを、返還するのだ」 - 呪腕のハサンに主人公達の補佐を命じたのちに告げた台詞。ベディヴィエールと彼の銀腕の真実、そして獅子王の聖槍の正体と真の目的を既に見抜いていることが分かる。
- 「ハサン・サッバーハ。幽谷の淵より生者を連れに参上した。
天を見よ、粛清を驕る騎士よ。
———その頭上に、日輪の陽はあるか」 - 外套の一振りでガウェインの斬撃を難なく防ぎ、何者かと問われての名乗り。
その鎧と髑髏を模した仮面もあって、さながら本物の死神の如き威容である。
- 「おかしな事を言う。呪腕のハサンめの首、たった今落としたところだ。
これなる骸の腕は呪腕のもの。であれば、それは呪腕の翁であろう。
貴様はすでに山の翁ではない。よって、我が剣にかかる道理もない。」 - 「……死をもって
免責 するのが我らの常。それを……
生きたまま任を終えるものがいようとはな。
誇るがいい。いたらぬ暗殺者なれど、我ら十九人の中でただひとり、翁の軛 から逃れたのだ。」 - 呪腕のハサンの決死の攻撃の結果受肉したシャイタンの首を一太刀で落とし、次に満身創痍の呪腕のハサンの首を落とすのか、と思いきや仕留めることなくこう宣告して姿を消した。
- 首を落とされることなく任を終えたという事実に呪腕のハサンは…。
メモ
- 「キングハサン」というのは話の中で主人公やマシュの呼ぶ渾名であり、テロップにおける名前の表記は「”山の翁”」になっている。他、ハサン達は「初代様」、玄奘三蔵は「骸骨の偉い人」と呼称している。
- 最も前述の通り本人は自身の呼び名に関しては頓着しておらず、どう呼ばれても大して気にはしてはいない。
- そのあまりにもデタラメな強さと「ずっと在り続けている」という点から、最高のサーヴァントである七騎「グランドサーヴァント」の一人であることがほぼ確実視されている。
- なお、その点を指摘されかかった際には台詞の項の通り、「無粋」と話を途中で遮った。さらにその際カルデアからの通信(それも映像+音声のみを選択して)を斬った。物理的に斬れないはずのものを剣で文字通り「斬った」のである………ここまで来るともはや超能力者か化け物の類である。