提供: TYPE-MOON Wiki
2018年11月5日 (月) 08:00時点におけるIZUMOMAN (トーク | 投稿記録)による版 (→‎メモ)
ナビゲーションに移動 検索に移動
性別 男性
初登場作品 Fate/Grand Order
テンプレートを表示

概要

Fate/Grand Order』に登場するキャラクター。

略歴
世界的に有名な裏組織であるマーブル商会の第五席を勤める青年。
上司であるアンに命令されて虚月館を訪れた事で『虚月館殺人事件』に巻き込まれた。
人物
外見の元になっている燕青同様、礼儀正しいが飄々としてつかみ所の無い性格。
その一方で心の内には熱いものを秘めているようで、弟分であるクリスが死んだ事については「犯人に地獄を見せてやる」と息巻き、止められたかもしれないシェリンガムについても不信感を露にしていた。
能力
家事全般が特異なようで、虚月館における料理や護衛等をほぼ一手に引き受けていた。
また、裏組織であるマーブル商会に拾われる前は殺し屋をやっていたらしく。分身しているように一般人には見える程素早く動き、その気になれば虚月館の人間を全員一瞬で皆殺しに出来ると言い切れる程の超常的な強さを持っている。

登場作品と役柄

Fateシリーズ

Fate/Grand Order
イベント『虚月館殺人事件』にて登場。

人間関係

Fate/Grand Order

アン
マーブル商会の上司。
クリス
マーブル商会の部下。
弟分としてかなり可愛がっていたようで、彼の死には怒りを露にしていた。
ジュリエットの友人
共に行動する機会が多く、利害関係もないことから探偵役を頼んでいた。
シェリンガム
秘密のはずの虚月館にやってきた事を皮切りに、多くの事を知りながら傍観者的な態度を取っていたことに「気に入らない」と強く不信感を向けていた。

名台詞

Fate/Grand Order

メモ

  • 主人公から見た外見は燕青のもの。「裏家業で従者ポジションの中国人」という要素からであろうか。
  • TYPE-MOON作品における裏家業の人間には珍しくないが、明らかに推理物としては逸脱した戦闘能力を持っている。
    • 彼の素性が明かされる章のシナリオタイトルが「不思議な中国人を出してはいけない[注 1]」である事を考えると、半ば故意犯で設定を作成したものと思われる。

脚注

注釈

  1. 当時のヨーロッパでは「東洋人は科学では説明できない超能力を使える」という偏見がまかり通っており、そういう超能力を推理小説のトリックとして使うべきではない、という「ノックスの十戒」の一節。

出典


リンク