フォーリナー

提供: TYPE-MOON Wiki
2017年12月29日 (金) 02:15時点における240d:1a:158:6800:e5d7:8600:f5d7:f96b (トーク)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

概要

「降臨者」の英霊。
エクストラクラスの一つ。 外宇宙、もしくは別次元より飛来した存在が該当する。 異界の異常識を有する、即ち「この世界」たる地球とその円環の宇宙の法則とは全く別の摂理をもつため、下手に彼らに接触すれば狂気に冒されることになる。

これまで登場したのは以下1人。

名前 登場作品
アビゲイル・ウィリアムズ Fate/Grand Order

Fate/Grand Order』ではバーサーカーのクラスに有利かつ耐性を持つが、アルターエゴのクラスに不利で、フォーリナー同士では互いに弱点を突き合うという相性となっている。
狂気に飲まれた者では狂気そのモノには抗えないが、強固な自我を持つ者、あるいは自我そのものであれば狂気に対抗し得ると言ったところか。

メモ

  • フォーリナー (Foreigner)とは一般的に「外国人」「異邦人」を意味する言葉だが、上記の通りFateでは「降臨者」の読み名に当てられている。
  • クラスアイコンは「彗星(ほうき星)」を象ったもの。

話題まとめ

Fateにおける「降臨者」の存在
「フォーリナー」というエクストラクラスは『Grand Order』で初登場したものだが、「降臨者」という単語は『Fate/EXTELLA』で既に登場していた。
曰く、遥か一万四千年前にムーンセルと地上にセファールが顕れた時、当時地球に降りていた他天体からの「降臨者」も蹂躙されたとされている。かれらはアリストテレスの類か、それとも旧支配者(に相当する冒涜的なものども)か現時点では不明である。後者であればセファールの蹂躙によって地球から邪神群が排除されるというなんとも皮肉な展開となるが…?
この記述の通りならば、他天体の存在は勿論、太陽系外の存在であるセファールも「降臨者」に含まれるように思われる。
無論ここでいう「降臨者」が、英霊という枠としての「降臨者」とは別物である可能性は否定できないが、フォーリナーのクラスアイコンが「彗星」ということを考えると、何らかの意図が感じられるものではある。
適性を持っている可能性のある英霊
クトゥルフ神話内で宝具が有名なニトクリス、Fate設定では実際に異界と繋がってしまったプレラーティなどが有力であろうか?
ニャルラトホテプ(に相当する何か)が実在・活動していた場合は、原典では無関係でも型月特有の解釈で何らかの形で適性を持たされてしまった英霊がいてもおかしくはないだろう。
クトゥルフではなくいつもの悪ノリの産物だが、「別次元より飛来した存在」「異界の異常識」という点ではセイb…謎のヒロインXも条件に当てはまっている。

リンク