フェルグス・マック・ロイ

提供: TYPE-MOON Wiki
2015年12月17日 (木) 14:56時点における163.215.6.1 (トーク)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

セイバー (Grand Order)

  • 真名:フェルグス・マック・ロイ
  • 身長:184cm/体重:90kg
  • 出典:ケルト神話、赤枝騎士団
  • 地域:アイルランド
  • 属性:秩序・中庸
  • 性別:男性
  • CV:黒田崇矢 / イラスト:Bすけ

Fate/Grand Order』に登場する「剣士」のクラスのサーヴァント

略歴
ケルト・アルスター時代に語られる赤枝騎士団の大勇士。だったが、アルスター王コンホヴォルの背信に激怒して騎士団を出奔。
アルスター伝説最大の戦争が勃発した折には、恋人であるコノートの女王メイヴの側に就いてその武勇を振るい、一時はコンホヴォル王をあと一息で討ち果たすまでに迫った。
アルスターに戦友であったクー・フーリンがいるため真の本気を出せず、この戦いの折にクー・フーリンとゲッシュを交わした。
だが二度目のアルスター侵攻時には、クー・フーリンへの復讐を目論む女王メイヴによって「フェルグスの存在は邪魔となる」と判断され、戦場には招聘されず、嫉妬にかられたメイヴの夫であるアリル王の手によって暗殺された。
性格
外見を表すかのように豪快な人物で大食漢、嫉妬せず、恐れを知らない、酒と女を愛する人物である。
英雄の性とも言われる好色さに関しては旺盛に過ぎると言われるほど別格なものあり、同時に彼を英雄たらしめる力の源ともいわれている。
当然ながら性欲も相当なものであり、人間の女性ではそれに耐え切れないため妻として務まらず、正妻になったのは森の女神だったそうな。
能力
赤枝騎士団にいた頃その一角を成しただけあってかかなりの実力者のようで、クー・フーリンをして「フェルグスが居るんなら百人力だ」と言わしめた。
手にした螺旋状の大剣を振り回して戦う戦闘スタイルを得意とする。

ステータス

クラス マスター 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 クラス別能力 保有スキル 備考
セイバー 主人公 (Grand Order) A A B E C A+ 対魔力:B
騎乗:B
勇猛:A
反骨の相:B
心眼(真):A

宝具

虹霓剣(カラドボルグ)
ランク:A+
種別:対軍宝具
由来:アルスター伝説の名剣カラドボルグ。
螺旋を描く刀身が特徴な大剣。別名、『螺旋虹霓剣』、『螺旋剣』とも。伝承では「振り抜いた剣光によって丘を三つ切り裂いた」という逸話が伝わる。
宝具として振るわれる時は、刀身を地面に突き刺すことで虹の如き剣光が大地を問答無用で粉砕する地形破壊兵器としての側面を色濃く有しており、当然ながら高威力と広範囲を誇る。
後の時代、数多の英雄たちが手にした魔剣・聖剣の原型になったと言われており、かのガウェインの愛剣「転輪する勝利の剣(エクスカリバー・ガラティーン)」もその一つである。
また、エミヤはこれを投影し矢としても使えるよう改造した『偽・螺旋剣(カラドボルグⅡ)』を用いているが、螺旋状の刀身以外に似た点は無い(シルエットからしてすでに違う)。
カラドボルグの使い手がアルスターゆかりの者であった場合、ケルトの大英雄クー・フーリンは自ら誓ったゲッシュによって、その者に一度は破れなければならない。このためクー・フーリンの天敵とも言える宝具である。
名前の「虹霓(こうげい)」とは「虹」を意味しており、カラドボルグは稲妻でもあり虹でもあると例えられている。

登場作品と役柄

Fate/hollow ataraxia
ランサーの回想シーンにて名前のみ登場。
Fate/Grand Order
セイバーのサーヴァントとして参戦。レア度はR(☆3)。イラストはBすけ。

人間関係

Fate/Grand Order

マシュ・キリエライト
「姐さん」が導く最中なので手出しはしていないが、性的な対象として若干意識している模様。
主人公 (Grand Order)
マシュ同様の事情。性的に意識しているのも同様。男女どちらであっても。
アルテラ
彼女の足止めを買って出る。「細い体も好み」らしく、「姐さん以上の逸品かもしれない」と性的にも興味がある様子。
彼女とは戦闘の相性がいいらしいが……?

生前

クー・フーリン
甥であり、剣の弟子。戦場で相見えたときには勝敗を交互に譲り合うゲッシュを立てた。
スカサハ
「姐さん」と呼んで慕っている。その一方で、戦い的な意味でも性的な意味でも狙っている。

名台詞

メモ

  • 外見が某いわタイプ使いのジムリーダーに似ているためか、プレイヤーからは「タケシ」のあだ名で呼ばれる。
    • また、イベントクエストで出てきた際の主人公の反応から「叔父貴」とも。……言動がアレなせいで任侠的な意味にしか聞こえないが(直前に説明される通りクー・フーリンの叔父ではあるのだが)。

リンク