「ネタバレ/Fate/Grand Order」の版間の差分

提供: TYPE-MOON Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
6行目: 6行目:
 
===登場人物===
 
===登場人物===
 
<!--
 
<!--
;ヘシアン・ロボ
 
{{サーヴァント概要
 
| タイトル = 新宿のアヴェンジャー<ref group = "注">第12節まではライダー</ref>
 
| 真名 = ヘシアン・ロボ
 
| 読み =
 
| 外国語表記 = Hessian Lobo
 
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
 
| 声優 = 竹内良太
 
| 演者 =
 
| 依代 =
 
| 身長 = 181cm(首は除く)
 
| 体重 = 99kg(首は除く)
 
| 誕生日 =
 
| 血液型 =
 
| 出典 = 伝承、史実、小説
 
| 地域 = アメリカ
 
| 属性 = 混沌・悪
 
| 隠し属性 = 地
 
| 性別 = 男性・雄・男性
 
| スリーサイズ =
 
| 異名 =
 
| 愛称 =
 
| イメージカラー =
 
| サーヴァント階位 =
 
| 特技 =
 
| 好きな物 =
 
| 苦手な物 =
 
| 天敵 =
 
| デザイン = 下越
 
| 設定作成 = 東出祐一郎
 
| レア度 = ☆4
 
}}
 
 
==概要==
 
;略歴
 
:『[[Fate/Grand Order]]』亜種特異点Ⅰ『悪性隔絶魔境 新宿』では西暦1999年の新宿において召喚された[[幻霊]]。
 
: 主人公が特異点に来る前は新宿で人間を食い殺して回っていた。主人公の到着後は彼らと幾度か交戦を繰り広げ、一度撃退されて大ダメージを負った後はさらにもう1体の[[幻霊]]「ジャック・グリフィン」を取り込みクラススキル「透明化」を得た<ref group = "注">その際、霊基が変質しアヴェンジャーへとクラスチェンジしている。</ref>。
 
: 最終的にはロボの最期の逸話を利用した白い狼(犬)とトラバサミの罠へとかかり、機動力と透明化能力を封じられて倒される。
 
 
== ステータス ==
 
{| class="wikitable" style="text-align:center"
 
|-
 
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
 
|-
 
| [[ライダー]] || - || ? || ? || ? || ? || ? || ? || ? || ? || style="text-align:left"|
 
|-
 
| [[アヴェンジャー]] || [[主人公 (Grand Order)]] || A+ || B+ || A+ || E || D || B+ || 復讐者:A<br />忘却補正:B<br />自己回復(魔力):B<br />透明化:D-||堕天の魔:A+<br />怪力:B<br />死を纏う者:A<br />動物会話:A || style="text-align:left"|透明化、動物会話は『FGO material Ⅴ』で言及されるのみ。
 
|}
 
 
==人間関係==
 
===Fate/Grand Order===
 
;サーヴァント全般
 
:基本的にロボは「あらゆる人間サーヴァント<ref group = "注">信仰の対象である[[神霊]]も含む。</ref>」に対して警戒しており、敵対した場合「邪魔な障害物」程度に認識している。
 
:また、[[鬼種]]の[[酒呑童子]]と[[茨木童子]]に対しても異なる意味で警戒している。
 
;[[ナーサリー・ライム]]、[[エルキドゥ]]、[[メカエリチャン]]、[[メカエリチャンⅡ号機]]
 
:「完全な人間ではないサーヴァント」なので、わずかに警戒を緩めている。
 
;[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)|ジャック・ザ・リッパー]]、[[ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ]]
 
:「ナーサリーだけが共にいる事を許されるのに、ズルい」と少しばかりロボに不満を抱いている。
 
 
==メモ==
 
*追加された3番目の幻霊については明言されていないが「透明化」する能力を持つ「科学者」であること、そして高い推理力を持つモリアーティが「ウェルズのアレ」と推測していることから、H・G・ウェルズの小説『透明人間』の主人公、科学者グリフィンの幻霊であるとされ『FGO material Ⅴ』でようやく「ジャック・グリフィン」であることが判明した。
 
**また、性別が「男性・雄・男性」と3人分書かれていることから(それ以外の部分では一切触れられていないものの)カルデアに召喚されたヘシアン・ロボにもグリフィン博士の幻霊が融合していると思われる。
 
***グリフィン博士の作成した透明化の薬は「肉体は」完全に透明化が可能だが、衣服は不可能。よってグリフィン博士がこの霊基に共にいるとすれば、'''全裸'''である可能性が高い(グリフィン博士は原作で寒空の下全裸で自身を隠遁し犯罪を実行したりもしている為、同じ事を幻霊になってからやっていてもなんらおかしくない)。
 
 
;クリストファー・コロンブス
 
{{サーヴァント概要
 
| タイトル = レジスタンスのライダー
 
| 真名 = クリストファー・コロンブス
 
| 依代 =
 
| 読み =
 
| 外国語表記 = Christopher Columbus
 
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
 
| 声優 = 大塚芳忠
 
| 演者 =
 
| 身長 = 180cm
 
| 体重 = 84kg
 
| 誕生日 =
 
| 血液型 =
 
| 出典 = 史実
 
| 地域 = スペイン
 
| 属性 = 中立・悪
 
| 隠し属性 = 人
 
| 性別 = 男性
 
| スリーサイズ =
 
| 一人称 = 俺
 
| 二人称 = お前さん/○○(呼び捨て)
 
| 三人称 = 奴/あいつ/○○(呼び捨て)
 
| イメージカラー =
 
| サーヴァント階位 =
 
| 特技 =
 
| 好きな物 =
 
| 苦手な物 =
 
| 天敵 =
 
| デザイン = 元村人
 
| 設定作成 = 水瀬葉月
 
| レア度 = ☆3
 
}}
 
 
== [[宝具]] ==
 
; 新天地探索航(サンタマリア・ドロップアンカー)
 
: ランク:A<br />種別:対軍宝具<br />レンジ:1~30<br />最大捕捉:200人
 
:最も有名な最初の航海が結実したもの。
 
:彼の乗っていた旗船サンタマリア号が出現。接岸(陸地のど真ん中であっても)し、そして彼の指示に従い、為すべき事を為す。
 
:これは「サンタマリア号よ、錨を下ろせ」という、船長としての略奪開始命令である。
 
:彼は敬虔なキリスト教徒であったとされているため、恐らくは偶然であろうが「サンタマリア・ドロップアンカー」は「聖母マリアよ、クソをたれろ」というスラングだとも解釈できるという。
 
:作中では対神性などは持っていないのにも関わらず、アンカーから出た鎖で[[ヘラクレス・メガロス]]を絡め取り、容易に千切られる事もなく一定時間動きを鈍らせるなどかなりの性能を示した。
 
 
==真名:クリストファー・コロンブス==
 
:クリストファー・コロンブス。大航海時代、大西洋を横断しキリスト教圏の白人として初めてアメリカ海域に到達した人物。
 
:その知名度に反し、彼の出自も含めた前半生は謎に包まれている。
 
 
:彼が西回り航路の着想・確信を得たのは1480年頃とされる。しかしそのための費用集めとパトロン探しが難航し、実際に出発するまでには長き時を必要とした。
 
:1492年、ついにコロンブスは旗船サンタマリア号・ニーニャ号・ピンタ号の三隻で大西洋を横断。
 
:同年10月12日、不安がる船員達に反乱を起こされる寸前でアメリカ海域へ到達しサン・サルバドル島を発見した。
 
 
:目的地へ到達したコロンブスが最初に行ったのは、そこにいた原住民から価値あるものを略奪し、彼らを奴隷として連行する事だった。
 
:新天地を発見した彼を止める者はもういない。すぐに第二の航海も行われ、次々と新たな島が発見されていった。
 
:勿論、コロンブス率いるスペイン人たちによる原住民に対する殺戮・陵辱・略奪も、留まる所なく……。
 
 
:コロンブスは人生で四度の大西洋横断を行ったが、晩年は支援者にも冷遇され様々な絶望に見舞われる事になる。
 
:1506月20日、スペインにて病没。後世ではこう伝えられた。「偉大なる航海者にして、奴隷商人にして、虐殺者」。
 
 
;ポール・バニヤン
 
{{サーヴァント概要
 
| タイトル = マンガで分かるバーサーカー
 
| 真名 = ポール・バニヤン
 
| 読み =
 
| 外国語表記 = Paul Bunyan
 
| 初登場作品 = [[マンガで分かる!Fate/Grand Order|もっとマンガで分かる!Fate/Grand Order]]
 
| 声優 = 小見川千明
 
| 演者 =
 
| 依代 =
 
| 身長 = 不確定(測定するたびに変動)
 
| 体重 = 不確定(測定するたびに変動)
 
| 誕生日 =
 
| 血液型 =
 
| 出典 = 伝承(愉快なトール・テイル)
 
| 地域 = アメリカ<br />カナダ
 
| 属性 = 中立・中庸
 
| 隠し属性 = 地
 
| 性別 = 女性
 
| スリーサイズ =
 
| 一人称 = 私
 
| 二人称 = あなた/きみ/お前
 
| 三人称 = マスター/○○さん・○○くん・○○ちゃん/あの人/お兄ちゃん・おじさん・おじいさん(お姉さん・おばさん・おばあさん)
 
| 異名 =
 
| 愛称 =
 
| イメージカラー =
 
| サーヴァント階位 =
 
| 特技 =
 
| 好きな物 =
 
| 苦手な物 =
 
| 天敵 =
 
| デザイン = リヨ
 
| 設定作成 = リヨ
 
| レア度 = ☆1
 
}}
 
 
==人間関係==
 
===[[Fate/Grand Order]]===
 
;[[ヘシアン・ロボ]]
 
:『FGO material Ⅴ』にて「人間によって迫害された動物の怒り」を目の当たりにして、若干の罪悪感を感じていた。
 
 
 
 
;謎のヒロインXX
 
;謎のヒロインXX
 
{{サーヴァント概要
 
{{サーヴァント概要

2018年8月26日 (日) 10:15時点における版

Fate/Grand Order』のネタバレ事項をまとめるページです。まだプレイをしていない方、自力で攻略したい方、まだ読んでいない方、そしてネタバレを好ましくない方はこのままお引き返しください。

なお、このページ以下に記載されている情報は未確認であり、正確性について一切の保証はいたしません。あらかじめご承知置きください。
ネタバレの定義に関してはメインページでご確認ください。TYPE-MOON関連作品はこちらに

公式公開情報

登場人物

宝具宝具索引

スキル

クラス

二つ名

小辞典

幻想種

クリプター

魔術礼装

特異点

異聞帯

人理継続保障機関フィニス・カルデア

虚数潜航艇シャドウ・ボーダー

魔術協会

Fate/Grand Order登場サーヴァント一覧

Fate/Grand Orderアイテム一覧

Fate/Grand Order登場エネミー一覧

Fate/Grand Orderイベント一覧

指令紋章

全話一覧 (Grand Order)

その他

Fate/Grand Order Arcade

リンク