「アヴェンジャー」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(→メモ) |
(→概要) |
||
(他の1人の利用者による、間の3版が非表示) | |||
5行目: | 5行目: | ||
[[巌窟王 エドモン・ダンテス]]によれば「[[ルーラー]]」クラスと対極に位置するエクストラクラスであるらしい。 | [[巌窟王 エドモン・ダンテス]]によれば「[[ルーラー]]」クラスと対極に位置するエクストラクラスであるらしい。 | ||
− | <br> | + | <br>これまで登場したのは以下25人。 |
{| class="wikitable" | {| class="wikitable" | ||
|- | |- | ||
57行目: | 57行目: | ||
|- | |- | ||
| [[巌窟王 モンテ・クリスト]] || [[Fate/Grand Order]] | | [[巌窟王 モンテ・クリスト]] || [[Fate/Grand Order]] | ||
+ | |- | ||
+ | | [[徐福〔アヴェンジャー〕]] || [[Fate/Grand Order]] | ||
|} | |} | ||
70行目: | 72行目: | ||
**セイバーである[[ディオスクロイ]]は二人で一人のサーヴァントであり一種のダブルクラスとも言えるが、カストロの方にアヴェンジャーの側面が示唆されている。 | **セイバーである[[ディオスクロイ]]は二人で一人のサーヴァントであり一種のダブルクラスとも言えるが、カストロの方にアヴェンジャーの側面が示唆されている。 | ||
**[[カイニス]]は海神に対してアヴェンジャーのクラス適性を有するほどに怒りを持っていると言われている。 | **[[カイニス]]は海神に対してアヴェンジャーのクラス適性を有するほどに怒りを持っていると言われている。 | ||
− | * | + | *アヴェンジャーのクラスに選ばれる基準は明確にされていない。「復讐者」という単語に倣えば復讐を行った、行おうとした存在に宛がわれると見るのが自然だが、元祖アヴェンジャーたるアンリマユからして、悪として祭り上げられ虐待はされど、自分からは何もしていない。むしろ、[[ニトクリス〔アサシン〕]]や[[クリームヒルト]]など、実際に復讐を行った者はアサシンやバーサーカーとして召喚される事が多く、'''復讐者はアヴェンジャーになれない'''とすら思わせる設定が多い。 |
**特に、復讐の当事者である「モンテ・クリスト伯」ではなく「[[巌窟王 エドモン・ダンテス]]」が召喚されている点は、復讐者≠アヴェンジャーである大きな根拠として語られていた。 | **特に、復讐の当事者である「モンテ・クリスト伯」ではなく「[[巌窟王 エドモン・ダンテス]]」が召喚されている点は、復讐者≠アヴェンジャーである大きな根拠として語られていた。 | ||
***後に[[巌窟王 モンテ・クリスト]]が登場したものの、これはあくまでエドモンが自身の霊基を変化させたものである上、プロフィールに「'''有り得ざる別霊基'''」とまで記載されており、この説の反証足り得ないどころか補強すらしている。 | ***後に[[巌窟王 モンテ・クリスト]]が登場したものの、これはあくまでエドモンが自身の霊基を変化させたものである上、プロフィールに「'''有り得ざる別霊基'''」とまで記載されており、この説の反証足り得ないどころか補強すらしている。 | ||
85行目: | 87行目: | ||
**亜種並行世界で登場した[[天草四郎時貞(剪定事象)]]は本家がルーラークラスであるのに対してアヴェンジャークラスが割り振られている。彼の境遇を考えれば至極妥当と言わざるを得なかった。 | **亜種並行世界で登場した[[天草四郎時貞(剪定事象)]]は本家がルーラークラスであるのに対してアヴェンジャークラスが割り振られている。彼の境遇を考えれば至極妥当と言わざるを得なかった。 | ||
**『ぐだぐだ帝都聖杯奇譚』では[[茶々]]が「アヴェンジャー・淀」としてアヴェンジャークラスが割り振られている。発端は「自分がいない間にイベントが終わった」という帝都への不満だったが、もともと抱えていた徳川への怨恨が爆発する形にもなった。 | **『ぐだぐだ帝都聖杯奇譚』では[[茶々]]が「アヴェンジャー・淀」としてアヴェンジャークラスが割り振られている。発端は「自分がいない間にイベントが終わった」という帝都への不満だったが、もともと抱えていた徳川への怨恨が爆発する形にもなった。 | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
== 脚注 == | == 脚注 == |
2024年8月21日 (水) 08:25時点における最新版
概要[編集 | ソースを編集]
アヴェンジャー(Avenger)とは「復讐者」の英霊。エクストラクラスの一つ。
クラススキルとして「復讐者」と「忘却補正」と「自己回復(魔力)」を有する。
巌窟王 エドモン・ダンテスによれば「ルーラー」クラスと対極に位置するエクストラクラスであるらしい。
これまで登場したのは以下25人。
『Fate/Grand Order』では、バーサーカーには弱点を突き突かれ、他の基本クラス六種に対しては互角、ルーラーに対しては弱点を突き耐性を持つ、ムーンキャンサーについては逆に弱点をつかれるという相性になっている。
バーサーカーとルーラー以外に対して弱点を突けないが、クラス補正で1.1倍のATKを得られる上、このクラスのサーヴァントは素のステータスもATK高めに調整されている事が多いため、クラス相性補正を受けずとも高ダメージを出せることが多い。
メモ[編集 | ソースを編集]
- 上記のサーヴァントの他にウォッチャー (Fake)、ブーディカ、ケツァル・コアトル、茶々、アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ、カイニスがこのクラスの適性を持つとされる。
- 『Fate/strange Fake』に登場するウォッチャー (Fake)は、影法師の中でも船長を名乗る老人がこの事を言及しており、老人が正式なサーヴァントとして召喚された場合はこのクラスとなる模様。
- ケツァル・コアトルの適性はゴルゴーンによって言及されており、彼女に復讐者の素質があると言われている。
- ブーディカと茶々はイベントにおける限定敵として登場している。詳しくは後述。
- アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァは彼女の幕間の物語にて、アヴェンジャークラスでの召喚の可能性が示唆されている。
- セイバーであるディオスクロイは二人で一人のサーヴァントであり一種のダブルクラスとも言えるが、カストロの方にアヴェンジャーの側面が示唆されている。
- カイニスは海神に対してアヴェンジャーのクラス適性を有するほどに怒りを持っていると言われている。
- アヴェンジャーのクラスに選ばれる基準は明確にされていない。「復讐者」という単語に倣えば復讐を行った、行おうとした存在に宛がわれると見るのが自然だが、元祖アヴェンジャーたるアンリマユからして、悪として祭り上げられ虐待はされど、自分からは何もしていない。むしろ、ニトクリス〔アサシン〕やクリームヒルトなど、実際に復讐を行った者はアサシンやバーサーカーとして召喚される事が多く、復讐者はアヴェンジャーになれないとすら思わせる設定が多い。
- 特に、復讐の当事者である「モンテ・クリスト伯」ではなく「巌窟王 エドモン・ダンテス」が召喚されている点は、復讐者≠アヴェンジャーである大きな根拠として語られていた。
- 後に巌窟王 モンテ・クリストが登場したものの、これはあくまでエドモンが自身の霊基を変化させたものである上、プロフィールに「有り得ざる別霊基」とまで記載されており、この説の反証足り得ないどころか補強すらしている。
- ニトクリス〔オルタ〕に関しても、通常のニトクリスが自身の霊基を変化させたものである。その上、「本来、純正のアヴェンジャーとして召喚されることはない」「何らかの特殊な理由でオルタ霊基として成立した場合にのみ、例外的に、バーサーカーのクラススキルを保有した特殊なアヴェンジャーとして召喚される」とも明記されている。
- 奏章Ⅱでは「狂化」の無い純粋なアヴェンジャーである「冥獄天秤 ニトクリス〔オルタ〕」が登場したが、こちらは「巌窟王が用意した在り得ざる存在」だとされている。
- こうした事実とジャンヌ・オルタが自身の霊基をアヴェンジャーとして確立するまでの経緯を踏まえ、「実際に復讐を行ったかどうか」「当人が復讐を望んでいるか」ではなく、「後世において、復讐する権利がある・復讐を望んでいるに違いないと思われている」ことが適正条件ではないか、と言う説が現在の主流である。自己の行いや心がけよりも、他人の認識の方が影響が大きい、と言う特殊なクラスで、あり方としては「無辜の怪物」スキルにも近いだろう。それこそ、本当に無辜の怪物スキルを付与されているサリエリは、その典型である。
- また、「avenge」という言葉は「他人の仇を討つ」場合や「正当性のある報復」などに用いられ、個人的な動機による復讐を指す「revenge」とは微妙にニュアンスを異にする。この点においても、自身ではなく他者の視点が重要視されている事が推測出来る。
- こうした事情もあり、「生前の英雄本来の人格として召喚されたアヴェンジャー」は基本的に存在しない。「復讐心を後付で付加された」「霊基を弄って(弄られて)アヴェンジャーになった」「生前の人格と英霊の自分を別人視している」「そもそも正常な英霊ではない」などなど。
- 特に、復讐の当事者である「モンテ・クリスト伯」ではなく「巌窟王 エドモン・ダンテス」が召喚されている点は、復讐者≠アヴェンジャーである大きな根拠として語られていた。
- 両儀式によると「人間が人間に復讐する理由は、好きな相手に裏切られたがゆえの恨みであり、どうでもいい相手になら何をされても無視する」とのこと。
- 『Fate/Grand Order』では、イベントや特定のシナリオ限定の登場であれば他にもアヴェンジャークラスで登場したサーヴァントはいる。
- プリズマ☆イリヤコラボイベント中限定敵としてアヴェンジャークラスの女王メイヴが登場している。メタ的に考えると、彼女がライダーのままで登場すると特効キャラにキャスターが多い、特に同イベントで実装されたイリヤにとってせっかくのメインイベントで障害になりかねないという理由が考えられる。
- 『デッドヒート・サマーレース』では、アヴェンジャークラスのブーディカが登場している。生前の逸話から兼ねてよりアヴェンジャーの適性も持っていると言われていたが、その性質が前面に出た形になる。…ネロおよびローマへの憎悪が再燃しているようだが、それ以上に「自分が去年水着は礼装になっただけで今年は水着になれなかった」というなんともしょっぱい理由でアヴェンジャーになった様子。ここらへんは彼女のファンから「せっかくのアヴェンジャーブーディカネタなのにギャグで片付けるな」と不満も噴出した。
- 後にメインストーリーである奏章Ⅱでもアヴェンジャークラスのブーディカが登場し、純粋なローマへの恨みだけで暴走するシリアスな扱いになっていた。
- 亜種並行世界で登場した天草四郎時貞(剪定事象)は本家がルーラークラスであるのに対してアヴェンジャークラスが割り振られている。彼の境遇を考えれば至極妥当と言わざるを得なかった。
- 『ぐだぐだ帝都聖杯奇譚』では茶々が「アヴェンジャー・淀」としてアヴェンジャークラスが割り振られている。発端は「自分がいない間にイベントが終わった」という帝都への不満だったが、もともと抱えていた徳川への怨恨が爆発する形にもなった。
脚注[編集 | ソースを編集]
注釈[編集 | ソースを編集]
出典[編集 | ソースを編集]