「ネタバレ/Fate/Grand Order」の版間の差分

提供: TYPE-MOON Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(2001:67C:2628:647:6:0:0:176 (トーク) による版 111249 を取り消し)
タグ: 取り消し
 
1行目: 1行目:
[[Fate/Grand Order]]のネタバレ事項をまとめるページです。まだプレイをしていない方、自力で攻略したい方、まだ読んでいない方、そしてネタバレを好ましくない方はこのままお引き返しください。
+
[[Fate/Grand Order]]』のネタバレ事項をまとめるページです。まだプレイをしていない方、自力で攻略したい方、まだ読んでいない方、そしてネタバレを好ましくない方はこのままお引き返しください。
  
なお、このページ以下に記載されている情報は未確認であり、正確性について一切の保証はいたしません。あらかじめご承知置きください。<br>ネタバレの定義に関してはメインページでご確認ください。TYPE-MOON関連作品は[[ネタバレ|こちらに]]
+
なお、このページ以下に記載されている情報は未確認であり、正確性について一切の保証はいたしません。あらかじめご承知置きください。
 +
 
 +
ネタバレの定義に関しては[[メインページ#ネタバレについて|メインページ]]をご確認ください。他の作品のネタバレは[[ネタバレ|親ページ]]へ。
  
 
==公式公開情報==
 
==公式公開情報==
 +
===登場人物===
 +
<!--
 +
ギルガメッシュ[キャスター]
 +
; 「まさに笑い話だ。死の間際になってようやく、人の世を知ったのだから。<br> 人間とは無限に成長するもの。それは、寿命を迎える1秒前であろうとも変わらぬ。<br> 最期まで心の在り方は積み重なっていく。人の歴史とはそのようなもの」
 +
: アニメ版バビロニア21話、ティアマト戦後の[[主人公 (Grand Order)|藤丸]]たちとの最後の会話のシーンにて。
 +
 +
; 「顔を上げよ藤丸立夏。例え貴様がこの時代で己が無力を嘆いたとしても、<br> <ruby><rb>我</rb><rt>オレ</rt></ruby>が認めよう! お前こそが必要なものだったと!<br> この先どれほどの窮地が待っていようとお前は、ただそこに立つだけで正しいのだ」
 +
: 同上、アニメ版バビロニア21話にて、
 +
 +
; 「あ、いや待て。<br> 一つ聞くのを忘れていた。―――このウルクは、どうであった?」
 +
: 同上、アニメ版バビロニア21話にて、
 +
-->
 +
 +
===[[宝具]]、[[宝具索引]]===
 +
<!--
 +
-->
 +
 +
===[[スキル (サーヴァント)|スキル]]===
 +
<!--
 +
-->
 +
 +
===クラス===
 +
<!--
 +
-->
 +
 +
===[[二つ名]]===
 +
<!--
 +
-->
 +
 +
===[[小辞典]]===
 +
<!--
 +
-->
 +
 +
===[[幻想種]]===
 +
<!--
 +
-->
 +
 +
===[[クリプター]]===
 +
<!--
 +
-->
 +
 +
===[[魔術礼装]]===
 +
<!--
 +
-->
  
 +
===[[特異点]]===
 
<!--
 
<!--
ジングル・アベル・ムニエル
+
-->
{{サーヴァント概要
 
| タイトル = 黒のキャスター
 
| 真名 = アヴィケブロン
 
| 初登場作品 = [[Fate/Apocrypha]]
 
| 声優 = 宮本充
 
| 演者 =
 
| 身長 = 161cm
 
| 体重 = 52kg
 
| 出典 = 伝承
 
| 地域 = 欧州
 
| 属性 = 秩序・中庸
 
| 隠し属性 =
 
| 性別 = 男性
 
| スリーサイズ =
 
| 一人称 = 僕
 
| 二人称 = 君
 
| 三人称 = 彼/彼女
 
| イメージカラー = 菫色
 
| サーヴァント階位 =
 
| 特技 = 詩
 
| 好きな物 = 孤独
 
| 苦手な物 = 衆目
 
| 天敵 = [[ジーク]]
 
| デザイン = 近衛乙嗣
 
| レア度 = ☆3
 
}}
 
== ステータス ==
 
:{| class="wikitable" style="text-align:center"
 
|-
 
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
 
|-
 
| [[キャスター]] || [[ロシェ・フレイン・ユグドミレニア|ロシェ・フレイン・<br>ユグドミレニア]] || E || E || D || A || B || A+|| rowspan="2"| 陣地作成:B<br>道具作成:B+ ||数秘術:B|| style="text-align:left"|
 
|-
 
| [[主人公 (Grand Order)]] || E || E || D || A || B || A+ || 数秘術:B<br />高速詠唱:B+<br />平穏の無花果:EX || style="text-align:left"|
 
|}
 
== 真名:アヴィケブロン ==
 
:アヴィケブロン。またの名をソロモン・ベン・ユダ・イブン・ガビーロール。
 
:十一世紀の哲学者、詩人、そして魔術の一ジャンルである「カバラ」を扱うカバリスト。
 
  
:魔術基盤の一つであるカバラを紡ぎ「ゴーレム」を鋳造することに特化した[[魔術師]]
+
===[[異聞帯]]===
:ゴーレムの製造工場を構築するだけで並みの魔術師が十回破産する程度の予算と長期の工程が必要となるが、
+
<!--
:鋳造されたゴーレムはEランクサーヴァントと同程度の力を持ち、予算が続く限りは無限に生産される。
+
-->
:ただし、通常戦闘の際に出現するゴーレムは一時的な戦闘に使用するだけのもので、耐久力は全くない。
 
  
:彼は病弱で病を患うことが多く、中でも皮膚病が重かった。そのためか厭世的・悲観的であったと伝えられている。
+
===[[人理継続保障機関フィニス・カルデア]]===
:自身の夢の実現のためであれば容赦なくあらゆる者を踏みにじり、絶対に仮面を取って顔を晒すことが無いあたり、その心情が窺える。
+
<!--
 +
-->
  
:史実においてアヴィケブロンはその哲学的な思想をアラビアからヨーロッパに伝えたとされ、言うなればルネッサンスの文化を生み出すことに助力したとも言える。
+
===[[虚数潜航艇シャドウ・ボーダー]]===
:また、ヘブライ語の『受け取る』という言葉から「カバラ」という魔術基盤を生み出し、魔術師の世界に大きな影響を与えた。
+
<!--
:伝説では身の回りの家事をさせるため、女性型のゴーレムをも鋳造したという。
+
-->
;スキル
 
===自己進化===
 
:自己改造を上回る、自身への改良スキル。
 
:目的遂行の如何なる障害も乗り越えられるように、自身を秒単位で進化し続ける。
 
:ただし、目的に特化するあまり応用性が自己改造より低い点がデメリット。
 
:『Grand Order』では「自身のスター集中度をアップ<ref name="1ターン">1ターン</ref>&スターを獲得」という効果のスキル。
 
{| class="wikitable"
 
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
 
|-
 
| EX || [[アタランテ〔オルタ〕]]|| バーサーカー ||
 
|}
 
===平穏の無花果===
 
:伝説によると彼の詩才を嫉んだある男によって殺され、イチジクの樹の根元に埋められたとされる。
 
:イチジクがあまりに甘美な実をつけるのを不思議に思った人間たちが掘り返し、男の罪が露見したと伝えられている。
 
:『Grand Order』では「自身に「自身がやられた時に味方全体に無敵状態<ref name="2回(Lv.10だと3回)、3ターン">2回(Lv.10だと3回)、3ターン</ref>)を付与&HPを回復[Lv.1]する状態」を付与」という効果のスキル。
 
{| class="wikitable"
 
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
 
|-
 
| EX || [[アヴィケブロン]]|| キャスター ||
 
|}
 
===野獣の論理===
 
:獣に変化したための戦闘思考。
 
:搦め手は使えないが、迅速に相手を殺害するための思考速度が高速化する。
 
:自己進化スキルと連携させることで敵を倒す速度がさらに増す。
 
:『Grand Order』では「自身に回避状態を付与<ref name="1ターン" />&自身のクリティカル威力をアップ<ref name="3ターン">3ターン</ref>」という効果のスキル。
 
{| class="wikitable"
 
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
 
|-
 
| B || [[アタランテ〔オルタ〕]]|| バーサーカー ||
 
|}
 
  
==概要==
+
===[[魔術協会]]===
ロストベルト。過った選択、過った繁栄による敗者の歴史。
+
<!--
“不要なもの”として中断され、並行世界論にすら切り捨てられた“行き止まりの人類史”。
+
-->
異聞帯のサーヴァントは存在するが、このサーヴァントは汎人類史のサーヴァントとは比べ物にもならない強さを持つ。
 
  
宇宙からの侵略が始まり、三ヶ月ものの間は汎人類史の人類は抵抗という名の長い戦いを繰り広げたが、隣国を牽制・監視する手段に長けていれど宇宙からやってくる侵略者には何のプランを持ち合わせてないために、あらゆる抵抗は無意味に終わり、最後まで侵略に抵抗していた合衆国は消滅してしまった。
+
===[[Fate/Grand Order登場サーヴァント一覧]]===
かくして、地球は完全に漂白された惑星と化し、一握りの生存者の目の前に映るのは、かつての面影の欠片もない、何もかもが一新された白い荒野が広がっていただけである。
+
<!--
逆転の目も、生存の目もなく、あらゆる活動はなんの成果も現さないという、正しく絶望的な状況を生存者は受け入れてしまったが、デイヴィット・ブルーブックはその上で過去の記録を漁ろうと行動していた。
+
-->
“異星の神”による侵略が終わった今、カルデアの抹殺は余分な仕事、クリプターにとっては雑務でしかないが、障害であることも否定できない。
 
  
== 人理再編 ==
+
===[[概念礼装]]===
第二部におけるクリプターの使命。異聞帯による人理再編を目標とし、もう一度人類が神と共にある世界を作り上げる事にある。
+
<!--
1・5部 Epic of Remnantの最中、人理焼却と同列の災害かのように[[クー・フーリン]]と[[BB]]から呟かれた。
+
-->
  
空想樹を打ち込み、異聞帯の書き換えを行う濾過異聞史現象を執り行うが、発芽には90日という時間を必要とする。
+
===[[Fate/Grand Orderアイテム一覧]]===
異聞帯の安定と空想樹の成長は同義であり、異聞帯のサーヴァントとの契約よその継続に全力を注ぐことが鍵となっている。
+
<!--
クリプターは自分が担当する異聞帯の領域拡大を目的とするが、互いの異聞帯の境界が衝突した場合、より強い人理を築き上げた異聞帯が脆弱な異聞帯を飲み込んでいく。
+
-->
だが、その衝突以外の対決、他のクリプターの異聞帯内への干渉は御法度であり、ロシアにカルデアが現れた場合、ロシアの異聞帯の王が対応するべき事である。
 
最終的に、クリプターは一つの異聞帯を選ばなければならず、あるクリプターが担当する異聞帯の領域拡大を放棄しても、そのうち他の異聞帯に侵略される。
 
  
 +
===[[Fate/Grand Order登場エネミー一覧]]===
 +
<!--
 +
-->
 +
 +
===[[指令紋章]]===
 +
<!--
 +
-->
 +
 +
===[[全話一覧 (Grand Order)]]===
 +
<!--
 +
-->
  
===空想樹===
+
===[[全話一覧 (FGOイベント)]]===
;空想樹オロチ
+
<!--
:
+
-->
===異聞帯===
+
 
;永久凍土帝国 アナスタシア
+
===その他===
:カドックの担当地区であるロストベルト。
+
<!--
:吹雪の真っ只中にあり、外の気温は零下100度。防寒具もなしに外に出れば、二分と持たない極寒の地獄。
 
:また、ロシアを包んでいるスーパーセルは世界の壁のように阻んでおり、電磁波もそこから発するオーロラに阻まれ、嵐がかなりの規模であるために核爆弾に匹敵するエネルギーが渦巻いているため物理的な突破は不可能<ref>FGO世界における現在の人類の技術であの規模のスーパーセルを突破できる乗り物は開発されておらず、ましてやシャドウ・ボーダーでは脱出はできない。</ref>。
 
;無間氷焔世紀 ゲッテンメンベルク
 
:オフェリアの担当地区であるロストベルト。
 
:彼女の異聞帯の行く末は、ヴォーダイムの異聞帯に関わる。
 
;ロストベルトNo.3
 
:ヒナコの担当地区であるロストベルト。
 
:他の異聞帯と異なり、領域拡大に適さない。
 
;ロストベルトNo.4
 
:ペペロンチーノの担当地区であるロストベルト。
 
:『四角』があるらしいが、デイビットの所感によるとアキレス腱であるようだ。
 
;ロストベルトNo.5
 
:ヴォーダイムの担当地区であるロストベルト。汎人類史より栄えているとされている。
 
:都市もあるようだが、ヴォーダイム自身の力で攻略しており、三体もの神霊を仕えているのがその証拠。
 
;ロストベルトNo.6
 
:ベリルの担当地区であるロストベルト。原始的であり、「有り得たかもしれない人類史」とは到底思えない模様。
 
;ロストベルトNo.7
 
:ディビットの担当地区であるロストベルト。原始的であり、「有り得たかもしれない人類史」とは到底思えない模様。
 
 
-->
 
-->
  
 
==リンク==
 
==リンク==
 
*[[ネタバレ]]
 
*[[ネタバレ]]
 
 
{{DEFAULTSORT:ねたはれ ふえいと くらんと おおたあ}}
 
{{DEFAULTSORT:ねたはれ ふえいと くらんと おおたあ}}
 
[[Category:ネタバレ|ふえいと くらんと おおたあ]]
 
 
[[Category:Fate/Grand Order]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]

2024年1月1日 (月) 15:19時点における最新版

Fate/Grand Order』のネタバレ事項をまとめるページです。まだプレイをしていない方、自力で攻略したい方、まだ読んでいない方、そしてネタバレを好ましくない方はこのままお引き返しください。

なお、このページ以下に記載されている情報は未確認であり、正確性について一切の保証はいたしません。あらかじめご承知置きください。

ネタバレの定義に関してはメインページをご確認ください。他の作品のネタバレは親ページへ。

公式公開情報[編集 | ソースを編集]

登場人物[編集 | ソースを編集]

宝具宝具索引[編集 | ソースを編集]

スキル[編集 | ソースを編集]

クラス[編集 | ソースを編集]

二つ名[編集 | ソースを編集]

小辞典[編集 | ソースを編集]

幻想種[編集 | ソースを編集]

クリプター[編集 | ソースを編集]

魔術礼装[編集 | ソースを編集]

特異点[編集 | ソースを編集]

異聞帯[編集 | ソースを編集]

人理継続保障機関フィニス・カルデア[編集 | ソースを編集]

虚数潜航艇シャドウ・ボーダー[編集 | ソースを編集]

魔術協会[編集 | ソースを編集]

Fate/Grand Order登場サーヴァント一覧[編集 | ソースを編集]

概念礼装[編集 | ソースを編集]

Fate/Grand Orderアイテム一覧[編集 | ソースを編集]

Fate/Grand Order登場エネミー一覧[編集 | ソースを編集]

指令紋章[編集 | ソースを編集]

全話一覧 (Grand Order)[編集 | ソースを編集]

全話一覧 (FGOイベント)[編集 | ソースを編集]

その他[編集 | ソースを編集]

リンク[編集 | ソースを編集]