「ネタバレ/Fate/Grand Order」の版間の差分

提供: TYPE-MOON Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(2001:67C:2628:647:6:0:0:176 (トーク) による版 111249 を取り消し)
タグ: 取り消し
 
(29人の利用者による、間の996版が非表示)
1行目: 1行目:
[[Fate/Grand Order]]のネタバレ事項をまとめるページです。まだプレイをしていない方、自力で攻略したい方、まだ読んでいない方、そしてネタバレを好ましくない方はこのままお引き返しください。
+
[[Fate/Grand Order]]』のネタバレ事項をまとめるページです。まだプレイをしていない方、自力で攻略したい方、まだ読んでいない方、そしてネタバレを好ましくない方はこのままお引き返しください。
  
なお、このページ以下に記載されている情報は未確認であり、正確性について一切の保証はいたしません。あらかじめご承知置きください。<br>ネタバレの定義に関してはメインページでご確認ください。TYPE-MOON関連作品は[[ネタバレ|こちらに]]
+
なお、このページ以下に記載されている情報は未確認であり、正確性について一切の保証はいたしません。あらかじめご承知置きください。
 +
 
 +
ネタバレの定義に関しては[[メインページ#ネタバレについて|メインページ]]をご確認ください。他の作品のネタバレは[[ネタバレ|親ページ]]へ。
  
 
==公式公開情報==
 
==公式公開情報==
 
===登場人物===
 
===登場人物===
 
<!--
 
<!--
;ナポレオン
+
ギルガメッシュ[キャスター]
 
+
; 「まさに笑い話だ。死の間際になってようやく、人の世を知ったのだから。<br> 人間とは無限に成長するもの。それは、寿命を迎える1秒前であろうとも変わらぬ。<br> 最期まで心の在り方は積み重なっていく。人の歴史とはそのようなもの」
{{サーヴァント概要
+
: アニメ版バビロニア21話、ティアマト戦後の[[主人公 (Grand Order)|藤丸]]たちとの最後の会話のシーンにて。
| タイトル = アーチャー
 
| 真名 = ナポレオン
 
| 外国語表記 =
 
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
 
| 声優 = 日野聡
 
| 演者 =
 
| 身長 = 189cm<ref group="注">ライダーでの召喚時には身長が縮むらしい。</ref>
 
| 体重 = 92kg
 
| 出典 = ナポレオン伝説
 
| 地域 = 欧州
 
| 属性 = 中立・善
 
| 隠し属性 = 人
 
| 性別 = 男性
 
| スリーサイズ =
 
| イメージカラー =
 
| サーヴァント階位 =
 
| 特技 =
 
| 好きな物 =
 
| 苦手な物 =
 
| 天敵 =
 
| デザイン = Ryota-H
 
| 設定作成 =
 
| レア度 = ☆5
 
}}
 
 
 
== 概要 ==
 
「[[アーチャー|弓兵]]」の[[サーヴァント]]。
 
 
 
; 略歴
 
; 人物
 
 
 
== ステータス ==
 
{| class="wikitable" style="text-align: center"
 
|- 
 
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
 
|- 
 
| [[アーチャー]] || [[主人公 (Grand Order)]] || D || C || A || E || B || B || 対魔力:C<br> 単独行動:C || 凱旋のカリスマ:B<br> 火力支援(砲):B+<br> 可能性の光:B || style="text-align: left"|
 
|}
 
 
 
== [[宝具]] ==
 
; 凱旋を高らかに告げる虹弓(アルク・ドゥ・トリオンフ・ドゥ・レトワール)
 
: ランク:A<br> 種別:対軍宝具<br> レンジ:1〜99<br> 最大捕捉:100人
 
: 凱旋門のフランス名と同名を冠する砲撃宝具。
 
: 人(霊長)の持つ可能性は砲弾へと変わり、まるで虹のようにして空を駆ける。
 
: 英霊ナポレオンの存在そのものを基軸として、「ギザの大スフィンクスを砲撃した」という伝説を加えることで昇華を果たした宝具。
 
: 外観としては片手持ちの変形型大砲。「スフィンクスを破壊した」という砲撃伝説に伴い、神秘への特攻を有している。
 
; グランダルメの宝具(仮名)
 
: <ruby><rb>大陸軍</rb><rt>グランダルメ</rt></ruby>を率いて暴れ回った逸話から来ている宝具。
 
: アーチャークラスで召喚された場合はこの宝具を持たない。
 
== 真名:ナポレオン ==
 
: ナポレオン・ボナパルト。可能性の男であり、人々の期待によって生み出された英雄の偶像。
 
: 1804年5月、国会の議決と国民投票を経て初代フランス皇帝に即位。一時期はヨーロッパの大部分を支配するまでに至ったが、最終的には凋落した。
 
 
 
: その波瀾万丈な生涯は、個人の願望と能力のみに依ったものではなく、人々の想いによってこそ導かれた。<br> 少なくとも、英霊の座は“そのような存在”として英雄ナポレオンを定義した。
 
: ゆえに、現界した彼は常に「誰かの想いに応える男」として振る舞う。
 
 
 
: 生前の彼は「期待と願いに応える存在」だった。
 
: 多くの支持を受けて皇帝として立ち、一度はエルバに籠もった折にも皇帝を待望する声が高まれば舞い戻り、しかし人々が皇帝を否定すれば敗北した。
 
: 英霊ナポレオンもまた、期待と願いに応え、想いに応え、己がすべき事を成し遂げる。
 
: あらゆるナポレオン伝説を肯定し「人(霊長)の可能性を体現したサーヴァント」として彼は現界する。
 
 
 
: 曰く「彼の辞書に不可能の文字は無い」。<br> 曰く「ピラミッドの中で[[イスカンダル]]と出逢った」。<br> 曰く「ギザの大スフィンクスを砲撃で破壊した」。<br> 曰く「フランス革命は秘密結社の陰謀であり、それに深く関わった」。
 
: 多くに応え続けた人生を過ごした男は「ナポレオンならそれくらいやるだろう」として語られた伝説のままに、多くの不可能を可能とする。その在り方は最早、ある種の超人とさえ呼べる。
 
 
 
===関連===
 
;フランス革命
 
 
 
;ヴァンデミエールの反乱
 
 
 
;ナポレオン戦争
 
 
 
== 登場作品と役柄 ==
 
===Fateシリーズ===
 
; [[Fate/strange Fake]]
 
: 名前のみで語られる。
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
: Lostbelt No.2『無間氷焔世紀 ゲッテルデメルング』配信前に実装されたキーキャラクターの一人。
 
 
 
==人間関係 ==
 
===Fate/Grand Order===
 
===生前===
 
;ジョゼフィーヌ・ド・ボアルネ
 
:最初の妻。皇帝という立場から、嫡子が生まれないことを理由に離縁する事となった。
 
:しかし、人間としては彼女を心から愛しており、最期の言葉の中に彼女の名前を紡いだ他、英霊として召喚された時も「今だって彼女を愛している」と述べている。
 
 
 
==名台詞==
 
===Fate/Grand Order===
 
====マイルーム====
 
;「オレはアーチャー、ナポレオン! 可能性の男、虹を放つ男。勝利をもたらすためにやって来た、人理の英雄だ!」
 
:召喚時の台詞。
 
 
 
;「過去のオレは、<ruby><rb>大陸軍</rb><rt>グランダルメ</rt></ruby>を率いて暴れ回ったって話だが……残念ながら、アーチャーのオレはグランダルメの宝具を持たん。悪いな。」
 
マイルーム会話「会話3」。
 
  
;<ruby><rb>maître</rb><rt>メイトル</rt></ruby>、本は読むか? 本はいいぞ。人生を豊かにしてくれる。<br> だがこの電子書籍というのはちっと困るな。そうだろう?<br> つまらん本を読んじまった時、勢いのままに投げ捨てられない。<br> ……投げ捨てるのは行儀が悪い? ……ハッハッハッハ、確かにそうだ!」
+
; 「顔を上げよ藤丸立夏。例え貴様がこの時代で己が無力を嘆いたとしても、<br> <ruby><rb></rb><rt>オレ</rt></ruby>が認めよう! お前こそが必要なものだったと!<br> この先どれほどの窮地が待っていようとお前は、ただそこに立つだけで正しいのだ」
:マイルーム会話「絆Lv2」。
+
: 同上、アニメ版バビロニア21話にて、
  
;「皇帝っぽくないって? まあそうだろうよ、今のオレは今のオレだ。<br> 皇帝ナポレオンは過去の人物。オレは『ナポレオン・ボナパルト』と名付けられた偶像にすぎん。<br> 過去に執着する亡霊にはなりたかないんでね。<br> ……ところで、ここのサーヴァント達にゃあ皇帝も王もかなりいるが、らしい奴らばかりじゃないよな?」
+
; 「あ、いや待て。<br> 一つ聞くのを忘れていた。―――このウルクは、どうであった?」
:マイルーム会話「絆Lv3」。
+
: 同上、アニメ版バビロニア21話にて、
 
 
;「さあ<ruby><rb>maître</rb><rt>メイトル</rt></ruby>! オレの相棒! 新しい伝説を作りに行こうや! できれば、誰しもに望まれる栄光の伝説をな!」
 
:マイルーム会話「絆Lv5」。
 
 
 
;「パグだけは勘弁だぜ! いや、まぁ……はは、嫌いって訳じゃないんだが。オレは今だってジョゼフィーヌを愛しちゃいるが……あの犬はやっぱり勘弁だ」
 
:マイルーム会話「嫌いなこと」。生前での新婚当初に最初の妻であるジョゼフィーヌの飼っていた犬が、ベッドに入り込んで足を噛まれたという逸話から来たと思われる。
 
 
 
;「聖杯? オレの大砲で壊せるモンかねぇ? いっちょ試してみるかい?」
 
:マイルーム会話「聖杯について」。
 
 
 
;「誕生日だってな、<ruby><rb>maître</rb><rt>メイトル</rt></ruby>。こいつぁめでたい! 祝ってやらにゃぁいかんよな?<br> ふーん……では、『[[ネロ・クラウディウス|余が直々に褒美を取らす!]]』……なんてな。うまい物でも食いに行くか!」
 
:マイルーム会話「誕生日」。
 
 
 
;「マジのイスカンダル……アレキサンダー大王なのか!? なんてこった、こりゃまいった……遂に、幻でも残像でもない“本物”とご対面かよ!」
 
:マイルーム会話「[[イスカンダル]]」 / 「[[アレキサンダー]]」。
 
 
 
;「巌窟王ねえ。そうか、エドモン・ダンテス……。<br> いや、ご対面は後にしておくぜ。ガチのドンパチが始まっちまうかもしれないからな。オレは奴を監獄から救わなかった。憎悪の対象だろうさ。<br> ……え? 今の奴はオレに襲いかかったりするようなタマじゃない? そうなのか?」
 
:マイルーム会話「[[巌窟王 エドモン・ダンテス]]」。
 
 
 
;「サンソン! サンソンってあの、サンソン!? ムッシュ・ド・パリか!<br> へえ、そりゃまた奇遇というか何というか。あいつ、オレを陛下と呼ばないんだよなぁ……」
 
:マイルーム会話「[[シャルル=アンリ・サンソン]]」。
 
 
 
;「<ruby><rb>D'accord</rb><rt>ダコール</rt></ruby>,<ruby><rb>maître</rb><rt>メイトル</rt></ruby>. 前進あるのみだ!」
 
:レベルアップ時の台詞。
 
 
 
;「ハッハ、どうだ! なかなかイケてるだろ? 在りし日のスタイルだ! ん? 帽子? そりゃ当然、大砲と帽子はデカければデカいほどいいモンだ!」
 
:霊基再臨3回目の台詞。
 
 
 
;「勝利はいい。凱旋もいい。だがな、あらゆるものに永遠はない。いつか敗ける日も来るんだろうさ。<br> ……ん? その日が来たらどうするのかって? ハハッ、そりゃあ簡単。<br> 這いずって這いずって、いつか立ち上がる! そこから後は、勝利目指して進み直すだけさ!」
 
:霊基再臨4回目の台詞。
 
 
 
====戦闘====
 
;「オレの宝具が、アンタの身体に風穴を開けるぜ?」<br>「悪い事は言わん……どきな」
 
:戦闘開始時の台詞。
 
 
 
;「派手に行こう! ハハハハハハ!」<br>「オレの辞書には『不可能』ってのが無いそうだ」
 
:スキル使用時の台詞。
 
:下段の台詞は「余の辞書に不可能の文字は無い」という格言から来ている。
 
 
 
;「ハハハハ!」<br>「<ruby><rb>Oui!</rb><rt>ウィ</rt></ruby>」<br>「<ruby><rb>D'accord!</rb><rt>ダコール</rt></ruby>」
 
:コマンドカード選択時の台詞。
 
 
 
;「勝利は前進するってな!」<br>「人よ願え! お前たちに不可能は無い! 何故ならば―――オレが居る」<br>「『<ruby><rb>凱旋を高らかに告げる虹弓</rb><rt>アルク・ドゥ・トリオンフ・ドゥ・レトワール</rt></ruby>』!」
 
:宝具発動。
 
 
 
==メモ==
 
*背が低いとされ、しばしば文学や演劇のネタにされたが、身長は167cm<ref group = "注">あくまでもバーゼル大病院のリュグリの研究による推測であることに留意。</ref>とフランスとしては平均以上だったりする。彼が低身長扱いされているのは、周囲の人間の背が大きかったりするのが要因である。
 
**アーチャーとして召喚されたナポレオンの屈強な立ち絵からも見て取れるように身長は189cmとなっている。ライダーで召喚される際は身長が縮む(=「生前における」身長になる)そうだ。
 
*『[[Fate/strange Fake]]』では[[フラット・エスカルドス|フラット]]が「肖像画で彼を召喚できるのか」というスカポンタンな質問に対して、[[ロード・エルメロイⅡ世|エルメロイⅡ世]]に叱言を飛ばされる場面がある。
 
==話題まとめ==
 
*2018年7月13日に実装された彼だが、折しも世間はサッカー2018FIFAワールドカップが佳境を迎えており、彼の祖国フランスは実装時点で決勝進出が確定していた。その3日後、フランスは見事決勝を制し実に20年ぶりの優勝を果たす。その余りのタイムリーさが、ユーザー間で大きな話題となった。
 
**更に、この試合の開催地はナポレオンにとって因縁深いあのロシア。この事から「フランスが200年振りにロシア遠征に勝利した」「ナポレオンの仇を討った」という声も(相手はクロアチアなのだが……)。
 
==脚注==
 
===注釈===
 
<references group = "注"/>
 
 
 
===出典===
 
<references group = "出"/>
 
 
 
== リンク ==
 
*[[登場人物]]
 
*[[サーヴァント]]
 
 
 
{{DEFAULTSORT:なほれおん}}
 
 
 
[[Category:登場人物な行]]
 
[[Category:サーヴァント]]
 
[[Category:アーチャー]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]
 
 
-->
 
-->
  
===宝具===
+
===[[宝具]]、[[宝具索引]]===
 
<!--
 
<!--
 
-->
 
-->
  
===スキル===
+
===[[スキル (サーヴァント)|スキル]]===
 
<!--
 
<!--
=== 可能性の光 ===
 
: 星の開拓者に似て非なるスキルにして、無辜の怪物によく似たスキル。
 
: 実際に自分が手掛けた偉業も、実際には関わりのない伝説も、全てを一身に受け止めた偶像が英霊ナポレオンであり、現界した彼は「期待」と「可能性」の具現として振る舞う。
 
: 「―――まあ、そいつもオレが言った事になってるらしい」
 
: 可能性の光、虹の如く。ナポレオンと出会った敵対者は、いずれ空駆ける虹を見る事になる。
 
{| class="wikitable"
 
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
 
|-
 
| B ||[[ナポレオン]]||アーチャー||
 
|}
 
 
=== 皇帝特権 ===
 
: 本来持ち得ないスキルを、本人が主張することで短期間だけ獲得できるというもの。該当するのは騎乗、剣術、芸術、カリスマ、軍略、と多岐に渡る。
 
: Aランク以上の皇帝特権は、肉体面での負荷(神性など)すら獲得が可能。
 
:とはいっても、流石に何の素養もない状態でスキル獲得はできない。
 
:ネロ・クラウディウスは万能の天才かつ好奇心旺盛なので、たいていの<ruby>職業</rb><rt>タレント</RT></RUBY>は体験済みなので、とつぜん「余だって旅客機ぐらい運転できるぞ! なに、高度をはかって機体を調整するだけであろう、それぐらいなら余の開発したジェット戦車と変わらぬしな!」なんて無茶を言い出しても、ホントに旅客機スキルを自己解読で会得してしまう。ただし、飽きっぽさと頭痛のダブルパンチで会得したコツをすぐに忘れてしまう。
 
: ロムルスは本スキルを有するにあたり、本来有していた高ランクの神性スキルを自ら封印している。
 
: クレオパトラはこのスキルを駆使することで、アサシンでありながら真正面から槍による近接戦闘を行う。本来不得手な戦闘をこのスキルで補っているため、皇帝特権スキルが本来有する圧倒的な性能は発揮できない。
 
: ナポレオンは初代フランス皇帝として立った事からこのスキルを有しているが、基本的に使用しない。
 
: 『Grand Order』では「自身の攻撃力アップ<ref name="3ターン" />、自身の防御力アップ<ref name="3ターン" />を確率で付与し自身のHP回復」という効果のスキル。
 
{| class="wikitable"
 
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
 
|-
 
| rowspan="2"| EX||[[ネロ・クラウディウス]]||セイバー||
 
|-
 
|[[ロムルス]]||ランサー||
 
|-
 
|rowspan="3"| A||[[カリギュラ]]||バーサーカー||
 
|-
 
|[[オジマンディアス]]||ライダー||
 
|-
 
|[[クレオパトラ]]||アサシン||
 
|-
 
|rowspan="2"| B ||[[武則天]]||アサシン||
 
|-
 
|[[ナポレオン]]||アーチャー||
 
|-
 
|}
 
 
 
-->
 
-->
  
 
===クラス===
 
===クラス===
 
<!--
 
<!--
;セイバー
+
-->
  
これまで登場したのは以下30人。<br>
+
===[[二つ名]]===
{| class="wikitable"
+
<!--
|-
+
-->
! 名前 !! 登場作品
 
|-
 
|[[アルトリア・ペンドラゴン]]||[[Fate/stay night]]<br>[[Fate/Zero]]<br>[[Fate/Labyrinth]]<br>[[Fate/Grand Order]]<br>[[Fate/EXTELLA]]<br>[[Fate/EXTELLA LINK]]
 
|-
 
|[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]||[[Fate/stay night]]<br>[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕]]||[[Fate/unlimited codes]]<br>[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[ネロ・クラウディウス]]||[[Fate/EXTRA]]<br>[[Fate/EXTRA CCC]]<br>[[Fate/EXTELLA]]<br>[[Fate/EXTELLA LINK]]<br>[[Fate/EXTRA Last Encore]]<br>[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[ネロ・クラウディウス〔ブライド〕]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[ガウェイン]]||[[Fate/EXTRA]]<br>[[Fate/EXTRA CCC]]<br>[[Fate/EXTELLA]]<br>[[Fate/EXTELLA LINK]]<br>[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[鈴鹿御前]]||[[Fate/EXTRA CCC FoxTail]]<br>[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[ジークフリート]]||[[Fate/Apocrypha]]<br>[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[モードレッド]]||[[Fate/Apocrypha]]<br>[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[アーサー・ペンドラゴン]]||[[Fate/Prototype]]<br>[[Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ]]<br>[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[シグルド‎]]||[[Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ]]<br>[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[沖田総司]]||[[Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚]]<br>[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[豊臣秀吉]]||[[コハエース]]
 
|-
 
|[[魔神セイバー]]||[[コハエース]]<br>[[Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚]]
 
|-
 
|[[リチャード]]||[[Fate/strange Fake]]
 
|-
 
|[[ガイウス・ユリウス・カエサル]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[アルテラ]]||[[Fate/Grand Order]]<br>[[Fate/EXTELLA]]<br>[[Fate/EXTELLA LINK]]
 
|-
 
|[[ジル・ド・レェ〔セイバー〕]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[シュヴァリエ・デオン]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[フェルグス・マック・ロイ]]||[[Fate/EXTRA Last Encore]]<br>[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[両儀式〔セイバー〕]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[ラーマ]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[ランスロット〔セイバー〕]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[ベディヴィエール (Grand Order)‎ ]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[エリザベート=バートリー〔ブレイブ〕]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[宮本武蔵]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[フランケンシュタイン〔セイバー〕‎‎]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[柳生但馬守宗矩‎‎]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[千子村正‎‎]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[シャルルマーニュ]]||[[Fate/EXTELLA LINK]]
 
|}
 
  
;アーチャー
+
===[[小辞典]]===
これまで登場したのは以下30人。<br>
+
<!--
 +
-->
  
{| class="wikitable"
+
===[[幻想種]]===
|-
+
<!--
! 名前 !! 登場作品
+
-->
|-
 
|[[エミヤ]]||[[Fate/stay night]]<br>[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[ギルガメッシュ]]||[[Fate/stay night]]<br>[[Fate/Zero]]<br>[[Fate/EXTRA CCC]]<br>[[Fate/EXTELLA]]<br>[[Fate/EXTELLA LINK]]<br>[[Fate/strange Fake]]<br>[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[子ギル]]||[[Fate/hollow ataraxia]]
 
|-
 
|[[子ギル (Grand Order)]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[子ギル (プリズマ☆イリヤ)]]||[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ]]
 
|-
 
|[[無銘]]||[[Fate/EXTRA]]<br>[[Fate/EXTRA CCC]]<br>[[Fate/EXTELLA]]<br>[[Fate/EXTELLA LINK]]
 
|-
 
|[[ロビンフッド]]||[[Fate/EXTRA]]<br>[[Fate/EXTRA CCC]]<br>[[Fate/EXTRA Last Encore]]<br>[[Fate/EXTELLA LINK]]<br>[[Fate/Labyrinth]]<br>[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[ケイローン]]||[[Fate/Apocrypha]]<br>[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[アタランテ]]||[[Fate/Apocrypha]]<br>[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[ダビデ]]||[[Fate/Apocrypha]](企画段階)<br>[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[ギルガメッシュ (Prototype)]]||[[Fate/Prototype]]
 
|-
 
|[[アーラシュ]]||[[Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ]]<br>[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[織田信長]]||[[Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚]]<br>[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[アルケイデス]]||[[Fate/strange Fake]]
 
|-
 
|[[アルジュナ]]||[[Fate/EXTELLA LINK]]<br>[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[エウリュアレ (Grand Order)|エウリュアレ]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[オリオン]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[ニコラ・テスラ]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[ビリー・ザ・キッド]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[俵藤太]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[トリスタン]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[アルトリア・ペンドラゴン〔アーチャー〕]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[アン・ボニー&メアリー・リード〔アーチャー〕]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[クロエ・フォン・アインツベルン (Grand Order)]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[イシュタル]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[ジェームズ・モリアーティ]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[エミヤ〔オルタ〕]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[エレナ・ブラヴァツキー〔アーチャー〕]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[巴御前]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[アルテラ・ザ・サン〔タ〕]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[浅上藤乃 (Grand Order)]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[ナポレオン]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|}
 
  
;ランサー
+
===[[クリプター]]===
これまで登場したのは以下31人。
+
<!--
 +
-->
  
{| class="wikitable"
+
===[[魔術礼装]]===
|-
+
<!--
! 名前 !! 登場作品
+
-->
|-
 
|[[クー・フーリン]]||[[Fate/stay night]]<br>[[Fate/EXTRA]]<br>[[Fate/EXTRA CCC]]<br>[[Fate/EXTELLA]]<br>[[Fate/EXTELLA LINK]]<br>[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[ディルムッド・オディナ]]||[[Fate/Zero]]<br>[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[ヴラド三世 (EXTRA)]]||[[Fate/EXTRA]]<br>[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[ヴラド三世 (Apocrypha)]]||[[Fate/Apocrypha]]
 
|-
 
|[[カルナ]]||[[Fate/Apocrypha]]<br>[[Fate/EXTRA CCC]]<br>[[Fate/EXTELLA]]<br>[[Fate/EXTELLA LINK]]<br>[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[武蔵坊弁慶]]||[[Fate/Apocrypha]](企画段階)<br>[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[エリザベート=バートリー]]||[[Fate/EXTRA CCC]]<br>[[Fate/EXTELLA]]<br>[[Fate/EXTELLA LINK]]<br>[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[エルキドゥ]]||[[Fate/strange Fake]]<br>[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[クー・フーリン (Prototype)]]||[[Fate/Prototype]]<br>[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[ブリュンヒルデ]]||[[Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ]]<br>[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[李書文 (帝都聖杯奇譚)]]||[[Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚]]
 
|-
 
|[[スカサハ]]||[[Fate/EXTELLA LINK]]<br>[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[ロムルス]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[レオニダス一世]]||[[Fate/EXTRA Last Encore]]<br>[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[ヘクトール]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサーオルタ〕]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[フィン・マックール]]||[[Fate/Grand Order]]<br>[[Fate/Apocrypha]]
 
|-
 
|[[神槍 李書文]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[玉藻の前〔ランサー〕]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[清姫〔ランサー〕]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[メドゥーサ〔ランサー〕]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[ジャガーマン]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[メドゥーサ〔シャドウランサー〕]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[源頼光〔ランサー〕‎]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[パールヴァティー]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[宝蔵院胤舜]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[哪吒‎]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[エレシュキガル]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[カイニス]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[ワルキューレ]]||[[Fate/Grand Order]]
 
|}
 
  
;アルターエゴ
+
===[[特異点]]===
==概要==
+
<!--
哲学においては他者の持つ自我の事である。オルターエゴとも。
+
-->
  
===サクラファイブ===
+
===[[異聞帯]]===
[[BB]]から作られた上級AI達。
+
<!--
 +
-->
  
“完全なAIには不要”…ではなく、『もうコントロールできない』<ref group = "出" name = "サクラ迷宮/M">幕間の物語「サクラ迷宮/M」</ref>と危惧して切り離した愛憎、快楽、純潔、渇愛、慈愛の五つの感情から作られたアバターであり、その属性に縛られた違法霊基である。<br>作り出す過程で複数の女神のエッセンスを集め、モザイクのように複合した切り貼り霊基。その性質上、生まれながらにして違法の塊であり、人ならざる殺戮人形というものである<ref group = "出" name = "CCCコラボイベント第二幕(2/5)">『深海電脳楽土 SE.RA.PH』第二幕「滑落のコッペリア(2/5)」</ref>
+
===[[人理継続保障機関フィニス・カルデア]]===
 +
<!--
 +
-->
  
[[BB]]によって生み出されたアルターエゴたちは女性の扇情的な身体部位をシンボライズしている。[[パッションリップ|リップ]]は胸、[[メルトリリス|メルト]]は脚。残りのアルターエゴたちは目、唇、背中<ref group="出" name="『Fate EXTRA material』183頁">『Fate EXTRA material』183頁。</ref><ref group = "注">予測される対応としては、ウツボカズラがモチーフで口元の描写が多いカズラドロップが「唇」、登場シーンで目のアップが多いキングプロテアが「目」、一見メドゥーサ繋がりで目がシンボルのようだが背面が危険すぎるヴァイオレットが「背中」であると思われる。</ref>
+
===[[虚数潜航艇シャドウ・ボーダー]]===
 +
<!--
 +
-->
  
[[BB]]は人間のように、自分の目的のために世界を変革しようと、時間の概念のない月の裏側で自己改造を繰り返し、[[主人公 (EXTRA)|とあるマスター]]が5回戦を終えるまでの間、虚数空間でひたすらレベルアップを試み、エンジンを付け足すように『身の丈に合う筈のない』増築を繰り返して巨大構造体となった。サクラファイブはその過程でうまれたものであり、肥大化していく自我や機能を整理・分離し、自らのアシスタントにしようと目論み、結果として五体のアルターエゴが誕生した<ref group = "出" name = "サクラ迷宮/M"/>
+
===[[魔術協会]]===
 +
<!--
 +
-->
  
BBの感情から作られた彼女たちには魂があり、すでにBBとは違う生命体として活動している。<br />ムーンセルにおいて魂の作成はそう困難なことではない。なぜなら、魂の設計自体は既に解明されており、むしろ魂という「筐」の中に自意識が宿るかが重要である。<br />
+
===[[Fate/Grand Order登場サーヴァント一覧]]===
BBのアルターエゴたちは不完全なコピー形式から生まれ、その欠損を埋めようと足掻く事でBBとは違う独自の自意識を獲得した。しかし、オリジナルであるBBがもつ[[主人公 (EXTRA)|ある感情]]だけは共通して受け継いでいる<ref group="出" name="『Fate EXTRA material』157ページ">『Fate EXTRA material』157頁。</ref>
+
<!--
 +
-->
  
===タマモナイン===
+
===[[概念礼装]]===
[[玉藻の前]]によってもとの一尾に戻る際に切り離した八つの尾が実体化し、それがそれぞれに神格を得て分け御魂として英霊化したもの。
+
<!--
 +
-->
  
『EXTRA CCC』での[[玉藻の前]]のEDで主人公を助けるためにキャスターはレベルアップを重ね、厳しい仙人修行も難なく終えた事で九尾状態になり、その力でムーンセルを征服した。<br />
+
===[[Fate/Grand Orderアイテム一覧]]===
だが、彼女はその増えた尾をどうするのかと考えたところを、マスターと再会した事でそれぞれの尾が権利を主張し出し、増えた尾を切り離して虚数空間に封じ込めた。
+
<!--
 +
-->
  
だがその切り離された尾それぞれが「タマモナイン」としてアルターエゴとなり、SE.RA.PHをハックし、正常稼動区域は3%を切り、首都圏は2Dドットに書き換えられてしまう。<br />
+
===[[Fate/Grand Order登場エネミー一覧]]===
タマモナインはSE.RA.PHを九等分して独立国家とした。それぞれの国で主義主張、フェチズムと弱点属性・有利属性は違うが、市民に選択の自由はない。
+
<!--
 +
-->
  
== 関連人物 ==
+
===[[指令紋章]]===
今までに登場したのは10人。全員女性という特徴がある。
+
<!--
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 名前 !! 登場作品 !! 作成元
 
|-
 
|[[パッションリップ]]<br>[[パッションリップ (Grand Order)|(FGO版ページ)]] || [[Fate/EXTRA CCC]]<br>[[Fate/EXTRA CCC FoxTail]]<br>[[Fate/Grand Order]] ||rowspan="5"| [[BB]]
 
|-
 
|[[メルトリリス]]<br>[[メルトリリス (Grand Order)|(FGO版ページ)]] || [[Fate/EXTRA CCC]]<br>[[Fate/EXTRA CCC FoxTail]]<br>[[Fate/Grand Order]]
 
|-
 
|[[ヴァイオレット]] || [[Fate/EXTRA CCC FoxTail]]
 
|-
 
|[[キングプロテア]] || [[Fate/EXTRA CCC FoxTail]]
 
|-
 
|[[カズラドロップ]] || [[Fate/EXTRA CCC FoxTail]]
 
|-
 
|[[タマモキャット]]<ref group = "注">サーヴァントとしてのクラスはバーサーカー</ref> || [[Fate/Grand Order]] || [[玉藻の前]]
 
|-
 
|[[殺生院キアラ〔アルターエゴ〕|殺生院キアラ]] || [[Fate/Grand Order]] || [[ビーストⅢ/R]]
 
|-
 
|[[メカエリチャン]] || [[Fate/Grand Order]] || rowspan="2"|[[エリザベート=バートリー]]
 
|-
 
|[[メカエリチャンⅡ号機]] || [[Fate/Grand Order]] 
 
|-
 
|[[沖田総司〔オルタ〕]] || [[Fate/Grand Order]]  || [[沖田総司]]
 
|}
 
 
 
『[[Fate/Grand Order]]』では、既存クラスとなったタマモキャット以外はエクストラクラスとして扱われ、バーサーカー、フォーリナーを除く全クラスの攻撃を通常値で受け、ライダー、キャスター、アサシンに対して与えるダメージ増加、バーサーカーとは互いに弱点を突き、フォーリナーには攻防共に有利、セイバー、アーチャー、ランサーに対して与えるダメージが低下という相性。
 
 
 
==メモ==
 
*CCC最初期案では、第一階層のボスは[[エリザベート=バートリー|赤ランサー]]、第二~第六階層のボスはサクラファイブ、第七階層のボスは[[BB]]か[[殺生院キアラ|黒幕]]という構成だった。まさにサクラ地獄。<br>しかしゲーム本編に登場したのはパッションリップとメルトリリスの二人に留まり、「お蔵入りになって良かったような、残念のような」とのこと<ref group="出" name="『Fate EXTRA material』183頁"/>。
 
**ちなみにサクラファイブという名称自体は『EXTRA material』で語られていたが、後に『[[Fate/EXTRA CCC FoxTail]]』で正式に登場。それに伴い、没となったヴァイオレット、キングプロテアは日の目を見ることとなり、最後の一人である[[カズラドロップ]]も後に満を持して登場した。『[[Fate/EXTRA CCC FoxTail]]』ではレオが命名しており、凛はセンスのなさに突っ込んでいるが、一方で[[主人公 (EXTRA)|主人公]]は「桜の同型機の分身だけあってどれも花の名前」らしい事に注目している。
 
**『[[Fate/Grand Order]]』と『[[Fate/EXTRA CCC]]』コラボイベント『深海電脳楽土 SE.RA.PH』にてその名称に言及。実装されたメルトやリップに加え、残りのアルターエゴの属性である感情について触れられている<ref group = "出" name = "CCCコラボイベント第二幕(2/5)"/>。さらに、パッションリップの幕間の物語ではサクラファイブ全員の名称を出す形で踏み込んでいる<ref group = "出" name = "サクラ迷宮/M"/>。
 
*『Grand Order』ではBB以外のアルターエゴも増えているが、[[沖田総司〔オルタ〕]]の登場まで『Fate/EXTRA CCC』での初登場キャラ、あるいはそれを基盤とした派生キャラのみとなっていた。
 
 
 
==脚注==
 
===注釈===
 
<references group = "注"/>
 
 
 
===出典===
 
<references group = "出"/>
 
 
 
==リンク==
 
* [[サーヴァント]]
 
* [[エクストラクラス]]
 
 
 
{{DEFAULTSORT:あるたあえこ}}
 
 
 
[[Category:小辞典]]
 
[[category:アルターエゴ|*]]
 
 
-->
 
-->
  
===二つ名===
+
===[[全話一覧 (Grand Order)]]===
 
<!--
 
<!--
 
-->
 
-->
  
===小辞典===
+
===[[全話一覧 (FGOイベント)]]===
 
<!--
 
<!--
 
-->
 
-->
 
===アイテム===
 
  
 
===その他===
 
===その他===
 
<!--
 
<!--
;人理継続保障機関フィニス・カルデア
 
==概要==
 
人類の未来を語る資料館。時計塔の天体科を牛耳る魔術師の貴族である、[[マリスビリー・アニムスフィア]]が創立した未来を保障するための機関。<br>
 
[[アニムスフィア家]]が管理しており、アニムスフィアの使命、一族をかけて成しえる命題、<ruby><rb>冠位指定</rb><rt>グランドオーダー</rt></ruby>“この惑星の人類史の保障”を成しえる組織。<br>
 
魔術だけでは見えず、科学だけでは計れない世界を観測し、人類の決定的な絶滅を防ぐ為の各国共同で成立された特務機関。<br>
 
表面上はどこの国でもない世界の中心にある標高6,000メートルの雪山の地下に作られた地下工房。地球上の最南端、西経0度にある南極大陸に建てられた地球最大にして唯一の人理観測所。<br>
 
カルデアをどの国にも私的に運用されないように、神秘の残り香によって隠された山脈を魔術結界で補強し、その所在と機密を陰匿し続けた<ref group = "注">現実の南極大陸に標高6,000メートルの雪山は存在せず、作中でも主人公はその事を指摘している。</ref>。<br>
 
内部は非常に広く、[[ハサン・サッバーハ〔百貌のハサン〕|百貌のハサン]]がメンバー全員を動員して総力を挙げてそれなりの時間を使っても完全に探索しきれないほど。<br>
 
 
塩基配列や霊器属性の確認、指紋認証、声帯認証、遺伝子認証、魔術回路の測定などを行い、登録名と一致した霊長類の一員と認められ、入館できる。<br>
 
100年後に時代設定したカルデアス表面の文明の光を観測する事により、未来における人類社会の存続を保障する事を任務とする。<br>
 
 
===[[Fate/Grand Order]]劇中におけるカルデアの歩み===
 
2016年の人類滅亡が証明されたことを受けて、本来は存在しないはずの過去の特異点事象を発見し、これに介入して破壊する事により未来を修正するための作戦を始動した。なおこれら各種の研究や実験は国連の承認の下で実施されている。
 
 
人理焼却を目論むゲーティアの使いであるレフによってカルデアのレイシフトルームが爆破され、47人のマスター候補は瀕死の重傷を負い、オルガマリーは肉体的に死亡したことで、その動きは早くも叩き潰されたかに見えた。<br>
 
だがその直後、カルデアスの磁場により人理焼却から免れ、時間軸からはじき出されたことで、カルデアは未来を見通す千里眼を持つゲーティアですら発見できない唯一の反攻拠点となった。
 
 
その現状において唯一健在であった[[主人公 (Grand Order)|マスター]]が召喚に成功し契約を結んだサーヴァント達は、カルデアからの魔力提供を受けこの基地にそれぞれ存在の基点を作り一時的な受肉を果たしている。このため、契約した英霊たちは聖杯探索(グランドオーダー)発令中に限り、英霊の座ではなくカルデアをホームとする。カルデアではマスターが負担する現界用の魔力を最小限に抑えるよう、その電力の四割をサーヴァント達との契約維持に費やしている。<br>
 
加えて、カルデアで召喚されるサーヴァントの多くは、マスターとの距離が近いほど、端的に言うと力が増幅されるという性質を持つことになる。
 
 
一部の英霊の存在は、他の英霊間の生活に大きな影響力を及ぼす場合が確認されている。とりわけエミヤのレイシフトへの出向はカルデアの食事供給ラインの崩壊をきたす可能性が大きく、その場合聖剣や鬼の手が飛び交うことになるという<ref group = "出">『ハロウィン・ストライク!』</ref>。<br>
 
他、子供の姿で現界した英霊たちも数人ほど存在し、彼らはカルデア子供チームと総称される。<br>
 
また、度々騒動を引き起こす英霊の増加に伴い、『悪巧み四天王対策マニュアル』なるものを配布している模様。
 
 
幕間の物語「王の休息」において、カルデアの運営は個々人の技量に極度に依存したものであり、特定の誰かを欠いた瞬間に瓦解するリスクがあると[[ギルガメッシュ〔キャスター〕]]に指摘されている。<br>
 
人理が安定しないうちは如何なる“イフ”をも許容し利用する存在ではあるが、自らの欠陥を誰もがわかっていながらも人理焼却によって人材の補充が完全に不可能であったため、根本的な解決策、対抗策を講じることもまたできていなかった。
 
 
人理修復が果たされた後、魔術協会から派遣された第一次査問団が到着し次第、人事の再編が行われる予定となった。<br>
 
創造科からオーガスタス・ヘンリク・アスプルンド、鉱石科からクラスト・レニー・ウェグナー、全体基礎科からはバレイア・サイクルフィ、動物科からはミザリア・クロウラム、さらに法政科までもが絡んでくるとみられた。<br>
 
データの解析と並行でカルデアの立て直しを図るが、これまでのスタッフは、カルデアの爆破工作を実行し、極めて優秀な魔術師38人を昏睡状態に陥れた[[レフ・ライノール]]に実質的に協力した容疑者として沙汰を待つ側となり、カルデア自体もアニムスフィアの後継者が出るまではあらゆる権限は食い尽くされているか、最悪、功績の一切を無視してのカルデアの凍結、人員も含めて封印処理もあり得ると危惧された。事実、(新所長を始めとする査問官がカルデアに到着するまで)魔術協会はカルデアへの援助をストップした。
 
 
その準備と時期を同じくして、冠位時間神殿から逃亡した魔神柱によって形成された亜種特異点の発見に伴い、その解決を目的とする作戦「レムナントオーダー」が発令される。<br>
 
逃亡魔神柱の再出現に備え、各地でしがらみの無い人材の魔術師や、悪魔学・悪魔祓いの専門家を探し、スカウトして雇い入れた諜報員が、カルデアの局員としてめぼしい都市に配置されている。<br>
 
こういった手配は[[ロマニ・アーキマン|ロマン]]が得意としていたが、現状はマニュアルのみが残されている。
 
 
レムナントオーダー終了後の2017年12月26日に新所長ゴルドルフ・ムジーク率いる査問官達がカルデアに到着し、それに備えて[[レオナルド・ダ・ヴィンチ|ダヴィンチ]]を除く全サーヴァントの退去が行われた。<br>
 
その後各既存スタッフに対する6時間にわたる尋問と冷凍保存されていたAチームの解凍作業等が行われた…が、2017年12月31日のAチームの解凍作業終了直後、「表向き」は聖堂協会の査問官だった[[言峰綺礼]]及び、[[コヤンスカヤ]]、そして異聞帯のサーヴァントである[[アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ|アナスタシア]]率いる殺戮猟兵がカルデアを襲撃。制御を乗っ取られ、退避すら儘ならない状況に陥る。<br>
 
最終的に[[主人公 (Grand Order)]]を含めた既存スタッフ10名及びゴルドルフは、ダ・ヴィンチを含む重大な犠牲を払いながらもカルデアを脱出。残るカルデアスタッフ及び査問官・傭兵達は全滅し、カルデアは彼らに完全に制圧、中枢ともいえるカルデアスは'''物理的に凍結'''された。
 
 
なお2018年度以降、第一部クリア前プレイヤーを対象に入れたイベントではネタバレを防ぐため、カルデア並びにダ・ヴィンチが健在である時期の間に展開されるのだが、厳密な時系列は曖昧にされている。
 
 
===カルデアの真実===
 
国連主催の組織であるカルデアだが、その内情はロード・アニムスフィアの研究施設であり、「人類の未来を見守る」という大義のもとに、初代所長は極秘裏で英霊と人間を融合させるデミ・サーヴァントの実験といった非人道的な試みも少なからず行っていた<ref group = "注">幕間の物語「英霊憑依」ではエルメロイⅡ世がデミ・サーヴァントの説明を聞いた際「そんなふざけた組織だったら即座に解体を提案している」と述べている。</ref>。
 
 
時計塔において、カルデアとアニムスフィア家の理論は「机上の空論に過ぎない」と軽視されたが、2004年に起きた聖杯戦争で参加したマリスビリーが勝者となったことに端を発し、英霊召喚システムの確立や未来観測と時代への干渉による仮想実験といった度重なる成功によってその評価は覆る。これが、天文台に過ぎなかったカルデアが研究施設さながらの設備を持つようになった一因となる。
 
 
「カルデアスは根源に到達する為に開発された」と[[言峰綺礼]]が発言していることから、この組織は具体的な方法こそ不明ではあるが[[マリスビリー・アニムスフィア|マリスビリー]]自身が根源に到達する為を主目的として築き上げられたモノだったといえる。
 
 
==カルデアの区画==
 
;マイルーム
 
:[[主人公 (Grand Order)|マスター]]の部屋。ベッドと棚の他、トイレとシャワーが併設されている<ref group = "注">『マンガで分かる!Fate/Grand Order』ではラブホテルみたいなシャワー等と言われていた。</ref>。あまり私物は無い。
 
:ゲーム上ではお気に入りに設定したサーヴァントを連れ込んでおり、マイルームページでのセリフが聞けるが、特定の条件を満たさない限り聞けないボイスもある。
 
:設定上では様々なサーヴァントからの頼まれごとを気安く引き受け、解決のために助力することから、一部のサーヴァントから、主人公のマイルームは「サーヴァント悩み相談室」として扱われている。
 
:なお、マイルーム会話によると一部のサーヴァントが掃除している他、[[清姫]]、[[源頼光]]、[[ハサン・サッバーハ〔静謐のハサン〕|静謐のハサン]]が夜這いを仕掛けている。
 
:シバの女王の幕間の物語『針の穴を通るより難しい』では、マイルームを簡易シミュレーター室にする改装がされていた。カルデアの某職員(ケモ耳&姉属性)に[[ジャガーマン]]が肉球をぷにぷにさせることでたらしこんだ。工費を聞くと、損益の概念が乱れるとのこと。
 
:オジマンディアスの幕間の物語『ファラオよりの光悦』における[[ギルガメッシュ]]によると、マイルームが棺桶のように並んでいる区画があるとのことなので、本来は各マスターごとに用意されていたものと思われる。
 
:幾多のサーヴァントからチョコだけでなく神獣やらぬいぐるみやら聖遺物を貰っている影響で「異界化が進んでいる」とは刑部姫の言。
 
 
;廊下
 
:円形をした通路。主人公はここで熟睡していた。
 
:移動だけでなく立ち話の場でもある。相当に広大であるのか、[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサーオルタ〕|馬に乗っている奴]]や[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕|ソリに乗っている奴]]は自身の騎乗物で平然と走っている模様。
 
 
;中央管制室
 
:カルデアスが据え付けてあるカルデアの中枢部。
 
:ここに設置されていたコフィンから各特異点に対してレイシフトを行う。
 
:「虚月館殺人事件」では、管制室の端末を[[シャーロック・ホームズ]]が使用している。
 
:だが、ホームズでも管制室のメインフレームには立ち入れない。正真正銘のブラックボックス。
 
 
;ダ・ヴィンチちゃん工房
 
:[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]の工房。魔術礼装などを作成している。[[宮本武蔵]]によると、素材の買取など各種取引もここで行っている模様。
 
 
;キッチン
 
:職員やサーヴァントの為の料理を作る厨房。食料庫も併設されている。
 
:普段の食事に加えて、お月見やバレンタインデーなどのイベント用の調理にも使用される。
 
:作中では[[エミヤ]]と[[ブーディカ]]が主に厨房を取り仕切っており、[[タマモキャット]]がサブチーフ。[[両儀式〔アサシン〕|両儀式]]、[[源頼光]]、[[アイリスフィール〔天の衣〕|アイリスフィール]]もよく使用しているとか。
 
:イベントや幕間の物語などで舞台になる頻度は高いのだが背景絵がまったくなく、廊下の背景絵が流用されているために「廊下で立ち食いしている」等と揶揄されることも。
 
:後に期間限定イベント『ぐだぐだ帝都聖杯奇譚』の際に廊下の背景絵を元にしたフードコード風の飲食スペースの背景絵がようやく登場したが、2018年6月のことだったので既にカルデアは崩壊後であった。
 
 
;体育館
 
:ステージやバスケットコートが備え付けられた体育館。トレーニングで使用されることもある。
 
 
;謎の区画
 
:カルデアのとある一角に、サーヴァント達の身に付けていた仮面が収集された謎の区画。
 
:セイントグラフで見る限り[[カーミラ]]、[[ハサン・サッバーハ〔静謐のハサン〕|静謐のハサン]]、[[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト|アマデウス]]、[[ファントム・オブ・ジ・オペラ|ファントム]]、[[ゴルゴーン]]、[[ハサン・サッバーハ〔呪腕のハサン〕|呪腕のハサン]]の仮面が確認されている。
 
:ちなみにとある窓口係を通せば、誰でもレンタル可能である模様。一番人気は真ん中にあるアマデウスの仮面で、やたらと[[佐々木小次郎|日本]][[天草四郎時貞|人]]に人気のようだ。
 
 
;ボイラー室
 
:下記のプロメテウスの火と同じものなのかは不明。すぐ横の余剰スペースを[[織田信長|ノッブ]]らぐだぐだ勢が勝手に占拠し、自分たちの黄金茶室(居住スペース)としているが、ボイラーの横なので当然だが暑いらしい。
 
 
;厩舎
 
:地下に存在。京極などのサーヴァントが連れている馬などは恐らくここに入れられている。
 
 
;書斎
 
:2部屋あり、主に[[ハンス・クリスチャン・アンデルセン|作家]][[ウィリアム・シェイクスピア|サーヴァント]]が利用している。
 
 
;図書室
 
:[[ベディヴィエール (Grand Order)|ベディヴィエール]]などが本を借りるらしいが詳細は不明。
 
 
;レクリエーションルーム
 
:倉庫区画の奥にある大広間(ホール)。
 
:極寒の基地には不釣り合いな洋館。或いは雪山のロッジを模しているかもしれない。
 
:レースゲームやFPSなど遊戯用の電子機械が一揃いある他、盤双六<ref group = "注">巴御前が「戦場を模した盤と駒を用いった、賽の目で強者同士の勝敗を決する遊戯」とはコレのことだと思われる。</ref>、将棋、チェス、オセロ、バックギャモン、スペース海賊軍といったボードゲームや二人用のテーブルゲームも用意されている。羽根突きと竹馬など、期間限定導入されるものもある。
 
:[[巴御前]]、[[ギルガメッシュ]]、[[オジマンディアス]]、[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]などが使用している。[[諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕]]もやっているゲームはここのものだと思われる。
 
 
;格納庫
 
:『禁忌降臨庭園 セイレム』で[[シャーロック・ホームズ]]がこもっていることが語られた。
 
 
;ロストルーム
 
:カルデアのちょっとした怪談。
 
:管制室の裏手にある、元は休憩室というかサロンだっものを改装した倉庫エリアにあるとされる。
 
:午前0時に入ると失われた者を見る、あるいは失う者を見るという報告が多発している。今では倉庫として忘れ去られた前所長時代の遺物。
 
 
;医療室
 
:メンタルケア含む各種治療行為を担う医療施設。ロマニが本来常駐すべき場所。
 
 
;大浴場
 
:期間限定イベント「バレンタイン2018~繁栄のチョコレートガーデンズ・オブ・バレンタイン~」のピジョンレポートによって存在が明かされており、当イベントの騒動で一時チョコ風呂になってしまった。
 
 
;購買部
 
:様々なものを有料で購入できる施設。
 
:外部との連絡が非常に難しい施設なので商品の一部はサーヴァントに仕入れてもらっているらしく、2018年以前のサーヴァント用加工チョコレートは[[ジャガーマン]]が一手に仕入れを行っていたとのこと。
 
 
;ティールーム
 
:空き蔵を[[ロマニ・アーキマン]]が改築したもの。ムーンライトと名札が書かれている。<ruby><rb>AV</rb><rt>オーディオ</RT></RUBY>機材、防音設備、カラオケマシンがある。
 
:カラオケ部屋は[[ネロ・クラウディウス]]と[[エリザベート=バートリー]]が使っており、[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]が「しばらく近づかない方が良い」という事態になっていた。
 
 
== カルデアの発明 ==
 
;事象記録電脳魔・ラプラス
 
:1950年に完成した「全知の悪魔」の名を冠するカルデアの発明の一つ。
 
:過去の記録を集計する使い魔で、レイシフトの転移に於いてマスターを保護する役割を持つ。
 
:公にならなかった表の歴史、人知れず闇に葬られた情報を拾い、観測する。
 
 
;疑似地球環境モデル・カルデアス
 
:1990年に完成したカルデアの発明の一つ。
 
:アニムスフィアの“地球の人類史の保障”というグランドオーダーの結論として作り上げた魔術礼装。
 
:惑星には魂があるとの定義に基き、その魂を複写する事により作り出された小型の疑似天体。いわば小さな地球のコピーである。
 
:カルデアスは同時に地球のライブラリとして機能する。未来は変動するものであるため、100年先の未来の詳細は観測できないとされるが、確定した過去の詳細は引き出せる。いわば人類史の過去に向かう羅針盤であり、人体を量子分解し過去に出力するレイシフトもカルデアスがあればその成功率は格段に跳ね上がる。
 
:位相が違うため干渉はできないが、シバによる観測は可能。地球環境のモデルを投影し星の状態を過去や未来に設定し観測する事が出来、現実の地球の様々な時代を正確に再現可能。<br/>[[マリスビリー・アニムスフィア]]はカルデアスの設定を100年後に定め、カルデアスに文明の光が灯っていれば人類は100年後も存命していると確認しようとしていたが、人類史が焼却され人理があやふやな状態下では、カルデアスにおける観測は様々な可能性が入り乱れている。
 
:カルデアスは地球の魂をコピー・再出力した疑似天体であるため、一度回した以上止めることはカルデアスの死と同じ。更にこれ自体が「高密度霊子の集合体」「次元が異なる領域」でもあるため、物理的には太陽やブラックホールに等しい存在であり、人間が直接触れてしまえば分子レベルにまで分解されて消滅してしまう。
 
:公的には「1990年に完成」となっているものの、実際は2004年の時点でも未完成。スポンサーを納得させるために組み上げ地球モデルとして成立こそしたものの、本来の機能には程遠い状態だった。<br/>なぜならば、理論こそ完成したものの肝心の”動かすための燃料”がなかったのである。カルデアスを回すには一つの国を賄うほどの発電所を半年ほど独占しなければならず、国家予算に匹敵する資金が必要だった。<br/>マリスビリーもソレに悩まされており、手持ちの財産である虎の子の海洋油田基地セラフィックス、当時買い上げたばかりだったフランスの原子力発電所一基ですらも「これだけでは話にならない」と言わしめている。
 
:彼に残された十年の活動時間内では、どうあっても起動は行えないと判断したマリスビリーは、その起動を早める為に冬木の聖杯戦争に参加し勝利、大聖杯に「巨万の富」を願う事で起動を実現した。
 
:カルデアを制圧したNFFサービスに同行していた[[グレゴリー・ラスプーチン|ラスプーチン]]は「カルデアスは根源に到達する為に開発された」と発言しており、[[マリスビリー・アニムスフィア|マリスビリー]]自身が根源に到達する為に必要不可欠な要であったことが確実視されている。
 
 
;近未来観測レンズ・シバ
 
:1999年に完成した、[[シバの女王]]の名を冠するカルデアの発明の一つ。
 
:カルデアスを観測するための専用望遠鏡。人理保障機関カルデアの顧問を務める魔術師である、レフ・ライノールが開発した、幻視を得る極めて高度な呪具。
 
:カルデアスを取り囲むように配置された、いわば地球観測衛星のようなもの。カルデア内のほぼ全域を監視し、写し出すモニターとしても機能している。
 
:一方でレフの独断により、魔神柱群がゲーティアにとって不慮な行動を取らないための監視・抑止機能が密かに付加されていた([[ラウム]]はこれを「足枷とも言うべきセーフティ」だと述べていた)。実際にあたかも低位の知能の如き行動として、[[シバの女王]]を自発的に召喚しセイレムに送り込んでいたのである。
 
:観測できるのは西暦までで、紀元前以上に遡ると精度が落ち、必要な魔力と電力も膨大なものとなる。霊基の濃度の他に、その数も観測する。
 
:現代に対しては観測できず用をなさないが、『禁忌降臨庭園 セイレム』では観測対象が現代のセイレムにも関わらず、恐るべき精度の情報をもたらした。
 
:シバの女王の精神状態に同調して稼働する性質を持ち、他の機材にまでも影響が及んで、思わぬ不調を来すことも。
 
:『邪竜百年戦争 オルレアン』の[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕]]や『神聖円卓領域 キャメロット』の[[女神ロンゴミニアド]]は、怨嗟の炎や魔力を特異点からカルデアにまで及ぼしているが、後者のケースではその際にシバを数枚吹き飛ばした。
 
 
;守護英霊召喚システム・フェイト
 
:2004年に完成したカルデアの発明の一つ。
 
:冬木の聖杯戦争での英霊召喚を元に前所長[[マリスビリー・アニムスフィア]]によって作られた召喚式。英霊とマスター双方の合意があって初めて召喚出来る。
 
:ストーリー上では、カルデアはこれを用いて三騎のサーヴァントの召喚に成功してきた。第一号は[[ソロモン]]、第二号は[[マシュ・キリエライト]]の中に召喚された[[ギャラハッド]]、第三号は技術開発部部長として常駐した[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]。
 
:第三号を除くサーヴァントは機密事項となっており、第一号であるソロモンに至ってはマリスビリーがひた隠しにしていた為か現所長のオルガマリーすらも知らなかった。また、このシステムの基礎は第二号であるギャラハッドの協力によってようやく実証にこぎつけたとのこと。
 
:マシュがデミ・サーヴァントとなってからは彼女の宝具である十字の大盾を触媒に用いて召喚サークルの設置を行う他、英霊の召喚システムを応用してレイシフトを行う、カルデアの活動にとって第二の要を担っている。
 
:加えて人理焼却という未曾有の災害が起きたこと、またカルデアの英霊召喚システムの未熟さによる「その隙間の多さ、曖昧さのおかげ」で、通常ならば例外・不可能・極低確率とされるサーヴァントの召喚も可能となった。
 
:何故本来は成立しない“イフの人類史”の英霊まで扱うことができるのかは不明。
 
:『禁忌降臨庭園 セイレム』では[[シバの女王]]が英霊召喚システムを暴走させ、自らを触媒に[[キルケー]]をセイレムに送り込んだ。
 
:なお、一度召喚・契約すれば、当該サーヴァントの霊基グラフはシステムにデータとして記録されるため、仮にそのサーヴァントが役目を終えて退去したとして、いつでも再契約が可能となっていた。<br/>
 
:レムナントオーダー完遂後は不測の事態に備えてダ・ヴィンチ及び[[シャーロック・ホームズ]]の手で製作されたトランク型データバンクへの<RUBY><RB>霊基</RB><RT>セイントグラフ</RT></RUBY>データ移植作業が実施され、カルデア陥落寸前にギリギリで作業が完了。脱出直前、ダ・ヴィンチの手から主人公の手に託され、謎の敵勢力の手に渡ることは阻止された。
 
:余談ではあるが、現実世界では2004年1月において『[[Fate/stay night]]』が発売されている。
 
 
;霊子演算装置・トリスメギストス
 
:2015年に完成したカルデアの発明の一つ。
 
:未来観測やレイシフトを管制するコンピューター。カルデアの心臓部。「賢者の石」とされるフォトニック結晶で出来ている。
 
:ラプラスと併せてカルデアスの事象分析やレイシフトの実行に用いられる。
 
:前所長が構築したレイシフトの中枢を担う召喚・喚起システムを実現するためにアトラス院が提供した疑似霊子演算器。
 
 
;[[虚数潜航艇シャドウ・ボーダー]]
 
:第2部「Cosmos in the Lostbelt」での拠点となる大型特殊車両。ゼロセイルを可能とする船。
 
:カルデア下層部の格納庫において、避難用の大型コンテナに偽装しつつ、半年の期間をかけて[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]と[[シャーロック・ホームズ]]の手によって建造された。
 
:[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]が自身の予備ボディとして生み出した少女型人工サーヴァントを制御用に搭載している。
 
:[[アトラス院]]が提供した虚数観測機「ペーパームーン」を搭載しており、これによってゼロセイルを実行可能だが、成功率は三割以下。おまけに何処に出るか分からない。
 
 
==サークル==
 
カルデアに寄り集まったサーヴァントたちによって様々なグループが作られていた模様。「オジさんが本気で朗読する童話の会」「エアバスケ同好会」等。
 
;サークル仏法僧
 
:メンバーは[[武蔵坊弁慶]]、[[玉藻の前]]<ref group = "注">彼女自身は入会希望した覚えは全くなく、半ば拉致に近い形で入会させられた。</ref>、[[玄奘三蔵]]。
 
:活動内容は不明。
 
;カルデア商人会
 
:メンバーは[[シバの女王]]、[[ガイウス・ユリウス・カエサル]]。
 
:カルデア内で行われる経済活動の担い手達が集う。経済会とも。
 
:当初は「カルデア・カルテル」という名称もあったが、軽やかな語感だがどこか聞こえが悪いという感じで没となり、ギルドらしい雰囲気のあるこの名称に決定となった。
 
:[[ダビデ]]や[[子ギル (Grand Order)|子ギル]]を誘おうとしたが、失敗した模様。
 
 
==関連用語==
 
;レイシフト
 
:擬似霊子転移。疑似霊子変換投射。人間を擬似霊子化(魂のデータ化)させて異なる時間軸、異なる位相に送り込み、これを証明する空間航法。時間跳躍(タイムトラベル)と並行世界移動のミックス。マスターを霊子分解し、数値として時空帯に出力する。
 
:コミカライズ版『-turas réalta-』では詳細な説明がなされている、まずコフィンに入った人間の脳波から何からあらゆる数値を測定し“○○という個体がどのような数値で成り立っているか”の定義付けをする。
 
:霊子変換こそ最も危険な物と言われるが、これはコフィンに入った者の肉体を実際に分解する。同時にコフィンに入った人間がいなくなることで起きる歴史や因果の狂いを計算し、それを補正。つまり生きていると世界に“誤認”させる。
 
:その為に必要な膨大な電力と魔力を用いてカルデア内のあらゆる演算装置を駆動させ続ける。
 
:定義付けが完了すればコフィンに魔術をかける。これは、コフィンを魔術的な「生きてるか死んでいるか分からない箱」に仕立て上げることで、入った者の生命活動は観測できなる。
 
:コフィンに入ってレイシフトする際は、安全性を上げるために[[主人公 (Grand Order)|主人公]]と[[マシュ・キリエライト|マシュ]]はレイシフトスーツを着用している。
 
:[[ロマニ・アーキマン]]によるとレイシフト先ではいつもの服に戻っているらしい。デミ・サーヴァントでもあるマシュが着ているのは生身の肉体を持っている故なのか、通常のサーヴァントはスーツを着なくても良いのかは不明。
 
:西暦より過去へのレイシフトは余りにも成功率が低く、管制室のスタッフ全員が一丸になっても、紀元前へのレイシフト証明は膨大な時間がかかる。
 
:未来へのレイシフトは難易度が高いだけで、本来は不可能ではないが、カルデアでは2017年から先のレイシフトはできない。
 
:1回レイシフトするごとに、職員一人の日給が飛ぶほどの費用がかかる。
 
:『禁忌降臨庭園 セイレム』では魔術協会、国連ともに「今回の擬似霊子転移を最後にレイシフトを封印する決定」を下し、2017年12月に赴任する[[ゴルドルフ・ムジーク|新所長]]の許可が降りない限り、何があろうとレイシフトは行われなくなる予定。
 
:この時点ですでにカルデアの地下炉心は協会からの厳命で停止させられており、大規模なレイシフトを行うための余剰魔力は一往復分しか残らず、また転移可能な人数も非常に限られている。
 
:今回のミスト内部への突入に際しては、時間を移動することなくセイレム内部へと転移する「同時代レイシフト」が行われた。
 
 
;霊子筐体
 
:コフィン。レイシフトする際に用いるカプセル状の用具。コフィンに入らずにレイシフトを試みた場合、高確率で意味消失に耐え切れず失敗する。シフトの成功率が95%を下回ると電源が落ちるというブレーカーが付いている。
 
:また、コフィンの内部にいる人間を凍結保存する機能も付いている。
 
 
;疑似霊子演算器
 
:レイシフトの中枢を担う召喚・喚起システムの理論を実現させるためにアトラス院がカルデアに提供したもの。
 
 
;プロメテウスの火
 
:カルデアの炉。[[マーリン (Grand Order)|マーリン]]はこのプロメテウスの火にレイシフトじみた補給方法で魔力リソースを密かに提供していた。
 
 
;ペーパームーン
 
:虚数観測機。平面の月という意味を持つ名。虚数空間を観測・立証する羅針盤。
 
:[[アトラス院]]からカルデアへの贈り物の1つ。
 
:カルデアスとの位相差を超える手段として用意されたものだが、シバが完成しレイシフトが実証できるようになったため、使い道がなくなった。
 
:使うには[[アトラス院]]から使用許可を出してもらう必要があるが、[[シャーロック・ホームズ]]は第六特異点でアトラス院のトライヘルメスで極秘マニュアルを盗み見たため、使う事ができる。
 
:[[虚数潜航艇シャドウ・ボーダー]]に搭載されている。
 
 
;ゼロセイル
 
:虚数潜航。虚数空間に潜ってから目的地に浮上する転移手段。
 
:カルデア初期に想定されたものの、その困難さ、危険性から廃止された事象干渉手段。
 
:マスターを霊子分解し、数値として時空帯に出力するレイシフトとは真逆の空間移動法。
 
:あると定義しなければこの世界は成立せず、かといって人間に触れる事のできない領域。即ち、マイナスの世界への挑戦。
 
:世界の隙間に入り込み、現実から完全に消失する“時の海”に沈む行為。
 
 
;[[特異点]]
 
:[[ゲーティア|魔神王ゲーティア]]が人理定礎を掻き乱すことで誕生した「間違った歴史」。
 
 
;サポート役
 
:カルデアのサーヴァントはサポート役として登録することで、特異点にレイシフトしている。
 
:『伝承地底世界 アガルタ』では[[アストルフォ]]がコフィン担当官のスタッフに手伝ってもらい登録することで密航している。
 
:明確に特定の人数しかレイシフトできない、とされている特異点でも、サポート役として一緒にレイシフトしたサーヴァント以外のサーヴァントを戦闘に参加させることができるが、それはマスターとの契約をたどって「英霊の力の幻影」のようなものを呼び出しているに過ぎないとのこと(それすらできない状況は稀にだが実際にある)。
 
 
;シミュレータ
 
:様々な環境を再現し内部で体験する事が可能なバーチャル・リアリティシステム。
 
:もっぱら戦闘訓練に利用されており、ウェアウルフ、ゴブリン、ワイバーン、ヤドカリ、魔猪、シャドウサーヴァント型などの多くのNPCがマスターの戦闘訓練の相手をしている。何故、シミュレーター戦闘からも素材アイテムの生成がなされるのかは謎。
 
:戦闘以外では、大複合神殿を再現したスペースを作っており、[[オジマンディアス]]は普段はここで休息をとっているとの事。ただしニトクリスによると、オジマンディアスの宝具であり心象風景である「光輝の大複合神殿」そのものとは全く同じではないとのこと。
 
 
;Aチーム
 
:カルデアから選抜されたA級マスター。天才ぞろいの魔術師集団であるが、局員であるマシュもこのチームに含まれていた。
 
:[[マリスビリー・アニムスフィア]]はマシュ以外の七人をマスター候補と呼ばず、クリプターと呼んでいた。
 
:しかしカルデアが準備してきたAチーム含め、47人のマスターたちはレフの妨害工作により瀕死の重傷を負い、生命維持のためにコフィンで凍結保存されていた。
 
:2017年12月末に解凍されてオペを執り行われるはずだったが、コフィンの中にいるAチームの面々は消えていた。
 
 
;[[NPC]]
 
:人理継続機関フィニス・カルデアの戦闘シミュレーションで出現する敵性体を指す言葉。純粋に戦うためだけに作られた存在。
 
 
;悪巧み四天王対策マニュアル
 
:カルデアが内部で配布している悪巧み四天王に対する対抗手段が書かれたマニュアル。
 
:『[[ジェームズ・モリアーティ|SA156]]───通称“教授”は一定年齢層の少女にパパと呼ばれると、周囲に一層の被害を及ぼす可能性があります<br>ただし、その被害は対象の少女には及びません。もし対象が悪巧みをしていたならば、少女の交渉によって一時的に無力化させることも可能です。その場合、速やかにマスターへ連絡して、令呪による完全な封じ込め作業を行う必要があります』といった内容が書かれている。
 
:残りの三名は明言されていないが『ハロウィン・ストライク!』での周囲の言動から考えると、これまで騒動の源泉となったことのあった[[ガイウス・ユリウス・カエサル|SA007]]、[[ウィリアム・シェイクスピア|SA034]]、[[ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス|SA079]]であろう。
 
:元ネタは様々なオブジェクトに奇怪な設定をでっち上げて掲載するコミュニティサイト「SCP Foundation」。
 
 
;カルデアとの通信装置
 
:『禁忌降臨庭園 セイレム』でカルデアとの通信のための装置。[[マシュ・キリエライト]]が預かった特殊な機材。
 
:ミスト内は魔術的な通信すらも阻まれているため、それをカルデアに残ったサーヴァント達との繋がりがある[[主人公 (Grand Order)|マスター]]の“[[令呪]]”と連動する機構でそれを回避する。
 
:そのため、[[主人公 (Grand Order)]]にしか使えない……はずだったが、なぜか[[キルケー]]が起動できた。
 
:ただし、これは近未来観測レンズ“シバ”の暴走の副産物ともいえる<ruby><rb>バックドア</rb><rt>ぬけみち</RT></RUBY>を利用しており、おそらく『禁忌降臨庭園 セイレム』でのみとなる方法。
 
 
==人物==
 
;[[主人公 (Grand Order)]]
 
:一般公募のマスター候補。
 
;[[マシュ・キリエライト]]
 
:デミ・サーヴァント実験の被検体。実験中止後、局員になった。
 
;[[フォウ]]
 
:カルデアに住む謎の生物。[[マシュ・キリエライト]]に非常に懐いており、スキあらば肩を(乗り場的な意味で)狙われるらしい。
 
;[[ロマニ・アーキマン]]
 
:カルデアの医療部門のリーダー。その正体はカルデアによる英霊召喚成功例第一号[[ソロモン]]。
 
;[[オルガマリー・アニムスフィア]]
 
:アニムスフィア家の当主であり、カルデアの所長。レフが足元に仕掛けた爆弾で死亡し、特異点Fでレフによってカルデアスそのものの内部に放り込まれ、分子レベルまで分解されて消滅した。
 
;[[マリスビリー・アニムスフィア]]
 
:オルガマリーの父親であり、カルデアの初代所長。デミ・サーヴァント実験を秘密裏に進めていた。優れた魔術師であるが、物語開始から3年前に死亡している。自身が根源の渦に到達するべくカルデアを設立した。
 
;[[ギャラハッド]]
 
:マシュの中に召喚された英霊。カルデアによる英霊召喚成功例第二号。
 
;[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]
 
:技術開発部部長。カルデアによる英霊召喚成功例第三号。
 
;[[シャーロック・ホームズ]]
 
:亜種特異点Iの事件を解決後、霊基に多大な損耗を受けたために自らレイシフトしてカルデアへとたどり着き、安楽椅子探偵としていつくこととなったサーヴァント。
 
;[[ハリー・茜沢・アンダーソン]]
 
:レイシフト適合者のスカウトマン。
 
;[[ジングル・アベル・ムニエル]]
 
:コフィン担当官のスタッフ。『伝承地底世界 アガルタ』では[[アストルフォ]]と[[シュヴァリエ・デオン]]をサポート役に登録して密航する手伝いをした。
 
;[[シルビア]]
 
:管制官スタッフ。カルデア解体の際は時計塔のある一派にスカウトされ栄転する予定だった。
 
;[[ダストン]]
 
:カルデアに15年務めている技師。宇宙線の研究をしていた元物理学者。粒子加速器のノウハウ目的で前所長にスカウトされた。カルデア解体の際は技師としてカルデアに残留する予定だった。
 
;[[ゴルドルフ・ムジーク]]
 
:新所長としてカルデアにやってきた錬金術師の名家の嫡子。
 
===離反者===
 
;[[レフ・ライノール]]
 
:顧問。だが実は[[ゲーティア]]の命令によって行動している[[魔神柱]]。
 
====[[クリプター]]====
 
;[[キリシュタリア・ヴォーダイム]]
 
:Aチームリーダー。ヴォーダイム家の若き当主で天体科の首席。
 
;[[オフェリア・ファムルソローネ]]
 
:Aチームメンバー。降霊科所属の魔術師。
 
;[[カドック・ゼムルプス]]
 
:Aチームメンバー。天才揃いのAチームの中で唯一の平凡。
 
;[[スカンジナビア・ペペロンチーノ]]
 
:Aチームメンバー。イタリア系のフリーランス魔術師であるのだが、国籍不明、名前もおそらく偽名。
 
;[[芥ヒナコ]]
 
:Aチームメンバー。植物科出身者であり元はカルデアの技術者サイドの人間だったがマスター適正を見込まれAチームに加入。
 
;[[ベリル・ガット]]
 
:Aチームメンバー。詳細不明。
 
;[[デイビット・ゼム・ヴォイド]]
 
:Aチームメンバー。伝承科を追放された魔術師。
 
 
==関連組織==
 
;[[アトラス院]]
 
:霊子演算装置・トリスメギストスの設計図の提供元。
 
;[[時計塔]]
 
:ロードの一つであるアニムスフィア家が仕切っていることもあり、マスター適性のある魔術師を派遣する等しているが基本的には没交渉だった。
 
:主人公達が人理焼却事件を解決したことを知ってからは、首脳陣や派遣した魔術師達がアニムスフィア家もろとも壊滅していることの調査の為に強く介入しようとし始めている。
 
;[[海洋油田基地セラフィックス]]
 
:前所長[[マリスビリー・アニムスフィア]]の虎の子の財産。北海に建設された、アニムスフィア家所有の海洋油田基地。
 
;[[聖堂教会]]
 
 
== 言及作品 ==
 
*[[Fate/Grand Order]]
 
*[[マンガで分かる!Fate/Grand Order]]
 
*[[MELTY BLOOD 路地裏ナイトメア]]
 
 
==メモ==
 
*占星術と天文学に秀でたことで有名な古代民族、あるいはそこから派生したバビロニアの占星術師階級の呼び名として「カルデア人」というものがある。[[フランシス・ドレイク]]はカルデアという名を聞いた時に星見屋と呼んでいたが、ロマンはそれに対してカルデアの起源を知っているとコメントしていた。
 
*人理焼却により外部との物資が断たれた状態でのカルデアの食料備蓄は一年程度は持つが、お菓子に回せる余裕はないとのこと。また、時空間ゲートは主人公とマシュの二人だけでギリギリの大きさでレイシフト先から物資を運ぶ余裕は無く、2人やサーヴァントが帰還時に手に持てる量が限界。具体的にはパンケーキ1つ分程度。
 
**シバとカルデアスを誤作動させることでレイシフト先の資源を実体化できるが、同時に失われる備蓄が多いため収支が合わないという問題点がある。そこで、[[レオナルド・ダ・ヴィンチ|ダ・ヴィンチちゃん]]専用の収納袋を使えば作物ぐらいは持ち帰れる。
 
**後に無尽蔵に食物を出せる宝具を持つ[[俵藤太]]が召喚されたため([[佐々木小次郎]]等が彼の宝具から生み出された米を食したと発言している)、食糧事情については一応の解決を見たと思われる。また、エネルギーについても[[ニコラ・テスラ]]といったサーヴァントが供給を補助している様子。
 
*[[聖杯]]は[[レオナルド・ダ・ヴィンチ|ダ・ヴィンチちゃん]]製の保管庫で管理している。保管場所の開け方はロマニですら知らない。
 
*作中第1部ではエミヤやロマニが時折触れる以外ほとんど言及されないが、主要登場人物以外のスタッフもレフの工作を免れた者はきちんと五体満足な状態で生存しており、20人弱ほどと少人数だが業務に携わっている。
 
*アニメで描写された施設は相当に大規模。カルデアスの球体はオルガマリーの身長と比較すると少なくとも直径10メートルはあり、管制室はちょっとしたドーム球場並の広さと高さがある。廊下も同様の広さと天井の高さが有り、[[ダレイオス三世|身長3メートル45センチの巨人]]や[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサーオルタ〕|常に馬に]][[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕|乗ってる王様]]でも楽に通れ、[[チャールズ・バベッジ|バベッジ]]が廊下でレースマシーンに変形出来る程。
 
**一方[[ゴルゴーン]]はうっかりすると頭を天井にぶつけてしまうらしい。上記の廊下についての描写を考えると単純にゴルゴーンの身長設定の+??分が凄い値なのかもしれない。
 
*召喚されたサーヴァントはスタッフと交流したり、トレーニングしたりと思い思いに過ごしている。中にはカルデア設備のシミュレータを利用して作られた仮想空間や特異点の一角で生活しているサーヴァントもいる。
 
*組織として「人理修復」が目的なので、原則として特異点以外への介入は行わない。時空の片隅にある異空間のような場所への介入は可能だが、カルデアへの逆探知を行われる可能性が非常に高くなってしまう。
 
**実際、期間限定イベント『プリズマ☆コーズ』では「魔法少女の廃棄場」に介入した結果、コナハト☆メイヴからの逆探知を受け'''カルデア側にエネミーを直接送り込まれ'''、一歩間違えばカルデアが丸ごと壊滅する危機的状況に陥っていた。
 
*カルデアの実験で生まれたデザイナーベビーは「活動限界」…すなわち普通の人間と異なり寿命が設定されている為、細胞の劣化は早い。老化が早まるわけではないため限界までの活動に支障はないが、生命力・運命力の枯渇で息絶えてしまう。
 
*カルデアは[[海洋油田基地セラフィックス]]などの資産を元手に予算運営しているが、セラフィックスは2017年初めに起きた事件で壊滅し、[[BB (Grand Order)|BB]]の手で虚数事象として処理するために最終的に同年初頭に解体。<br>加えて上記の通り魔術協会からの援助も打ち止めとなっており、第二部序章で壊滅するまでは国連からの予算と残されたヘソクリで運営していた。
 
*南極大陸にある標高6,000メートルの雪山の地下という極限的な環境にあるため、たとえ人理焼却が解消され外部に出れるようになって以降も、外界とは事実上隔絶された場所であることは変わらない。<br>セラフィックスほどの状況は未然に脱したとはいえ、カルデアの全職員の心身に重圧を与えやすい状況には変わらない。
 
**カルデアの所在地が南極にあることが明かされたのは第2部序章であるが、それ以前のプレイヤー達の推理に(クトゥルフネタで)狂気山脈にあるというものがあった。あながち正解に近いものだったと言える…。
 
*カルデアの発電装置は扱いが難しいらしく、ゴルドルフが連れてきた魔術師によると「理屈が分からない」とのこと。
 
 
== 脚注 ==
 
===注釈===
 
<references group = "注"/>
 
 
===出典===
 
<references group = "出"/>
 
 
==リンク==
 
*[[小辞典]]
 
*[[組織]]
 
 
{{DEFAULTSORT:しんりけいそくほしようきかん かるてあ}}
 
 
[[category:小辞典]]
 
[[category:組織]]
 
[[category:Fate/Grand Order]]
 
[[category:マンガで分かる!Fate/Grand Order]]
 
[[category:MELTY BLOOD 路地裏ナイトメア]]
 
 
== 実装サーヴァント一覧 ==
 
※☆0~3はフレンドポイントガチャから入手。☆3~5は聖晶石ガチャから入手。<br>ストーリーガチャ限定のサーヴァントは該当シナリオのクリアにてストーリー召喚ガチャから出てくる。フレンドポイントガチャからは出てこない。<br>設定作成に関してはTYPE-MOONが刊行する『Fate/Grand Order material』に記載された情報に基づく。
 
===No1~50===
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! rowspan="3"|No ||rowspan="3"|☆ ||  colspan="3"|クラス/真名
 
|-
 
! ILLUST || CV || 設定作成
 
|-
 
!colspan="3"|説明
 
|-
 
| rowspan="3"|1 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|シールダー/[[マシュ・キリエライト]]
 
|-
 
| 武内崇 || 高橋李依 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|カルデアで出会ったデミ・サーヴァント実験の被検体の少女。<br>主人公と最初に契約を結ぶサーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|2 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|セイバー/[[アルトリア・ペンドラゴン]]
 
|-
 
| 武内崇 || 川澄綾子 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/stay nightから参戦。ブリテンの騎士王。
 
|-
 
| rowspan="3"|3 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|セイバー/[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]
 
|-
 
| 武内崇 || 川澄綾子 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/stay nightから参戦。ブリテンの騎士王の非情な一側面。<br>特異点Fクリア後にストーリー召喚に追加。
 
|-
 
| rowspan="3"|4 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|セイバー/[[アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕]]
 
|-
 
| 武内崇 || 川澄綾子 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/unlimited codesの隠し衣装より。アルトリアの修行時代の姿。<br>事前登録特典として配布後、イベント「セイバーウォーズ」の報酬として配布。
 
|-
 
| rowspan="3"|5 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|セイバー/[[ネロ・クラウディウス]]
 
|-
 
| ワダアルコ || 丹下桜 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/EXTRAから参戦。ローマ帝国第五代皇帝。<br>第二特異点クリア後にストーリー召喚に追加。
 
|-
 
| rowspan="3"|6 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|セイバー/[[ジークフリート]]
 
|-
 
| 近衛乙嗣 || 諏訪部順一 || 東出祐一郎<br>奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/Apocryphaから参戦。邪竜ファブニールを倒したドラゴンスレイヤー。
 
|-
 
| rowspan="3"|7 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|セイバー/[[ガイウス・ユリウス・カエサル]]
 
|-
 
| しまどりる || 置鮎龍太郎 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|「皇帝」の語源となった、古代ローマの英雄。
 
|-
 
| rowspan="3"|8 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|セイバー/[[アルテラ]]
 
|-
 
| huke || 能登麻美子 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/EXTELLAより先行登場。宙より降りしフンヌの王。
 
|-
 
| rowspan="3"|9 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|セイバー/[[ジル・ド・レェ〔セイバー〕|ジル・ド・レェ]]
 
|-
 
| 真じろう || 鶴岡聡 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|ジャンヌを失う前のフランス軍元帥。
 
|-
 
| rowspan="3"|10 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|セイバー/[[シュヴァリエ・デオン]]
 
|-
 
| 森山大輔 || 齋藤千和 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|フランス王家に忠誠を誓う白百合の騎士。
 
|-
 
| rowspan="3"|11 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|アーチャー/[[エミヤ]]
 
|-
 
| 武内崇 || 諏訪部順一 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/stay nightから参戦。未来の正義の味方。
 
|-
 
| rowspan="3"|12 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|アーチャー/[[ギルガメッシュ]]
 
|-
 
| 武内崇 || 関智一 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/stay nightから参戦。古代ウルクの英雄王<br>期間限定のサーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|13 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|アーチャー/[[ロビンフッド]]
 
|-
 
| ワダアルコ || 鳥海浩輔 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/EXTRAから参戦。「顔のない王」の異名を持つ義賊。
 
|-
 
| rowspan="3"|14 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|アーチャー/[[アタランテ]]
 
|-
 
| 輪くすさが || 早見沙織 || 東出祐一郎<br>茗荷屋甚六
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/Apocryphaから参戦。女神アルテミスの加護を受けた「純潔の狩人」
 
|-
 
| rowspan="3"|15 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|アーチャー/[[エウリュアレ (Grand Order)|エウリュアレ]]
 
|-
 
| AKIRA || 浅川悠 || 桜井光<br>奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|サーヴァントとしての登場は初。ゴルゴン三姉妹の二女。
 
|-
 
| rowspan="3"|16 ||rowspan="3"|☆1 || colspan="3"|アーチャー/[[アーラシュ]]
 
|-
 
| BLACK || 鶴岡聡 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|蒼銀のフラグメンツから参戦。弓兵の語源である古代ペルシャの大英雄。
 
|-
 
| rowspan="3"|17 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|ランサー/[[クー・フーリン]]
 
|-
 
| 武内崇 || 神奈延年 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/stay nightから参戦。アルスターに名高い「クランの猛犬」。
 
|-
 
| rowspan="3"|18 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|ランサー/[[エリザベート=バートリー]]
 
|-
 
|  ワダアルコ || 大久保瑠美 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/EXTRA CCCから参戦。竜の血を引く拷問アイドル。
 
|-
 
| rowspan="3"|19 ||rowspan="3"|☆2 || colspan="3"|ランサー/[[武蔵坊弁慶]]
 
|-
 
| 真じろう || 稲田徹 || 茗荷屋甚六<br>東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/Apocrypha(企画時)から参戦。日本において最も有名な僧兵…だが本人ではない。
 
|-
 
| rowspan="3"|20 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|ランサー/[[クー・フーリン (Prototype)|クー・フーリン〔プロトタイプ〕]]
 
|-
 
| 中原 || 中井和哉 || 桜井光<br>奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/Prototypeから参戦。stay nightで召喚されたものより若い時代の姿。
 
|-
 
| rowspan="3"|21 ||rowspan="3"|☆2 || colspan="3"|ランサー/[[レオニダス一世]]
 
|-
 
| 縞うどん || 三木眞一郎 || 東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|テルモピュライの戦いにおいて、スパルタ兵300人を率いてペルシャ兵10万との防衛線に勝利した守護の英霊。
 
|-
 
| rowspan="3"|22 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|ランサー/[[ロムルス]]
 
|-
 
| こやまひろかず || 置鮎龍太郎 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|ローマの礎を築いた建国王にして神祖。
 
|-
 
| rowspan="3"|23 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|ライダー/[[メドゥーサ]]
 
|-
 
| 武内崇 || 浅川悠 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/stay nightから参戦。ゴルゴン三姉妹の末妹。
 
|-
 
| rowspan="3"|24 ||rowspan="3"|☆2 || colspan="3"|ライダー/[[ゲオルギウス]]
 
|-
 
| 中央東口 || 西前忠久 || 三輪清宗<br>東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/Apocrypha(企画時)から参戦。竜殺しの聖人。
 
|-
 
| rowspan="3"|25 ||rowspan="3"|☆2 || colspan="3"|ライダー/[[エドワード・ティーチ]]
 
|-
 
| Bすけ || 西前忠久 || 東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|カリブ海や大西洋沿岸を荒らしまわった、世界的に有名な大海賊。
 
|-
 
| rowspan="3"|26 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|ライダー/[[ブーディカ]]
 
|-
 
| 蒼月タカオ || 齋藤千和 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|「勝利」という言葉の語源となったと言われるブリテンの女王。母性に満ち溢れた美女。<br>第二特異点クリア報酬
 
|-
 
| rowspan="3"|27 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|ライダー/[[牛若丸]]
 
|-
 
| 坂本みねぢ || 早見沙織 || 東出祐一郎<br>奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|鎧兜に身を固めた(?)少女。兄を慕う純真な剣士。
 
|-
 
| rowspan="3"|28 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|ライダー/[[アレキサンダー]]
 
|-
 
| BUNBUN || 坂本真綾 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|『Zero』に登場した[[イスカンダル]]の若き日の姿。愛馬ブケファラスを駆る、中性的な容姿の美少年。
 
|-
 
| rowspan="3"|29 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|ライダー/[[マリー・アントワネット]]
 
|-
 
| ギンカ || 種田梨沙 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|激動のフランス革命に散ったフランス王妃が、まだ少女だった頃の姿。生まれついてのアイドル。
 
|-
 
| rowspan="3"|30 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|ライダー/[[マルタ]]
 
|-
 
| 坂本みねぢ || 早見沙織 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|キリストと親交のあった聖女。怪物タラスクを説法と聖水でもって鎮めた逸話で有名、なのだが……。
 
|-
 
| rowspan="3"|31 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|キャスター/[[メディア]]
 
|-
 
| ネコタワワ || 田中敦子 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/stay nightから参戦。コルキスの王女。
 
|-
 
| rowspan="3"|32 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|キャスター/[[ジル・ド・レェ]]
 
|-
 
| Azusa || 鶴岡聡 || 東出祐一郎<br>虚淵玄
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/Zeroから参戦。『青髭』のモデルとなった殺人鬼。<br>第一特異点クリア後にストーリー召喚に追加。
 
|-
 
| rowspan="3"|33 ||rowspan="3"|☆2 || colspan="3"|キャスター/[[ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]
 
|-
 
|  ワダアルコ || 子安武人 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/EXTRA CCCから参戦。有名な童話作家。
 
|-
 
| rowspan="3"|34 ||rowspan="3"|☆2 || colspan="3"|キャスター/[[ウィリアム・シェイクスピア]]
 
|-
 
| 近衛乙嗣 || 稲田徹 || 東出祐一郎<br>賀東招二
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/Apocryphaから参戦。劇作家であり俳優。
 
|-
 
| rowspan="3"|35 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|キャスター/[[メフィストフェレス]]
 
|-
 
| 下越 || 子安武人 || 東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|「ファウスト」に登場する悪魔…のモデルとなったホムンクルス。
 
|-
 
| rowspan="3"|36 ||rowspan="3"|☆1 || colspan="3"|キャスター/[[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト]]
 
|-
 
| PFALZ || 関智一 || 桜井光<br>奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|世界にその名を知られる高名な音楽家。自他ともに認める、紛うことなき人間のクズ。
 
|-
 
| rowspan="3"|37 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|キャスター/[[諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕]]
 
|-
 
| 武内崇 || 浪川大輔 || 東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|諸葛孔明から力を託され疑似サーヴァント化したロード・エルメロイ二世。
 
|-
 
| rowspan="3"|38 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|キャスター/[[クー・フーリン〔キャスター〕|クー・フーリン]]
 
|-
 
| また || 神奈延年 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|ルーン魔術特化になったクー・フーリン。<br>特異点Fクリア後にストーリー召喚に追加及びクリア報酬。
 
|-
 
| rowspan="3"|39 ||rowspan="3"|☆1 || colspan="3"|アサシン/[[佐々木小次郎]]
 
|-
 
| また || 三木眞一郎 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/stay nightから参戦。有名な剣豪…と同じ技が使える農民。
 
|-
 
| rowspan="3"|40 ||rowspan="3"|☆2 || colspan="3"|アサシン/[[ハサン・サッバーハ〔呪腕のハサン〕|呪腕のハサン]]
 
|-
 
| タスクオーナ || 稲田徹 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/stay nightから参戦。19人のハサン・サッバーハの一人。
 
|-
 
| rowspan="3"|41 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|アサシン/[[ステンノ (Grand Order)|ステンノ]]
 
|-
 
| AKIRA || 浅川悠 || 奈須きのこ<br>桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|サーヴァントとしての登場は初。ゴルゴン三姉妹の長女。
 
|-
 
| rowspan="3"|42 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|アサシン/[[荊軻]]
 
|-
 
| 高橋慶太郎 || 田中敦子 || 東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|盟友からの依頼を受け、秦の始皇帝の暗殺に挑んだ豪傑。「傍若無人」の由来となったことでも知られる。
 
|-
 
| rowspan="3"|43 ||rowspan="3"|☆2 || colspan="3"|アサシン/[[シャルル=アンリ・サンソン]]
 
|-
 
| しまどりる || 宮野真守 || 東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|ギロチンの開発者であるフランス革命期の処刑人。
 
|-
 
| rowspan="3"|44 ||rowspan="3"|☆2 || colspan="3"|アサシン/[[ファントム・オブ・ジ・オペラ]]
 
|-
 
| 縞うどん || 置鮎龍太郎 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|音楽の才気に溢れる「オペラ座の怪人」。
 
|-
 
| rowspan="3"|45 ||rowspan="3"|☆1 || colspan="3"|アサシン/[[マタ・ハリ]]
 
|-
 
| こやまひろかず || 種田梨沙 || 東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|近代にドイツやフランスなどで女スパイとして活躍したダンサー。
 
|-
 
| rowspan="3"|46 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|アサシン/[[カーミラ]]
 
|-
 
| okojo || 田中敦子 ||  東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|エリザベート=バートリーの「血の伯爵夫人」としての側面。
 
|-
 
| rowspan="3"|47 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|バーサーカー/[[ヘラクレス]]
 
|-
 
| Azusa || 西前忠久 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/stay nightから参戦。十二の難行を乗り越えた英雄。
 
|-
 
| rowspan="3"|48 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|バーサーカー/[[ランスロット]]
 
|-
 
| こやまひろかず || 置鮎龍太郎 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/Zeroから参戦。円卓の騎士の一人。
 
|-
 
| rowspan="3"|49 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|バーサーカー/[[呂布奉先]]
 
|-
 
| ワダアルコ || 安井邦彦 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/EXTRAから参戦。三国志に名高い裏切りの将。
 
|-
 
| rowspan="3"|50 ||rowspan="3"|☆1 || colspan="3"|バーサーカー/[[スパルタクス]]
 
|-
 
| 近衛乙嗣 || 鶴岡聡 || 東出祐一郎<br>虚淵玄
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/Apocryphaから参戦。反逆の剣闘士。
 
|}
 
 
===No51~100===
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! rowspan="3"|No ||rowspan="3"|☆ ||  colspan="3"|クラス/真名
 
|-
 
! ILLUST || CV || 設定作成
 
|-
 
!colspan="3"|説明
 
|-
 
|rowspan="3"| 51 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|バーサーカー/[[坂田金時]]
 
|-
 
| 本庄雷太 || 遊佐浩二 || 鋼屋ジン<br>桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/Apocrypha(企画版)から参戦。源頼光四天王の一人。<br>期間限定のサーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|52 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|バーサーカー/[[ヴラド三世 (Grand Order)|ヴラド三世]]
 
|-
 
| 前田浩孝 || 置鮎龍太郎 || 東出祐一郎<br>虚淵玄
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/Apocryphaからクラスを変えて参戦。ルーマニアの串刺し公。
 
|-
 
| rowspan="3"|53 ||rowspan="3"|☆1 || colspan="3"|バーサーカー/[[アステリオス]]
 
|-
 
| しまどりる || 鳥海浩輔 || 東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|別名ミノタウロス。二振りの巨大な斧槍を持った巨躯の怪物。生まれついての反英雄。
 
|-
 
| rowspan="3"|54 ||rowspan="3"|☆2 || colspan="3"|バーサーカー/[[カリギュラ]]
 
|-
 
| BLACK || 鶴岡聡 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|ローマ帝国第三代皇帝。姪である[[ネロ・クラウディウス]]に異常な愛を向ける。
 
|-
 
| rowspan="3"|55 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|バーサーカー/[[ダレイオス三世]]
 
|-
 
| PFALZ || 安井邦彦 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|古代ペルシア王で、アケメネス朝最後の王。[[イスカンダル]]に因縁を持つ。
 
|-
 
| rowspan="3"|56 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|バーサーカー/[[清姫]]
 
|-
 
| BLACK || 種田梨沙 || 東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|「清姫伝説」のヒロイン。玉藻の前のメル友。<br>第一特異点クリア報酬
 
|-
 
| rowspan="3"|57 ||rowspan="3"|☆2 || colspan="3"|バーサーカー/[[エイリーク・ブラッドアクス]]
 
|-
 
| 蒼月タカオ || 安井邦彦 || 東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|9世紀ごろのノルウェーを支配したヴァイキングの王。即位時に行った行動の残虐さから「血斧王」の異名を持つ。
 
|-
 
| rowspan="3"|58 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|バーサーカー/[[タマモキャット]]
 
|-
 
| ワダアルコ || 斎藤千和 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|CCCの玉藻EDで[[玉藻の前]]の尾から誕生したタマモナインの一尾。
 
|-
 
| rowspan="3"|59 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|ルーラー/[[ジャンヌ・ダルク]]
 
|-
 
| 武内崇 || 坂本真綾 || 東出祐一郎<br>奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/Apocryphaから参戦。オルレアンの聖女。
 
|-
 
| rowspan="3"|60 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|アーチャー/[[オリオン]]
 
|-
 
| Ⅰ‐Ⅳ || 神奈延年<br>沢城みゆき<ref group = "注">沢城氏がアルテミス、神奈氏がオリオンを担当。</ref> || 東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|女神アルテミスが割り込んだ結果オリオンは熊のマスコットと化した。
 
|-
 
| rowspan="3"|61 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|キャスター/[[エリザベート=バートリー〔ハロウィン〕]]
 
|-
 
| ワダアルコ || 大久保瑠美 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|聖杯を使ってハロウィン仕様にクラスチェンジした姿。<br>イベント「歌うカボチャ城の冒険」報酬
 
|-
 
| rowspan="3"|62 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|キャスター/[[玉藻の前]]
 
|-
 
| ワダアルコ || 斎藤千和 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/EXTRAから参戦。那須野原にて討伐された妖狐。
 
|-
 
| rowspan="3"|63 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|アーチャー/[[ダビデ]]
 
|-
 
| ギンカ || 中村悠一 || 星空めてお<br>東出祐一郎<br>桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/Apocrypha(企画版)から参戦。元羊飼いのイスラエルの王。<br>第三特異点クリア報酬。
 
|-
 
| rowspan="3"|64 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|ランサー/[[ヘクトール]]
 
|-
 
| BLACK || 安井邦彦 || 東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|新規サーヴァント。トロイア戦争をトロイア側で戦った英雄。
 
|-
 
| rowspan="3"|65 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|ライダー/[[フランシス・ドレイク]]
 
|-
 
| ワダアルコ || 高乃麗 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/EXTRAから参戦。世界一周を成し遂げた商人兼海賊。
 
|-
 
| rowspan="3"|66 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|ライダー/[[アン・ボニー&メアリー・リード]]
 
|-
 
| Ⅰ‐Ⅳ || 川澄綾子<br>野中藍<ref group = "注" name="アン&メアリー">川澄氏がアン、野中氏がメアリーを担当。</ref> || 東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|カリブ海を荒らし回った女海賊コンビ。非常に特異な「二人で一騎」扱いのサーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|67 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|キャスター/[[メディア〔リリィ〕]]
 
|-
 
| こやまひろかず || 野中藍 || 東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|新規サーヴァント。少女時代の姿で召喚されたメディア。<br>第三特異点クリア後ストーリー召喚限定。
 
|-
 
| rowspan="3"|68 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|セイバー/[[沖田総司]]
 
|-
 
| 武内崇 || 悠木碧 || 経験値
 
|-
 
|colspan="3"|コハエースから参戦。新選組の一番隊隊長。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|69 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|アーチャー/[[織田信長]]
 
|-
 
| pako || 釘宮理恵 || 経験値
 
|-
 
|colspan="3"|コハエースから参戦。第六天魔王と呼ばれた戦国武将。<br>イベント「ぐだぐだ本能寺」報酬
 
|-
 
| rowspan="3"|70 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|ランサー/[[スカサハ]]
 
|-
 
| こやまひろかず || 能登麻美子 || 桜井光<br>奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|クー・フーリンの師匠である影の国の女王。人の身で神の域に踏み込んだ為、人としてカウントされない呪いを持つ。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|71 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|ランサー/[[ディルムッド・オディナ]]
 
|-
 
| また || 緑川光 || 奈須きのこ<br>虚淵玄
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/Zeroから参戦。フィオナ騎士団の一番槍。
 
|-
 
| rowspan="3"|72 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|セイバー/[[フェルグス・マック・ロイ]]
 
|-
 
| Bすけ || 黒田崇矢 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|アルスター伝説にその名を残す英雄。[[クー・フーリン]]の叔父。「虹霓剣(カラドボルグ)」の担い手。
 
|-
 
| rowspan="3"|73 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|ライダー/[[アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕]]
 
|-
 
| 武内崇 || 川澄綾子 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|新規サーヴァント。サンタになったオルタさん。<br>イベント「ほぼ週間サンタオルタさん」報酬
 
|-
 
| rowspan="3"|74 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|キャスター/[[ナーサリー・ライム]]
 
|-
 
| ワダアルコ || 野中藍 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/EXTRAから参戦。物語が「子供たちの英雄」としてサーヴァントとなった存在。
 
|-
 
| rowspan="3"|75 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|アサシン/[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)|ジャック・ザ・リッパー]]
 
|-
 
| 近衛乙嗣 || 丹下桜 || 東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/Apocryphaから参戦。ロンドンの連続殺人鬼。胎児の怨霊の集合体。
 
|-
 
| rowspan="3"|76 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|セイバー /[[モードレッド]]
 
|-
 
| 近衛乙嗣 || 沢城みゆき || 東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/Apocryphaから参戦。円卓の騎士の一人。
 
|-
 
| rowspan="3"|77 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|アーチャー/[[ニコラ・テスラ]]
 
|-
 
| なまにくATK || 稲田徹 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|半身を機械で覆った天才碩学。人の世に『電気』という力をもたらした「現代の雷神」。<br>第四特異点クリア後ストーリー召喚限定。
 
|-
 
| rowspan="3"|78 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|ランサー/[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサーオルタ〕|アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]
 
|-
 
| 石田あきら ||川澄綾子 ||桜井光<br>奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|新規サーヴァント。聖槍の女神と化す前に聖杯の呪いを利用した姿。<br>第四特異点クリア後ストーリー召喚限定。
 
|-
 
| rowspan="3"|79 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|キャスター /[[ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス]]
 
|-
 
| 中原 || 三木眞一郎 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|蒼銀のフラグメンツから参戦。エレメンタルを操る錬金術師。
 
|-
 
| rowspan="3"|80 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|キャスター/[[チャールズ・バベッジ]]
 
|-
 
| Ⅰ‐Ⅳ || 稲田徹 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|蒸気で駆動する世界初のコンピュータを考案した天才碩学。全身を機械鎧で覆った<del>ロボット</del>英国紳士。
 
|-
 
| rowspan="3"|81 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|アサシン/[[ヘンリー・ジキル&ハイド〔アサシン〕|ヘンリー・ジキル&ハイド]]
 
|-
 
| 中原 || 宮野真守 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|蒼銀のフラグメンツからクラスを変え参戦。善心と悪心が分離した二重人格者。<br>第四特異点報酬
 
|-
 
| rowspan="3"|82 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|バーサーカー/[[フランケンシュタイン]]
 
|-
 
| 岡崎武士 || 野中藍 || 星空めてお
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/Apocryphaから参戦。イヴとして創造された人工生命体。
 
|-
 
| rowspan="3"|83 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|グランドキャスター/[[ゲーティア|ソロモン]]
 
|-
 
| 武内崇 || 杉田智和 ||
 
|-
 
|colspan="3"|第四特異点で姿を現した人理焼却の黒幕。<br>プレイヤー側未実装のボス敵。
 
|-
 
| rowspan="3"|84 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|アーチャー/[[アルジュナ]]
 
|-
 
| pako || 島﨑信長 || 東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|「マハーバーラタ」に登場する「授かりの英雄」。
 
|-
 
| rowspan="3"|85 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|ランサー/[[カルナ]]
 
|-
 
| pako || 遊佐浩二 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/Apocryphaから参戦。「マハーバーラタ」に登場する「施しの英雄」。
 
|-
 
| rowspan="3"|86 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|アサシン/[[謎のヒロインX]]
 
|-
 
| BUNBUN || 川澄綾子 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|2013年エイプリルフールから参戦。「サーヴァント界」からやってきたセイバー殺し。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|87 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|ランサー/[[フィン・マックール]]
 
|-
 
| 森山大輔 || 三木眞一郎 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|フィオナ騎士団団長。
 
|-
 
| rowspan="3"|88 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|ランサー/[[ブリュンヒルデ]]
 
|-
 
| 三輪士郎 || 能登麻美子 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|蒼銀のフラグメンツから参戦。戦乙女ワルキューレの一人。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|89||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|バーサーカー/[[ベオウルフ]]
 
|-
 
| 下越 || 中井和哉 || 東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|英文学最古の叙事詩の主人公。彼が戦ったドラゴンはファンタジーに登場する様々なドラゴンのモデルとなった。
 
|-
 
| rowspan="3"|90 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|セイバー/[[ネロ・クラウディウス〔ブライド〕]]
 
|-
 
| ワダアルコ || 丹下桜 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/EXTRA CCCのコスチュームから。嫁衣装のネロ。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|91 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|セイバー/[[両儀式〔セイバー〕|両儀式]]
 
|-
 
| 武内崇 || 坂本真綾 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|空の境界からゲスト参戦。日本刀を携えた和服の少女。「式」の別人格である「両儀式」が表に出ている状態。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|92 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|アサシン/[[両儀式〔アサシン〕|両儀式]]
 
|-
 
| 武内崇 || 坂本真綾 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|空の境界からゲスト参戦。同作の主人公である和服にジャケットを羽織った少女。<br>イベント「空の境界/the Garden of Order」報酬。
 
|-
 
| rowspan="3"|93 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|ルーラー/[[天草四郎時貞]]
 
|-
 
| 近衛乙嗣 || 内山昴輝 || 東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/Apocryphaから参戦。島原の乱の指導者。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|94 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|ライダー/[[アストルフォ]]
 
|-
 
| 近衛乙嗣 || 大久保瑠美 || 東出祐一郎<br>星空めてお
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/Apocryphaから参戦。シャルルマーニュ十二勇士の一人。
 
|-
 
| rowspan="3"|95 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|アーチャー/[[子ギル (Grand Order)|子ギル]]
 
|-
 
| 天空すふぃあ || 遠藤綾 || 奈須きのこ<br>桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/hollow ataraxiaから参戦。若返りの薬を服用したギルガメッシュ。
 
|-
 
| rowspan="3"|96 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|アヴェンジャー /[[巌窟王 エドモン・ダンテス]]
 
|-
 
| 小松崎類 || 島﨑信長 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|[[アレクサンドル・デュマ]]の執筆した小説「モンテ・クリスト伯」の主人公。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|97 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|バーサーカー/[[ナイチンゲール]]
 
|-
 
| 高橋慶太郎 || 沢城みゆき || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|医療衛生に改革を起こしたことで高名な、「近代看護教育の母」と称されるイギリスの看護師。クリミア戦争時における負傷兵達への献身から「天使」と渾名された。
 
|-
 
| rowspan="3"|98 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|バーサーカー/[[クー・フーリン〔オルタ〕]] 
 
|-
 
| しまどりる || 神奈延年 || 東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|女王メイヴの願いによって狂王として変転し、全身の装備が禍々しく変化し、性格も冷酷なものに変じたクー・フーリン。<br>第五特異点クリア後にストーリー召喚に追加。
 
|-
 
| rowspan="3"|99 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|ライダー/[[女王メイヴ]]
 
|-
 
| 高山箕犀 || 佐倉綾音 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|ケルト神話に登場するコノート国の女王。大英雄クー・フーリンが死ぬ原因となった悪女として名高い。<br>第五特異点クリア後にストーリー召喚に追加。
 
|-
 
| rowspan="3"|100 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|キャスター/[[エレナ・ブラヴァツキー]]
 
|-
 
| 松竜 || 金元寿子 ||桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|神智学協会の中心人物であり、十九世紀を代表するオカルティスト。
 
|}
 
 
===No101~150===
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! rowspan="3"|No ||rowspan="3"|☆ ||  colspan="3"|クラス/真名
 
|-
 
! ILLUST || CV || 設定作成
 
|-
 
!colspan="3"|説明
 
|-
 
|rowspan="3"| 101 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|セイバー/[[ラーマ]]
 
|-
 
| 輪くすさが || 沢城みゆき || 東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|叙事詩「ラーマーヤナ」に登場する英雄。
 
|-
 
|rowspan="3"| 102 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|ランサー/[[神槍 李書文]] 
 
|-
 
| ワダアルコ || 安井邦彦 || 東出祐一郎<br>奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|中国拳法の一派「李氏八極拳」の開祖として知られる武人。<br>第五特異点クリア後にストーリー召喚に追加。
 
|-
 
|rowspan="3"| 103 ||rowspan="3"|☆4  || colspan="3"|キャスター/[[トーマス・エジソン]]
 
|-
 
| pako || 寺島拓篤 || 東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|アメリカ出身の人物としては世界最高レベルの知名度を持つ「発明王」。<br>第五特異点クリア後にストーリー召喚に追加。
 
|-
 
|rowspan="3"| 104 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|キャスター/[[ジェロニモ]]
 
|-
 
| 坂本みねぢ || 江川央生 || 東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|ネイティブアメリカン・アパッチ族の戦士。<br>メインシナリオ報酬
 
|-
 
|rowspan="3"| 105 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|アーチャー/[[ビリー・ザ・キッド]]
 
|-
 
| 縞うどん || 高乃麗 || 東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|アメリカ西部に名高い伝説的なアウトロー。
 
|-
 
|rowspan="3"|106  ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|アヴェンジャー/[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕]]
 
|-
 
| 武内崇 || 坂本真綾 || 東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|存在しない英霊であるジャンヌ・オルタが自身を正式なサーヴァントとした姿。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
|rowspan="3"| 107 ||rowspan="3"|☆0 || colspan="3"|アヴェンジャー/[[アンリマユ]]
 
|-
 
| ネコタワワ || 寺島拓篤 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/hollow ataraxiaから参戦。この世全ての悪と呼ばれた悪魔としてすべてを押し付けられた少年。
 
|-
 
|rowspan="3"|108  ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|ライダー/[[イスカンダル]]
 
|-
 
| 武内崇 || 大塚明夫 || 虚淵玄
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/Zeroから参戦。古代マケドニアの覇者。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
|rowspan="3"| 109 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|アサシン/[[エミヤ〔アサシン〕]]
 
|-
 
| AKIRA || 小山力也 || 奈須きのこ<br>桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|抑止力に派遣された暗殺者。
 
|-
 
|rowspan="3"| 110 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|アサシン/[[ハサン・サッバーハ〔百貌のハサン〕|百貌のハサン]]
 
|-
 
| タスクオーナ || 阿部彬名 || 奈須きのこ<br>虚淵玄
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/Zeroから参戦。19人のハサン・サーバッハの一人。
 
|-
 
|rowspan="3"| 111 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|キャスター/[[アイリスフィール〔天の衣〕]]
 
|-
 
| 縞うどん || 大原さやか || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|大聖杯に還った嬰児は分霊としてサーヴァントとなった。聖杯の力でその端末の一つとして現界している仮初めのサーヴァント。<br>イベント「Fate/Accel Zero Order」報酬。
 
|-
 
|rowspan="3"| 112 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|アサシン/[[酒呑童子]]
 
|-
 
| 本庄雷太 || 悠木碧 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|京都近郊の大江山を根拠地としていた鬼の頭領。坂田金時に討伐された。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
|rowspan="3"| 113 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|キャスター/[[玄奘三蔵]]
 
|-
 
| 岡崎武士 || 小松未可子 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|一般には三蔵法師として知られる、天竺から経典を持ち帰った中国の高僧。彼女の旅路をモデルにした伝奇小説「西遊記」の主要人物としても有名。
 
|-
 
|rowspan="3"| 114 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|バーサーカー/[[源頼光]]
 
|-
 
| 本庄雷太 || 戸松遥 || 桜井光<br>奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|平安時代に活躍した物の怪退治で有名な「頼光四天王」の頭目。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
|rowspan="3"| 115 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|ライダー/[[坂田金時〔ライダー〕|坂田金時]]
 
|-
 
| 本庄雷太 || 遊佐浩二 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|ゴールデンベアー号を引っさげて召喚された金時。<br>イベント「天魔御伽草子 鬼ヶ島」報酬。
 
|-
 
|rowspan="3"| 116 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|バーサーカー/[[茨木童子]]
 
|-
 
| 左 || 東山奈央 || 桜井光<br>奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|大江山を本拠に平安時代の京都で暴れまわった鬼の一人。
 
|-
 
|rowspan="3"| 117 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|アサシン/[[風魔小太郎]]
 
|-
 
| 佐々木少年 || 花江夏樹 || 東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|北条氏に使える忍者集団「風魔一党」の頭領。
 
|-
 
|rowspan="3"| 118 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|ライダー/[[オジマンディアス]]
 
|-
 
| 中原 || 子安武人 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|蒼銀のフラグメンツから参戦。
 
|-
 
|rowspan="3"| 119 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|ランサー/[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕|アルトリア・ペンドラゴン]]
 
|-
 
| 石田あきら || 川澄綾子 || 奈須きのこ<br>桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|<br>第六特異点クリア後にストーリー召喚に追加。
 
|-
 
|rowspan="3"| 120 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|キャスター/[[ニトクリス]]
 
|-
 
| 縞うどん || 田中美海 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|エジプト第六王朝における魔術女王。兄弟を謀殺した有力者に復讐を遂げた。
 
|-
 
|rowspan="3"| 121 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|セイバー/[[ランスロット〔セイバー〕|ランスロット]]
 
|-
 
| しまどりる || 置鮎龍太郎 || 東出祐一郎<br>奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|「アーサー王伝説」に登場する、白銀の鎧を纏った湖の騎士。
 
|-
 
|rowspan="3"| 122 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|アーチャー/[[トリスタン]]
 
|-
 
| 森井しづき || 内山昂輝 || 東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|「アーサー王伝説」における円卓随一の弓手。<br>第六特異点クリア後にストーリー召喚に追加。
 
|-
 
|rowspan="3"| 123 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|セイバー/[[ガウェイン]]
 
|-
 
| ワダアルコ || 水島大宙 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/EXTRAから参戦。円卓の騎士の一人。<br>第六特異点クリア後にストーリー召喚に追加。
 
|-
 
|rowspan="3"| 124 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|アサシン/[[ハサン・サッバーハ〔静謐のハサン〕|静謐のハサン]]
 
|-
 
| 中原 || 千本木彩花 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|蒼銀のフラグメンツから参戦。19人のハサン・サーバッハの一人。
 
|-
 
|rowspan="3"| 125 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|アーチャー/[[俵藤太]]
 
|-
 
| 下越 || 鈴村健一 || 奈須きのこ<br>東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|三上山の大百足を退治した武人。
 
|-
 
|rowspan="3"| 126 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|セイバー/[[ベディヴィエール (Grand Order)|ベディヴィエール]]
 
|-
 
| 天空すふぃあ || 宮野真守 || 奈須きのこ<br>桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|円卓の騎士の一人。<br>第六特異点クリア後にストーリー召喚に追加&クリア報酬。
 
|-
 
|rowspan="3"| 127 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|キャスター/[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]
 
|-
 
| 下越 || 坂本真綾 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|ルネサンス期のイタリアで活躍した世界的に有名な芸術家。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
|rowspan="3"| 128 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|ランサー/[[玉藻の前〔ランサー〕|玉藻の前]]
 
|-
 
| ワダアルコ || 斎藤千和 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|パラソルを槍代わりに使って戦う水着の玉藻。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
|rowspan="3"| 129 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|アーチャー/[[アルトリア・ペンドラゴン〔アーチャー〕|アルトリア・ペンドラゴン]]
 
|-
 
| 武内崇  || 川澄綾子 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|水着のアルトリア。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
|rowspan="3"| 130 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|キャスター/[[マリー・アントワネット〔キャスター〕|マリー・アントワネット]]
 
|-
 
| ギンカ || 種田梨沙 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|水着のマリー。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
|rowspan="3"| 131 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|アーチャー/[[アン・ボニー&メアリー・リード〔アーチャー〕|アン・ボニー&メアリー・リード]] 
 
|-
 
| Ⅰ‐Ⅳ || 川澄綾子<br>野中藍<ref group = "注" name="アン&メアリー" /> || 東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|水着のアン&メアリー。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
|rowspan="3"| 132 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|ライダー/[[モードレッド〔ライダー〕|モードレッド]]
 
|-
 
| 近衛乙嗣 || 沢城みゆき || 東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|水着のモードレッド。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
|rowspan="3"| 133 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|アサシン/[[スカサハ〔アサシン〕|スカサハ]] 
 
|-
 
| こやまひろかず || 能登麻美子 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|水着のスカサハ。<br>2016年水着イベント報酬。
 
|-
 
|rowspan="3"| 134 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|ランサー/[[清姫〔ランサー〕|清姫]]
 
|-
 
| BLACK  || 種田梨沙 || 東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|薙刀を持ち出してきた水着の清姫。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
|rowspan="3"| 135 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|ルーラー/[[マルタ〔ルーラー〕|マルタ]]
 
|-
 
| 坂本みねぢ || 早見沙織 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|杖を捨て素手になった水着のマルタ。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
|rowspan="3"| 136 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|キャスター/[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン (Grand Order) |イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]
 
|-
 
| ひろやまひろし || 門脇舞以<br>高島直子<ref group = "注">門脇氏がイリヤ、高島氏がルビーを担当。</ref> || ひろやまひろし
 
|-
 
|colspan="3"|プリズマ☆イリヤよりゲスト参戦。同作の主人公である魔法少女。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
|rowspan="3"| 137 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|アーチャー/[[クロエ・フォン・アインツベルン (Grand Order)|クロエ・フォン・アインツベルン]]
 
|-
 
| ひろやまひろし || 斎藤千和 || ひろやまひろし
 
|-
 
|colspan="3"|プリズマ☆イリヤよりゲスト参戦。イリヤの影とも言うべき褐色の肌の少女。<br>イベント「魔法少女紀行 ~プリズマ・コーズ~」報酬。
 
|-
 
|rowspan="3"| 138 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|セイバー/[[エリザベート=バートリー〔ブレイブ〕]]
 
|-
 
| ワダアルコ || 大久保瑠美 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|紆余曲折を経てRPGな勇者の姿になったエリザベート。元が反英雄ではあるが、彼女自身がセイバークラスに抱くイメージから善属性になっている。<br>イベント「超極☆大かぼちゃ村 ~そして冒険へ……~」報酬。
 
|-
 
|rowspan="3"| 139 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|アサシン/[[クレオパトラ]]
 
|-
 
| 小松崎類 || 釘宮理恵 || 桜井光<br>奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|エジプト最後の女王にして、プトレマイオス朝最後の王。絶世の美女として名高い。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
|rowspan="3"| 140 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|ランサー/[[ヴラド三世 (EXTRA)|ヴラド三世〔EXTRA〕]]
 
|-
 
| ワダアルコ || 江川央生 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/EXTRAから参戦。ヴラド三世の武人としての側面。
 
|-
 
|rowspan="3"| 141 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|ランサー/[[ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ]]
 
|-
 
| 武内祟 || 坂本真綾 || 東出祐一郎
 
|-
 
|colspan="3"|ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕が若返りの薬を飲み、尚且つサンタを目指そうとした姿。<br>イベント「二代目はオルタちゃん」報酬
 
|-
 
|rowspan="3"| 142 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|アーチャー/[[イシュタル]]
 
|-
 
| 森井しづき || 植田佳奈 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|バビロニアの美と戦の女神イシュタルが、「彼女と波長のよく合う人間」の体に宿った疑似サーヴァント。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
|rowspan="3"| 143 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|ランサー/[[エルキドゥ]]
 
|-
 
| 森井しづき || 小林ゆう || 奈須きのこ<br>成田良悟<br>桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/strange Fakeから参戦。ギルガメッシュの無二の友人。神から遣わされた泥人形。
 
|-
 
|rowspan="3"| 144 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|ライダー/[[ケツァル・コアトル]]
 
|-
 
| 広江礼威 || 遠藤綾 || 奈須きのこ<br>桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|中南米の文明における主神。本来は男性神であるが、女神として現界。<br> 第七特異点クリア後にストーリー召喚に追加。
 
|-
 
|rowspan="3"| 145 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|キャスター/[[ギルガメッシュ〔キャスター〕|ギルガメッシュ]]
 
|-
 
| ギンカ || 関智一 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|不死の霊草探索から帰還後、賢王としてウルクを治めたギルガメッシュ。
 
|-
 
|rowspan="3"| 146 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|ランサー/[[メドゥーサ〔ランサー〕|メドゥーサ]]
 
|-
 
| BLACK || 浅川悠 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|女神アテナの呪いにかけられるよりも前、姉妹三人で暮らしていた時の姿。
 
|-
 
|rowspan="3"| 147 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|アヴェンジャー/[[ゴルゴーン]]
 
|-
 
| 下越 || 浅川悠 || 桜井光
 
|-
 
|colspan="3"|メドゥーサが怪物ゴルゴーンへ限りなく近づいた姿。<br>第七特異点クリア後にストーリー召喚に追加。
 
|-
 
|rowspan="3"| 148 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|ランサー/[[ジャガーマン]]
 
|-
 
| 蒼月タカオ || 伊藤美紀 || 桜井光<br>奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|中南米に伝わる古き神霊の一柱ジャガーマンが、「自身と波長の合う野生的な人物」を依り代にし現界した疑似サーヴァント。<br>第七特異点クリア後にストーリー召喚に追加。
 
|-
 
|rowspan="3"| 149 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|ビーストⅡ/[[ティアマト]]
 
|-
 
| 山中虎鉄 || 悠木碧 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|メソポタミア神話における創世の神の一人。 七つの人類悪の一つ、『回帰』の理を持つ獣。<br>プレイヤー側未実装のボス敵。
 
|-
 
|rowspan="3"| 150 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|キャスター/[[マーリン (Grand Order)|マーリン]]
 
|-
 
| タイキ || 櫻井孝宏 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|アーサー王伝説に登場する宮廷魔術師。<br>期間限定サーヴァント。
 
|}
 
 
===No151~200===
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! rowspan="3"|No ||rowspan="3"|☆ ||  colspan="3"|クラス/真名
 
|-
 
! ILLUST || CV || 設定作成
 
|-
 
!colspan="3"|説明
 
|-
 
| rowspan="3"|151 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|ビーストⅠ/[[ゲーティア|魔神王ゲーティア]] 
 
|-
 
| 山中虎鉄 || 杉田智和 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|ソロモン七十二柱の魔神の集合体。 七つの人類悪の一つ、『憐憫』の理を持つ獣。<br>プレイヤー側未実装のボス敵。
 
|-
 
| rowspan="3"|152 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|キャスター/[[ソロモン]]
 
|-
 
| 武内崇 || 鈴村健一 || 奈須きのこ
 
|-
 
|colspan="3"|旧約聖書に登場する、古代イスラエルの王。<br>プレイヤー側未実装のキャラクター。
 
|-
 
| rowspan="3"|153 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|セイバー/[[宮本武蔵]]
 
|-
 
| こやまひろかず || 佐倉綾音 ||
 
|-
 
|colspan="3"|剪定事象の世界からやってきた二刀流の剣豪。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|154 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|アサシン/[[“山の翁”]]
 
|-
 
| Ryota-H || 中田譲治 ||
 
|-
 
|colspan="3"|初代にして最後のハサン・サッバーハ。暗殺者の頭領である山の翁にとっての山の翁。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|155 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|バーサーカー/[[謎のヒロインX〔オルタ〕]]
 
|-
 
| BUNBUN || 川澄綾子 ||
 
|-
 
|colspan="3"|サーヴァントユニヴァースからやって来た、対対セイバー用決戦兵器。甘い物が大好き。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|156 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|アーチャー/[[ジェームズ・モリアーティ]]
 
|-
 
|  本庄雷太 || 土師孝也 ||
 
|-
 
|colspan="3"|ホームズのライバルである犯罪プロデューサー。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|157 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|アーチャー/[[エミヤ〔オルタ〕]]
 
|-
 
| 佐々木少年 || 諏訪部順一 ||
 
|-
 
|colspan="3"|反転し、記憶も過去も捨て去った無銘の英雄。<br> 亜種特異点Ⅰクリア後にストーリー召喚に追加。
 
|-
 
| rowspan="3"|158 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|アヴェンジャー/[[ヘシアン・ロボ]]
 
|-
 
| 下越 || 竹内良太 ||
 
|-
 
|colspan="3"|スリーピーホロウと狼王ロボの幻霊を合成したサーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|159 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|アサシン/[[燕青]]
 
|-
 
| 縞うどん || 岡本信彦 ||
 
|-
 
|colspan="3"|天にある百八の輝きの一つを名乗る、伝説の拳法家たる無頼漢。
 
|-
 
| rowspan="3"|160 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|セイバー/[[アーサー・ペンドラゴン]]
 
|-
 
| 中原 || 櫻井孝宏 ||
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/Prototypeから参戦。平行世界からやってきた男のアーサー王。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|161||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|バーサーカー/[[土方歳三]]
 
|-
 
| 余湖裕輝 || 星野貴紀 ||
 
|-
 
|colspan="3"|「鬼の副長」として知られる新撰組の副長。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|162 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|バーサーカー/[[茶々]]
 
|-
 
|  pako || 阿澄佳奈 ||
 
|-
 
|colspan="3"|[[織田信長]]の姪で、[[豊臣秀吉]]の側室であった姫。<br>イベント「ぐだぐだ明治維新」報酬。
 
|-
 
| rowspan="3"|163 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|アルターエゴ/[[メルトリリス (Grand Order)|メルトリリス]]
 
|-
 
| ワダアルコ || 早見沙織 ||
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/EXTRA CCCから参戦。BBから分かたれた「快楽」のアルターエゴ。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|164 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|アルターエゴ/[[パッションリップ (Grand Order)|パッションリップ]]
 
|-
 
| ワダアルコ || 小倉唯 ||
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/EXTRA CCCから参戦。BBから分かたれた「愛憎」のアルターエゴ。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|165 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|セイバー/[[鈴鹿御前]]
 
|-
 
| たけのこ星人 || 東山奈央 ||
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/EXTRA CCC FoxTailから参戦。日本を魔国にするためにやってきた第四天魔王の娘。
 
|-
 
| rowspan="3"|166 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|ムーンキャンサー/[[BB (Grand Order)|BB]]
 
|-
 
| ワダアルコ || 下屋則子 ||
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/EXTRA CCCからゲスト参戦。ムーンセルによりビースト退治に派遣された元暴走AI。<br>イベント「深海電脳楽土 SE.RA.PH」報酬。
 
|-
 
| rowspan="3"|167 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|アルターエゴ/[[殺生院キアラ〔アルターエゴ〕|殺生院キアラ]]
 
|-
 
| ワダアルコ || 田中理恵 ||
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/EXTRA CCCからゲスト参戦。ビーストⅢ/Rに変生したキアラから生まれたアルターエゴ。 <br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|168 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|[[ビーストⅢ/R]]
 
|-
 
| ワダアルコ || 田中理恵 ||
 
|-
 
|colspan="3"|随喜自在第三外法快楽天を名乗る名の新しい天(かみ)。七つの人類悪の一つ、『快楽』の理を持つ第三の獣の片割れ。『愛欲』の理を持つ獣。<br>プレイヤー側未実装のボス敵。
 
|-
 
| rowspan="3"|169 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|キャスター/[[シェヘラザード]]
 
|-
 
| なまにくATK || 井上喜久子 ||
 
|-
 
|colspan="3"|『千夜一夜物語』の語り部にしてヒロイン。
 
|-
 
| rowspan="3"|170 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|アサシン/[[武則天]]
 
|-
 
| 原田たけひと || 井澤詩織 ||
 
|-
 
|colspan="3"|中国史上唯一の女帝にして、中国三大悪女の一人に数えられる少女。
 
|-
 
| rowspan="3"|171 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|バーサーカー/[[ペンテシレイア]]
 
|-
 
| 真じろう || 嶋村侑 ||
 
|-
 
|colspan="3"|軍神アレスの娘で、アマゾネスの女王。トロイア戦争で[[アキレウス]]に討たれる。
 
|-
 
| rowspan="3"|172 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|ライダー/[[クリストファー・コロンブス]]
 
|-
 
| 元村人 || 大塚芳忠 ||
 
|-
 
|colspan="3"|北アメリカ大陸を「発見」した航海者。<br>亜種特異点Ⅱクリア後にガチャにストーリー召喚に追加。
 
|-
 
| rowspan="3"|173 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|ルーラー/[[シャーロック・ホームズ]]
 
|-
 
| 山中虎鉄 || 水島大宙 ||
 
|-
 
|colspan="3"|世界で最も有名な名探偵。あらゆる探偵の祖。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|174 ||rowspan="3"|☆1 || colspan="3"|バーサーカー/[[ポール・バニヤン]]
 
|-
 
| リヨ || 小見川千明 ||
 
|-
 
|colspan="3"|西部開拓時代における伝説の巨人。<br>イベント「マンガで分かる合衆国開拓史」報酬。
 
|-
 
| rowspan="3"|175 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|キャスター/[[ネロ・クラウディウス〔キャスター〕|ネロ・クラウディウス]]
 
|-
 
| ワダアルコ || 丹下桜 ||
 
|-
 
|colspan="3"|水着のネロ。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|176 ||rowspan="3"|☆4  || colspan="3"|セイバー/[[フランケンシュタイン〔セイバー〕|フランケンシュタイン]]
 
|-
 
| 岡崎武士 || 野中藍 ||
 
|-
 
|colspan="3"|水着のフランケンシュタイン。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|177 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|アサシン/[[ニトクリス〔アサシン〕|ニトクリス]]
 
|-
 
| 縞うどん || 田中美海 ||
 
|-
 
|colspan="3"|水着のニトクリス。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|178 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|バーサーカー/[[織田信長〔バーサーカー〕|織田信長]]
 
|-
 
| pako || 釘宮理恵 ||
 
|-
 
|colspan="3"|水着の織田信長。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|179 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|ライダー/[[アルトリア・ペンドラゴン〔ライダーオルタ〕|アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]
 
|-
 
| 武内崇 || 川澄綾子 ||
 
|-
 
|colspan="3"|水着のアルトリア・オルタ。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|180 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|アーチャー/[[エレナ・ブラヴァツキー〔アーチャー〕|エレナ・ブラヴァツキー]]
 
|-
 
| 松竜 || 金元寿子 ||
 
|-
 
|colspan="3"|水着のエレナ。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|181 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|ランサー/[[源頼光〔ランサー〕|源頼光]]
 
|-
 
| 本庄雷太 || 戸松遥 ||
 
|-
 
|colspan="3"|水着の源頼光。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|182 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|ライダー/[[イシュタル〔ライダー〕|イシュタル]]
 
|-
 
| 森井しづき || 植田佳奈 ||
 
|-
 
|colspan="3"|水着のイシュタル。<br>2017年水着イベント報酬。
 
|-
 
| rowspan="3"|183 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|ランサー/[[パールヴァティー]]
 
|-
 
| 蒼月タカオ || 下屋則子 ||
 
|-
 
|colspan="3"|インド神話の女神パールヴァティーが、「波長の合う人物を核にして」現界した擬似サーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|184 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|アーチャー/[[巴御前]]
 
|-
 
| しらび || 金元寿子 ||
 
|-
 
|colspan="3"|木曾義仲の愛妾にして、鬼種の血を引く剛力無双の女武芸者。
 
|-
 
| rowspan="3"|185 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|アサシン/[[望月千代女]]
 
|-
 
| ひろやまひろし || 佐倉綾音 ||
 
|-
 
|colspan="3"|祖より受け継いだ呪によって大蛇を操る、甲賀のくノ一。
 
|-
 
| rowspan="3"|186 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|ランサー/[[宝蔵院胤舜]]
 
|-
 
| 松竜 || 浪川大輔 ||
 
|-
 
|colspan="3"|十文字槍を自在に操る、宝蔵院流槍術を完成させた僧。
 
|-
 
| rowspan="3"|187 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|セイバー/[[柳生但馬守宗矩]]
 
|-
 
| 古海鐘一 || 山路和弘 ||
 
|-
 
|colspan="3"|柳生新陰流を究め、剣術無双と讃えられた剣豪。<br>亜種並行世界クリア後にストーリー召喚に追加。
 
|-
 
| rowspan="3"|188 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|アサシン/[[加藤段蔵]]
 
|-
 
| 曽我誠 || 明坂聡美 ||
 
|-
 
|colspan="3"|果心居士により造られしからくり忍者。<br>亜種並行世界クリア後にストーリー召喚に追加。
 
|-
 
| rowspan="3"|189 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|アサシン/[[刑部姫]]
 
|-
 
| 森山大輔 || 福圓美里 ||
 
|-
 
|colspan="3"| 姫路城の天守閣に住まう城化物。
 
|-
 
| rowspan="3"|190 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|アルターエゴ/[[メカエリチャン]]
 
|-
 
| ワダアルコ || 大久保瑠美 ||
 
|-
 
|colspan="3"|鉄の体を持つ、目覚めしチェイテ城の守護神像。 <br>イベント「ハロウィン・ストライク!/姫路城大決戦」報酬(二択)。
 
|-
 
| rowspan="3"|191 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|アルターエゴ/[[メカエリチャンⅡ号機]]
 
|-
 
| ワダアルコ || 大久保瑠美 ||
 
|-
 
|colspan="3"|メカエリチャンのⅡ号機。<br>イベント「ハロウィン・ストライク!/姫路城大決戦」報酬(二択)。
 
|-
 
| rowspan="3"|192 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|キャスター/[[キルケー]]
 
|-
 
| 左 || 茜屋日海夏 ||
 
|-
 
|colspan="3"|相手を豚に変える魔術を用いる神代の魔女にして、自称・大魔女。
 
|-
 
| rowspan="3"|193 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|ランサー/[[哪吒]]
 
|-
 
| 蒼月タカオ || 小倉唯 ||
 
|-
 
|colspan="3"|斉天大聖 孫悟空と並ぶ中国神話の花形。全身が宝貝でできた「宝具人間」。
 
|-
 
| rowspan="3"|194 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|キャスター/[[シバの女王]]
 
|-
 
| 加藤いつわ || 佐藤聡美 ||
 
|-
 
|colspan="3"| 霊鬼と人との間に生まれた、謎に包まれた伝説の女王。<br>亜種特異点Ⅳクリア後にストーリー召喚に追加。
 
|-
 
| rowspan="3"|195 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|フォーリナー/[[アビゲイル・ウィリアムズ]]
 
|-
 
| 黒星紅白 || 大和田仁美 ||
 
|-
 
|colspan="3"|セイレム魔女裁判の発端となった『鍵』の少女。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|196 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|ランサー/[[エレシュキガル]]
 
|-
 
| 森井しづき || 植田佳奈 ||
 
|-
 
|colspan="3"|イシュタルの姉にして、冥界を司る女神。イシュタル同様「彼女と波長のよく合う人間」の体に宿った疑似サーヴァント。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|197 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|アーチャー/[[アルテラ・ザ・サン〔タ〕]]
 
|-
 
| huke || 能登麻美子 ||
 
|-
 
|colspan="3"|サンタの使命に目覚めたアルテラ。羊のツェルコに乗って夜空を駆ける。<br>イベント「冥界のクリスマス」報酬。
 
|-
 
| rowspan="3"|198 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|フォーリナー/[[葛飾北斎]]
 
|-
 
| 黒星紅白 || ゆかな ||
 
|-
 
|colspan="3"|日本を代表する浮世絵師。なぜか女性であり、蛸のような生物を連れている。 <br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|199 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|アサシン/[[セミラミス]]
 
|-
 
| 近衛乙嗣 || 真堂圭 ||
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/Apocryphaから参戦。世界最古の毒殺者であるアッシリアの女帝。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|200 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|アーチャー/[[浅上藤乃 (Grand Order)|浅上藤乃]]
 
|-
 
| 武内崇 || 能登麻美子 ||
 
|-
 
|colspan="3"|空の境界からゲスト参戦。歪曲の魔眼を操る少女。<br>期間限定サーヴァント。
 
|}
 
 
===No201~250===
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! rowspan="3"|No ||rowspan="3"|☆ ||  colspan="3"|クラス/真名
 
|-
 
! ILLUST || CV || 設定作成
 
|-
 
!colspan="3"|説明
 
|-
 
| rowspan="3"|201 || rowspan="3"|☆5 ||colspan="3"|キャスター/[[アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ]]
 
|-
 
| sime || 原由実 ||
 
|-
 
|colspan="3"|ロマノフ王朝最後の皇女にして精霊使い。
 
|-
 
| rowspan="3"|202 || rowspan="3"|☆4 ||colspan="3"|バーサーカー/[[アタランテ〔オルタ〕]]
 
|-
 
| 近衛乙嗣 || 早見沙織 ||
 
|-
 
|colspan="3"|「神罰の野猪」を身に纏い、獣化した姿で召喚されたアタランテ。
 
|-
 
| rowspan="3"|203 || rowspan="3"|☆3 ||colspan="3"|キャスター/[[アヴィケブロン]]
 
|-
 
| 近衛乙嗣 || 宮本充 ||
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/Apocryphaから参戦。十一世紀の哲学者、詩人、カバリスト。
 
|-
 
| rowspan="3"|204 || rowspan="3"|☆3 ||colspan="3"|アヴェンジャー/[[アントニオ・サリエリ]] 
 
|-
 
| PFALZ || 関俊彦 ||
 
|-
 
|colspan="3"| モーツァルトを殺したという伝説に歪められた、悲劇の音楽家。<br>ロストベルトNo.1クリア後にストーリー召喚に追加。
 
|-
 
| rowspan="3"|205 || rowspan="3"|☆5 ||colspan="3"|ライダー/[[イヴァン雷帝]]
 
|-
 
| danciao || 黒田崇矢 ||
 
|-
 
|colspan="3"|異聞帯のサーヴァント。最悪の暴君と謳われたロシア皇帝。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|206 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|ライダー/[[アキレウス]]
 
|-
 
| 近衛乙嗣 || 古川慎 ||
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/Apocryphaから参戦。ギリシャ神話屈指の知名度を誇る英雄。
 
|-
 
| rowspan="3"|207 || rowspan="3"|☆4 ||colspan="3"|アーチャー/[[ケイローン]] 
 
|-
 
| 近衛乙嗣 || 武内駿輔 ||
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/Apocryphaから参戦。多くの英雄を育て上げたケンタウロスの教師。
 
|-
 
| rowspan="3"|208 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|キャスター/[[ジーク (Grand Order)|ジーク]]
 
|-
 
| 近衛乙嗣 || 花江夏樹 ||
 
|-
 
|colspan="3"|Fate/Apocryphaからゲスト参戦。聖杯大戦のさなか邪竜と化したホムンクルス。<br>イベント「Apocrypha/Inheritance of Glory」報酬。
 
|-
 
| rowspan="3"|209 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|アルターエゴ/[[沖田総司〔オルタ〕]]
 
|-
 
|武内崇 || 悠木碧||
 
|-
 
|colspan="3"|ただ一度の輝きのために調整された決戦英雄。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|210 ||rowspan="3"|☆3 || colspan="3"|アサシン/[[岡田以蔵]]
 
|-
 
| lack||吉野裕行 ||
 
|-
 
|colspan="3"|帝都聖杯奇譚から参戦。幕末四大人斬りの一人。<br>期間限定サーヴァント。
 
|-
 
| rowspan="3"|211 ||rowspan="3"|☆4 || colspan="3"|ライダー/[[坂本龍馬]]
 
|-
 
| pako || 加瀬康之<br>堀江由衣 ||
 
|-
 
|colspan="3"|帝都聖杯奇譚から参戦。幕末の維新の英雄。<br>イベント「ぐだぐだ帝都聖杯奇譚」報酬。
 
|-
 
| rowspan="3"|212 ||rowspan="3"|☆5 || colspan="3"|アーチャー/[[ナポレオン]]
 
|-
 
| Ryota-H || 日野聡 ||
 
|-
 
|colspan="3"|初代フランス皇帝。
 
|}
 
 
== 実装予定サーヴァント一覧 ==
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! rowspan="2"|☆ || colspan="2"|クラス/真名 ||  rowspan="2"|備考
 
|-
 
! ILLUST || CV
 
|-
 
| rowspan="2"| || colspan="2"|アルターエゴ/[[蘆屋道満]] || rowspan="16"|2部CM組
 
|-
 
|古海鐘一 || 森川智之
 
|-
 
| rowspan="2"| || colspan="2"|ランサー/[[カイニス]]
 
|-
 
| Azusa || 小松未可子
 
|-
 
| rowspan="2"| || colspan="2"| セイバー/仮面の剣士
 
|-
 
| hou || 森なな子
 
|-
 
| rowspan="2"| || colspan="2"| ライダー/棒を持った戦士
 
|-
 
| ギンカ  || 増田俊樹
 
|-
 
| rowspan="2"| || colspan="2"|アーチャー/砲兵の男
 
|-
 
|Ryota-H || 日野聡
 
|-
 
| rowspan="2"| || colspan="2"|キャスター/ドレスを纏ったスカサハ似の女性 
 
|-
 
| こやまひろかず || 能登麻美子
 
|-
 
| rowspan="2"| || colspan="2"|バーサーカー/肌の黒い男
 
|-
 
| pako || 島崎信長
 
|-
 
| rowspan="2"| || colspan="2"|アサシン/ライダースーツの狐耳
 
|-
 
| ワダアルコ || 斎藤千和
 
|}
 
 
 
 
== 脚注 ==
 
===注釈===
 
<references group = "注"/>
 
 
===出典===
 
<references group = "出"/>
 
 
== リンク ==
 
*[[登場人物]]
 
*[[サーヴァント]]
 
* [[Fate/Grand Order]]
 
* [[セイントグラフ]]
 
 
{{DEFAULTSORT:ふえいと くらんと おおたあ とうしようさあうあんといちらん}}
 
 
[[Category:小辞典]]
 
[[Category:サーヴァント|*]]
 
[[Category:Fate/Grand Order|*]]
 
 
 
-->
 
-->
  
 
==リンク==
 
==リンク==
 
*[[ネタバレ]]
 
*[[ネタバレ]]
 
 
{{DEFAULTSORT:ねたはれ ふえいと くらんと おおたあ}}
 
{{DEFAULTSORT:ねたはれ ふえいと くらんと おおたあ}}
 
[[Category:ネタバレ|ふえいと くらんと おおたあ]]
 
 
[[Category:Fate/Grand Order]]
 
[[Category:Fate/Grand Order]]

2024年1月1日 (月) 15:19時点における最新版

Fate/Grand Order』のネタバレ事項をまとめるページです。まだプレイをしていない方、自力で攻略したい方、まだ読んでいない方、そしてネタバレを好ましくない方はこのままお引き返しください。

なお、このページ以下に記載されている情報は未確認であり、正確性について一切の保証はいたしません。あらかじめご承知置きください。

ネタバレの定義に関してはメインページをご確認ください。他の作品のネタバレは親ページへ。

公式公開情報[編集 | ソースを編集]

登場人物[編集 | ソースを編集]

宝具宝具索引[編集 | ソースを編集]

スキル[編集 | ソースを編集]

クラス[編集 | ソースを編集]

二つ名[編集 | ソースを編集]

小辞典[編集 | ソースを編集]

幻想種[編集 | ソースを編集]

クリプター[編集 | ソースを編集]

魔術礼装[編集 | ソースを編集]

特異点[編集 | ソースを編集]

異聞帯[編集 | ソースを編集]

人理継続保障機関フィニス・カルデア[編集 | ソースを編集]

虚数潜航艇シャドウ・ボーダー[編集 | ソースを編集]

魔術協会[編集 | ソースを編集]

Fate/Grand Order登場サーヴァント一覧[編集 | ソースを編集]

概念礼装[編集 | ソースを編集]

Fate/Grand Orderアイテム一覧[編集 | ソースを編集]

Fate/Grand Order登場エネミー一覧[編集 | ソースを編集]

指令紋章[編集 | ソースを編集]

全話一覧 (Grand Order)[編集 | ソースを編集]

全話一覧 (FGOイベント)[編集 | ソースを編集]

その他[編集 | ソースを編集]

リンク[編集 | ソースを編集]