「宮本伊織」の版間の差分

提供: TYPE-MOON Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「{{登場人物概要 | 読み = みやもと いおり | 初登場作品 = Fate/Samurai Remnant | 性別 = 男性 | 声優 = 河西健吾 | 年齢 = | 誕生日 = |…」)
 
30行目: 30行目:
  
 
;能力
 
;能力
:養父である宮本武蔵から二天一流を使って戦う他、紅玉の書から学んだ[[宝石魔術]]による火炎攻撃を得意としている<ref group="注">本人は「火遁」と称している。</ref>。
+
:養父である宮本武蔵から二天一流を使って戦う。
 +
:それぞれ特徴がある五種類の型を使い分けての戦闘が可能だが、さすがにサーヴァントに対して正面から立ち向かえるほどの強さはない模様<ref group="注">ゲーム内設定でも伊織がサーヴァントに対してプレイヤー操作で直接戦って勝利するのは「理論上可能ではあるが非常に困難」という難易度設定にしてあるとのこと。</ref>。
 +
:また、紅玉の書から学んだ[[宝石魔術]]による火炎攻撃を得意としている<ref group="注">本人は「火遁」と称している。</ref>。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==

2023年8月8日 (火) 09:08時点における版

宮本伊織
読み みやもと いおり
性別 男性
声優 河西健吾
初登場作品 Fate/Samurai Remnant
テンプレートを表示

概要

略歴
Fate/Samurai Remnant』で行われる聖杯戦争「盈月の儀」に参戦した七人のマスターのうちの一人。
江戸は浅草に住む浪人であり、剣の道を志す傍ら魔術の修行も行っている。
突如としてセイバーと出会ったことで、江戸を揺るがす「盈月の儀」に巻き込まれてゆく。
人物
浪人ではあるがそれなりに整った見た目をした青年。
剣の道と魔術の道を生きてはいるが、江戸に住む無辜の住民が騒乱に巻き込まれるのを良しとしない善良な性格。
能力
養父である宮本武蔵から二天一流を使って戦う。
それぞれ特徴がある五種類の型を使い分けての戦闘が可能だが、さすがにサーヴァントに対して正面から立ち向かえるほどの強さはない模様[注 1]
また、紅玉の書から学んだ宝石魔術による火炎攻撃を得意としている[注 2]

登場作品と役柄

Fateシリーズ

Fate/Samurai Remnant
セイバーのマスターであり、主人公。

人間関係

Fate/Samurai Remnant

セイバー
召喚したサーヴァント。
宮本武蔵
育ての父。現在は他界。
剣術の師でもあったが、二天一流の奥義を授けられるには至っていなかった。
紅玉の書
魔術の師であり、第二の育ての親(自称)。
小笠原カヤ
義理の妹。
バーサーカー
盈月の儀に参戦したサーヴァントの一人。
外見も性別も性格も何もかも異なっているが、その剣筋を見て「宮本武蔵」だと断言した。

名台詞

メモ

話題まとめ

史実の宮本伊織
  • 宮本伊織は史実通りなら慶安四年の時点では40歳であり、浪人どころか大名の小笠原家の筆頭家老を務めている人物。
    • 史実の宮本武蔵が剣豪としてはかなり高い社会的地位に就けたのも本人の実力もさることながら伊織の社会的地位の影響があるという見方もあるほどである。


脚注

注釈

  1. ゲーム内設定でも伊織がサーヴァントに対してプレイヤー操作で直接戦って勝利するのは「理論上可能ではあるが非常に困難」という難易度設定にしてあるとのこと。
  2. 本人は「火遁」と称している。

出典


リンク