「モルガン (Grand Order)」の版間の差分

提供: TYPE-MOON Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
11行目: 11行目:
 
| 誕生日 =  
 
| 誕生日 =  
 
| 血液型 =  
 
| 血液型 =  
| 出典 =  
+
| 出典 = アーサー王伝説、イギリス妖精史、及び異聞帯ブリテン
| 地域 =  
+
| 地域 = 最果てのオークニー
 
| 属性 = 秩序・悪
 
| 属性 = 秩序・悪
 
| 隠し属性 = 地
 
| 隠し属性 = 地
 
| 性別 = 女性
 
| 性別 = 女性
 
| スリーサイズ =  
 
| スリーサイズ =  
| 一人称 =  
+
| 一人称 =
| 二人称 =  
+
| 二人称 = あなた<ref group = "注">マスターや親しい友人など、対等以上の相手に対して</ref>、お前<ref group = "注">嫌っている対象やあまり親しくない相手、目下の相手に対して</ref>、マスター
 
| 三人称 =  
 
| 三人称 =  
 
| 異名 =  
 
| 異名 =  
37行目: 37行目:
  
 
; 略歴
 
; 略歴
 +
: 第二部第六章『Lostbelt No.6 [[妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ]]』に登場。
 +
: ブリテン異聞帯を訪れた[[ベリル・ガット]]によって召喚される。が、ブリテンの王国があるはずのそこには何もなく、ただ荒れ果てた荒野が広がり遠目に空想樹が見えるだけの異聞帯の様子に困惑。ベリルからこの異聞帯の現状を聞くと、そこからベリルがひと寝入りして目を覚ますまでの数時間の間に、独力のみでレイシフトを解析して魔術で再現し、自分自身を異聞帯の自分自身がいた過去へと飛ばす。通常、レイシフトはコフィンという「棺」に守られる事で修正力による消滅を回避するものであり、現実での肉体を持たないサーヴァントがコフィン無しで行えばレイシフト先で即座に消滅してしまう。モルガンとてそれは例外ではないのだが、レイシフト先にいる自分自身に自らが持つ記録と知識を上書きする事に成功。「サーヴァントとして召喚された汎人類史のモルガン」はレイシフトによって消滅したが、「生前の異聞帯のモルガン」は異聞帯のモルガンとしての人格に、汎人類史のモルガンの知識(未来の異聞帯が何もない荒野になっている事を見た記憶を含む)を持つ存在となった。
 +
: 異聞帯の過去の自分とは、ブリテンに伝わる「救世主トネリコ」その人。星の内海から遣わされた妖精『<ruby><rb>楽園の妖精</rb><rt>アヴァロン・ル・フェ</rt></ruby>』として、巡礼の鐘を鳴らし、厄災を退けてブリテンを救ってきた。厄災を退けたら眠りに入り、次の厄災が現れる時期になったら眠りから目覚めて再び厄災を退ける、ということを繰り返してきたが、本来の歴史=最初にベリルとモルガンが見た景色=「1回目のブリテン」では、大きな力を持つものへの畏怖、ブリテンで生まれた妖精ではないこと、厄災を引き起こしている元凶だという勘違いによる迫害で殺害されてしまい、結果として厄災を退ける手段を失った妖精たちはそれ以降の厄災で滅亡してしまう。
 +
: 汎人類史のモルガンによる知識の上書きで「この先のブリテン」を知ったトネリコは、迫害で殺される前に妖精國を救う事をやめて身を隠す。これにより、「トネリコがいないので厄災を退けられず妖精が全滅する」事自体は変わらないがトネリコ自身は生き延び、やがて空想樹を枯らして魔力を全て取り込み、サーヴァント召喚のような形で妖精國に住まう妖精を復活させ、モルガンと名を変えて独力で妖精國を再興した。これが、トネリコが行動を変えた事で分岐した「2回目のブリテン」である。2回目のブリテンにおいて國を再興した後は年号を「女王暦」と改め、妖精たちを冷酷な圧制で支配した。妖精には全て令呪のようなものを刻み、年に一度「存在税」として定量の魔力を吸い上げ続けた。
 +
: そして女王暦が2000年ほど続いたころ、鏡の氏族の予言による「予言の子」が現れ、各地で組織されていた反乱軍や北の妖精「王の氏族」族長のノクナレアを味方につけ、ついに対決となる。戦そのものは女王軍が劣勢になった所で一人で反乱軍を全て焼き払って終わってしまったが、玉座の間に戻った所で周囲にある事無いことを吹き込まれて乱心したウッドワスに傷を負わされ、瀕死の[[妖精騎士トリスタン]]をスプリガンに人質に取られて動揺し、さらにはオーロラによる全域への吹聴が重なり、周囲の上級妖精によってあっけなく殺害されてしまう。
 +
: 「自分が玉座に戻らなければブリテンは滅んでしまう」と言う哀願を最後にモルガンはこと切れた。誰も耳を貸す事が無かったその哀願はただの命乞いではなく純然たる事実であり、大厄災で滅んだ妖精國が今復興しているのも、「妖精は死んだら次代が生まれる」と言うシステムがあるのも、モルガンがサーヴァントのような形で召喚しているから。「炎の厄災」「獣の厄災」が現れていないのも、その元凶に<ruby><rb>着名</rb><rt>ギフト</rt></ruby>を与えて押さえつけているから。キャメロットの城が大穴の隣にあるのも、大穴に面した城壁に12門ものロンゴミニアドが設置されているのも、大穴の底にある呪いの元凶を打ち滅ぼすため。モルガンを失った妖精國は、押さえつけていたそれらすべての厄災が同時に噴出することとなった。
 +
 +
;人物
 +
:冷酷無比で叛逆を許さない支配の女王。人間を嫌い、妖精を嫌い、平等を嫌い、平和を嫌う。そのため、一般人から見ると悪の支配者そのものに見える。
 +
:ただし彼女にとって「好きか嫌いか」と「必要か不要か」は切り離された別のことであり、自らが第一に考える「ブリテン島の秩序ある支配」を保つのに必要であれば、自分が嫌いなものであろうと分け隔てなく認めて使う。他人を信頼しない訳ではないが、アテにはしない。基本的に自分で帳尻を合わせれば済むように物事を進める。
 +
:冷酷で機械のように見えるモルガン自身にも人格はあり、それは汎人類史のモルガンとして伝わる「淫蕩・惨忍・自分勝手」というものと大差ないが、異聞帯のモルガンは果てしなく長い旅路の中で数多の挫折を味わい、それらの極端な部分は打ちのめされて引っ込んでいるだけである。モルガン自身が極度に追いつめられたり焦ったりすることがあれば、その本来の性格が表に出る事もあるが、そうでなければ支配者として冷徹に「自分の好き嫌いに無関係に必要なものは認めて使う」性格だけが表に見える。
  
 
; 能力
 
; 能力
 +
: 巡礼の鐘を全て鳴らし終えた[[アルトリア・キャスター]]をもってして、「魔術の天才」と言わしめる桁違いの魔術の腕を持つ。モルガンが製作した兵装ロンゴミニアドは「天才が使うために天才が作った兵器」であり、アルトリアでは全砲門の発射は自分自身の肉体が焼き切れて消滅しかねないほどの負担がかかる。この魔術の腕は汎人類史におけるモルガンも同様のようで、ベリルに召喚されたばかりの「汎人類史のモルガン」も、'''自分を召喚した術式からレイシフトを解析して魔術で再現して単独で行使する'''というとんでもない所業を'''数時間で'''実行している。
 +
: さらにはそれだけでなく、巡礼の鐘を鳴らし終えてアルトリアがモルガンと同等になったと見えていたのも表面上だけであり、モルガンは過去に救世主トネリコとして複数回の巡礼の旅を経験しているため、内在する魔力量でもアルトリアはまるで勝負にならない。反乱軍によるキャメロット侵攻戦でも、城下で激戦の末女王軍を打ち破った反乱軍の全てを、自分と同等の能力を持つ分身を何人も生み出して一人で全て焼き払って全滅させるというどんでん返しを事も無さげにやってのけた。
 +
:
  
 
== ステータス ==
 
== ステータス ==
45行目: 59行目:
 
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
 
! クラス !! マスター !!  筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
 
|-
 
|-
| [[バーサーカー]] || [[主人公 (Grand Order)]] || C || E || B || A+ || B || EX || 狂化:B<br />対魔力:A<br />道具作成:EX<br />陣地作成:B<br />妖精眼:A || 渇望のカリスマ:B<br />湖の加護:C<br>最果てより:A || style="text-align:left"|
+
| [[ルーラー]]<ref group = "注">ゲームとしてはルーラークラスでは一切登場しておらず、ストーリー終盤で敵として登場するモルガンは全てバーサーカーだが、会話パートにて最初にベリルが召喚した汎人類史のモルガンは「サーヴァント、ルーラー。妖精妃モルガン、召喚に応じ参上した。」と名乗っている。</ref> || [[ベリル・ガット]] || ? || ? || ? || ? || ? || ? || ? || ? || style="text-align:left"|
 +
|-
 +
| [[バーサーカー]] || [[主人公 (Grand Order)]] || C || E || B || A+ || B || EX || 狂化:B<br />対魔力:A<br />道具作成:EX<br />陣地作成:B<br />妖精眼:A || 渇望のカリスマ:B<br />湖の加護:C<br>アヴァロンの妖精:C<ref group = "注">Lostbelt No.6クリアで「湖の加護」からスキル名が変化。</ref><br>最果てより:A || style="text-align:left"|
 
|}
 
|}
  
 
== [[宝具]] ==
 
== [[宝具]] ==
 
+
;はや辿り着けぬ理想郷(ロードレス・キャメロット)
 +
: ランク:EX<br />種別:対城宝具<br />レンジ:10~99<br />最大捕捉:100人
 +
: モルガンが生涯をかけて入城を望み、果たされなかった白亜の城の具現。
 +
: モルガンはアルトリアと同じ存在であるはずなのに、アルトリアは迎えられ、モルガンは拒絶された。
 +
: アルトリアに拒絶されたのではなく、世界のルールそのもの、即ち『人理』に拒絶された。
 +
: モルガンが憎むはアルトリアではなく人理そのもの。世界を呪う。
 +
: 決してたどり着けない路を一夜にして踏破し、人理そのものを打倒せしめんとする「世界を呪う魔女」としての彼女の在り方を表した宝具。
 +
: 『Grand Order』では「自身に〔円卓の騎士または妖精〕特攻状態を付与(1ターン)+敵全体に強力な〔人の力を持つ敵〕特攻攻撃[Lv]<オーバーチャージで特攻威力アップ>&呪い状態を付与(5ターン)+味方全体に宝具使用時のチャージ段階を1段階引き上げる状態を付与(1回・3ターン)」という効果のBuster属性の宝具。
  
 
== 真名:モルガン ==
 
== 真名:モルガン ==
61行目: 84行目:
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
===Fate/Grand Order===
 
===Fate/Grand Order===
 +
;[[ベリル・ガット]]
 +
:最初に「汎人類史のモルガン」として召喚された時のマスター。
  
 +
;[[アルトリア・ペンドラゴン|アルトリア]]シリーズ全般
 +
:汎人類史における因縁の相手。カルデアに召喚されたモルガンは異聞帯のモルガンではあるが、汎人類史のモルガンが持っていた知識と記憶を受け継いでいるため、「別の自分のこと」とは理解していつつも因縁の相手として見てしまうようだ。
 +
:なお[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕|オルタ]]が宝具にモルガンと名付けているのを「嫌がらせか!」と憤慨したり、[[アルトリア・ペンドラゴン〔アーチャー〕|水着]]が持っている水鉄砲を羨ましがったり、根っこは似た者同士な模様。
 +
 +
;[[モードレッド]]
 +
:汎人類史では、モルガンがアルトリアの遺伝子を使って生み出したホムンクルス。「アルトリアのコピーを作る」という汎人類史の自分の所業に流石のモルガンも驚きを隠せなかった。
 +
:それとは別にモードレッドという騎士の能力自体は非常に高く買っており「素晴らしい出来」と評価しているが、そんなものを作っておいて失敗した汎人類史の自分が成功したのか失敗したのかよく分からなくなっている。
 
===生前===
 
===生前===
 +
;トネリコ
 +
:ブリテン島に伝わっていた、かつて幾度も厄災を退けて国を救ったという救世主。その正体はモルガン自身であり、トネリコが名を変えたのがモルガンである。
 +
:なお会話パートの立ち絵では、トネリコはアルトリア・キャスターとソックリである<ref group = "注">手に持っているのが選定の杖でないこと、帽子の側面についている紋章がわずかに違う事以外、アルトリア・キャスターの第二再臨の姿と同じ。</ref>。汎人類史では姉妹であるだけでなく、ブリテン異聞帯では同じ『楽園の妖精』なので似ていても不思議はない。
 +
 +
;[[アルトリア・キャスター]]
 +
:同じ星の内海から遣わされた『<ruby><rb>楽園の妖精</rb><rt>アヴァロン・ル・フェ</rt></ruby>』。
 +
:アルトリアが異聞帯で予言の子として旅をしていた間は「自らに敵対しなければ放置、敵対すれば抹殺する」という態度を一貫しており、基本的に敵であった。
 +
:しかしカルデアに召喚されてからは、異聞帯で自分が死亡した後に彼女が『楽園の妖精』の本当の使命を成し遂げ、ケルヌンノスをも打ち倒した事を知り、態度を和らげている。
 +
 +
;[[ハベトロット]]
 +
:かつてトネリコと名乗って旅をしていた頃、何度も助けられたかけがえのない友人。
 +
:カルデアに召喚されたハベトロットは汎人類史のハベトロットでありモルガンに関する記憶を持たないが、それでも魂の色は何ら変わらず、モルガンは汎人類史のハベトロットの事もかけがえのない友人として見ている。
 +
:なお唯一知らない事としてハベトロットが謎の大砲を持ち込んでいる事だが、花嫁を助ける糸紡ぎの妖精に明らかに必要ないものがあることをカルデアのせいと勘違いしている。
 +
 +
;[[ウッドワス]]
 +
:女王暦2017年当時の、牙の氏族の族長。
 +
:ウッドワスからは狂信に近い忠誠を受けており、モルガンも数少ない「信頼」している相手。
 +
:終盤では周囲の人物に惑わされて思い余って反乱するものの、最後はモルガンからの信頼を再認識して死亡した。
 +
 +
;排熱大公ライネック
 +
:トネリコとして旅をしていた時の、数少ない「信頼できる仲間」。
 +
:モルガンがウッドワスに例外的な信頼を寄せるのは、ウッドワスがライネックの「次代」であるからと言う理由もある。
 +
 +
;黒騎士エクター
 +
:トネリコとして旅をしていた時の、数少ない「信頼できる仲間」。
 +
 +
;ウーサー
 +
:ブリテンを統一するためにはどの氏族の妖精でもなく「人間」が王となるべきとして、そのために見出した人物。汎人類史ではアルトリア絡みで険悪な関係にあったがこちらではそんなことは全く無く、周囲から見たら恋人同士にしか見えないほど。
 +
:各氏族を従えて戴冠式にまでこぎ着け、当初の予定よりパワーアップしてトネリコが王妃になる=ウーサーと結婚するという自身の願望までひそかに叶いかけたが、その日にウーサーが毒殺され全てを台無しにされたことが、トネリコが妖精に対して完全に失望して「妖精は救わずに支配するもの」という信念を持つに至った直接の原因。
 +
 +
;[[妖精騎士トリスタン]]
 +
:「娘」として魔術を教える他、次の女王として据えていた妖精。
 +
:暴虐の限りを尽くす彼女を「娘」として寵愛している事は、妖精國に住む妖精からのモルガンに対する不満の筆頭であったが、モルガン自身はそれらの不満を無視して彼女を愛し続けた。
 +
:モルガンが彼女をそこまで溺愛する理由は、救っても救っても迫害で返してくるばかりの妖精の中で唯一、心からの感謝の言葉をくれた相手であるから。そのためモルガンは彼女が彼女以外の妖精に対して暴虐に振る舞った時だけ褒め、肯定した。彼女も自分を唯一肯定してくれるモルガンに依存し、共依存のような関係を築くに至った。
 +
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
69行目: 136行目:
  
 
==== マイルーム会話 ====
 
==== マイルーム会話 ====
 
+
;「以前から不思議に思っていたのですが……なぜ私以外のバーサーカークラスがいるのです? 全員解雇しなさい。必要ありません」
 +
:マイルーム会話『絆Lv3』。
 +
:主人公に真っ向から「夫/妻」宣言した上にこれでは[[清姫|すぐさま戦争が]][[源頼光|始まりそうな方々]]がいるのだが…。
 +
:ゲーム的にはそう宣ってもおかしくないくらい汎用性が高く強力なバーサーカーであるのがなんとも。
 
==== 本編 ====
 
==== 本編 ====
  
77行目: 147行目:
  
 
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
 +
;嫌いな物・イモ虫
 +
:本編には出てこずカットされたエピソードとして、女王暦1800年ごろの厄災で「キャタピラー戦争」と呼ばれる戦いが語り草になっているという裏設定がある。
 +
:その年の厄災はイモ虫型のモースが大量発生したが、知られている限りモルガンが女性らしい悲鳴を上げたのが唯一この時だけらしい。
 +
:[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/202108.html 竹箒日記2021/08]
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

2021年8月29日 (日) 00:14時点における版

バーサーカー
真名 モルガン
性別 女性
身長 170cm
体重 56kg
好きな物 思い通りになる自分の国
苦手な物 芋虫
出典 アーサー王伝説、イギリス妖精史、及び異聞帯ブリテン
地域 最果てのオークニー
属性 秩序・悪
一人称
二人称 あなた[注 1]、お前[注 2]、マスター
声優 石川由依
デザイン 武内崇
レア度 ☆5
初登場作品 Fate/Grand Order
テンプレートを表示

概要

狂戦士」のサーヴァント

略歴
第二部第六章『Lostbelt No.6 妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ』に登場。
ブリテン異聞帯を訪れたベリル・ガットによって召喚される。が、ブリテンの王国があるはずのそこには何もなく、ただ荒れ果てた荒野が広がり遠目に空想樹が見えるだけの異聞帯の様子に困惑。ベリルからこの異聞帯の現状を聞くと、そこからベリルがひと寝入りして目を覚ますまでの数時間の間に、独力のみでレイシフトを解析して魔術で再現し、自分自身を異聞帯の自分自身がいた過去へと飛ばす。通常、レイシフトはコフィンという「棺」に守られる事で修正力による消滅を回避するものであり、現実での肉体を持たないサーヴァントがコフィン無しで行えばレイシフト先で即座に消滅してしまう。モルガンとてそれは例外ではないのだが、レイシフト先にいる自分自身に自らが持つ記録と知識を上書きする事に成功。「サーヴァントとして召喚された汎人類史のモルガン」はレイシフトによって消滅したが、「生前の異聞帯のモルガン」は異聞帯のモルガンとしての人格に、汎人類史のモルガンの知識(未来の異聞帯が何もない荒野になっている事を見た記憶を含む)を持つ存在となった。
異聞帯の過去の自分とは、ブリテンに伝わる「救世主トネリコ」その人。星の内海から遣わされた妖精『楽園の妖精アヴァロン・ル・フェ』として、巡礼の鐘を鳴らし、厄災を退けてブリテンを救ってきた。厄災を退けたら眠りに入り、次の厄災が現れる時期になったら眠りから目覚めて再び厄災を退ける、ということを繰り返してきたが、本来の歴史=最初にベリルとモルガンが見た景色=「1回目のブリテン」では、大きな力を持つものへの畏怖、ブリテンで生まれた妖精ではないこと、厄災を引き起こしている元凶だという勘違いによる迫害で殺害されてしまい、結果として厄災を退ける手段を失った妖精たちはそれ以降の厄災で滅亡してしまう。
汎人類史のモルガンによる知識の上書きで「この先のブリテン」を知ったトネリコは、迫害で殺される前に妖精國を救う事をやめて身を隠す。これにより、「トネリコがいないので厄災を退けられず妖精が全滅する」事自体は変わらないがトネリコ自身は生き延び、やがて空想樹を枯らして魔力を全て取り込み、サーヴァント召喚のような形で妖精國に住まう妖精を復活させ、モルガンと名を変えて独力で妖精國を再興した。これが、トネリコが行動を変えた事で分岐した「2回目のブリテン」である。2回目のブリテンにおいて國を再興した後は年号を「女王暦」と改め、妖精たちを冷酷な圧制で支配した。妖精には全て令呪のようなものを刻み、年に一度「存在税」として定量の魔力を吸い上げ続けた。
そして女王暦が2000年ほど続いたころ、鏡の氏族の予言による「予言の子」が現れ、各地で組織されていた反乱軍や北の妖精「王の氏族」族長のノクナレアを味方につけ、ついに対決となる。戦そのものは女王軍が劣勢になった所で一人で反乱軍を全て焼き払って終わってしまったが、玉座の間に戻った所で周囲にある事無いことを吹き込まれて乱心したウッドワスに傷を負わされ、瀕死の妖精騎士トリスタンをスプリガンに人質に取られて動揺し、さらにはオーロラによる全域への吹聴が重なり、周囲の上級妖精によってあっけなく殺害されてしまう。
「自分が玉座に戻らなければブリテンは滅んでしまう」と言う哀願を最後にモルガンはこと切れた。誰も耳を貸す事が無かったその哀願はただの命乞いではなく純然たる事実であり、大厄災で滅んだ妖精國が今復興しているのも、「妖精は死んだら次代が生まれる」と言うシステムがあるのも、モルガンがサーヴァントのような形で召喚しているから。「炎の厄災」「獣の厄災」が現れていないのも、その元凶に着名ギフトを与えて押さえつけているから。キャメロットの城が大穴の隣にあるのも、大穴に面した城壁に12門ものロンゴミニアドが設置されているのも、大穴の底にある呪いの元凶を打ち滅ぼすため。モルガンを失った妖精國は、押さえつけていたそれらすべての厄災が同時に噴出することとなった。
人物
冷酷無比で叛逆を許さない支配の女王。人間を嫌い、妖精を嫌い、平等を嫌い、平和を嫌う。そのため、一般人から見ると悪の支配者そのものに見える。
ただし彼女にとって「好きか嫌いか」と「必要か不要か」は切り離された別のことであり、自らが第一に考える「ブリテン島の秩序ある支配」を保つのに必要であれば、自分が嫌いなものであろうと分け隔てなく認めて使う。他人を信頼しない訳ではないが、アテにはしない。基本的に自分で帳尻を合わせれば済むように物事を進める。
冷酷で機械のように見えるモルガン自身にも人格はあり、それは汎人類史のモルガンとして伝わる「淫蕩・惨忍・自分勝手」というものと大差ないが、異聞帯のモルガンは果てしなく長い旅路の中で数多の挫折を味わい、それらの極端な部分は打ちのめされて引っ込んでいるだけである。モルガン自身が極度に追いつめられたり焦ったりすることがあれば、その本来の性格が表に出る事もあるが、そうでなければ支配者として冷徹に「自分の好き嫌いに無関係に必要なものは認めて使う」性格だけが表に見える。
能力
巡礼の鐘を全て鳴らし終えたアルトリア・キャスターをもってして、「魔術の天才」と言わしめる桁違いの魔術の腕を持つ。モルガンが製作した兵装ロンゴミニアドは「天才が使うために天才が作った兵器」であり、アルトリアでは全砲門の発射は自分自身の肉体が焼き切れて消滅しかねないほどの負担がかかる。この魔術の腕は汎人類史におけるモルガンも同様のようで、ベリルに召喚されたばかりの「汎人類史のモルガン」も、自分を召喚した術式からレイシフトを解析して魔術で再現して単独で行使するというとんでもない所業を数時間で実行している。
さらにはそれだけでなく、巡礼の鐘を鳴らし終えてアルトリアがモルガンと同等になったと見えていたのも表面上だけであり、モルガンは過去に救世主トネリコとして複数回の巡礼の旅を経験しているため、内在する魔力量でもアルトリアはまるで勝負にならない。反乱軍によるキャメロット侵攻戦でも、城下で激戦の末女王軍を打ち破った反乱軍の全てを、自分と同等の能力を持つ分身を何人も生み出して一人で全て焼き払って全滅させるというどんでん返しを事も無さげにやってのけた。

ステータス

クラス マスター 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 クラス別能力 保有スキル 備考
ルーラー[注 3] ベリル・ガット ? ? ? ? ? ? ? ?
バーサーカー 主人公 (Grand Order) C E B A+ B EX 狂化:B
対魔力:A
道具作成:EX
陣地作成:B
妖精眼:A
渇望のカリスマ:B
湖の加護:C
アヴァロンの妖精:C[注 4]
最果てより:A

宝具

はや辿り着けぬ理想郷(ロードレス・キャメロット)
ランク:EX
種別:対城宝具
レンジ:10~99
最大捕捉:100人
モルガンが生涯をかけて入城を望み、果たされなかった白亜の城の具現。
モルガンはアルトリアと同じ存在であるはずなのに、アルトリアは迎えられ、モルガンは拒絶された。
アルトリアに拒絶されたのではなく、世界のルールそのもの、即ち『人理』に拒絶された。
モルガンが憎むはアルトリアではなく人理そのもの。世界を呪う。
決してたどり着けない路を一夜にして踏破し、人理そのものを打倒せしめんとする「世界を呪う魔女」としての彼女の在り方を表した宝具。
『Grand Order』では「自身に〔円卓の騎士または妖精〕特攻状態を付与(1ターン)+敵全体に強力な〔人の力を持つ敵〕特攻攻撃[Lv]<オーバーチャージで特攻威力アップ>&呪い状態を付与(5ターン)+味方全体に宝具使用時のチャージ段階を1段階引き上げる状態を付与(1回・3ターン)」という効果のBuster属性の宝具。

真名:モルガン

登場作品と役柄

Fateシリーズ

Fate/Grand Order
Lostbelt No.6『妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ 星の生まれる刻』配信後に期間限定サーヴァントとして実装された。

人間関係

Fate/Grand Order

ベリル・ガット
最初に「汎人類史のモルガン」として召喚された時のマスター。
アルトリアシリーズ全般
汎人類史における因縁の相手。カルデアに召喚されたモルガンは異聞帯のモルガンではあるが、汎人類史のモルガンが持っていた知識と記憶を受け継いでいるため、「別の自分のこと」とは理解していつつも因縁の相手として見てしまうようだ。
なおオルタが宝具にモルガンと名付けているのを「嫌がらせか!」と憤慨したり、水着が持っている水鉄砲を羨ましがったり、根っこは似た者同士な模様。
モードレッド
汎人類史では、モルガンがアルトリアの遺伝子を使って生み出したホムンクルス。「アルトリアのコピーを作る」という汎人類史の自分の所業に流石のモルガンも驚きを隠せなかった。
それとは別にモードレッドという騎士の能力自体は非常に高く買っており「素晴らしい出来」と評価しているが、そんなものを作っておいて失敗した汎人類史の自分が成功したのか失敗したのかよく分からなくなっている。

生前

トネリコ
ブリテン島に伝わっていた、かつて幾度も厄災を退けて国を救ったという救世主。その正体はモルガン自身であり、トネリコが名を変えたのがモルガンである。
なお会話パートの立ち絵では、トネリコはアルトリア・キャスターとソックリである[注 5]。汎人類史では姉妹であるだけでなく、ブリテン異聞帯では同じ『楽園の妖精』なので似ていても不思議はない。
アルトリア・キャスター
同じ星の内海から遣わされた『楽園の妖精アヴァロン・ル・フェ』。
アルトリアが異聞帯で予言の子として旅をしていた間は「自らに敵対しなければ放置、敵対すれば抹殺する」という態度を一貫しており、基本的に敵であった。
しかしカルデアに召喚されてからは、異聞帯で自分が死亡した後に彼女が『楽園の妖精』の本当の使命を成し遂げ、ケルヌンノスをも打ち倒した事を知り、態度を和らげている。
ハベトロット
かつてトネリコと名乗って旅をしていた頃、何度も助けられたかけがえのない友人。
カルデアに召喚されたハベトロットは汎人類史のハベトロットでありモルガンに関する記憶を持たないが、それでも魂の色は何ら変わらず、モルガンは汎人類史のハベトロットの事もかけがえのない友人として見ている。
なお唯一知らない事としてハベトロットが謎の大砲を持ち込んでいる事だが、花嫁を助ける糸紡ぎの妖精に明らかに必要ないものがあることをカルデアのせいと勘違いしている。
ウッドワス
女王暦2017年当時の、牙の氏族の族長。
ウッドワスからは狂信に近い忠誠を受けており、モルガンも数少ない「信頼」している相手。
終盤では周囲の人物に惑わされて思い余って反乱するものの、最後はモルガンからの信頼を再認識して死亡した。
排熱大公ライネック
トネリコとして旅をしていた時の、数少ない「信頼できる仲間」。
モルガンがウッドワスに例外的な信頼を寄せるのは、ウッドワスがライネックの「次代」であるからと言う理由もある。
黒騎士エクター
トネリコとして旅をしていた時の、数少ない「信頼できる仲間」。
ウーサー
ブリテンを統一するためにはどの氏族の妖精でもなく「人間」が王となるべきとして、そのために見出した人物。汎人類史ではアルトリア絡みで険悪な関係にあったがこちらではそんなことは全く無く、周囲から見たら恋人同士にしか見えないほど。
各氏族を従えて戴冠式にまでこぎ着け、当初の予定よりパワーアップしてトネリコが王妃になる=ウーサーと結婚するという自身の願望までひそかに叶いかけたが、その日にウーサーが毒殺され全てを台無しにされたことが、トネリコが妖精に対して完全に失望して「妖精は救わずに支配するもの」という信念を持つに至った直接の原因。
妖精騎士トリスタン
「娘」として魔術を教える他、次の女王として据えていた妖精。
暴虐の限りを尽くす彼女を「娘」として寵愛している事は、妖精國に住む妖精からのモルガンに対する不満の筆頭であったが、モルガン自身はそれらの不満を無視して彼女を愛し続けた。
モルガンが彼女をそこまで溺愛する理由は、救っても救っても迫害で返してくるばかりの妖精の中で唯一、心からの感謝の言葉をくれた相手であるから。そのためモルガンは彼女が彼女以外の妖精に対して暴虐に振る舞った時だけ褒め、肯定した。彼女も自分を唯一肯定してくれるモルガンに依存し、共依存のような関係を築くに至った。


名台詞

Fate/Grand Order

戦闘

マイルーム会話

「以前から不思議に思っていたのですが……なぜ私以外のバーサーカークラスがいるのです? 全員解雇しなさい。必要ありません」
マイルーム会話『絆Lv3』。
主人公に真っ向から「夫/妻」宣言した上にこれではすぐさま戦争が始まりそうな方々がいるのだが…。
ゲーム的にはそう宣ってもおかしくないくらい汎用性が高く強力なバーサーカーであるのがなんとも。

本編

イベント

メモ

話題まとめ

嫌いな物・イモ虫
本編には出てこずカットされたエピソードとして、女王暦1800年ごろの厄災で「キャタピラー戦争」と呼ばれる戦いが語り草になっているという裏設定がある。
その年の厄災はイモ虫型のモースが大量発生したが、知られている限りモルガンが女性らしい悲鳴を上げたのが唯一この時だけらしい。
竹箒日記2021/08

脚注

注釈

  1. マスターや親しい友人など、対等以上の相手に対して
  2. 嫌っている対象やあまり親しくない相手、目下の相手に対して
  3. ゲームとしてはルーラークラスでは一切登場しておらず、ストーリー終盤で敵として登場するモルガンは全てバーサーカーだが、会話パートにて最初にベリルが召喚した汎人類史のモルガンは「サーヴァント、ルーラー。妖精妃モルガン、召喚に応じ参上した。」と名乗っている。
  4. Lostbelt No.6クリアで「湖の加護」からスキル名が変化。
  5. 手に持っているのが選定の杖でないこと、帽子の側面についている紋章がわずかに違う事以外、アルトリア・キャスターの第二再臨の姿と同じ。

出典


リンク