光のコヤンスカヤ
光のコヤンスカヤ | |
---|---|
真名 | タマモヴィッチ・コヤンスカヤ[注 1] |
外国語表記 | Koyanskaya of Light |
性別 | 女性 |
誕生日 | 1908年6月30日[注 2] |
身長 | 168cm |
体重 | 55kg |
好きな物 |
人間達の自業自得(第一および第二再臨) 理解のある信者、潰しがいのある敵要塞(第三再臨以降) |
苦手な物 |
不良債権、手堅い人生、人間(第一および第二再臨) なし[注 3](第三再臨以降) |
出典 | Fate/Grand Order |
地域 | ロシア |
属性 | 秩序・悪 |
副属性 | 獣 |
一人称 | 私(わたくし) |
二人称 | 貴方/○○さん |
三人称 | 彼/彼女/○○さん |
声優 | 斎藤千和 |
デザイン | ワダアルコ |
設定作成 | 奈須きのこ |
レア度 | ☆5 |
初登場作品 | Fate/Grand Order |
概要
- 略歴
- 6周年記念の新規サーヴァントとして実装。空気を読める女として、一足先にカルデアに現れた。
- その正体はビーストⅣ候補だったもの。カルデアに現れたコヤンスカヤは、ロストベルト:ビーストⅣの封神おりにこぼれ落ちたコヤンスカヤの二つの欠片の片方。
- ビーストIV幼体である「タマモヴィッチ・コヤンスカヤ」としてはかねてより活動しており、ツングースカにて封神に至った訳だが、封じられた後の「零れ落ちた片割れ」としての活動は南米異聞帯が初。恩義には恩義で返すという信条の下、単独顕現スキルを用いた逆召喚によりカルデアのサーヴァントとして助太刀に入るため、カルデアの元に駆けつけた。
- なお、それよりも以前に南米異聞帯に訪れた際に武器商人としてオセロトルに銃器をいくらか売っているが、それをテスカトリポカにコピー量産されてしまい、結果的に敵に大量に塩を送る事になってしまった。そのため、銃器を回収して自身の不始末を隠蔽する目的で、カルデアの突入に合わせて南米異聞帯を訪れていた。
- 人物
- 「自由奔放な野性」をポリシーとし、妖艶に人間を手玉に取る魅惑の女。
- 人間の行いすべてを汚らわしいと評しているが、汚いから嫌いというワケでもなく、汚いからこそ娯楽・遊戯・経営といった楽しいものもあるとも評している。何事も愉しむ性格であり、特に人間の成功からの挫折や自業自得を好む愉快犯。
- しかし、野生に生きる者としてのプライドが高いため、“相手が誰であれ、もらった利益は必ず利益で返す”“約束は必ず守る”という律儀さがあり、例えそれが敵の窮地を救うことになろうとも躊躇い・後悔なく実行する。
- ビーストの側面が強い片割れとは異なり、異星の神の使徒として振る舞っていた時の側面が強く出ている。
- 能力
- 現在はランクダウンしているが、ビースト属性を持つためCランクの「単独顕現」を持つほか、EXランクの「単独行動」を持つため、実質マスターを必要としない。
- 「人間が迫害に使ったもの」であるが故に形状・性能問わず人間が作成・使用する武器を使用する権限を持つ。その中でも銃を好んでいるようで、戦闘においては銃を使用する。
別クラス/バリエーション
タマモヴィッチ・コヤンスカヤ
- ビースト幼体のコヤンスカヤ。
- 詳細は「タマモヴィッチ・コヤンスカヤ」を参照。
ビーストⅣ:L
- 『愛玩』の理を持つビースト本体。
- 詳細は「ビーストⅣ:L 」を参照。
闇のコヤンスカヤ
- 封神のおりに分かれた片方のコヤンスカヤ。
- 詳細は「闇のコヤンスカヤ」を参照。
ステータス
クラス | マスター | 筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 | クラス別能力 | 保有スキル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アサシン | 主人公 (Grand Order) | D | A | A | A | A | A | 騎乗:B 神性:- 単独行動:EX 単独顕現:C 変化:A 女神変生(銃):B ネガ・ウェポン:- |
イノベイター・バニー:A 殺戮技巧(人):A NFFスペシャル:A |
宝具
- 霊裳重光・79式擲禍大社(イズトゥーラ・セブンドライブ)
- ランク:C
種別:対界宝具
レンジ:1~9999
最大捕捉:一都市 - NFF傘下の企業・タマモ重工が誇る優秀兵器、NF-79式制圧戦術車両を召喚し、敵を殲滅する。
- NF-79式は車輌でもあり、同時にコヤンスカヤを奉る社でもある。
- 放たれる膨大なミサイルは『擲果満車』の故事に倣ってのもの、と本人は語っている。
- 畏れ多くも大社の名を持ってはいるものの、これはコヤンスカヤ本人の神徳を示す為ではなく、神徳を損なう、あるいは神聖なる者の敵対者である事を示している。
- 『Grand Order』では「自身の攻撃力をアップ(1ターン)+敵全体に強力な攻撃[Lv]&チャージを減らす+味方全体のNPを少し増やす<オーバーチャージで効果アップ>」という効果のBuster宝具。
真名:光のコヤンスカヤ
- ロストベルト:ビーストⅣの封神のおり、こぼれ落ちたコヤンスカヤの二つの欠片。その片方。 光のコヤンスカヤ。 カルデアと敵対していた頃より少しだけ 人理を尊重し、人間に甘い方。
- 結婚願望のない玉藻の前(偽)であり、支配者、神霊(自然霊)としての側面が強い。
登場作品と役柄
Fateシリーズ
- Fate/Grand Order
- 6周年記念に伴い期間限定サーヴァントとして実装。
人間関係
Fate/Grand Order
- 主人公 (Grand Order)
- 契約者であるが、どこまでいっても敵同士、ギブ・アンド・テイクな関係。
- 『Fate/Grand Order Arcade』では直接的な敵対関係がなかったためか「アーケードのカルデアをスパイする一方、主人公が問題のあるサーヴァントをお仕置きしたい時に手を貸す」という別の意味でギブ・アンド・テイクな関係になっている。
- 玉藻の前
- コピー元、オリジナルにあたる神霊。そのため外見は瓜二つだが、彼女が「狐」に対して「兎」であることが決定的違いである。
- モルガン
- 妖精國を作り上げた女傑としてリスペクトする相手。妖精國では面識がないため、当初は冷酷で極悪のイメージを持っていた。いざカルデアで本人と対面すると案外そうでもない印象に戸惑っている。
- 始皇帝
- カルデアに召喚されていることに驚愕するも、「悪」と断じられることはないと冷静に断言する。
- 蘆屋道満
- 以前の仕事仲間。「蘆屋道満」を安倍晴明の噛ませと皮肉を言いながらも戦力として申し分ないサーヴァントと評価している。しかし、カルデアの彼が「リンボ」である事に気づき、マスターにクーリングオフを提案している。
- 千子村正
- 以前の仕事仲間。異星の神の使徒だった彼には仕事の発注をしていた模様。カルデアの彼はセイバーのため関係も白紙に戻り、改めて仕事の発注を申請するも、心底嫌そうな顔を向けられる。
- オベロン
- 人間嫌いという共通点があるが故に、人類絶滅競争があるならば真っ先に潰す相手。
- ウィリアム・テル
- いつか名誉勲章を与えようとおしたいしていたが、彼が近代兵器を扱っていた事に心の底からショックを受けていた。
- なお、「おしたい」は推しキャラの「推し」とのこと。
- ロビンフッド
- 彼が古臭い戦法に拘っていることにバーストしているようで、露骨に、光ながら、高笑いでマウント取ってわからせる気満々。
- 刑部姫
- 姫路城の怪異が近代趣味を持っている事に興味が湧き、姫サークルの加入を申し出る。
- メリュジーヌ
- アルビオンの残骸。ブリテン異聞帯では自身の計画を修正せざるを得なくなる切っ掛けになった相手であり因縁がある。
- 戦闘機タイプであることから敵対心を持っているが、世界観レベルで隔絶を感じている相手。
- アルトリア・ペンドラゴン〔ルーラー〕、謎のアルターエゴ・Λ
- バレンタインイベントで、マスターを勝利の絶頂から地下最下層に叩き落とすために外部から連れてきた凄腕のディーラーおよびスロットオーナー。
- イシュタル、アストルフォ〔セイバー〕
- 『Fate/Grand Order Arcade』期間限定イベント『NFFプレミアムツアーにご招待! 英霊巡遊獲得キャンペーン』にて、現地ガイドとして雇っていた相手。
- テスカトリポカ
- 南米異聞帯ではオセロトルにいくらか売っただけの銃を勝手にリバースエンジニアリングされてコピー量産されてしまったため、商売敵として敵視している。
- カルデアのサーヴァントとなった後ではあちらからは「武器の仕入れで世話になった」と言われるが、もちろんコヤンスカヤ側はいい顔をしていない。
- なお戦闘では(人間を依り代とした疑似サーヴァントで出力が満足でなかったとは言え)「オレでは勝ち筋が見えん」とテスカトリポカに言わしめるほど、コヤンスカヤに分がある模様。
- ヒュー・ヘフナー
- 雑誌『PLAYBOY』を創刊したアメリカの実業家。人間嫌いを公言して憚らない彼女が尊敬する数少ない相手。
- 現在ある「バニーガール」と呼ばれる衣装・キャラクターは雑誌PLAYBOYが企画し運営されたクラブで考案されたものが発祥であり、ひいてはコヤンスカヤの外見モデルの一部の祖になったとも言える人間。
名台詞
メモ
- コヤンスカヤは当初、まだ明かされていないビーストⅤと推測されていたが、光のコヤンスカヤのマテリアルにおいてビーストⅣ候補であることが明かされた。
- 第三再臨では白無垢姿を基調としたような衣装を纏い、背後には幾多もの銃を並べ持つ、まさしく神霊と呼ぶに相応しい姿となる。
- 真名に「光」がついていることから、「闇」も存在し実装されるのではとプレイヤー間で囁かれていた。