「セレシェイラ・エルロン」の版間の差分

提供: TYPE-MOON Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「 {{登場人物概要 | 本名 = セレシェイラ・エルロン | 読み = | 外国語表記 = | 別名 = | 異名 = | 愛称 = | 性別 = 女性 | 年齢 = |…」)
 
22行目: 22行目:
 
| 天敵 =  
 
| 天敵 =  
 
| 種族 =  
 
| 種族 =  
| 所属 =  
+
| 所属 = [[人理継続保障機関フィニス・カルデア]]
 
| 序列 =  
 
| 序列 =  
 
| マスター階梯 =  
 
| マスター階梯 =  
42行目: 42行目:
 
| デザイン =  
 
| デザイン =  
 
| イメージカラー =  
 
| イメージカラー =  
| 初登場作品 =  
+
| 初登場作品 = Fate/Grand Order
 
}}
 
}}
  
78行目: 78行目:
 
=== Fateシリーズ ===
 
=== Fateシリーズ ===
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
; [[Fate/Grand Order]]
 +
: カルデア所属員の一人として存在しており、『[[虚数羅針内界 ペーパームーン]]』でキャラクターとしては初登場した。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
92行目: 93行目:
 
: 同じカルデア所属員としての関係で、ペーパームーンでの一件があるまでは業務上必要な事やすれ違った時の挨拶くらいしかまともに会話をした事が無かった。
 
: 同じカルデア所属員としての関係で、ペーパームーンでの一件があるまでは業務上必要な事やすれ違った時の挨拶くらいしかまともに会話をした事が無かった。
 
: しかしペーパームーン内での聖杯戦争を解決し帰還した主人公と廊下で会った際は、ペーパームーン内の「セレシェイラ」の記憶が無意識にフィードバックされたのか、カルデア崩壊に関して抱いている罪悪感を吐露した。
 
: しかしペーパームーン内での聖杯戦争を解決し帰還した主人公と廊下で会った際は、ペーパームーン内の「セレシェイラ」の記憶が無意識にフィードバックされたのか、カルデア崩壊に関して抱いている罪悪感を吐露した。
 +
 +
; [[ゴルドルフ・ムジーク]]
 +
: カルデアの新所長。
 +
: 彼を招き入れてしまった事が旧カルデア壊滅の発端となってしまったため、内心ではいろいろと複雑な模様。
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
  
 
== メモ ==
 
== メモ ==
 +
* これまで[[ジングル・アベル・ムニエル]]以外にほとんど言及がなかった「[[ノウム・カルデア]]の八人のスタッフ」の一人。立ち絵つきの明確なキャラクターとして、満を持しての登場となった。
 +
** 同時に「見聞きしたことを忘れない記録係」というポジションのため、七つの[[特異点]]と七つの[[異聞帯]]はもとより、「これまでカルデアがイベントで遭遇してきたトンチキな特異点の数々」も彼女が記録してきたことになってしまった。彼女の内心はいかばかりであろうか。
 +
*** なおゴルドルフは[[永久常夏祭壇 ルルハワ|サバフェス]]についてまったく信じず「記録係が発狂したのではないか」と言っていた。
  
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
113行目: 121行目:
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
* [[登場人物]]
 
* [[登場人物]]
 +
* [[人理継続保障機関フィニス・カルデア]]
  
 
<!-- ソートキー(牽引用読み仮名) -->
 
<!-- ソートキー(牽引用読み仮名) -->
119行目: 128行目:
 
<!-- カテゴリ -->
 
<!-- カテゴリ -->
 
[[Category:登場人物さ行]]
 
[[Category:登場人物さ行]]
 +
[[Category:Fate/Grand Order]]

2023年8月19日 (土) 16:55時点における版

セレシェイラ・エルロン
本名 セレシェイラ・エルロン
性別 女性
所属 人理継続保障機関フィニス・カルデア
一人称 あたし
初登場作品 Fate/Grand Order
テンプレートを表示

概要

ノウム・カルデアのスタッフの一人としての「セレシェイラ・エルロン」と、『虚数羅針内界 ペーパームーン』内のキャラクタライズAIである「セレシェイラ」について扱う。

「セレシェイラ・エルロン」の略歴
人理修復時からのカルデアのスタッフであり、2017年12月31日にカルデアが襲撃された時にシャドウ・ボーダーで脱出したスタッフのうち一人。
魔術協会からの査問を受け入れる12月31日の日、「記録書記は暇だから」という理由で外部からの来訪者を受け入れるゲート係の補助を指示される。元々ゲート係だった男性が訪れたゴルドルフ・ムジークらへの対応・手続きを担当し、彼からの指示でセレシェイラがゲートの開閉装置を操作する手筈で査問を受け入れた。
それが結果的にカルデアの壊滅を招いてしまったことで、「自分の指がカルデアの壊滅を引き起こした」という罪悪感をずっと抱えていた。
なお、ペーパームーンの中の仮想世界に直接引き込まれた主人公シオンと違い、あくまで人格のモデルとしてコピーされただけであったため、主人公たちと違って昏睡状態に陥ったりはしておらず、AI聖杯戦争が行われている最中も「セレシェイラ」とは関係なくペーパームーンの外で活動していた模様。
人物
紫のややウェーブがかった髪を持つ若い女性。「セレシェイラ」はポルトガル語で桜を意味する。
カルデア崩壊の決定的な引き金を引いてしまったという罪悪感を引きずり続けており、心の奥底に贖罪を求める願いを持つこと、それにより精神が安定していなかったこと、そして「たまたま」ペーパームーンの近くにいたことから、巻き込まれて「セレシェイラ」の人格モデルとして贖罪を求める心をコピーされた。
日記をつけるのが趣味で、しばしばそれを見返して自身の記憶と照合して記憶が間違っていない事を確認して安堵する癖がある。
名前の由来の他、「故郷の味」としてポルトガル料理に想いを馳せている事からポルトガル出身である模様。
能力
記録書記を務めるだけあり、記憶力に優れる。これは個人の能力ではなく「そういう魔術の家系」であるためで、これにより記憶した出来事は本人が忘れたくても忘れる事ができない。そのため、「カルデアの壊滅を引き起こした」という罪悪感もずっと消えずに残っていた。
「セレシェイラ」の略歴
ペーパームーン内の仮想世界において、AI聖杯戦争を行うためのマスター役として人格を与えられた筆頭AIのうちの一体。
ランサーのサーヴァント・ビーマを従えるも積極的に動こうとせず、ランサーの活動によりある程度の成果を上げてはいたものの、統括AI・ラニ=XIIとの戦いになるまで本格的に関わろうとしていなかった。しかしラニ=XIIの話した真実を「サクラ」の願いを否定するものだとして受け入れられなかったセレシェイラはラニ=XIIに立ち向かう事を決意し、ラニ=XIIのサーヴァントであるドゥルガーとの戦いにランサーを送り込む。
ドゥルガーを打ち倒し、ビーマとドゥリーヨダナの決闘も終わった後は、残る筆頭AIのうちアーユスが既に満身創痍で唯一残る五体満足なAIであったことから、次代の統括AIを引き継ぐこととなった。
罪悪感の正体は終ぞ知る事は無かったが、聖杯戦争での経験やビーマとの会話から、正体が分からないまでも「罪悪感があるからこそ立ち止まる訳にはいかないという想いの原動力にできる」という答えを得ており、これは現実の「セレシェイラ・エルロン」にも無意識下ながら反映されている。
人物
外見は現実世界のセレシェイラ・エルロンとほぼ同じ。服装はカルデア職員の制服ではなくスーツを着ている。「維持部(キープ)」の筆頭AI。
マスター役として人格を与えられて以降ずっと「罪悪感」に苛まれており、そのため「自分にはその資格がない」として聖杯戦争などに積極的に関わる事を避けていた。
オリジナルとなった「セレシェイラ・エルロン」と同じく、日記をつけ、それを自身の記憶と照合する癖がある。
能力
「維持部(キープ)」の筆頭AIであり、維持部のAIであるタイプKを指揮監督する権限を持つ。
日記を付けているが、後で読み返して自身の記憶と照合するためだけに付けている事からオリジナルの「セレシェイラ・エルロン」と同等の記憶力があると思われるが、オリジナルのコピーの結果得た能力なのか、AI故に誰でもそうなのかは不明。


登場作品と役柄

Fateシリーズ

Fate/Grand Order
カルデア所属員の一人として存在しており、『虚数羅針内界 ペーパームーン』でキャラクターとしては初登場した。

人間関係

ビーマ
「セレシェイラ」が契約したサーヴァント。
彼が「料理人として仕えた相手を喜ばせる事を史上とする」アルターエゴ化されていた事もあり、非常に大切に扱われていた。
カルデアのゲート係の男性
かつての南極のカルデアでの同僚。
彼に勝手に名前を呼ばれると怒り、名前を勝手に呼んだ回数を細かに記憶していたが、それは彼を悪く思っていないが故のことであり、2017年12月31日の査問団受け入れ手続きの直前、彼から「全てが終わった後の食事の誘い」を快く受け入れていた。
それゆえに、シャドウ・ボーダーに自分が乗れて彼が乗れなかった事も、消えない罪悪感の一つになっていたようだ。
主人公 (Grand Order)
同じカルデア所属員としての関係で、ペーパームーンでの一件があるまでは業務上必要な事やすれ違った時の挨拶くらいしかまともに会話をした事が無かった。
しかしペーパームーン内での聖杯戦争を解決し帰還した主人公と廊下で会った際は、ペーパームーン内の「セレシェイラ」の記憶が無意識にフィードバックされたのか、カルデア崩壊に関して抱いている罪悪感を吐露した。
ゴルドルフ・ムジーク
カルデアの新所長。
彼を招き入れてしまった事が旧カルデア壊滅の発端となってしまったため、内心ではいろいろと複雑な模様。

名台詞

メモ

  • これまでジングル・アベル・ムニエル以外にほとんど言及がなかった「ノウム・カルデアの八人のスタッフ」の一人。立ち絵つきの明確なキャラクターとして、満を持しての登場となった。
    • 同時に「見聞きしたことを忘れない記録係」というポジションのため、七つの特異点と七つの異聞帯はもとより、「これまでカルデアがイベントで遭遇してきたトンチキな特異点の数々」も彼女が記録してきたことになってしまった。彼女の内心はいかばかりであろうか。
      • なおゴルドルフはサバフェスについてまったく信じず「記録係が発狂したのではないか」と言っていた。


脚注

注釈


出典


リンク