「Fate/Grand Order Waltz in the MOONLIGHT/LOSTROOM」の版間の差分

提供: TYPE-MOON Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
40行目: 40行目:
 
8月11日に序幕/第一幕、8月25日に第二幕が配信され、9月8日に第三幕/終幕の配信をもって更新を終了している。
 
8月11日に序幕/第一幕、8月25日に第二幕が配信され、9月8日に第三幕/終幕の配信をもって更新を終了している。
  
配信開始から約1年経った2021年7月26日をもって、アプリの配信とサポートが終了した(アプリ内で楽曲データをダウンロードした楽曲のプレイと、ARモード以外の機能は引き続き利用できる)。
+
配信開始から約1年経った2021年7月26日をもって、アプリの配信とサポートが終了した(それ以前にアプリ内で楽曲データをダウンロードしていた楽曲のプレイと、ARモード以外の機能は引き続き利用できる)。
  
 
== 登場キャラクター ==
 
== 登場キャラクター ==

2024年6月24日 (月) 21:42時点における最新版

Fate/Grand Order Waltz in the MOONLIGHT/LOSTROOM
発売日 2020年8月11日
機種 Android 6.0以降かつメモリ(RAM)2GB以上
iOS 11以降
開発元 DELiGHTWORKS
ジャンル Fateアンサンブルアクション
発売元 TYPE-MOON、アニプレックス
定価 無料
テンプレートを表示

概要[編集 | ソースを編集]

“今宵、月の光の舞踏会にお越しください―――”

差出人不明のメールを受け取ったあなたとマシュは、封鎖されていたシミュレーションルームに向かう。 そこは「失われたものを見る、あるいは、失うものを見る」と噂され、カルデア職員から「ロストルーム」と呼ばれる場所。

月光が注ぐ中、ふたりの訪れと共に息を吹き返すシミュレーション。 寂れていた空間は舞踏会のホールに変わり、 眠っていた時間はきらびやかに踊りだす――。

“失われたものに、失われるものを。 彼方にいるものに、輝かしいものを。 どうか、この夜が終わるまでに”

内容[編集 | ソースを編集]

スマートフォン向けのリズムアクションゲーム。

画面上で踊るマシュの動作と音楽に合わせて画面をタップし、ハイスコアを目指す。

楽曲や振り付けやマシュの衣装は多岐にわたり、特定のサーヴァントをイメージしたものも数多く含まれる。

当初は先着55万人のみダウンロード可能であったが、2020年9月8日にダウンロード制限なしとなった。

8月11日に序幕/第一幕、8月25日に第二幕が配信され、9月8日に第三幕/終幕の配信をもって更新を終了している。

配信開始から約1年経った2021年7月26日をもって、アプリの配信とサポートが終了した(それ以前にアプリ内で楽曲データをダウンロードしていた楽曲のプレイと、ARモード以外の機能は引き続き利用できる)。

登場キャラクター[編集 | ソースを編集]

ミス・クレーン
主人公とマシュに謎のメールを送り、ロストルームに招いた謎の人物。
藤丸立香マシュ・キリエライト
上記の人物からメールを受け取り、ロストルームに赴いたメンバー。
アルトリア・ペンドラゴン
第三幕/終幕の配信と共に実装された、新たなダンスパートナー。
彼女と踊る「THIS ILLUSION」をクリアすると他のステージでも使用可能となる。

楽曲一覧[編集 | ソースを編集]

序幕 プロローグ[編集 | ソースを編集]

パーソナル・トレーニング
カルデア・ランチタイム
パーソナル・レッスン
Bright Voyager

第一幕 エチュード[編集 | ソースを編集]

サイケデリック流離譚
牛若丸をイメージした楽曲。
覇嵐蛮嬢ラプソディア
ネロ・クラウディウスをイメージした楽曲。
mirage
エウリュアレをイメージした楽曲。
Prove
ジャンヌ・ダルクをイメージした楽曲。
Beyond the Mirror
ニトクリスをイメージした楽曲。

第二幕 プレリュード[編集 | ソースを編集]

それってとってもマハトマね☆
エレナ・ブラヴァツキーをイメージした楽曲。
笑顔 glory day
タマモキャットをイメージした楽曲。
桜歌爛漫
酒呑童子をイメージした楽曲。
Dance with the Shadow
スカサハをイメージした楽曲。
pleasant journey
イシュタルをイメージした楽曲。

第三幕 インタールード[編集 | ソースを編集]

掌の星屑
アルテラをイメージした楽曲。
夜に咲く毒の華
静謐のハサンをイメージした楽曲。
暁に咲く華
沖田総司をイメージした楽曲。
raison
ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕をイメージした楽曲。
愛しき私の敵対者
女王メイヴをイメージした楽曲。

終幕 フィナーレ[編集 | ソースを編集]

Baby, can't wait!

その他[編集 | ソースを編集]

Memories
スタッフロールで流れる楽曲。
Precious Day
誕生日限定楽曲。
THIS ILLUSION(FGOWver.)
Fate/stay night』の主題歌「THIS ILLUSION」のカバーバージョン。

CD新規書き下ろし[編集 | ソースを編集]

奇跡の彼方
レオナルド・ダ・ヴィンチをイメージした楽曲。
My Darling
アルテミスをイメージした楽曲。
Last Dance
アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕をイメージした楽曲。
悲しき炎
清姫をイメージした楽曲。
流転Heroizm
宮本武蔵をイメージした楽曲。

用語[編集 | ソースを編集]

ムーンライト/ロストルーム
物語の舞台となっているカルデアの一室。正式名称は「ムーンライト」だが、職員からは「ロストルーム」と呼ばれている。
管制室の裏手にある、元は休憩室というかサロンだっものを改装した倉庫エリアにあるとされる。今では倉庫として忘れ去られた前所長時代の遺物。
午前0時に入ると失われた者を見る、あるいは失う者を見るという報告が多発している。カルデアに伝わる怪談の一つ。

メモ[編集 | ソースを編集]

  • 『Fate/Grand Order』の要素を使用した単なる音楽ゲームだと思われていたが、本家の『Fate/Grand Order』とのコラボイベントが2021年に発表され、プレイヤー達を驚かせた。
  • 奇しくもゲームの内容は『マンガで分かる!Fate/Grand Order』にて女主人公が言及していた「アイドルとシャンシャンするゲーム」そのものである。

話題まとめ[編集 | ソースを編集]

開発スタッフ[編集 | ソースを編集]

シナリオ
奈須きのこ
アートディレクター
武内崇
クリエイティブディレクター
塩川洋介
音楽監修
芳賀敬太

スペック・公開情報[編集 | ソースを編集]

  • 対応OS・ハード
    • iOS 11.0 以降。iPhone 6s以降、iPad 第七世代以降、iPad Pro 第三世代以降、iPad mini 第五世代以降対応
    • Android 6.0以降。RAM 2.0GB以上(3GB以上推奨)搭載のスマートフォン及びタブレット端末(Intel CPUは非対応)
      ※一部機種に関しては推奨バージョン以上でも動作しない可能性あり
  • ジャンル:Fateアンサンブルアクション
  • リリース:Android版:2020年8月11日
  • 開発:DELiGHTWORKS(ディライトワークス)
  • 製作:TYPE-MOON / FGO PROJECT
  • 権利表記:(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT
  • 短縮権利表記:(C)TM / FGOP
  • 料金:無料(アプリ内課金なし)

関連商品[編集 | ソースを編集]

脚注[編集 | ソースを編集]

注釈[編集 | ソースを編集]


出典[編集 | ソースを編集]


リンク[編集 | ソースを編集]